全430件 (430件中 1-50件目)

かなり長期間放置していたこのブログせっかくなのでやめてしまうには勿体無く、IDだけはと思っていたのですが、育児系は別にしてお料理分野についてのブログとして、更新していこう!と思いましたでも楽天ブログで続けるか、他ブログで同じタイトルで書くかはまだ未定です。少し前に、お好み焼きの覚書レシピをクックパッドにアップして置こうと思って作ったところ、つくれぽがはじめて10数件も着てます。 週末に作っていただけているようで、かなり嬉しくて励みになり、ねぎ焼きや他のメニューも作ろうかなと思っています。チュートリアルも画像つきなので、作りやすいかと思います。 良かったら、作ってみて下さいませ↓ 簡単ふわふわ小麦粉で関西風お好み焼き by HappyBasil お料理は相変わらずやっているので、ちゃんと決まったら、 さかのぼって記事でも書こうかな~と思ってます。 【ポイント10倍】【送料無料】【もれなくVARIASオイルブラシ】【ホットプレートレシピ本のオマケ特典あり】BRUNO ブルーノ コンパクトホットプレート+セラミックコート鍋+グリルプレート 4枚セット BOE021 焼き肉 たこ焼き 電気プレート【予約販売】価格:14904円(税込、送料無料)▼▲即納 限定グリーン▼▲BRUNO ブルーノ ホットプレート たこ焼き器 ★特典付き★【ポイント10倍 送料無料】たこ焼き グリルロースター おしゃれ 鍋 たこ焼きプレート ヒルナンデス グリル鍋 焼肉 アヒージョ BOE021 10P06May16[ bruno コンパクトホットプレート ]価格:9504円(税込、送料無料)広島流お好み焼き 350g 1枚入×3食セット(冷凍)【送料無料】(北海道・沖縄を除く)価格:2800円(税込、送料無料)
May 20, 2016
コメント(0)

西湖キャンプの帰りの日に立ち寄った「西湖野鳥の森公園」 鳥に触れる機会なんて、子供の時以来でしたが 思っていた以上にここの鳥たちが人慣れしていてビックリ! 入り口でいきなりこんな楽しい洗礼を受けたもんだから なかなか中に入れずに次々と寄って来る鳥たちと戯れまくり♪ 娘は怖がって手を出そうとせず。。。説得の間にも ひまわりの種を食べにきます♪ 中に入ると広~い緑が綺麗な原っぱで、娘は大興奮で パパと追いかけっこをしまくりで汗だくに。。。 その間に私は大量に木から落ちている松ぼっくりの中から 綺麗なものを選んでいました この鳥たち、ちゃんと身が詰まっているひまわりの種を振って選んで 食べるんですよ!スカスカだとポイッって捨てたりもするんです! ひまわりの種って昔近所に住むオウムも食べていた記憶がありますが 我が家ではナッツ代わりに毎朝少量食べているので なんだか複雑な気持ちになりますね~ もちろん買っているのは殻なしのものですが。。。ビタミンもミネラルも たっぷりでナッツのようなコクがあって美味しいですよ♪ 鳥さんには触れなかったけど、帰りの道の駅で会った アンパンマンを見て大喜びの娘でした♪
October 29, 2012
コメント(1)

西湖では1日目に登り始めてスグに雨が降り始めて やめた癒しの里根場へ2日目に行きました♪ 日本の原風景が広がっていて伝統工芸や資料館として展示して あるような所で藁葺き屋根がなんだかほっこり落ち着くような場所です 結構な山道でズームレンズを持ってこずに単眼レンズだったので 引きの景色は撮れず、至近距離の画像ばかりですが。。。 娘はとにかく走り回れる事が嬉しいようです 私の今回の目当てはなんと言っても吊るし雛! ではなく。。。つまみ細工を見たかったのです かんざしを七五三に作ると決めていたのですが 糊かボンドか正絹か一越縮緬にするか迷っていたので。。。 結果このちりめん細工のお店でお手玉を買い、お店の方に訪ねると ボンドがオススメのようで「頑張ってね」と言って下さいました♪ この甲冑のあるお店ではりっぱな鎧兜があり 古いお着物も着て写真を撮れるそうで、時間があったら絶対着たかった~ うっとりするくらいの柄と種類です♪ 他にも絵付けやお土産店など楽しくて坂道になっているのですが 適度な運動にもなりかなり癒されました いが栗も1個10円とかで売っていたりして整備されたお土産屋さん ではないけれど試食もあって、若いスタッフはあまりいませんがそれがまた かなりの癒しになりました♪ 池にもお魚が居て餌も売っているので、餌やりなんかも 娘にはかなり楽しかったようです♪
October 22, 2012
コメント(0)

パパの遅い夏休みにPICA富士西湖へ♪ すごく前から楽しみにしていたのに 数日前から関東に台風接近とのニュース そういえば数年前にまだ結婚もしてない頃に PICA(富士吉田だったかな)に行った時も台風で 避難勧告が出て待機所に避難したこともあったなぁ なんかいつも秋だからか運が悪いのか。。。 結局行ったら初日は雨でBBQも出来ず、早々と近場のゆらり温泉で お風呂に入って戻り、トレーラーハウスでフツーに晩御飯を 作る羽目になりましたが、二泊めは台風一過で青空になりました♪ BBQはほとんど最近買った で撮ったので 朝のサンド&マシュマロ焼きの画像くらいしかないのですが^^; とにかく食べるのが大好きな娘っ子は大喜び! パパが西湖(画像左後ろ)にヒメマス釣りに行っている間に 私たちは敷地内で散策したのですが、娘はどんぐり拾いや石集めが とても楽しかったみたいで初めての背の高いススキにも大喜びでした^^ お散歩コースは結構本格的な山登り道で、滑り落ちると結構危険な 高さだったし台風の後で枝も結構落ちていたので引き返しました 本当に虫も多い自然溢れるところは目にも優しい綺麗なグリーンだらけで 空気はもちろん澄んでいるし、台風のせいで宿泊客は2泊とも 2、3組のみでガラガラだったので走り回る事を叱らなくてもヨシ 買出しのジャスコでもかなりの広い敷地面積に広い通路で、 お客さんも少なかったこともあり、マイクのお菓子を買ってもらって アンパンマンを熱唱する娘の声も響かず 通る人も笑うだけって感じで、いつも当たり前に発していた台詞 「お邪魔になるからこっちに来なさい!すみません^^;」って言って 子供を引き寄せても「いいのよいいのよ~おりこうさんね~^^」と 言ってくれる人がほとんどでかなり多く遭遇したので なんか都会って常に叱らないといけない状況で、親もピリピリしているんだなぁ 都心じゃないってだけで本当に子供が走り回れる場所も多く 大きな声を出しても気にならないし親もあんまり叱る シチュエーションにならなくてこの2日間はストレスフリーな感じでした もちろん小さな危険もいっぱいですが、それも良い経験の内!程度の もので、育児は都心じゃないほうが子供にとっては幸せかも~♪ ...なんてパパと話してました^^ そしてこの度持っていたパパの相棒”ダンボー” 娘もお気に入りでお散歩に一緒に連れて行きました♪ 今回パパがBBQのために娘に買った子供用チェア 娘も気に入って座っていました♪ 買いに行ったパパが赤か黒かグリーンで迷ったそうですが 大人と同じにしたようです。でも結構可愛い子供ウケするものも いっぱい出てるんですね。。。
October 15, 2012
コメント(0)

思い出画像の続きですが。。。 子供って本当に無邪気。。。 さっきまで泣いていても、新たな楽しみを 見つけて大はしゃぎ♪ うちの子はなにせ食べるのが大好き♪ 動いているとブレて撮れないし、至福の顔を探すと 結局食べてる写真ばっかり^^ 2歳後半にもなるとしっかりしてきたので この夏はお祭りもかなり遊べました♪※椿鬼奴みたいな顔になりました。。。 浴衣用に当日に作ったつまみ細工もどきのピンは 布が普通のコットンだったのですがなんとか形になれば 七五三用のかんざし作りに挑戦してみようかな~と 思ったのですが、意外に簡単だったのでやってみるコトに♪※かんざしは後の記事で 今年の夏も暑かったけど、子供と一緒に「きれいだね~」と 感動した夕焼けも素敵な思い出です♪ いい加減お気に入りの写真だけでも アルバムにまとめたいな~と思いつつ今年も もう無理そうな感じです。。。
October 8, 2012
コメント(0)

結局リアルタイム更新ができないまま 過ぎていった夏ですが、まぁ色々と充実していたので 由とすることにします♪ でもせっかくなので、遠方の友人や知人に向けても 思い出画像もちょこっと貼りたいな~と♪ 仲良しのお友達と水遊びしたり パンツの中にパンツを全部インしてみたり... 大きなシャボン玉が上手になったり(お気に入りのいるかさんを毎回なでなで&トーク) 母から毎年送られてくる甘~いぶどうにうなり... 母のアクセで遊んだり児童館で七夕の笹を頂いたり♪ポップリポラップル~のポーズが大好きです そして。。。 お気に入りのおもちゃ乗せまくって。。。 お店屋さんを開くようにもなりました♪ このティーセットはトイザらスの大型店舗に行った時に 見つけたもので、長く使えそうなガーリーなデザインで ちょうどその時期にバギーも欲しがっていたのですが きっと邪魔になると思って、ワゴンで代用して貰おうと 買ったのですが、ケーキやカトラリーもついて かなり安かったので買いました♪ ジャストライクホームおうちごっこ ハッピーティーカート価格:2,999円(税込、送料別)トレーも外れる(というか全部お客様組み立て)のですが上部のトレーは脚がついていてミニテーブルにもなるのでかなり使えますよ♪ この子達もいまだにお気に入り↓です♪
October 1, 2012
コメント(0)

ちょうど最後の更新辺りに体調が悪くなり、すっかりよくなった春にも毎日更新しようと思いつつ、Happy Basil離れしてしまっていました 他にもブログはあれど、ここが一番ほっこりと自分の好きなことについて書けるので大事な場所なのですが、回復後は毎日バタバタと育児、家事、その他諸々に追われてログインすらしてませんでした~久々にログインすると。え~っと何を書こうかな~と逆に迷ってしまいますが。。。相変わらず好きなことを綴っていこうと思います以前、近所に住むママ友からお庭に咲いていた綺麗なイングリッシュローズをササッとミニブーケにして貰った時に”絶対ブログにupしよ~♪”と思いながら撮った画像がやっぱり載せたいので。。。どうですか?とっても素敵なバラ達ですよしかも香りが本当に良いのですこんな素敵なローズが沢山咲いているお家って本当に羨ましいです(本当に素敵な新築にお住まい)お花屋さんにお勤めもしていたママさんなのですが本当にセンスが良くていつも感化されちゃいます観葉植物を枯らしてしまう私としてはこじゃイカンと会う度に襟元を正す始末です本当に綺麗だったのでこの子達が咲いてくれている間は我が家もいい香りに包まれて幸せムードが漂ってました♪花びらが落ち始めたとらボロボロッと面白いように落ちるのですが香りもまだするしもったいないので綺麗なものだけ選んでバラ風呂にしました~案の定、娘は大はしゃぎ※女の子なので一応バラで隠してみました^^;そんなブーケをセンスよくささっと作ってくれた彼女も当時は双子ちゃんの妊娠中そして、なんと昨日7月末に無事出産しました~双子ちゃんのお腹って本当に大きくて入院もしないで無事に出産した彼女って本当にすごいなって思いますとにかく、おめでと~お疲れ様でした本当に身近で見ていると他人の妊娠→出産ってあっという間ですねその間のワタシったら。。。バタバタしていて何にも変わってないのかも~また変わったところを探して後々更新していこうかとそうそう、お花を頂いた時には、”そうコレだわやっぱり生花のある生活アロマすら焚いてなかったし。。。”と反省していたのに昨今の私ときたら。。。2歳児に振り回されてすっかりそれどこじゃない感じの夏バテ中はぁ~情けない素敵生活に改善プログラムを組まなくては。。。
August 1, 2012
コメント(0)
![]()
2歳のお誕生日プレゼントって結構悩む方も多いようですが私もその中の一人で、大体のおもちゃは持っているしマドレーヌちゃんとか欲しいけどお人形にしてはチョット予算オーバーだし。。。と悩んでいた時期にママ友のお母様がお人形のハンドメイドキットなるものを発見して予約されたとの事で(しかも『CHECK&STRIPE』さんの生地)早速探してみたら既に予約受終了とのこと。。。お友達の娘チャンも同じ月の生まれなのですが私もお誕生日に間に合わせたかったので、オークションで探してみたら1点だけ未開封のものが出品されていたのでなんとか無事落札♪*ホッとしていたのもつかの間、商品が届き愕然としました。。。私のイメージでは~手芸キットって小学生の時にあった布地もご丁寧にカットしてある簡単なもの♪↓しかし手元に届いたのは生地と毛糸と切れていない型紙(当たり前か。。。)そして、お人形もお洋服も作成経験のない私にとっては無謀且つかなりの大仕事になること間違いなし!!あ~あ...説明書を読むと何だか睡魔&めまいが...『コレじゃあまるで子供服作りじゃないか~ブツブツ...』髪の毛のくだりは特にヤバイです^^;着手し始めたのも数日後で、作業もなかなか進まずでしたが説明書どおり一針一針手で動かしながら縫い始めるとなかなか綺麗な出来栄えで、当初は読むだけで億劫&理解不能だった説明書も意味が分かり愛しくなってきました 綿は付いていなかったので自宅のものを入れたのですが完成後に見たら、販売しているものよりも詰めすぎのようでした^^;髪の毛の植毛^^とお顔のパーツの刺繍や配置は3回もやり直しましたちょっと女子サッカーの澤選手っぽい時期もありました♪刺繍や縫い付けのミリ単位でかなりイメージが変わるし娘には気に入って貰い、ずっと大事にしてもらいたいので(想いが重い...)なんと言っても着せ替えもできるので、ブライスのようにずっと飾って欲しくて。。。誕生日プレゼントなのにもはや自己満足の世界です髪の毛を付けたら、やっぱり裸ん坊じゃかわいそうなので先にパジャマを縫うことにしましたが、このガーゼ生地が曲者でして本当に手を焼きました...(。´-д-)縫い代から解けてきたりしてもういいやっ!って投げ出したいくらい...しかもかぼちゃパンツまであるじゃないの~(´;д;`)でも何とか完成→お布団まで完成しました↓ココまでがお誕生日に間に合ったのですがワンピースは可愛いのでやっぱり丁寧に作りたいのとこれまた大変そうなのでボチボチ。。。と思いつつ型紙カットのまま保留状態です^^;本当に完成(ワンピが完成)したらこの夏は娘のお洋服を初めて作ってみたいと企んでいます♪あとお人形作り自体とても楽しかったのでまた仲間も増やしてみたいと思っています♪↓本体は最初から完成しているものもあるようでこれならもう少し大きくなって一緒に作れそうです↓こちらは手足が縫製済みで工程が省けます♪
February 2, 2012
コメント(1)

ブログの更新も珍しく続いているので^^公約?!っぽく今年やりたい手仕事を記してみたいと。。。*去年の年始には間に合わずだった和柄布も節句前には晴れてテーブルセンター&ランチョンマット×3になり今では和風の行事の時に活躍しています♪直線縫いなので簡単ですが両面リバーシブルっぽい仕上げで結構しっかりした造りにしました。既製品のお気に入りだと大事に仕舞い込んでしまいがちですがお気に入りの柄を選んで自分で作ると、愛着が湧きバンバン使う気になるので『ハンドメイドって素敵♪』と育児をし始めてからハマっています♪ちょこちょことしか出来ない空き時間にストレス発散&気分転換→作品完成♪なので私にとっては理に適っている感じです♪お料理も最近はおやつ作りなど楽しくやっていますが授乳中の小さい時期は赤ちゃんもよく泣くし、長い時間キッチンに居れず、やっぱり手抜き気味で『趣味=お料理』は大変↓そしてその間に手芸が趣味になってしまいました♪中でも編み物は独身時代もやっていたので大好きで去年は沢山作りました↓一部作品です余り毛糸で娘の小物・私の小物など。。。娘の帽子やマフラーは、大人用の本から抜擢して適当に編み図を変えて作っていますが、そうすると無計画なので柄との兼ね合いや糸の関係で編みなおしも多々。。。編んでいくうちになんとなく2本取りはちょっと変だなぁとか娘にかぶらせたら嫌がられて、編み進めていたら小さかったりしてでもちゃんとしたものが作りたいので容赦なくほどきます今では襟巻きとリスのポシェットは親友の娘ちゃんにあげたので娘は本格的に使っておらず、本当は今からが使いたがる本番なのですが、編もうと思いつつ進みませんでした去年の画像ですでもこのマルシェかご風のものは今もお気に入りですこれも去年の画像です帽子もちょっとメンズっぽいコレがお気に入りのようでこればっかり被りたがって、私のお気に入りのお花の帽子は数回のみの出番っ。しかも今シーズンの新作羊さんの耳つきニット帽も完成した当時、ちょうどおしゃべりが始まった頃♪の数回しか被ってくれずこの頃が懐かしいです↓あとは親戚のおばさんやママ友(母子お揃い)の付け襟を編み これまた自分用(と娘用)も着手したいと思いつつ放置。。。今年もまだあと少しは寒いので、その間にやりかけの編み物や毛糸の整理を完了させないと。。。でも安くなってる毛糸についつい目移りしちゃいます♪
January 13, 2012
コメント(0)

明けましておめでとうございます今年はちゃんと更新していこうと固く心に誓ったスタートを切りましたホントかな。。。育児で妥協も仕方ないのですが、今年こそはやっぱりちゃんと有言実行な年にしたいと思って。。。というわけで、去年の慌しい年末からちゃんと有限実行!!以前より話が出ていたパパの実家でのおせち作り29・30日と2日間通って子守をしてもらいながら単独一人おせち作りを決行しました黒豆だけは義母のお得意技なのでお任せして洗い物などのアシスタントをして頂きながら、後は全部本を見ながらではありますが自力でなんとか。。。ずっと立ちっぱなしで頑張った賜物がコレ↓手前2個のお弁当は娘用の薄味の当日仕上げのおせちです♪一の重から二の重 三の重そして娘っ子用のお弁当♪伊達巻はお砂糖たっぷりなので娘用は甘さ控えめで今回は煮物の金時人参は真ん丸に切ったので、娘用に梅にんじんも当日の朝に作りました。かぼちゃも去年の離乳食おせち同様飾り切りに♪でも娘には栗きんとんや高野豆腐をお人形に型抜きしたものが大ウケでしたあと、なますや酢の物は別盛りでお刺身は義母が沢山準備してくれました伊達巻作りは今年で2回めなのですがやはり作った方が美味しいと思います(買うと高いですしね)他にも松風も2回目なのでチーズ乗せのちょっと手を掛けたものにしました。昆布巻きは初挑戦で鮭入り、ごぼうは見通しが良くなっています^^おせち作りの為にこの度すごく久しぶりにお目見えした重箱や屠蘇器も素敵なもので、屠蘇散の入ったお屠蘇を初体験♪娘もじいじに注いでみました^^そしてお年玉も頂きました↓でもお年玉よりも七福神のお飾りが気になる娘↓ポーズのようです。。。それにしてもご飯詰め過ぎで元旦早々に爆笑を取った娘でした↓思わず激写!!元旦早々、結構な揺れがありましたが今年は平穏な年になって欲しいと願うばかりです。。。 最初の画像に戻りますが、年末は珍しく生花を買いました♪本当は盆栽と迷ったのですが、盆栽ならお正月用特設コーナーじゃなくもっとちゃんと悩んで買おうと思って断念しました♪節句に咲くようなものも良いかなと思ってみたり。。。
January 5, 2012
コメント(0)

先日のクリスマスの買出しの時に東急東横デパ地下で娘にもお菓子のブーツ的なものを買ってあげようとパパが言ってくれたので、ちょこちょこっと見た挙句納得のいく可愛いお菓子の詰め合わせを発見しました♪もこもこチックなスノーマンがしっかりした紙のオーバル箱に縫い付けられていて焼き菓子が沢山入っていました♪よく見ると自然素材にこだわったものだったので尚更娘にはバッチリかもと思い即決!食べれないものがあった場合は私が食べれるのでそれ狙いだったのですが。。。廊下にこっそりとパパがお菓子を置き、娘に「誰か来たよ!」と言って見に行かせたら「キャ~何か来てたよ~」と大興奮で持ってきた娘(もちろんスノーマンにお話やご挨拶)基本的にアテレコが好きな娘は容赦なくぬいぐるみに話しかけてくるので、食事中でも声の係は私なので結構大変でしたが、大喜びで抱きしめていました♪価格は3,000円程でしたが、中身はというともう1,2個多かった気がしますが食べてしまってから撮ったのかもラムなどが入っているものもあったのでそれはもちろん私が頂きました♪どれも甘さ控えめで美味しかったです♪娘にはまだ早いので味の薄いものを一口だけ分けてあげただけで、結局私の紅茶のお供になりましたが、思いのほかぬいぐるみが気に入ってくれたのでほかの店舗の缶入りのものや割高なものよりも大正解でした大地の菓子 ラ・テールセゾン※WEB通販もやっているようです♪でもここのお菓子のクマさんの形の蜂蜜マドレーヌがとっても可愛かったので次回買ってみたいな~と思っています♪オーガニック素材を使用したマドレーヌやチョコ菓子もしっとりしてリッチで美味しかったです。ありきたりなお菓子だけに期待していなかったのですが甘さ控えめな私好みでしたバターが希少な最近。。。焼き菓子もバターのいらないシフォンばかり焼いていて、こういう小さな焼き菓子は随分作っていないな~と気づきました娘もバター・砂糖たっぷりのお菓子は食べられないので仕方ないですが、たまにはTeatimeにこっそり食べたいな~そうそう、娘が0歳~1歳の時はまだ赤ちゃんで親の食べ物を欲しがらなかったのですが、今や何でも欲しがってしまうのでフィナンシェやマドレーヌ、タルトなどリッチな焼き菓子を食べる機会が減ってしまいました寝た後にこっそり食べようかと思っても眠くて寝かしつけ中に一緒に寝てしまう始末。。。しかも最近は疲れていてお昼寝も一緒。せっかくのお昼寝チャンスにやっぱり食べたいなぁ~♪
December 27, 2011
コメント(0)

今年はクリスマスケーキを作るのを辞めました というのも、・パパはケーキをあまり食べない・娘はまだ生クリームが早い年齢・乳アレルギーは治ったもののまだヨーグルトや牛乳等の生乳はNG※粉チーズは大丈夫でもとろけるチーズは口の周りに赤いポツポツが出る・私は作りたて当日のケーキはお腹を壊してしまう『乳糖不耐症』私の症状は市販のケーキや植物性脂肪の(スジャータ等)生クリームはOKですが、乳脂肪多めや純生(タカナシ等)悲しいことにキュルル~と急激に食中毒状態中学生くらいから牛乳でお腹がゴロゴロしだしたので牛乳は苦手でしたが成人してからもカフェオレもNGでしたでも腹痛には至らなかったのに、なぜか産後にダメになってしまいましたケーキを毎年食べ過ぎてしまう私にはこれで歯止めがかかって返ってよいのかも*** 本題の。。。初めて作ったクッキーのお家です↓今年は全く無計画だったのでChristmasギリギリになってクッキーぐらいは焼こうかなと型を探していてお家の型を発見して欲しくなったものの今から注文しても間に合わない~!!という日にちだったので、これまた適当に型を自作して3ミリくらいのクッキー生地を作ってカットして焼きました♪お試しだったので裏側は窓が開いていたりで微妙なデザインですがうっかり煙突の型を作るのを忘れてしまいましたそれでもなかなか綺麗に焼けたものの、適当に重ねてお皿に放置してしまった為、屋根が2枚とも変形&ひび割れでもアイシングでくっつけちゃいましたなので屋根の合わない合わせ位置の隙間に娘のおやつの卵ボーロを拝借してと。。。隠しちゃいました肝心の娘はかなり大喜び※頬にココアが付いています^^;2歳2ヶ月なのに、かなりおしゃべりっ子でいつも3歳くらいに間違えられちゃう娘(14kg)はテンションが上がってサンタさんに話しかける始末。。。でも娘の反応もよかったので作ってよかったなぁ~そしてきび砂糖とメープルシロップを使用したパパも食べれるくらい甘さ&バター控えめなクッキーなので、2,3日掛けて一緒に食べることが出来ましたアイシング部分は甘過ぎるので食べずもちろん娘はココアなし部分のみでしたが。。。来年はもっと前もってプランを練って、ちゃんとした素敵なお家を作りたいな~と決意しました子供にとってはクリスマスでなくてもお菓子のお家って夢のあるおやつなのでシーズンオフはこういう型もいいかも↓ムーミンの素敵なお家♪
December 25, 2011
コメント(0)

今年の手抜きクリスマスも一応無事に過ごせましたチキンは東急百貨店で買出しに行ったものです付き合ってから丸鶏チキンが食べたいというパパの願望で作っていたクリスマスチキンも、去年は娘のスタジオでの記念撮影とかぶった為、モモのみでしたが、やっぱり丸々食べたいと言うことになり、恒例の丸鶏を買いに娘を義両親に預けて、久々にパパ渋谷へ。。。最後に東急に寄ったのですが、やはりすごい人!!チキンも数店舗あって迷ったのですが、私はハーブチキンが美味しそうだなぁと狙ってみた!のですが、パパが色が悪くてちょっと乗り気じゃなかったので定番のタレにしました1万円以上する大きなターキーもありましたがやはり売れてはいませんでしたお手頃サイズで味も良かったのですが、来年は是非ハーブ味チキンが食べたいです(作る気なし)作った中ではコレ↓が好評でした「マッシュルームのワイン蒸し」ササッと作ったのですがおつまみには良かったようです♪私は飲みませんでしたが、ゆっくり座っていられな2歳児娘は椅子から降りようとしたり、後ろ向きに座ったりピザをひっくり返したりして遊んでいました。。。ピザなんて普段見ないので興味津々でした♪そんな手抜きクリスマスでしたが、今回ピザを焼いて分かった事はピザはオーブンじゃなくてロースターで焼いた方が美味しく上手く焼けたことです狭い空間で熱風が回って良かったのかもです♪以前はすごくピザ石窯が欲しかったのですが置く場所がないし。。。と諦めていましたが、とりあえずはコレでまた自作ピザを焼いてみたいです♪いつかは欲しいです↓ 宅配ピザの味を自宅で手軽に!回転石窯ピザ&ロースター タイマー付き FPM-220 メタルレッド...
December 24, 2011
コメント(0)

娘のお誕生日ネタの続きですが。。。大人にはちゃんと楽しみとしてケーキを別に作りました♪スポンジは前夜に焼いておき(出来栄えは大成功)お芋ンブランをつくりデコレーションしました~♪一応かぼちゃのつもりですドーム型にしてみました(Nが逆に。。。)モンブランは普通中身なしですがなんか少し寂しいのでバナナも挟みました出た!思いつきのあり合わせですがお味は好評で、お芋のクリームがラム風味で大人チック♪そしてスポンジが口どけスポンジだったからだと思いますたまには生クリームたっぷりのグラニュー糖使いのちゃんとしたケーキもやっぱり美味しいですね今度はお芋ではなくマロンペーストや和栗を使って挑戦してみたいなぁ~&口金も欲しいっ
December 16, 2011
コメント(0)

今年の娘のお誕生日はとても悩みました 1歳の時はお誕生で一升餅や職業占いのイベントもあったので気合充分でしたが、2歳ともなると離乳食も終わり、親の方も段々手抜きしだす頃若干気合が入らないまま...ママ友とメインの子供用ケーキを考えること1週間前...1歳のときなんて数ヶ月前から悩んでいたのに 結局、もう来年は年齢的にアンパンマンも卒業しているからというママ友の提案で、私も初のキャラものアンパンマものを作ってみることにしました~まずはご飯もののお寿司! アンパンマンのお寿司♪あんぱんまんのお顔 by HappyBasilクックパッドにレシピをupしました~!つくれぽ待ってま~す♪そして次は、前夜祭(というかお誕生日当日)はアンパンマンのお顔のケーキを作りました!卵アレルギーは克服しましたがまだ生乳はNGっぽいので水切りヨーグルトもダメで、年齢的にも生クリームは早いのでやっぱり安心な豆腐クリームを手作りして中に沢山詰めました(口や目なども) アンパンマンのケーキ♪あんぱんまんのお顔 by HappyBasil作業で疲れた体も、娘の反応で報われました~♪テンションが上がり、お鼻をつついて舐めたりと大興奮↑↑そしてアンパンマンのパンも焼きました~♪このパンは手抜きしてアンパンではないので普通の食パン生地にしたものの少し焼きすぎてしまいちょっと失敗ですが、中はフワフワのパンでした♪もちろん娘の反応は。。。と言いたい所ですが祖父母が来て何だかいつもと違うムードにテンションも変になり眠気と遊びたい気持ちやアンパンマンものの見過ぎでイマイチな反応でしたでも翌日はやっぱり嬉しそうにほっぺをちぎって食べてました大人用のスイーツももちろん作ったのですが引き続き次回の記事でupします。こういうのも頼りになりますね↓
December 15, 2011
コメント(0)
![]()
今年の娘の2歳のお誕生日義理の両親には、いきなり自転車を買って貰えてもちろんお誕生日回にお招きすることになっていたので大人のお食事メニューを和食にするかでまた悩みまくりました洋食は冷めても美味しいものって少ないし、なかなか着席できないのもなんだか落ち着かなくて気を遣わせてしまうし。。。でもまた和食&お寿司もちょっとマンネリ。。。結果はこんな感じでした↓コンセプトもやっぱり微妙ですが美味しいと言って頂けて。。。主役さんはアンパンマンに夢中です↑このお寿司は後ほどの記事で。。。いきなり自転車は三輪車を飛ばして名前の如く2歳~乗れる自転車で娘も試乗の段階でOKだったので買っていただきましたうちの娘っ子は特に体も大きいのでかなりマッチしたようです!舵取りが出来るので本当にオススメです。漕げるようになるまでどのくらいかかるかな~折りたたみやインチ違い、お色も色々出ています↓
December 14, 2011
コメント(0)

かなり長い間更新が滞っていました。。。前回の更新後、大震災が起こってからというもの心が痛み日本中が本当に暗い日々でこの先どうなるのかとか信じられない気持ちやショックで落ち込んでいたのは私だけではないですし、被災されて亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災地の方の復興を願う気持ちは今日も変わりません。私の生活はというと。。。震災後にパパのお仕事も忙しくなり、徹夜が多くほとんど家に帰れない日が多く、余震もありおむつなどの生活用品の需給不足があったのでその機会に大阪に2ヶ月ほど滞在していました。普段は母子生活の時間が多いのですが、大阪では親戚やや知人のおばあちゃん達におちびの面倒を看てもらったりとかして、パパとは1回くらいしか会えなかったものの、本当に育児は一人じゃない方が母子共に良いんだなぁと実感とかいって楽だったというのもありますが。。。コッチに帰ってからは。。。甘えて過ごしていた分勘が鈍ってしまい、パパの荒らした家のお片付けやらなにやらでバタバタの日々やっと片付いた辺りで、体調も悪くしてしまい。。。やや尾を引きつつもやっと治ったかと思ったら、あっという間に梅雨やら猛暑になってしまい、ココ最近はやっと秋の夜長風に時間が出来始めました♪というかやっと時間の使い方が上手く回りだしただけのような。。。というわけで念願のブログ更新再開画像フォルダを見ても、何から書こうか迷います。。。大阪滞在の思い出は次回にして、 最近のおチビの様子でも記しておこうかと思いますあっという間に今まで出来なかった難しい形のパズルも出来るようになってきて最初は木の感触がと買ったものの、単に舐め回すだけだしパチンと閉じる蓋で指を挟んだりと、なんだか要らなかったかなと思っていたコレ→がやっと陽の目を見ました♪最初はアマゾンとかでもレビューが良かった→が大好きで、大阪に居る春もたまに出来たりする程度でしたが梅雨時期頃から確実に成功して、毎朝の日課のように遊びパズルが余裕になってしまって飽きた今では、バケツ代わりにしたりお人形やぬいぐるみのお風呂にしたり、鞄にしたり両足で入ったりしています♪最近は裏に並べて上手く運べるかのチャレンジが娘の中でブームのようですでも全部乗らなかったり、落ちたりとなかなか難しいので『でぇ~ちぃ~なぁ~い~!!』と泣いたりします。。。あとは、車にお気に入りのぬいぐるみを乗せたりするのが大好きなようででんぐり返しもできる様になりましたが、フローリングでも夜でもするようになったので困っていたら天橋立ポーズがお気に入りになってくれて大助かり♪子供の成長や変化って本当に早いですね~日々圧倒されっぱなしですでも一番驚いたのが言葉が早かったことです元々、体型が標準グラフを常にオーバーしていた体格だったのでおしっこのお知らせなども早かったのですが2語文も1歳半過ぎから出て、今や3語文が出ています「ママやっと来たね」とか「パパの足いたたいの~」等お腹が減ると「○○ちゃんも(自分)食べたいなぁ~」とか言ったりします。意思表示や疎通がとても便利で本当に嬉しいのですが、赤ちゃん独特の何語?!っていう長文の独り言とかって結構可愛いのに、それがあまり聞けなかった事が残念ですこの先話しそうにもないし。。。
August 22, 2011
コメント(0)

去年、大阪に行った際にお知り合いのお友達の方が ケーキ屋さんをオープンさせるとのことでクッキーの詰め合わせを頂きましたそのお知り合いも家の娘と同じくらいのママさんでおばあちゃまに娘っ子ちゃんを預けて、開店お手伝いに行っていました。私も東京に戻る前に是非行ってみたくて実際にお伺いしました♪するととっても素敵なお店でナチュラル系で大好きなテイストのインテリアのお店だったのでパチリ♪棚の上のおもたせ用のお菓子はお花とコラボしているそうでとっても素敵なギフトです♪壁板の感じといいホーローのボウルといいとってもツボですと思ったら、大好きなケーキ屋さんア・ラ・カンパーニュに努めておられたパティシエさんでした神戸発祥ですが自由が丘や目黒、表参道にもあります私はフルーツたっぷりのタルトとチョコレートケーキを買いましたもっちろん美味しかったです焼き菓子はココアとアーモンドのクッキー(右)が好みでした♪ハリネズミ型やブタさんの型抜きクッキーが可愛くて私も型が欲しくなりました♪大阪、北方面に行かれた際は是非オススメです♪(西中島)Patisserie Jonaタルトも久々に食べたくなりました♪
March 5, 2011
コメント(0)

ひなまつり前日はお寿司でお祝いしたのですが当日は3人ママ友さんと集まってランチにしました皆さん各家庭でお寿司を食べるだろうなぁと思ったのであえてパスタにしました♪一応ひなまつり色になるように緑と赤みを入れてみました♪お友達も名古屋出身のママから念願の名古屋飯の土手煮と桜、梅の花やラタトゥィユなど頂きました♪ありがとう♪でもお腹ペコペコでちゃんと撮るのを忘れていて切れ切れな画像でごめんなさい。うっかりしてました。素敵なアレンジメントを持ってきてくれてお雛様も嬉しそう♪いつもお雛様には悪いのですが、お内裏様がお気に入りですそして以前、白餡を作った時に冷凍保存していたので花びら餅をササッと作りましたが、ゆっくり作れなかったので形が。。。これまた次回ちゃんと作り直したいです。。。でも味は味噌餡で美味しかったです。ごぼうの蜜煮は省略しました。お雛様って出すのもしまうのも大変ですが、年に1回白い手袋をはめて飾るのってなんだかお人形さんごっこを思い出して楽しいです。いつか娘も一緒にお手伝いしてくれる日がくるんでしょうがとても楽しみです。今は危険なので触らせられませんが。。。素敵なお花を持ってきてくれたKちゃんは、お花屋さんでバイト経験があるそうでセンスがとっても良いです♪普段買わない木のお花ってとっても新鮮です♪
March 4, 2011
コメント(0)

今年のひなまつりの模様をupしたいと思います今年もひなまつりの菱餅型のお寿司を作りました。パパは連日忙しくしていて帰宅が遅いので一緒にお祝いできず、週末もお仕事だったので諦めて日中に女の子のお友達とお祝い♪去年作ったものはクックパッドに掲載していて↓ お雛様♪菱餅型ちらし寿司 by HappyBasilひなまつり前からアクセスがかなりあったようですが気がつけばお寿司のレシピばかりになっています。菱餅形のは大人用でお花形のが卵アレルギーの娘用です。今年のものも子供用共々、お役に立てますように後ほどクックパッドにupしようと思っています♪今年は初めてドラゴンロールを作ってみましたが、サーモンを入れ忘れてしまったのでまたリベンジしようと思ってます♪初めてにしては味は結構良かったので良かったです。お友達がプリンとおもたせに桜カステラを持ってきてくれました↓娘っこ達は沢山遊んで小走りながら走り回ってすっかりクタクタで早めに就寝しちゃいました↓お友達のママが手毬寿司を作っていてとても可愛かったので来年は手毬に挑戦しようと思います。
March 3, 2011
コメント(0)

今年のバレンタインもパパはお仕事で早く帰れそうにないと言うことで。。。という編み物とか色々やりたいこともあったり歩きたい盛りのおちびちゃんのお散歩やお世話など忙しかったので、あんまり甘いもの好きじゃないパパに「チョコ要る?」とメールしてみました(要らないという返事を期待)するとクランキー系のチョコが欲しいとのリクエストもちろん暗黙の了解で手作りですココ最近はずっと生チョコばかりが続いていたので楽だし結局残す人なので、私も食べれるし同じでいいかなあ、ガトーショコラとかも食べたい(自分が)とか色々と考えていたものの、クランキーって。。。チョコに関してはオレンジ系やガナッシュやプラリネ系が全くダメなお子様好みなパパしかも当日だったのであんまり余裕もなく、モルトパフかポンセン菓子みたいなものを溶かしチョコで固めるかっとぼんやり考えていたものの手に入らず、苦肉の策で麦チョコを溶かしちゃえと思いつき。。。ナッツやフレークなども混ぜて完成!こんなくだらない溶かし固めたチョコなのに意外と大好評でチョコに関しては高いほど苦手なパパって。。。まぁなんとか乗り切りましたというかあんなに頑張っていたバレンタインもいつしかやっつけイベントになってしまった出産、育児のパワーってある意味凄いわせっかく撮ったのにupしていない画像があったので。。。↓お正月にパパ's実家に行った時のこと。。。パパに支えられてまだ覚束ない足つき♪お仏壇や神棚にはじめてのご挨拶義母は趣味が良く、玄関の飾りつけもとってもキレイでした↓手先が器用な義母のエコクラフト作品です↓それにしても1月にはまだ、パパに支えられていた娘も1週間後には自分でスタスタと歩くようになりました↓ 子供の成長って本当に早いですねそういえばティペット外出時は大人しく着けてくれています♪編んでよかった~♪
February 16, 2011
コメント(1)

今季といっても編み物なんて軽く5年ぶりくらいで久々に手持ちの初心者本を見てもなんだか感覚すら残ってないのを身を持って体感できるくらい編み図が意味不明。。。でも関西滞在中に一目惚れした本と失敗しても良いようにと100均で勢いでいっぱい買ってしまった毛糸で編んでみることに。。。しかもこの本が初心者本じゃなかったので手持ちの本を参照しながら悪戦苦闘何とかクリスマスまでにと2日で仕上がりました娘につけてみると。。。気になるもののまずまずの反応というか羊毛フエルトのうさぎちゃんでなんとかごまかしてお正月にファー襟巻き代わりにつけてみましたが。。。うむ。。。。なんだこれ?!ええいっ!心地悪いっ!はいっ取れましたさてと。。。ポイッ♪母が夜なべして作ったものの。。。こんなもんですねでも一度編み出すとやっぱり楽しかったのを思い出すとともに強烈な肩甲骨の肩こりに見舞われました久々だとやっぱり肩に力が入ったようですまた道具が欲しくなってきました
February 14, 2011
コメント(0)

お正月続きのスイーツ編です今年のお正月は椿のねりきりに初挑戦しましたそうそうこのクロス、本当はランチョンマットやランナーにしようと購入していた生地ですが間に合わずに敷いてクロスに肝心の練りきりですが。。。を使わずにちゃんと白花豆から白餡を作るとこから手塩に掛けて作ったのでなんだか愛着が湧きますこの赤いお色がなかなか出ず結構手こずりました毎回の事ですが、天然色粉使用なので→ちゃんとパパリクエストのぜんざい(田舎しるこ)も小豆から煮て丁寧に渋切りしたので美味でしたパパ実家にご挨拶&初詣に行った時におちびちゃんは晴れ着を着ました↓飾り物がいっぱいで遊びまくりです和菓子作りは洋菓子作りとはまた違ってなんだか癒されるというか、ゆっくりじっくりみたいなところが和な感じで洋菓子作りよりも面倒な工程もなんだか癒されますもっと色々作ってたいけどこんな↓ねりきりとかササッと作ってみたいな~まずは道具が全くなくて代用代用できているので揃えたいな~
February 13, 2011
コメント(0)

追っかけ更新真っ只中でしたが、念願の自分でも、今年のかなり頑張ったで賞をあげたいくらいな初めての手作りホームメイドなおせちの画像がupできましたというか出来ま~すわーい♪何で自分で褒めたいかというと、年越しから風邪を引いてしまって39度という結構辛い熱がある中ずっとキッチンに立って、いわゆる無理をしてまで作ったわけなのですあの時は本当に初めてめまいと動悸がして、一瞬死ぬんじゃないかなって焦ったのを思い出します頭痛やめまいなんて何とか乗り切れる気力はありますが、心臓バクバクの動悸って結構怖いですよね。。しかも急に。。。しかもキッチンで病み中なので髪ボサボサ&部屋着だったのでこのまま救急車これは恥ずかしい。。。と焦ってキッチンにしゃがみこんだのでしたまぁ今となっては笑い話。。。かな前置きはさておき、娘もテーブルに並ぶ色々な食べ物に興味を持ち出す1歳になったので、気合を入れてはじめておせち料理なるものに挑戦しようと思って食材も買い込んで、頭の中でイメージしていたものがあったので、ふらつきながらも意地で作っちゃいました左のまあるいプレートはチビちゃん用のです♪おせち嫌いなパパをうならせたくて、おちびちゃんもビックリさせたくて頑張った甲斐あって、パパは完食しました後ろに映ってる白いのは年末から導入したデジタルフレームです♪今回の煮しめにはいつもと違って手切り手彫りの老亀を頑張って作ったにもかかわらずやや染まっています右側のお芋は、海老芋と迷ったけれど、結局たけのこ芋にしてねっとり甘くて八つ頭よりもハマりました♪ねじり梅は金時人参です♪かぼちゃは松型でかまぼこはウサギに錦卵となます、とこぶしも松かさ煮にしてみました♪今回楽しんで作ったのは、菊花かぶと伊達巻です↓伊達巻ははんぺんではなくすり身を使いオーブンで簡単でした♪こちらのお皿はおちびチャン用↑コレは結構オススメなのでクックパッドにup予定です♪大好きなかぼちゃ♪〆のお雑煮はお澄ましです♪あとちょっとお正月ネタが続きます。。。スイーツ編へ
February 12, 2011
コメント(0)

これまた数ヶ月前、そう大晦日のお話ですが我が家は相変わらず、毎年恒例のパパの親戚から貰ったお蕎麦屋さんの更科蕎麦とおつゆで年越し蕎麦を食べてそのあと、ちゃんとした夜ご飯に、これまたパパの親戚の前沢牛だったかな~とにかくブランド牛一頭買いのお肉屋さんで高めのお肉を買ってしゃぶしゃぶをしました今回も前回よりも良いお肉で本当にキレイツヤツヤの輝きでお鍋に浮かべただけで火の通りもよくしゃぶしゃぶ。。。表面にうっすら黄金の輝きがあります鏡餅とセッティング済みのウサギさんも見守ってますあ~また食べたくなってきました~でも1年に1回の贅沢な鍋ですが、濃厚過ぎて私は数枚食べると結構満足しちゃいますそもそも中トロとかでも微妙だからか。。。しかもこの時は娘がクリスマス後にノロウィルスにかかってしまい、まんまと貰っていてしかも風邪気味っていうダブルパンチでしゃぶしゃぶどころではなかったので本当に惜しいことをしましたなのでほとんどパパが食べていて私は鼻づまりと熱であまり味が分からなかったので、本当に損した気分でした
February 7, 2011
コメント(0)

はいっシーズン関係なく。。。思い出し書きな撮り溜めネタ追っかけ更新いきま~す去年のクリスマスイブはおチビちゃんの1歳のお誕生日記念のスタジオ撮影の予約日でしたなのでディナーは全くノープランでチキンのもも焼きさえあれば満足な私とチーズフォンデュがしたいというパパの希望で撮影後に三越のデパ地下で買ったキッシュなどを盛りパスタを作って簡単なクリスマスになりましたこのチキンが本当に手抜きでこの↓フィッシュロースターけむらん亭で焼いたのですがとっても上手く焼けてオーブンよりも美味しかったのですちょいコゲですが。。。このチキンも阿波地鶏の大きいサイズだったのですがちゃんと芯まで火が通ってふっくらジューシーでしたおチビちゃんは別メニューでしたが、やや疲れ気味で目の前のいつもと違うご飯にテンションが高かったですそんなこんなでイブはお出かけしていたので義母にクリスマスケーキを作る約束をしていたのもあって翌日の25日のクリスマスに大きなあまおうを使ったクリスマスケーキを我が家の分と2台作りました小さな型で1,2日で食べきれるサイズを共立てジェノワーズで↓なんだか片っぽがいびつです生クリームを塗るデコレーション回転台を買うかどうか迷いましたが、普段あまりデコレーションケーキを作らないので、おせち用の回転皿の台で回して苦手な土台を塗りました~かなり久々だったのと純度が高めの生クリームでやっぱり下手っぴです作業中はおチビちゃんも一人遊びをしてくれていて安心。。。していたらなんだか静か。。。もしや。。。と見てみるとスヤスヤ♪でも。。よく見るとリモコンがオシリに刺さってないよく見ると挟まってただけでしたでもどうやって挟まって、しかもこの体勢で寝たのか不思議ともかく先に日中に引き取りに来た義母宅用のケーキが完成して、次はうちのを作りましたが、お渡しした方のデコレーションの方が星型口金で出来栄えは良かったです残念ながら急いでいたので画像は撮らずでないのですやっぱり丸口金辞めればよかった~あまおうが大きすぎて3つしか乗りませんでしたしかも中にも4~5切れしか並ばず、切っても見えてません↓でも味は苺が美味しくて贅沢美味しかったですおチビちゃんは乳アレルギーなので苺をガブリ丸かじりで何度も催促して大満足でしたさぞかしいい香りだったんでしょうね
February 6, 2011
コメント(1)

最近、毎回覚え書きのように去年のネタをUPしてしまって申し訳ないのですがせっかく撮った画像達を葬るのはちょっと惜しくて今年こそはちゃんとリアルタイム更新が出来るようにと追って更新中なので何卒宜しくお願いしますというわけで、今回はハロウィンに作った初めてのアイシングクッキー達についてクッキーを焼くなんて、正直小学生の頃の以来でした小学生の頃は搾り出しクッキーなんて楽なものをよく作っていた記憶がありますが、あまり出番のなかったスヌーピーの抜き型もお菓子作りコーナーにあったなぁ~今回はまず普通にクッキーを焼いて。。。まずココまでが大変でした。。。というのもこのクッキー抜き型なしで1つずつ包丁で切ったんですもの抜き型がなくてもクリアなファイルケースなどを本に合わせて切り抜き、クッキー生地に乗せてそれに添って切るという方法が本に載っていたので(本の紹介は文末で)抜き型なんて、クッキーを作らない我が家には1コもなかったし、年に1回イベントでこれからも使うかどうかわからないチャレンジものだし。。。と迷っているうちに続々とお気に入りの型が売り切れ続出になっちゃって発送も私が帰省するまでの日にちまでに間に合わなくなってしまい。。。しかたなく自作した次第ですでも結果、出来栄えは。。。↓形としてはナイフで切ったとは思えないかなイマイ発色が悪いのはまたもや→そう天然由来の色粉をミックスしたので微妙。。。通常は食紅の赤黄青などを混ぜると黒になるのですがちゃんとならなかったので次回は黒→を購入してみようかなと計画していますだってBATこうもりや魔女の帽子は真っ黒がいいですもん↓↓このケーキ型は更にお色を作ることに挫折してしまってケーキのボディにアイシングするのを辞めましたしかもお部屋の暑さでややダレてしまいましたアイシングのユルさも今後の課題ですね~帰省前日にバタバタと作ったのですが良い記念になりましたそして我が家のコスプレガールもマントやカチューシャ、帽子など被せて撮影してたら眠くなったようで結構な不機嫌っぷりでした母の一夜漬け夜なべで作った帽子もポイっと子供って無邪気だわ今回の参考にした本はコレです↓
February 1, 2011
コメント(1)

お誕生日会は相変わらず、数日前から準備していましたが何が一番大変だったかというと、前回書いた一升餅作りともう一つ、一番手の掛かった薯蕷饅頭(上用まんじゅう)です我が子の初めてのお祝いのお饅頭を手作りしたいっと自己満足で計画してたのですが、当日に一から作るのは時間的にもかなりムリなので、前日にさらし餡を作り美味しい状態で冷凍することにしました当日に生地を作り、包んで蒸しましたが、やはり初心者かなり餡が透けてますもっと色んな色にしたかったのですが、お料理も時間が掛かり時間的な余裕もなく3色だけになりましたこれまた天然色素の色粉→なのでお色がイマイチ薄いですが。。。せっかくの自家製に合成色素は使いたくなかったので肝心の中身はとっても優しい上品なさらしあんで本当に何時間か掛かりましたが餡は手作りに限りますでもお水に何度もさらして、アツアツの餡が跳ねる練りの作業工程はもうやりたくないな~とか思ってしまいますそして主役のおチビちゃんにもちゃんとミニサイズのミニチュア煮しめ↓この人参や里芋、直径2cmくらいなんですよ見えづらいですが、手前右端のはシメジに白身魚のあんを詰めたものでかなり小さいのですそして。。。卵・乳アレルギーのおチビちゃん用のケーキこれまた直径5cmのミニチュアで、巨峰ではなくブルーベリーで、内側のキウイは3mm角ほどです真剣なまなざしで食べています♪ちゃんと食べてくれて、良い記念になりました
January 27, 2011
コメント(1)

ずっと更新しようと思いつつ、毎日慌しく育児や家事に追われて、気づけばもう年が明けてしまいました。。。もう秋前から更新してなかったんですね冬前にこれからはちゃんと更新するぞって意気込んでみたものの、帰省やら怪我などでバタバタしてましたというわけで今年こそちゃんとマメに更新しようと元旦に決めたのでもう1月も終わりそうですがよろしくお願いします まず、upして置きたかったものは去年のものでもupしておきたいのでお誕生日会ネタから。。。10月生まれの娘のお誕生日会はパパのお仕事の都合で、関西への帰省とかぶったので前倒しですることになったので義理の両親をお招きしてうちでお誕生日会をしました天ぷらやお寿司、裏白椎茸、お吸い物、小鉢といつもの煮しめです♪お寿司はめでたいので鯛型に↓そして数日前から、もち米から炊いて搗き固めておいた。。。手書き名前を入れた一生(一升)餅↓一応Happy 1st Birthdayと書きました。。。が、天然色素なので薄くなってしまいましたそしてちゃんとお楽しみの職業選びもしました みんなが予想しなかったけど望んでいたお財布に向かってまっしぐらでしたそして更に大イベントの一生餅担ぎ地方によって踏んだり(餅を)とか、色々あるようですが、義母に聞いたところによると、早く家を出て行かないようにと衝いて転ばすそうですが、それ以前に立てなくてしかも重くて動けないのでギャン泣きでひっくり返ったりカエルのようにペタンとなったりで、家中爆笑の渦でしたかなり爆笑したシーンがビデオに納められていい記念になりましたその2スイーツ編に続く。。。
January 27, 2011
コメント(0)

これまた少し前ですが、お友達のお誕生日のランチにちらし寿司とフルーツタルトを作って持って行きました♪久々に作ったので中身も五目にしてみました。レシピはこちらです↓ お祝い用★アボカドと海老のちらし寿司 by HappyBasil今回はチョコペンや飴細工も頑張りました~♪でも暑かったので飴細工は到着時には溶けてしまっていました保冷バッグにお皿ごと入れて、傾かないように持って片方はベビーカー上に積んでマザーバッグはかなり大荷物で道行く人にちょこちょこ見られて、やや目立ちながら運びましたが、お友達に喜ばれてとても光栄でした 【お買い上げ金額特典最大3000円相当】オーサワの具だくさん ちらし寿司の素 [10P24sep10]価格:429円(税込、送料別) もみのりの調理ハサミ。三枚刃で一気にできる調理用はさみ もみ海苔ができます 【アーネスト...価格:2,480円(税込、送料別) ちらし寿司に!業務用にもお使いいただけます!9-458-12 (ABS樹脂)DXちらし 白木塗(内黒) 身・蓋...価格:1,732円(税込、送料別)
October 1, 2010
コメント(2)

これまた少し前にお友達のお家にお呼ばれした時にご馳走になったランチの紹介です♪ アジアンインテリアなお家にピッタリのタイ料理ランチ♪ 我が家と違って、ちゃんとジャスミンライスです こちらはヤムウンセン♪絶品でした~私はあまり春雨って使わない食材なのですが、もっと活用しなきゃって思いました♪しかもセロリもダーが嫌いなのであまり買った事がなく数年ぶりに食べましたが爽やかでパクチーとの相乗効果で最高でした~目玉焼きもついて、ワンプレートに取るとこんな感じ↓食器もバンブーで素敵とってもセンスが素敵なRちゃん本当に美味しくて、癒しのインテリアで素敵な1日でしたこの日は実は、彼女の御宅のロボット掃除機ことルンバを見学に行こうという集まりでして。。。お邪魔した上にこんなに素敵なランチまで頂いちゃいました肝心のiRobot Roombaですが、想像以上のロボットさんで本当に賢い!音も普通の掃除機よりも静かでなんとも愛着が湧く感じ怖がる赤ちゃんも居た中、ウチのちょこりんはどっしりとお座りしたまま、ルンバに障害物とみなされてぶつかられても平然と目で追ってました。。。大した肝です新モデルも出ているようですが、見るとやっぱりいつか我が家に「あ~欲しいなぁ」の一言です 送料無料 紙パック不要!お掃除ロボットおしゃれなデザイン家電結婚 引越し 新築 開店 新生活 ...価格:48,800円(税込、送料込) 送料無料 紙パック不要!お掃除ロボットおしゃれなデザイン家電結婚 引越し 新築 開店 新生活 ...価格:69,800円(税込、送料込) 送料無料 紙パック不要!お掃除ロボットおしゃれなデザイン家電結婚 引越し 新築 開店 新生活 ...価格:79,800円(税込、送料込)
September 25, 2010
コメント(2)

少し前に、ママ友で持ち寄りパーティをした時に撮った画像をアップし忘れてたので、今更ながらup♪ゴーヤちゃんぷる、そうめん、いなり寿司、スイートポテト&マフィンとお昼から沢山ご馳走が並びました♪もう満腹で大満足でした♪私はというと、かぼちゃのチーズ揚げ春巻きと食べやすいように生春巻き風のサラダを作っていき、会場のお家が近かったのでカットしてお皿に盛ってドレッシングとともにお皿ごと持参♪パクチーが苦手な人も居るかもなので今回おは大葉だけにし食べ易い野菜だけにしました。普段はサーモンとかで作ることが多いのですが、とても暑い日だったので心配だったのでしっかり茹でたエビにしました~♪簡単で食べ易いのでオススメですよ♪レシピはこちらへ↓ 簡単!えびと大根の生春巻き風サラダ by HappyBasil ユウキ食品 ライスペーパー(生春巻の皮) 200g 16dw09価格:336円(税込、送料別) リピーター続出♪不思議な美味しさエビニラベトナム風春巻き価格:525円(税込、送料別)
September 12, 2010
コメント(8)

少し前まではあまり食べなかったちょこりん♪こんなもんでも充分過ぎだったのに。。。急にある日突然自分からア~ン♪をして量が増え作り甲斐が出てきました~♪さすがにこのおうどんは量が多すぎて、私が半分以上食べることになりましたが。。。最近、朝一で作るミニ御膳作りが楽しくなってきて朝もオシャレにパンケーキとスープなんか食べるように♪そして今朝は軟飯の定食でした♪タッチが楽しくて、遊びたい盛りなので残す時もありますが、美味しそうに気に入って食べてくれる感じはとてもお料理のやりがいがあって楽しいです♪また近々レシピをクックパッドに覚え書きしようと思ってます♪大人顔負けの可愛い本格ミニ器も欲しくなりますが、 大人も欲しくなる子ども用食器です♪なちゅらるキッズ セットD(ドット)【楽ギフ_メッセ入力...価格:12,600円(税込、送料別)これからはつかみ食べの時期が始まるので、しばらくはやっぱり割れにくいメラミンとかにしなきゃいけないんでしょうね~。。。お食い初めの時に買ったコレ↓ フランスの雑貨屋発オリジナル食器セットお祝いにも大人気La Chaise Longue(シェーズロング)...価格:3,150円(税込、送料別)そろそろ出番かな~♪でも木の器も欲しいな~。 ナチュラルな明るい木肌の器にお子様の名前を手書きで…世界にたった一つの器♪木製子ども食器...価格:5,980円(税込、送料別)
September 11, 2010
コメント(3)

これはなんと、普段全く料理が出来ないだーちゃんが作りました! といっても、私が仕込んで焼いていた途中にベビさんがぐずったので寝かしつけに走った私の代わりに仕上げて、パプリカとかを切ってソテーして盛り付けてくれただけなんですが。。。それだけでもウチでは奇跡的です(笑)盛り付けだけでも人が作ったものって、なんて美味しいんでしょうたまにはやっぱりご飯作ってくれる旦那さんって羨ましいなぁ~ってつくづく思いました♪バタバタしていたので、今度はちゃんと作りなおしてレシピづくりに加えようと思いました♪ 有機トマト使用の赤唐辛子が、ピリッと辛いトマトソースオーガニックトマトソースアラビアータ350g価格:520円(税込、送料別) 【雑誌掲載!】Monoマガジンうまいモノ便に掲載されました♪【小豆島山下屋】手造りやわらかハ...価格:400円(税込、送料別)
September 1, 2010
コメント(0)

先日、生まれて初めてカステラを作りました♪引越し前に、泡だて器を処分してしまったのでなんとコストゼロのハンドパワー、そうです自力で泡立てしました。。。はぁ~疲れたやっぱりメレンゲがイマイチで膨らみが悪かったように思いますが、味はやっぱり美味しかった~♪元々カステラってシンプルな材料なので無添加で作れて優しい味ですが、出来立ては格別ですでも、本の写真がコレ→ってことは焼き色が薄めだけど結構近いですよね(甘め評価)タイトルにもありましたが、新聞紙を折って作るので洗い物がなくて楽ちんなのですが、切ったり折るのが結構手間なので、私は洗った方が合ってるかなって思いました♪緑茶や煎茶にピッタリです。振るいもイマイチなので気泡が目立ちますが。。。沢山焼いたので、だーちゃん母とお友達におすそ分けしました♪ハンドミキサー買ったらリベンジ決定メニューです♪
August 30, 2010
コメント(2)

今度のお休みにはガッパオを作ろうっと意気込んだパパさん。寝起きの悪いパパは珍しくちゃんとサクッと起きて食材の買出しへでも帰ってきてから、なんだかんだで遅いのでお腹ぺこぺこな私は待ちきれずに、食材を切るまでしてあげるよって事になって下ごしらえだけしようとキッチンに立ったら、じゃあ手順とか言うからさ~炒めちゃってよ~なんてそそのかされて、結局作る羽目にでも辛いのが苦手な私は自分の分を先に作って別に作りました~ジャスミンライスは準備してなかったので普通ご飯ですが言われたとおりに切って、調味料などの指示もすべて言われたとおりに作ったので、私の料理魂に火が着いてまた次回はオリジナルにチャレンジしたいな~って思いましたガッパオって正しくはガパオっていうみたいですね。でも多分現地の人の発音だから日本ではガッパオの方がなじみがあって呼び易いですよねそれとは関係なくタイトルにあったハサミ実は最近だーちゃん母に頂きましただーちゃん母はエコクラフトの習い事をしていたのでとっても上手に色んなものが作れるスゴ腕なのですがその際に愛用してるハサミがとっても良く切れて前に切り絵のプロがTVで同じものを使っていたそうでうちにもとプレゼントしてくれました~たかがハサミなんて100均にもある時代、ハサミにしては高いのですが、本当に面白いくらい良く切れて本当に是非オススメですコレ↓◆いろいろ切れちゃう☆万能はさみ!◆女性にやさしい、やわらかグリップ鋏CRAFT Choki 330H-P...
August 29, 2010
コメント(1)

またまたおもてなしランチネタですが、先日急遽、主人の友人がお引越しのため、お子さんを連れて表に出なきゃいけない事になったから、うちで遊ばせてもいい?って聞かれて、ちょこりんよりも1学年上の同じ女の子ちゃんと旦那さんをしばし預かることに。。。で、せっかくなのでパスタランチにキャベツと旬なイカのパスタあとはチキンを焼き、ミニサラダも♪手土産に天然酵母パンを買って来てくれましたバケットは切っちゃったのでホントはもっと長いですオリーブぎっしりでとっても美味しかったです♪黒ゴマの食パンは焼き立てでまだ温かかったです♪せっかくなのでまたまたタルトを焼きました↓お子ちゃま用に生クリームなしのタルトとグレープフルーツジュレも↓だーちゃんも看ててくれたし、思う存分キッチンに居れてこれまた満足な1日でしたが、男の人の子守ってなんだか危なっかしいっていうか、白湯あげたりオムツ替えたりっていうまでは気が回らないので度々私が出動することになりましたが。。。遊びに来た旦那さんは抱っこで寝かしつけに成功するも、お布団に置く時に何度も失敗して起こしちゃって、ずーっと立ったまま抱っこしてましたその光景が可笑しくて、私とだーちゃんは失敗のたびにひそひそ声で爆笑してました 熊本産の完熟マンゴーだけをふんだんに使用した、贅沢なレアチーズケーキのタルト。夏だけの期...価格:4,000円(税込、送料込) 冷蔵(生ケーキ)でお届け!定番タルトに国産白桃の香りと透き通った甘さをプラスしました。バ...価格:3,500円(税込、送料別) 【20%OFF】雑誌で話題の本場フランスピーチタルト 「甘く柔らかな桃のタルト」(20cm) 【smtb...価格:3,192円(税込、送料別) 当店人気No.1のベリーミックスチーズタルトを15cmサイズでご用意しました。【ギフトセット】[黒...価格:3,000円(税込、送料込)
August 26, 2010
コメント(0)

晩御飯?って感じですが、ランチですまたまたママ友さんが我が家にいらしたのでハーブ大活躍のおもてなしランチ~慌てて撮ったら画像が。。。ですが↓カツオのカルパッチョは先に切っておいて、冷蔵庫でガラスのお皿ごと冷やしておき、食べる直前にバルサミコやオイルマスタードマヨソースをかけてバジルを散らしました♪ブログにも度々登場のハツのガーリック炒めは私の定番♪アボカドとトマトのサラダは刻んだブラックオリーブを散らしました♪種入りのものだったので刻むしかなかったのですがやっぱりストックしておいて便利だな~って再認識♪みんなに満足して食べてもらってとってもいい気分でした~焼き鳥屋によく行くだーちゃんは、最近はハツをあんまり食べたがらないので、作ってなかったけど久々に食べたらやっぱりハツは好評で美味しかった~♪お友達がHBでパウンドケーキを焼いて持ってきてくれました↓あとケーキも頂いたので、お茶もしてお腹いっぱいで夜ご飯もチョットで済みました♪ちょこりんもご機嫌で、お友達が帰った後も一人遊び♪それにしてもママさんが大好きな子で、抱っこしてもらってバランスボールでポンポン跳ねてもらうとすぐに寝ちゃうので、思う存分キッチンに居れて幸せでした♪ フランスプロバンスのオリーブの塩漬けプロバンスのオリーブミックス 250g(常温)価格:1,443円(税込、送料別) フランスプロバンスのブラックオリーブの塩漬けプロバンスのブラックオリーブ 250g(常温)価格:1,443円(税込、送料別) フランスプロバンスのブラックオリーブにんにく風味ブラックオリーブ にんにく風味250g(常温)...価格:880円(税込、送料別) クレスポ ブラックオリーブ 種抜き 160g <食品>価格:280円(税込、送料別)
August 18, 2010
コメント(0)

以前、人生初のタルトを作ってからすっかりハマってしまって あの後すぐにまたうちにあった缶詰の黄桃でタルトを作りましたしかも耐熱のお皿で。。。今回はちゃんと卵黄の生地とカスタードで美味しく濃厚に出来上がりました♪が、やっぱりタルト型じゃないのと、ストーンなしで焼いたので中央が盛り上がってしまいました焼きあがった段階でフォークで平らに押せばよかったのですがついうっかり忘れてしまいましたでも自宅用なら味勝負なので全然平気です製菓器具専門店でまとめ買いをしようと思っているのですが他に買う物がなかなかまとまらず、いまだにタルト型を買えずにいますもうそろそろ欲しいなぁ。。。それにしても自宅用にタルトを作ったら、食べ過ぎに注意ですっあ 手作り料理の幅が広がる♪シリコン加工でお手入れ簡単!生地がシートにくっつかない!ミラクル...価格:1,890円(税込、送料別) 【スタイリッシュな調理道具】【スタイリッシュな調理道具】セレクト100 計量スプーン ...価格:980円(税込、送料別) Lekue(ルクエ) ボイリングメッシュ(クッキングメッシュ)価格:4,200円(税込、送料別) 底取れスクエア型 15cm レシピ付(貝印) 10P28may10価格:1,260円(税込、送料別)
August 18, 2010
コメント(2)

昨日、ご近所の別のママ友さんが遊びに来てくれましたパスタにしようと決めていたのですが、エビかチキンか迷って、結局チキンはそのまま焼いてエビをパスタに採用ご好評を頂いてとっても嬉しかったですエビのエキスが結構しっかり出たので、うまみたっぷりな仕上がりになりましたお持たせにライチのもちもちが乗ったスイーツとプリンを頂きました~ジュレとムースも美味しかった~♪ベビちゃん同士もお誕生日が近く女の子ベビーなので派手な動きもなく、同じ様な声で一緒におしゃべりして同じタイミングでねんねしてくれたので、のんびりお茶できて、やっぱり女の子ママってちょっと楽かも~ってしみじみ実感しましたまたハイハイしだすとそうは行かないのかな有頭えびブロックが激安!ぷりぷり美味しい!有頭えびブロックが激安!ぷりぷり美味しい!1.5k...アイコトマト◆井向パティシエ◆スイーツ同梱OK!エントリーでポイント最大9倍【お中元ランキング】送料無料...
August 12, 2010
コメント(4)

先日、お友達が遊びに来たので朝からお稲荷さんをせっせと作りました~みつばで飾ったものを、どこかのレシピサイトで見たのでマネっこ♪しました~レンコンがちょっと大きいかな。。。元々の自分のレシピノートがすっかりどこかに行ってしまったので味付けの配分を忘れちゃって、色々ネットサーフィンしてたら訳が分からなくなり、結局また自己流配分になりましたうちの実家はちらし寿司や、お稲荷さんは基本的に具入りだったので、具沢山が大好きです今回はレンコンとにんじん、しいたけ、黒ゴマです。関西風の三角にしたかったのに、うちの近所のスーパーってば、10枚入りの袋を開けたら、最初からもう袋状になってる正方形のいなり揚げで。。。ちょっと悲しかったですお味は少し薄めの関西風になりましたお友達が、チキンのローズマリー焼きとかぼちゃサラダを作ってきてくれて、めちゃくちゃ洋風になっちゃった~♪って言ったので、和の器に盛ったらいい感じにまとまりましたあ~またお皿が欲しくなってきました~チキンもサラダもとっても美味しくてローズマリーは自家栽培だそうで、簡単みたいだから私も買うことにしました♪あと、サラダのレーズンもかなり大きくて、これまた販売店教えてもらっちゃいました~ご近所さんって素敵♪ このあと、またタルト焼きました~ブルーベリーさんがキレイな状態で残っていたので手土産に夕方までに間に合いましたそれにしても私がずっと独立キッチンに居たのでベビさんのご機嫌が午前中は最悪でしたが、ママ&ベビ友が来たとたんかなりご機嫌になってました友好的な我が娘になんだか嬉しくなっちゃいました~昔飼ってたワンコがかなり遊び方を知らないワンで、お友達があんまり出来なかったのを思い出しましたお稲荷さんが結構美味しかったので、またクックパッドにレシピUP予定です♪ご家庭でプロの味を再現!ついに登場「冷凍寿司」お手軽便利◎ 自然解凍ですぐに!冷凍いなり良い香りに癒されます人気のハーブ♪ローズマリー【ハート仕立て】4号鉢植え庭植えできるボリューム!お肉料理に...大株の「ローズマリー」地元の若鶏をオリーブ油たっぷり使い黄金色に焼き上げました♪【小豆島山下屋】黄金のロースト...【送料込!】未経験のふっくらジュシ~感♪お家で楽しみながら焼けます♪【小豆島山下屋】黄金...楽天ランキングで1位獲得のレーズン!【業務用】【送料無料】【オイル不使用!】カリフォルニア...モハべレーズン≪1kg≫【MB-KP】
August 9, 2010
コメント(4)

先日、近所のママ友さんからブラックベリーとブルーベリーを頂きました~ といっても、預かった感じで、コレで何か作ってとオファーがあり、スイーツのリクがあったので今まで未経験なタルトを作ってみました~ といっても型やオモリがなく。。。でも作りた~い気持ちは抑えられず、近くのスーパーでお弁当用のオーブンOKなカップで渋々作ることに。。。レシピは簡単なものをCOOKPADで検索♪生地もカスタードも、いつも余る白身がもったいないので、全卵で作るものを見つけて作りましたカップに生地を貼り付けるのはふにゃふにゃで大変焼きあがりもやっぱり波打ったりだれてます。。。でもベリーが摘みたてで甘酸っぱくて美味しかったです♪生地はヘルシーなバター不使用のものにしましたが、やっぱり物足りなかったかなカスタードもやっぱり卵黄じゃなきゃって反省ナパージュも寒天利用ものにしましたがこれまたツヤに欠けたので微妙かなぁ次回はちゃんとリベンジしようと心に決めました簡単で楽だったから、次回こそ上手く行ったら、タルト型とタルトストーン、絶対買いま~すシリコーン製 タルト型18cm【ポイント10倍!!8/6(金)10:00~8/9(月)9:...【カジュアルプロダクト公式サイト】アルブリット タルト型 22cm【3,150円以上購入で送料無料】スリール シリコン焼型 タルト...油がなじむスズメッキ製だから簡単に型からはずせます♪マトファータルト型 底取【5000円以上お買い上げは送料無料】アルミ ニュータルトストーン 750g【業務用】
August 8, 2010
コメント(1)

先日、ご近所のママ友さんにゴーヤとトマトを頂きました小ぶりでとっても可愛いゴーヤとしっかりした食感のトマトトマトならいくつでも食べれるってくらい無類のトマト好きな私食べ応えがあって味が濃くて、自家製トマトって大好きゴーヤも沖縄の血が入っているせいか、大好きで普通にスキって方は今や多いかと思いますが、私はあの苦~いゴーヤ茶も大好きなくらいです♪でも、毎年飲んでいたのに妊娠してからは、久しく飲んでなくて飲んでいたときはムクミにも良くて、本当に体調が良かったのでオススメです。香ばしくて美味♪でも苦いですよ~ 沖縄産のゴーヤを100%使用!!種子も含めて刻んでおりますので、ゴーヤの成分を余すことなくお...価格:1,312円(税込、送料別)話は戻って。。。その可愛いゴーヤを使ってナムルにしようと作ったのですが、味見すると若干苦味が気になるかもって思ったので(私は平気ですが、ダーがうるさいので)マヨを足してみたらやっぱり和らぎました~マヨは昔はこだわって松田のマヨネーズ甘口オンリー買いだったのですがだーちゃんがあまりにもバンバン消費するのでフツーのになっちゃいましたたまには買おうかな~ 松田のマヨネーズタイプ(甘口) 300g 05dw08価格:479円(税込、送料別)肝心のマヨナムルさんです↓お家にある野菜でササッと出来ますよ♪久々にレシピも覚え書きで作っておきました~↓ ゴーヤのマヨナムル by HappyBasil荒削りなレシピですが、宜しければご参考に【送料無料!】沖縄県産・ゴーヤ(ゴーヤー)2kg(本場のゴーヤチャンプルーをつくろう!)人気上昇中!南国の代表的夏野菜ゴーヤー【箱売り】レイシ(にがうり・ゴーヤー)1箱(10本~15本)[熊本産]【業務用・大量販売】
August 3, 2010
コメント(1)

ずっと更新したいな~と思いつつ、毎日育児に追われ余裕が出てきたら、また色々とやりたい事が出来たりで日々、自分に課せられるノルマというかタスクが溜まっていく毎日を送っていました~でも、放置したままのブログもそろそろちゃんと再会したいなと思って、この夏の目標は本宅ブログをちゃんと更新することも課題にしましたあっという間にベビちゃんも9ヶ月に突入し、段々と余裕も出てきたのですが、離乳食も始まったのでオチオチと趣味の世界には入れず。。。オーガニックコットンの生地を買ったのに手縫いスタイは今だに未完成なままですそんな中、っていっても少し前はまだ離乳食もおかゆだけで1回食だったので、パンなんぞ焼いておりました~HBじゃなくてちゃんと手捏ねです。。。っていうかHBがないだけですがオーブンレンジを春に新調したときに付いてきた取説兼レシピ本にフランスパンのレシピがあってモルトとかも要らないなんちゃって系で、スチームオーブン機能で焼くので結構いい感じに出来上がりそうだなぁと勝手に思って作ってみました初めてのクープはひどい角度ですやっぱり包丁じゃダメですねちゃんとクープナイフ買おうかなって毎回思います調子に乗って翌日にベーコンエピなんぞ。。。同じ生地で簡単でした♪翌週にはロールパンに挑戦してみました↓味は結構良くてフワフワでしたその後、別の生地でチーズを乗せたり、ソーセージを巻いたりでもこの手の生地はまとまるまで、本当に右手が使い物にならないので、コネコネ中にベビにギャン泣きされると本当に困ってしまいますっとまぁこんな感じで少し前にパン作りにハマっていたのですがベビの水疱瘡やお熱、私の風邪などでぱったりと焼かなくなってしまって。。。そうこうしてる間に離乳食が2回になって色んなものを作らなきゃいけなくなったのでストレス発散だったのに、なんとなくお蔵入りしてます。パン作り。まだパン作りど素人なので、まだまだ不恰好ですが。。。これから時間が出来たらもっともっと焼きたいなぁ~手作り料理の幅が広がる♪シリコン加工でお手入れ簡単!生地がシートにくっつかない!ミラクル...お菓子・パン作りに便利!バターを一気に20等分にカット。バターカッターTC18お手頃ホームベーカリー♪★8/10 9:59マデ P10倍★パン焼角型フタ付【キッチン用品】【代引手数...とっても簡単!焼きたてパンが自宅で気軽に楽しめる♪デルタインターナショナル 焼きたてパンキ...レシピ付きで簡単に作れます!こねパン【簡単お菓子作り】【手作り】【クッキングトイ】
August 2, 2010
コメント(1)
![]()
前回、エスニック料理やタイ風レッドカレー の時に 大ファンになってしまったアジアンホームグルメシリーズ今回はタイ風グリーンバジルカレーを買ってみましたもちろんココナッツ缶も一緒に具材は表記どおり、チキンとたけのこは苦手なので代わりにエリンギにしました辛いのが苦手な私でもとっても美味しくてココナッツミルクのおかげで甘くなってましたエスニック苦手で辛いもの苦手だった私がグリーンカレーが食べれる日がくるなんて~考えられませんでした母乳には悪そうなので念のためたっぷりあげてから間隔が開くようにしましたタイ食材ココナッツクリームパウダー(50g)【アジアンホームグルメ】タイ食材タイ風グリーンバジルカレー(50g)【アジアンホームグルメ】 タイ風レッドカレー
April 26, 2010
コメント(0)

お誕生日にお出かけも考えましたが おチビちゃんがいるので結局、去年同様サルヴァトーレクオモのデリバリーにしました去年もつわりの時期で同じコースでしたがごく微妙にメニューは違って、こんな感じですマルゲリータは相変わらず大好物なのであと、海老のパスタクリームソースサラダに鶏の煮込みですあと、別でゴルゴンゾーラのニョッキを注文久々(何年ぶりか)に食べたゴルゴンゾーラとニョッキは本当に濃厚で美味しかった~でもあんまり食べると乳腺が張るので半分は翌日に残しておいて食べましたあと、だーちゃんがお寿司を握ってくれました我が家ではお刺身を買っては自宅で握ってお寿司にしちゃうことがよくあるので、腕もまぁまぁあがりましたケーキはチョコレートケーキ苺単体かフルーツか選べたのでフルーツのにしてくださいって言って店員さんもメモってたのに。。。取りに行ったら苺でしたでも音符のチョコがかわいいのでOKです送料無料★本格イタリア料理のコース2人前選べる生パスタで大人のイタリアンディナーをご家庭で...2人で楽しむスペシャルディナー♪豪華6品!スペシャルディナーセット(1人前コース)【お買い物駅...
March 28, 2010
コメント(0)

初節句が終わった後に平日の雛祭りがあったのでおチビちゃんを含めた家族3人で2回目のひなまつりをする予定でしたが、パパさんの 帰りが遅かったのでちょこりんは先にねんね 結局、主役さん抜きの二人でお寿司を食べることになので第2弾のお雛様寿司をパチリせっかくなのでクックパッドに覚え書きしておきました良かったらまた来年のご参考に お雛様♪菱餅型ちらし寿司 by HappyBasilあと、だーちゃんの実家の立派なお雛様(元七段飾り)やお義母さんのハンドメイド木目込み立ち雛等です↓最後に、お雛様を前に眠かったのか不機嫌なちょこりん↓
March 4, 2010
コメント(0)

なんだかお食い初めと近かったので新鮮味はありませんが、やっぱりちらし寿司ですお吸い物もやっぱり蛤(気持ちだけ新たに手毬麩入り)そして煮しめと菜の花のからしマヨ和えです今回も飾り切り頑張っちゃいました分かりづらいですが、れんこんはお花じゃなくて今回は筒状に。。。全体的にはこんな感じです皆さんが帰宅されてから気づいたのですが、よくやってしまうミス。。。煮物に絹さやを飾るのを忘れてました。ちゃんと塩茹でにしてカットまでして置いたのに。。。色目がとっても悪いなぁと後から気づきましたあまりお客さんがこないので揃えのお皿がなくってもっともっとお皿が欲しくなりました~
February 28, 2010
コメント(2)

我が家のちょこりんは今年初節句を迎えました親王飾りも買って貰って、我が家に来たのでこれから毎年、節句が楽しみですお内裏様の方はイケメンです向かって左にお雛様を飾るのが京風だそうです↓戦後、結婚式でも何でもそうですが、今の向かって左にお内裏様(男性)と、東京の人形協会が定めたそうです。届いてから数週間、京風で楽しんでいました♪本番はちゃんと変えました♪ちょこりんも私のハンドメイドヘアバン付きです♪大阪のおばさんからも素敵な折り紙雛とお着物が届きました↓和小物を飾ることなんて皆無だったので、和風空間が出来てとても新鮮な感じになりました♪
February 28, 2010
コメント(2)

続きですが。。。主役さんの食器を1回しか使わないちゃんとした塗りの器ではなく離乳食が始まっても出番があるメラミン食器にしましたLa Chaise Longue(ラ シェイズ ロング) ベビー食器とってもかわいい箱に入った人気のフランスのベビー食器です♪小皿やマグ、スプーンがセットになっています♪お食い初めメニュー盛るとこんな感じ。。。小石は省略しました。蛤のお吸い物もマグに入れればよかった肝心の主役チョコリンはウチに来た時の面影もないほど順調にぷっくぷくに成長してしまいました(母乳だけなのに)なんか食べてるようなほっぺです♪眠そう。。。ばぁばに食べさせるマネをしてもらいましたがとっても眠そう。。みんなが帰った後はちょっと目が覚めて緊張も解けた感じでした♪
February 4, 2010
コメント(3)
全430件 (430件中 1-50件目)