PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着

この春ミッドタウン、新丸ビルと話題の商業施設が続々オープンしましたよね。
その中でジミーな存在となってしまったのが
銀座並木通りにできた 銀座Velvia館
。
その Velvia館 に私の大好きな大橋の KAN が出店しました。
目黒川沿いに「えっこんな所に!?」というのがいいのに
銀座の商業施設ですか!?
そんな思いもありましたが今夜は銀座 KAN初訪問
です。
金曜日の夜だというのに Velvia館
、人がいませんよぉ
大丈夫かいな
B1、7~9Fが飲食エリアです。
銀座KAN
がある7Fはラーメンダイニング(なんのこっちゃ!)五行とか
カジュアルなムードです。
銀座
KANも
カウンター中心ですが個室、テーブル席も一つずつあります。
照明が明るめで、調理台とカウンターが同じ高さで
調理のすべてを見ることができます。
お料理は大橋のお店とほぼ同じテイストと価格帯。
ただ、こちらの特徴として鉄板焼き導入です!
それとワインに力を入れているようです。
ならばと、まずは白ワインをグラスで、その後は赤ワインをボトルでいただき、
お肉をメインにしてみましょう

お通しは 鰹の一番出汁と海老と空豆の真丈
スープでスタートは銀座も同じ、優しく上品なお出汁はうれしいです
石鰈のお刺身
水茄子と生ハムのサラダ
予想を覆す一皿です、今夜のナンバー1![]()
水茄子が瑞々しくて甘味が爽やか~
生ハムは横浜のかなりこだわりのあるお肉屋さんが作った物らしく、
あまり熟成させていない生肉(といっても生臭いわけじゃなくて)に
近い初めての味です。文句なく美味しくてお気に入り~
北海道産ホワイトアスパラ(鉄板焼き)
ホワイトアスパラの季節も終盤ですな~美味しかったわ
山形牛のサーロインステーキ
二人で150g取り分けた図。
生わさびでも美味しいし、たれでも美味しかった
ボトルでいただいた赤はこれ!良かったッス
こちらは調理しているところがよぉーく見えて楽しいです~
それだけではなく、他の方のオーダーしたお料理が食べたくなっちゃうのよね~
これって、お店の狙い通り!?
それでお願いしたのがこれ↓↓↓
鶏ささみと白瓜の白バルサミコ和え
オレンジも入ってサッパリほんのり甘くてデザートみたい
よ~く出てましたよ
最後にこれに合わせてシャンパン頼んじゃいました。
食事をしている間に満席になり、満席でお帰りになる方もいて...
なかなか繁盛してました~
銀座らしく年配の男性二人とか、客層も大橋と違って面白かった。
ランチもしているそうで、お買い物のついでに行ってみるのも
いいかもしれませんね~
銀座KAN
中央区銀座2-4-6銀座Velvia館7F
03-3562-7557
人形町今半本店 人形町 2010年11月16日 コメント(2)
すずき 代官山 2010年10月18日