ロードもMTBもサッカーも

ロードもMTBもサッカーも

2011.08.15
XML
カテゴリ: サッカー
前半の最終戦です。
人数はいたんだけど・・・遅刻者が続出。
ほとんどの人が遅刻でした。
#14が言ってた様に、大きな問題です。

さて、試合内容は・・・
#16の独壇場って感じですか?
ってのは置いといて。
特に後半で言えば、ゴールに押し込むシーンが多かった様に感じる。
それは、今までにはない事で、2人目・3人目の動きがあるってこと。

これが、いつもできれば・・・。

自分の采配について。
どうですか?

不満や意見がある人はいると思います。
それは、随時言ってくださいね。
昨日は、#14から2件ありました。
自身のプレータイムと状況判断についてです。
言ってる内容は理解できます。

#13・14・16の起用について
この3名は元々ロングで引っ張ってるからねぇ。
また、ベンチに戻っても、状況次第ではスグに出てもらうことにもなるし・・・。


ハッキリ言って、試合が見れてません。
今は、フィールドに立っている戦力と、時間管理だけで手一杯です。
これは、早くなれるしかないのかな?
慣れると、できるようになるのかな?
時間管理を止めるってのも必要?


#14が言ってることはないですね。
#13・14・16は、30分/試合(ランニング)
それ以外は、20分/試合(ランニング)
って感じです。

数字だけでは見えない所が問題なんでしょうね。


前期を終えたので、その総括的なものを。
大きく言うと、”個人の問題”で終わっちゃう。
スキル・運動量は、各人で対応してもらわないといけない。
切替の悪さは、個人の試合への認識が問題。
決定力の悪さは・・・練習の問題。
自分たちの試合が出来ない・・・は経験と練習の問題。

その練習について。
練習は、毎週土曜にありますよね。
で、その参加者の顔ぶれは同じ・・・。
つまり、来る人・来ない人がハッキリしている。
当然、戦術理解と実践力の差異が出てくる。
攻撃を主にやってるが、実践的な練習はできていない。
守備に至っては、ほぼ皆無の状態。
何をするにも、参加者が少なくて、やりたいことができない。
#14や16が、少ない人数でできる練習を考えてはくれてるが・・・。
そうなると、参加者の”仮想の敵”が重要になる。
つまり、チームとしてはどうしようもない問題になっている。

やっぱ、個人の意識が大事ですよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.15 15:51:12
コメント(0) | コメントを書く
[サッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

サワ_マッハMTB

サワ_マッハMTB

カレンダー

コメント新着

サワ_マッハMTB @ ルフト出場選手について、意見を元に検討した。 ルフト出場選手について、意見を元に検討…
サワ_マッハMTB @ Re[1]:ルフ公式戦(12/26) >MOWさん もう年なんで、できることが…
MOW@ Re:ルフ公式戦(12/26) お疲れ様です!! あのシーンの判断は完…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: