2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
薫子さんにお願いして、スピリチュアル交流会にご一緒させていただきました。【注】ここから先はスピリチュアルに興味のない方はご覧にならないでください。わたくしボキャブラリーが少ないので、以下大雑把にしか書いてません。すいませんっっっ。何人かでグループになるということで、今回はサナ。さんと薫子さんと3人で二人のスクール生にみてもらうことになりました。で、今回初めて参加の私が一番最初。ちょっとドキドキ。最初に、あることについてオラクルカードで見ていただきました。選んだ3枚のカードは、practice、believe、optimistic簡単に解釈すると、「今まで経験してきたことを信じると、楽観的なれる」とのこと。ふぅ~ん。たまにやってもらうタロットやオーラソーマと同じ結果だわ~。と思っているうちに過去世のお話になりました。で、私と父と妹とは今と同じ私と父と妹という関係で江戸時代やらヨーロッパやらで何度も一緒に過ごしていたというんですよ!そういうのを「グループソウル」って言うんですって。その父と妹との生活で自分を犠牲にして我慢して家事をしていたらしいです。それと、ヨーロッパのほうはたくさんのお花を世話することで、気を紛らわしていたらしいです。で、私の「花」にちなんだ名前(本名)を聞いてスクール生はビックリしていられました。それと、私が物心着く前、すごく我慢を強いられていたんですって。私にはその記憶はないんですけどね。これがインナーチャイルドだそうです。そんなわけで、共通の言葉でてきましたね?「我慢」です。なので「今は自分を大事にしたほうがイイ」とのアドバイスを受けました。今も自分の想うことを好き放題してるのに、もっとしてイイってことなの?!え~~~~?!(笑)そして…「過去世でシャーマンだったと言われたことがある」と言ったら、アメリカのアリゾナの原住民族の中で有力なシャーマンの後継者として期待されていたところで、ほかの部族との争いで連れていかれてしまった女の子だったらしい。しかも、その有力なシャーマンでリーダー的存在の長老は薫子さんだったっていうのです!!で、その長老(薫子さん)の、若くして病気でなくなってしまったお嫁さんがサナ。さんだったっていうのです!!あたしは、なんだかわからないけど、ずーっと涙でっぱなしでした。薫子さんのお話でも泣いてました。(笑)だって勝手に涙が出てくるんだもの、仕方ないじゃなーい。ほかにもいろいろお話して頂いたんですが、過去世で薫子さんと出会っていたという話があまりにも衝撃的だったので、あんまり覚えていません。思い出したらまた追記しますね。また予定が会えば行ってみたいなーと思いました。
2009/02/28
コメント(4)
また今週も都内にやってきました。 さすがに2週連続は体力的にキツいですね。(笑) 薫子さんたちとの待ち合わせの前に、少し早起きして池袋・鬼子母神で行われている「手創り市」に立ち寄ってきました。 せっけん繋がりで仲良くさせて頂いてるぱぴこさんが手作りせっけんで出店なさるということで、ぱぴこさんには内緒で訪れてみました。 行ってみたら、ぱぴこさんを見つけたので、そーっと近付いて「おはよーございますっっっ!!!」と声かけたら、イイリアクションをしてくれたので、私個人的にはかなりおもしろかったです。 ぱぴこさんのせっけんは3種のうち、私が滅多に作らない使わない素材の入った2種をお嫁にもらってきました。 今回は晒でナチュラルな感じでラッピングしてありました。 茶色っぽい色のほうの晒は紅茶で染めたそうです。 私好みのピンクがかった茶色なので、わたしもまねっこして染めてみようかと思います。 晒じゃなくて、コットン糸を。 ちょうど今糸巻きに巻いた状態であるので、カセくり機でカセにして染めればイイのかしらね? ぱぴこさんのせっけんは、わたしのせっけんと違ってなぜか身がギュッと締まっていて濃厚な気がします。 わたしの目指したいせっけんでもあるんですが、私が作るとそうはなりません。なんでだろう? 手創り市の雰囲気も良かったのでいつか私も出店できたらイイな~と思いました。
2009/02/28
コメント(0)
ココナッツミルクとメンソールクリスタルを配合して、甘くてす~す~な夏に向けてのせっけん作ってみました。 レシピ ピュアオリーブオイル マカダミアナッツオイル パームオイル ココナッツオイル パイナップルFO トレハロース EM発酵液 ホホバオイル 水酸化クロム 苛性ソーダ 精製水 すぐにトレースがでてほしくてこのレシピにしましたが、作っている間じゅう、メンソールのす~す~が寒くて寒くてー。(笑) 最近、せっけんの表面に粉が吹くので、今回は念入りに、容器に入れた熱湯も保温箱に入れて保温してみました。
2009/02/24
コメント(1)
年に1度だけ真面目に開催される、薫子軍団会せっけん交換会に行ってきました。 第一回目の昨年は、少しのキンチョーと人見知りで、みなさんとあまりお話できなかったような気がしたのですが、今回はそうでもなかったです。 …というよりリラックスし過ぎて緊張感がなかったなー。と思いました。(笑) 私が交換して頂いたせっけんは画像のとおり。 せっけんの代わりに交換したお菓子は食べちゃいました。 ぃやー、おいしくておいしくて、もっとたくさん交換しておけば良かったと思いました。 みんな行動が早すぎるわよっ! あたしの交換したかったせっけんちゃんがいつの間にかどなたかのところに行ってしまったみたいです。 みなさんのところにもあたしのせっけんがお邪魔してるはずです。 あんまり手の込んだせっけんではないですが、使い心地が気に入っているものたちばかりなので、使って頂けるとうれしいです。 二次会は、以前訪れたことのある新宿2丁目近くで行われ、その後三次会は何度も来たこともあり、ちょっと気になるキュートな店員さんのいる新宿2丁目のゲイバーへ。 ぁ、そうせう、2丁目のメイン通りのお店できゃわいい表紙の今年の手帳が激安で売っていたので思わず買ってしまいました♪ そんなこんなで、その日の詳細は薫子さんと参加された方のブログをご覧くださーい。 すいません、、また手抜きです。えへ。
2009/02/21
コメント(10)
2/15に参加させていただいたフリマ。 私の売り物は大してなかったのでまったく売れなかった(爆)のですが、向かいにいた出店者の品物を見たら、精油が1本150円で売られてるではないですか!! 即決で「全部買うのでまけてくださーい」というと、精油11本で1000円にしてくれました! 聞くところによると、出店者の方はアロマに興味がないらしく、しかも頂きものなので、この値段なんだそうです。ラッキー♪ 有名メーカーの精油がこんなに安く入手できてうれしかったので、記事にしてみました。
2009/02/19
コメント(0)
いよいよ今週末になっちゃいましたよ、せっけん交換会! 前回のせっけん交換会では、せっけん10個しか持っていかず、みなさんのせっけんと交換できなかったので、今回は多めに用意してました。 ラッピングも今回はシンプルにしました。だってほらみんな袋から出して見てみたいでしょ? 先日、軍団会のみなさまと一緒に行ったかっぱ橋のプロパックで購入した窓付ペーパーバッグに入れただけです。 みなさま、シンプルなせっけん&ラッピングでごめんなさいね。 先に謝っておきますね。
2009/02/19
コメント(8)
今日は妹ファミリーと猪苗代リゾートにやってきた! 春一番の突風が吹き、雨でゲレンデの雪質はひどい状態です。 でも今日はそんなの関係ありません。 なぜか?というと、甥っ子のベビーシッターのために来たからです。 ゲレンデの状態が良ければ1回券を何枚か買って滑ろうと思って、ウェア&ブーツを用意しましたが、今回は滑らないことにしました。 スキー場にまでわざわざ来たのに一切滑らずに帰るだなんで、ある意味贅沢なことですね~。
2009/02/14
コメント(0)
軍団会のサナ。さんがせっけんネットを自作なさってたので、わたしも試しに編んでみました。手作りせっけんでもそうじゃないせっけんでも、水切れよくぶら下げて使えるかしら?てなもんで、ひとまず実際に使ってみて使用感を確かめてみようと思います。左がコットン、右がリネンです。みなさんどちらがお好みでしょうか?どちらが使い心地がイイでしょうか?このネット、せっけん以外のものを入れてぶら下げたらインテリアにもなりますよね?!
2009/02/10
コメント(1)
全8件 (8件中 1-8件目)
1