全192件 (192件中 1-50件目)
ブログ引越し後もあまりにも迷惑なコメントが多いためコメントの受付無の設定に切り替えました今まで素敵なコメントを下さった方、私は今迄のコメントを見ることが出来ますし、消えてしまったわけではありませんのでご安心くださいこんなことがないようなブログにお引越しいたしましたので是非こちらにも遊びにいらしてくださいねあちらのブログにコメントを残していただけたら涙が出るほど喜びますそれでは今までありがとうございました
2009.07.07
このたびブログをお引越しすることにいたしました楽天さん、今までどうもありがとうそしてさようなら~読者の皆様、是非また遊びにいらしてくださいませ~それではジャ~ンプ
2009.07.02

昨日、モンシロチョウさんを助けましたお店の中に入ってしまい冷房にあたり床でほとんど飛ぶことも出来ずにいました小さい男の子が見つけてお母さんに見せようとしていましたがスタスタ通り過ぎた私は「助けて~」の声にひっぱられフラフラと戻り両手でそっと包み込んで外に放してあげました「ありがとう~」と飛んで行ったのでホッとしたのもつかの間お店の中に戻ると男の子のお母さんがちょっと睨みをきかせていました「ひえ~」と思ったけどあの親子がチョウチョを外に出してくれるとはどうも考えられなかったので今はそれで良かったのだと思っています虫さんは基本的に苦手ですが波長のあうコがいて、蝉なんぞは2年連続夏マンションの前にさなぎの状態で落ちているのを拾って木にくっつけています1年目の時にはその後脱皮したかどうか?でかなり心配したので2年目の昨年は過保護にも家の網戸にくっつけて羽化するまで見ていたのでしたその時の様子は後日また写真は本文とは関係ないけど我が家のjera姫今度ママになります
2009.06.28
7月のシンバ動物病院でのセミナーの詳細をインターズーさんのセミナー情報に掲載していただくことができましたshady姫の繋いでくれた御縁のお陰ですシンバ動物病院の患者さんでなくても「マッサージしてみたい」という気持ちがあれば申込大歓迎ですそう院長先生の志賀先生は太っ腹なのです素敵~動物病院での開催だと「待合室の床でやるなんて~」と思う方もいらっしゃるかと思いますがシンバ動物病院の待合室は外からの光がきれいに入って私はとっても気に入っていますもちろん開催日には私が早朝から準備に入るのですが前の日の夜、先生たちが掃除機をかけてモップがけをしてあるところを、さらに掃除機をかけて、モップをかけて、自宅から持参したピクニックマットを敷いて~、洗濯したてのふかふかのキルティングをしいて~と私が参加する立場だったらどうしてほしいか!?ということを考えながら快適な空間になるように工夫をしております朝、空気抜きをしてハーブ水をスプレーするので消毒薬の匂いで緊張してしまうこともないと思いますよシンバ動物病院は院長先生がとても気を使っていらっしゃるので、普段から消毒臭いことはないんですけどね定員は4名となっておりますが予約がたくさん入った場合には次回開催に繰り越して必ずフォローさせていただきますので是非いらっしゃってくださいねセミナー情報はこちらをご覧ください皆様にお会いできるのを楽しみにしております
2009.06.26

我が家の二の姫のジェラたんがママになります今日から実家のECHOS.Mさんにお預かりしてもらって帰ってきてbabyがいれば約2か月後に出産です血液検査その他でベストの体調とわかっているので安心ですそれにジェラ姫も里帰りの形になるのでさらに安心Mママも頼りになるし、信頼出来る方なので大丈夫良い子が生まれることでしょうこちらに帰ってからストレスをかけないようにしたり準備などいろいろ考えることが多いですが可愛い姫の家族が出来るのでわくわくです皆さまも是非ジェラ姫にパワーを送ってあげてください
2009.06.25

まだポスターもチラシも申込書も出来ていないのですが・・・日程だけお知らせしておこうと思いますシンバ動物病院でのマッサージ教室の予定です猫の為のマッサージ教室開催日 :7月15日(水曜)休診日開催場所:シンバ動物病院時 間 :午前10時より(約2時間)定 員 :4名限定参加費 :\4,000(税込)テキスト、お茶を含む参加対象:マッサージに興味のある猫ちゃんの飼い主様※猫ちゃんのマッサージ教室は基本飼い主様のみのご参加をお願いしております。その為 shady(私の猫)のコンディションが良ければデモにゃんとして一緒に連れていきます。 コンディションが悪い時にはぬいぐるみでの説明か、shadyのマッサージ動画でご説明かに なります。※マッサージ教室の後はお茶&質問の時間をしっかりとりますので何でもお気軽にご質問ください。※猫ちゃんにマッサージなんて出来るの?気持ちいいの?と疑問の方は是非インターズーさんのオールペットTVに出演中のshadyをご覧くださいませちなみにマッサージをしているのが私です犬の為のマッサージ教室開催場所:シンバ動物病院開催日 :7月29日(水)休診日時 間 :10時から(約2時間)参加費 :\4,000(税込)テキスト、お茶を含む持ち物 ;筆記用具・ワンちゃん用のマット参加対象:マッサージに興味のあるわんちゃんの飼い主様。 わんちゃんとの参加可です。(飼い主様のみでの参加ももちろんOKです。)※わんちゃんとご参加の場合は「混合ワクチンの接種」「ノミ・ダニの予防」をお願いいたします。※わんちゃんとのご参加はお一人様につき1頭のみでお願いいたします。※マッサージについてのお話の後、待合室にマットをひいての実習になりますので、動きやすい楽な格好でいらっしゃってください。※限られたスペースとなっておりますので他のわんちゃんや人への攻撃性のある子の場合は飼い主様のみでのご参加をお願いいたします。※両日ともに休診日となっておりますので基本獣医師は不在となっております。ご了承ください。このような日程、内容でセミナー開催予定ですお申し込み方法などは確定次第またご報告いたします※基本事前にシンバ動物病院での直接のご予約&お申し込みと受講費のお支払をお願いしておりますが、遠方の方や事前に病院でのお申込みが難しい方の為にFAXかメールでの申込書の送信を予定しております。その場合もFAXの送り先はシンバ動物病院になります。(重複の受講受付を避けるため)申込開始日が決まり次第またご報告いたします皆様お誘い合わせのうえ是非ご参加くださいませ6月17日のわんちゃんの為のマッサージ教室の様子です大好きなママとの参加でご満悦のクレモン君でしたちなみにこの日はおみやげの手作りわんこささみ(自家製)が付きました
2009.06.22

シンバ動物病院のトトにゃん私のお気に入りの黒猫のぬいぐるみ(マッサージのデモにゃんとして働く働き者)が気になる模様だったので挨拶させてもらいましたすると思いがけない可愛い写真が撮れたのでUPいたします可愛いですよね~ちゅ~してる~そして、もう一つマッサージ教室にはなくてはならない仲間になったバックちゃんA3のファイルが入るような鞄を探して歩いていた時になぜか一目惚れして買ってしまっためちゃ大きいバックなぜ?こんな大きいバックを買っちゃったかな~と思っていたら、マッサージ教室で使う床敷きのマットと布のマットを入れるのにピッタリで自分でもびっくりこういうことってあるのね~嬉しいわ~大事にするからね最近ラッキーだにゃ~ということが続く今日この頃今日はどんな良いことがあるかにゃ~初めての動物病院でのマッサージの第一番のお客様だったこと+私の好きな犬種トップ10に入るジャックラッセルちゃんであること♪そして何よりめちゃ可愛い事で今日も登場クレモン君で~す今日はおすましバージョン
2009.06.19

シンバ動物病院でのマッサージ教室の日休診中でお留守番をしていた院長先生の愛猫トトにゃんは少しさみしかったのでした普段あまり触られるのはお好みではないのですが「今日は許す」と言ってくれたのでここぞとばかりににゃでにゃでしましたまだまだ♪なでなで♪♪続くよなでなで♪♪エネルギーを猫なでで充電した所で帰りますか帰る途中で木登りにゃんこを発見保育園の庭を激写。心の中で変な人じゃないよ~とつぶやく・・・にゃんが顔を出しているのわかりますか可愛いわんと可愛いにゃんに会えて幸せな日でございました
2009.06.18

今日はSimba Animal Hospitalでのマッサージ教室の日でした昨日の夜の雷・大雨で天気を心配しましたがバッチリ晴れました初の開催場所なので1時間以上前に会場入りでセッティングをしましたまずは、院内にゃんこのトトちゃんに今日の成功を祈りましょう聞き入れてくれるかにゃ「まだ眠いにゃ」と言っていましたがとにかくお願いすると~チェックをしてくれましたそして~今日の主役のジャックラッセルテリアのクレモン君のご登場1時間のマッサージについての講義の間はちゃんと静かに待っていてくれるお利口わんですクレモン君は少し前に手術をしたばかり(もちろんマッサージをしても大丈夫かどうかは先生に確認済みです♪)なので実習は「無理をしない!」ということを重視しましたクレモン君に聞いてみると「ぼくはここでは話を聞くだけにして、おうちでお姉ちゃんにマッサージしてもらうことにする~♪」と言っているようだったので、クレモン君に合ったマッサージのテクニックや、マッサージ部位をお伝えしましたそれにしてもクレモン君可愛いですよね~しかもカメラを向けるとカメラ目線の立派なモデルわんです一緒に出来れば一番わかりやすいですが、わんこの意志の尊重して焦らないことが結局早道ですからねその分、持参した本を使ったりして詳しくお伝えさせていただいたつもりですが大丈夫だったかな~でも、手の感覚でわんの身体の状態をつかむ方法はバッチリお伝えできたかなと思いますなんといってもクレモン君お姉さんのクレモン君への愛情が伝わってきてとっても幸せな気分になりました一通り今使ってあげると良いかなという方法をお伝えした後は、クレモン君にとってはメインイベントになったかと思われるお茶の時間今朝作った出来たてホヤホヤのササミのおやつにテンション目がキラ~ンと光ったのがわかりました「病院も良いことあるわん♪」とクレモン君が思ってくれていると嬉しいな参加してくれてありがとうね優しいご家族と暮らしているクレモン君がマッサージ好きになるのは時間の問題ですね今回は一組のみのご参加だったのでその子の状態にあったケアを重点的に盛り込むことが出来たのも良かったかな?と思っています終了後はトトにゃんの厳しいチェックを受けて~合格点をいただき~見送って貰ったのでありました最後になりましたが参加してくださったクレモン君とお姉さんそして、ご協力してくださったシンバ動物病院の院長先生・スタッフの皆様そしてトトちゃんに特大の感謝を送ります
2009.06.17
明日は動物病院での初のマッサージ教室です参加者は一組のみですがその分その子にあったマッサージを提案できるのでよいかにゃ初の開催場所だし頑張るじょ協力してくれた動物病院の院長先生、スタッフさん、そして参加してくださる事になっているわんとわんママに感謝です
2009.06.16

先日家の中にヒラヒラとモンシロチョウが入ってきました開け放たれた窓から優雅にふわふわと入ってきたので「お~これは良いことのある前兆かにゃ?」とニコニコしながら見ていたら・・・たぶん静かに狙っていたシェイディーが狙いを定め上から「えいや!!」と抑え込んだので「そりゃないでしょ~!!」と悲鳴をあげましたするとシェイディーのおなかの下あたりからまたモンシロチョウがふわふわと飛び立っていったのでありました親ばかな私は「シェイディーちゃんは本能で飛びついちゃったけど優しいから殺生を嫌って逃がしてあげたんだよね~」と思うのでありましたモンシロチョウのシロさん(勝手に名前をつけた)は大空に向かってまた羽ばたいていったのでありました良かったよかった
2009.06.14

ご機嫌そしてあっという間に2日目の講義?が終了した今日は本当に時間がたつのが早い!そして驚きと幸せに満ちた時間でしたなんといってもいつもお出迎えしてくれる佐助が可愛くてしょうがないテキストの上にど~んと座るにゃお昼も美味しいのだ~午後は明治神宮へお散歩♪花菖蒲園もコースに入っている♪花見が好きな私は内心やった~と絶叫満開の花菖蒲風情のある建物とこんこんと水が湧く井戸何かのメッセージを届けてくれたのかすっごく大きなスッポン?さんもやってきた神宮内に咲いていたお気に入りの花「ネジバナ」神の領域への入り口神秘的にゃ戻ってきてからも猫好きの心をくすぐる佐助・・・やめてにゃ~連れて帰りたくなるからしか~し帰る時には佐助になっている心は底に沈めておかないと~姫がこんな顔してますです
2009.06.11
明日からキャットシッター養成講座に通いますガンガン勉強してドンドン力をつけるぞ~キャットシッターとして自立した先にはさらにトータルのにゃんわんへのホリスティックケア、飼い主さんへの情報提供と、獣医師と飼い主さん、そしてわんにゃんの 三位一体の円滑なコミュニケーションサポートへの道を夢見ています動物看護師として勤めた経験、その後様々な分野の仕事、勉強、また自分でセミナーを企画・運営した経験を生かし様々な分野に目を向け発展させていこうと思います
2009.06.09
我が家の一の姫shadyがついにネットでの動画デビューを果たしました先日日記にも載せたインターズーさんのオールペットTV上でありますいつから配信かなと思っていたら今日からでしたにゃんこと共に出演させて貰っているわりにはいつから配信なのかは知らないし、会員にもなっていないのでどんなふうに出来上がっているのか知らない私・・・この際娘の晴れ姿?を見るために会員になってしまおうかしら?(笑)そんな私を知ってか知らずか動画ランキングではなんと1位になっておりましたさすが猫神様shadyshadyは先日の8歳のお誕生日が過ぎてから我が家では猫神様と呼ばれているのでありましたいつも幸せを運んできてくれる福の神です
2009.06.08

蝉丸作の招き猫さんとshadyとjeraを撮ったシェイディーは慣れたものでちゃっちゃと並んで、カメラ目線にポージングとかってにやってくれるジェラたんは作品と一緒に撮影など初だったため「おっこれは何ですか?遊んでもいいんですか?」と舐めたりかじったりしようとするため、かあちゃんに怒られたそして微妙な距離に・・・でもちゃんとお利口に出来た後にはご褒美をもらえて満足気でした
2009.06.07

久しぶりにあたちshadyが日記を書くにゃ4月の終りにおかあにゃんと一緒にインターズーさんのオールペットTVの撮影に協力したにゃおかあにゃんのお世話になっている獣医にゃんからのお話だったにゃおかあにゃんはあたちが前にカレンダーの撮影でちょっと逃げ腰になったのをいまだに覚えていて協力するかどうか、というかできるかどうかとっても迷っていたみたいあたちに「どう?できそう?」と聞いてきたから「おかあにゃんはどうしたいの?」って聞いたにゃそしたら「皆がおうちで自分のにゃんこにマッサージできたらとっても素敵だと思うからshadyさえ良ければ協力したいと思ってるよ」って言ったのにゃだから「あたちやるよ」って言ってあげた撮影当日はあたちよりおかあにゃんが緊張してただからあたちは「おかあにゃんを支えなきゃ」って思ったカメラマンさんや先生、インターズーさん み~んな見てるからドキドキするけどおかあにゃんはいつものマットをひいて、深く静かな呼吸をしてあたちが緊張しないようにしてくれてたみたいだからあたちも呼吸を合わせておかあにゃんの緊張をとってあげたマッサージが始まるといつもの二人の空間が周りにふんわりとできたように二人とも緊張から解放されたにゃおかあにゃんの深い静かな呼吸と、手の動きにカメラがあることなんか忘れちゃったあたちはおかあにゃんを信頼してるし、おかあにゃんはあたちを信頼してる・・・休憩時間はおかあにゃんがマットでくるんでくれたからそこから周りを見てたにゃカメラマンさんをはじめそこにいるみ~んながあたちがびっくりしないように、緊張しないようにしてくれてあたちはとっても嬉しかったよそのことにはおかあにゃんもとってもとっても感謝していたみたいあたちとおかあにゃんが無事に撮影を終えられたのも支えてくれたみなさんのおかげですにゃだって撮影が終わるころにはあたち箱座りしちゃってたこれにはおかあにゃんもびっくりでとってもほめてくれたにゃあたちとおかあにゃんのマッサージ動画がもうすぐ?アップされるみたいだから皆さん良かったら見てみてくださいにゃ~ by shadynaoshadyがほとんど撮影時の様子を書いてくれているようなので私は少しだけ付け足しを。sahdyが言っているように私は多くの人の前でshadyがいつものようにマッサージを受けてくれるのかとても不安に思っていました。マッサージをしてあげることは良いことなのに嫌がっているにゃんに無理やりマッサージしているような感じになってしまっては、にゃんママさんパパさんがやってあげようという気持ちになってくれないのでは?と思っていましたから。ただこういうと皆さんは不思議に思うかも知れませんがshadyに聞いてみるとなんと「やりたくない」とは言わなかったんです。これはしゃべっているというより伝わってくる感じです。撮影を始める時も彼女は何を自分がするべきなのかわかっている感じで、本当に私の方が情けないことに「大丈夫だよ!」と支えられていました。彼女の体に手を乗せると緊張という氷が溶けていくように安心と信頼に変わっていくのがわかりました。いつもそう感じているのですが彼女は私のガイド役でいつも前を歩いて導いてくれているようです。私は彼女と出会えたこと、そして今ともに暮らしていることを心から感謝しています。最後になりましたが、声をかけてくださったami先生、shadyを緊張させないようにこうして欲しいという私の我儘に最大限の努力をしてくださったカメラマン様、そしてインターズーの担当者様に心からの感謝をおくります。
2009.06.06
3日で終わるかも知れませんがこまめに更新を心がける私(笑)今日は動物取扱責任者事前研修というのに行ってきます今まで動物看護士として働いてきたのですがこれからは念願の独立開業を目指して頑張りま~すもう少し夢がはっきりした形になったら何をやっていくのか書いていきたいと思いますもちろん動物病院での仕事が嫌になったとかじゃないんですよ~だから理解してくれる病院があればこれからも動物看護士の仕事は続けたいな~とは思っています。欲張り6月17日には念願の動物病院でのマッサージ教室も開催予定ですまだ参加者0ですがめげずに待ちます気合いっぱいで頑張りますのでいらしていただけたら後悔はさせませんよ~とここで言ってみてもしかたがないか・・・とにかく色々チャレンジしていますのであたたか~く見守ってくださいませ
2009.06.05

皆様お久しぶりですあまりにも更新がないということで色々なところから突っ込みが入っておりましたそしてやっとブログ再開とりあえずお忙しい中写真を送っていただいた ECHOS M.のMママ~ありがとうございましたこの写真はMママの犬舎出身のわんたちでドックラン貸切というスペシャルDayでのご機嫌なジェラ姫です私が犬と猫の行動治療についてのセミナー受講の為連れて行けないと残念がっていたらMママが前日お預かりで連れて行ってあげると申し出てくれました感謝感激雨あられです勝気なジェラたんはドックランに入ってくる子入ってくる子にチンピラまがいのからみをしていたようですがMママのお導きでなんとか皆様のわんたちと仲良く?していただけていたようですこの場を借りてご出席されていた皆様に感謝です特に赤いバンダナが可愛い小太郎君ガルリンジェラたんをかまってくれてありがとうね一緒に写っている写真は宝物です
2009.05.31

明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いしますおかあにゃん、これ牛さんじゃにゃいにゃも~シェイディー、言っちゃダメでしょ!!ストーブの前はあったかいわん101のタグは見ちゃダメわん皆が幸せいっぱいの一年になるにゃんわん
2009.01.03

先週の土曜日、ホリスティックマッサージの教室をECHOS M.さんで開催させてもらいましたいつも通り和やかにセミナーは進みました今回も始まってすぐはうろうろ落ち着かなそうにしていた子も、マッサージが始まると「んっ何だか気持がいいぞ~」とリラックスモードになってくれましたまだちびっこのわんこたちはタイムリミットがすぐきちゃいましたけどねママさんと一緒に参加してくれた最年少アレックス君元気一杯のアロマ君楽しそうな虎太郎君今回大好きなパパさんとママさん一緒の参加で笑顔の吉右衛門君前回パパさんと参加してくれたキャンディーちゃんは今回はママと参加してくれましたすっかりマッサージがお気に入りのようで・・・マッサージをしてもらうとすぐにリラックスモードなんと途中から寝息が可愛い寝顔が見れました今回初参加の沙羅ちゃんたくさんのわんこと人がいるなかで一生懸命目を開けて頑張っていましたが・・・もうだめ~と目をつぶってしまいました可愛いですね~ふきちゃんもママさんにマッサージしてもらって嬉しそうマッサージの後は食事について、そしておやつタイムご参加の皆様そしてMママ、エディーちゃんママありがとうございました
2008.12.01
クランベリーの苗木を買った310円でたくさん実が付いていたのでお買い得だった冬は膀胱炎になりやすいしシェイディーとジェラのご飯に混ぜてみようジェラは全然大丈夫だけどシェイディーはたまに頻尿になったり少量しか出ないことがある気がついてホメオパシーをあげるとまたど~んと尿が出始めるので病院に行くまではいっていないけれど冬は心配なのでクランベリージュースでもご飯に混ぜようと思っていたそんな矢先にたくさん実の付いた苗木をみつけたのでゲットしたでもイメージと違って生食するには酸っぱすぎるし皮が渋いちび達はごはんに混ぜちゃうからあんまり感じないだろうけど自分もヨーグルトにでも入れて楽しもうと思っていたたくらみはもろくも砕け散った(笑)今年は今付いている分だけで実が終わってしまうので来年もたくさんなるとよいな~ちなみにお肉4キロ追加で冷凍庫はパンパンになりました
2008.11.05
にゃんわん共にお肉をガンガン食べているので今欲しいものの上位に冷凍庫がある・・・冷凍庫自体は買えない値段ではないけど、何せ置き場所が・・・まとめ買いできればお得だし、ストックから体調に合わせてお肉を選べるといいんだけどそれにしても今日の夜ごはんを解凍しておくのを忘れてしまった・・・さてどうしようかな
2008.11.04
シェイディーとジェラ両方とも手作り食にしているとキロ単位のお肉がどんどん消えていく・・・今日はラム肉でその前がマトン・・・マトンは匂いを気にするかなと思ったけど全然平気だった・・・ジェラはそれで普通だけど「シェイディー、君は猫なのに何でも良く食べてくれて偉いね~」と最近よく思う手作り食への切り替えも比較的穏やかにいったし何より食いつきが良いのでやりがいがあるジェラたんはせっかくトントン野菜を刻んだり、果物を細かくしたり、手間をかけてあげてもつるつるそうめんでも食べるように吸い込んで秒単位で食事が終わってしまうので「もっと味わって欲しいな~と思う。」ラム骨をかじるのは時間がかかるので楽しんで食べているみたいですね味わってほしいのはそっちじゃないんだけどな~
2008.10.23

ECHOS M.さんでのマッサージ教室の日愛犬と参加OKの第二弾今までで最高人数そしてわんの数も最高でちょっとドキドキしてましただって見てください(笑)可愛いわんがわらわらいっぱいいるでしょう始まる前の時間にはわんたちが「こんにちは!」のご挨拶大会をしていました「ドキドキ・・・皆落ち着いてマッサージなんてやらせてくれるかしら」でも始まってしまうとなんとか皆マッサージモードになってくれた・・・かなホリスティックマッサージでは無理やり捕まえてマッサージを強要することはありませんだから「今日は、今はマッサージはいらないよ~」と言っている子に無理にマッサージをすることはありません「マッサージしてもいいよ~」とOKサインをくれた子は大好きなパパさん、ママさんにマッサージしてもらってこんなに気持ちよさそうなお顔をしてくれています皆美男美女わんたちで一緒にいるだけでうれしくなりますママさん首のマッサージして~マッサージしてもらいながらしっかりカメラ目線してる子もいますね~皆ラブラブ愛されちゃってますママ、パパから離れて皆にマッサージしてもらうちゃっかりさんも私のデモわんにはジェラのママわんのリーちゃんが「今日はマッサージより気になる事があるんだよ~」と言っていたわんたちも「大好きなパパ、ママと一緒にいられるだけで楽しいよ」と言ってくれているようですおうちで待っててくれたわんたちもありがとう「大好きなママさん、パパさんにリラックスマッサージをしてもらってね」わんたちに美味しいおやつを用意してくれたMママもありがとうございます人用にも美味しいケーキに軽食におやつMママのプロ級のおやつは実は私が一番楽しみにしてるかも今回も無事にお教室を終了する事が出来たのも、Mママ、エディママそして参加してくださった皆さんとパパさん、ママさんの事が大好きなわんたちそしてECHOS M.の可愛いデモわんちゃんたちのお陰ですそれぞれが少しでも何か得て、そして楽しかったと感じていただけていたら幸いです皆様本当にご参加ありがとうございましたもしホリスティックマッサージうちの子にもやってあげたいな~と思う方がいらっしゃたら是非書き込みくださいね簡単でわんと一緒に楽しく出来るホリスティックマッサージを是非お試しくださいませ
2008.09.06
我が家のノートパソコンがダウンしてから早何日が経過しただろうか・・・やっとネットカフェに出没しなくてもよい生活が戻ってきました~そう!新パソコンちゃんが到着いたしましたノートパソコンがダウンした時にはびっくりして寿命が縮まる思いでしたやっぱりバックアップはとっておかないとだめですね~これからはこまめにバックアップしようと心に誓っておりますそして~やらなくてはいけないことがてんこ盛りなのでこれから気合いを入れてこなしていこうと思いますそれにしてもパソコンが新しくなると色々設定しなくちゃいけないことがあって大変ですね本体とモニターの配線、無線LAN設定、メール設定、プリンターの設定、セキュリティーの設定・・・まだ以前のパソコンに来ていた受信メールを呼び込めていないのでこれがあと出来れば一段落かなと思っています機械音痴の私にはなかなか苦行荒行でございますあともう少しだ頑張るぞ~
2008.08.18
ジェラたんが昨日より里帰り中なので我が家はシェイディーの天下になっておりますいつもより余計にかまって貰ってご機嫌あ~だこ~だ言いながらついて回りますパソコンはなんとかデーターを取り出す事が出来たのですが本体がないので家では何も出来ず一応修理は頼みつつ、新パソコン選びに苦労しております新パソコンがやってきたら、進めなければならないことがてんこ盛り早くゲットしなければ~一応今のパソコンも直ってくれると嬉しいんだけどな~
2008.07.25
今日は久しぶりのECHOS M.さんでの勉強会の日でしたいつもとても熱心で愛犬思いの方が集まって下さるので私も楽しみにしていますところが、この日は朝からハプニングが・・・なんとテキストの打ち出し途中でパソコンがダウンしてしまったのですいつもはさすがに前日までにはテキストを印刷しているのですが、今回は追加や手直しで徹夜で仕上げていたのです・・・それなのに~当日の朝に勃発した事件で頭の中は真っ白「これはまずいぞ~」マッサージの方のテキストを印刷し終わって、次はごはんについてのテキストを印刷だ~というところだったのでひっくり返りそうになりましたでもひっくり返っている暇はありません何とか復旧を試みますが応答せず一枚も出ていないのでコピーする原稿もないそこで目に飛び込んできたのが我が家の初代パソコンMacちゃんそこから高速で話の枠組みだけ印刷もう出発時間となり一枚のみ印刷して引っ掴んで家をでる・・・駅で人数分コピーを取り、原稿を電車の中で書き上げる・・・何回かセミナー開催させていただいているのですがさすがに今回は余裕が全くない始まってすぐは上手く話が進められずにさらに焦る・・・けれど参加して下さった方が皆さん真剣に聞いていて下さるのでこれはペースを取り戻して頑張らねばと気合を入れなおすそして~マッサージの実習の時には何とかペースを取り戻しました今回は初めて愛犬と一緒でOKだったので、シェルティーのレオン君、ウエスティーのくりりんちゃんともっちちゃん、ノーフォークの吉右衛門君が参加してくれていました初めての環境で初対面のわんこと人がいるなか上手くいくかしら?と少し心配していたのですが皆気持ちよさそうにマッサージを受けています始めのうちたくさんの人とわんこがいるのでそわそわしていた子も皆途中からリラックスモードに変わりますレオン君、ママのマッサージにうっとりメロンの好きな王子様ですもっちちゃん、首のマッサージがお気に入りでうっとり大好きなママをいつも見上げているからこっているのかなくりりんちゃんママは以前マッサージ教室に参加してくださってから、リラックスタイムにマッサージを取り入れてくださっていたそうでくりりんちゃん、マッサージ教室中にたまらず夢の世界へ舌をチョコっとだして気持ちよさそうな寝息まで聞こえてきます素晴らしいこんな風にしっかり日常生活に取り入れて効果がバッチリ出ているのを見ると私もとてもやりがいがあるしとっても嬉しいですくりりんちゃん、マッサージのデモわんしてくれてありがとうね~吉右衛門君はマッサージ気持ちいいな~+お友達がたくさんで嬉しいな~がクルクル入り混じっていたようです吉右衛門君も首のマッサージがお気に入りみたいですねそれに今回はまだわんちゃんをおうちに迎えていない方もいらっしゃいましたこれはとても嬉しいことです動物病院には、足先や口周りを触られるのが好きではない子がたくさんきますそうなってしまってからマッサージというのももちろん効果はありますがやはり全身気持ちいい~となるには時間がかかりますわんこがおうちに来る前にホリスティックマッサージの方法を知っていれば、足先いや~(おうちで爪きりが出来ない)、お口いや~(歯磨き不可能)が予防できます「だって触られるの気持ちいいもん~」わが子にこう思って貰えたら最高ですよねもちろん苦手な場所を上手く触れるようにしていくことも出来ますけどね以前勤めていた動物病院の患者さんもいらっしゃってびっくり一度でも会ったことのある子はどうしているかな~と気になるものです二人とも元気にしているということでとても嬉しかったですこれからも、たくさんの方にわんことのより良いコミュニケーションの為のマッサージを伝えていきたいと思います皆様どうぞよろしくお願いします今回ご参加くださった皆様へ今回はトラブルにより皆様に大変ご迷惑をおかけしてしまったことをお詫びいたします。ただいまの現状なのですが、パソコン復旧の目途がつかずテキストの郵送が遅れてしまいそうです。このブログもネットカフェで書いている状態です。パソコンは修理に出しておりますのでもうしばらくお待ちくださいませ。先にお葉書にて補足情報を送らせていただこうと思います。ブログも出来るだけ毎日チェックするつもりでおりますので感想など書き込みいただけると大変嬉しいです。9月にもセミナーの開催を予定しておりますのでよろしければご参加くださいませ。たくさんのご参加本当にありがとうございました。Mママ様、エディーママ様いつも大変感謝しております
2008.07.19

題名はシェイディーの誕生日ですが今日ではありません5月に過ぎ去ったのでした・・・その日は色々バタバタしていて帰るのが遅くなってしまったので刺身の盛り合わせを買ってご機嫌取りをしたのでありましたず~と帰りを待っていたらしく久しぶりに腕に舐めこわしを作っていたシェイディーでしたが、これにはキラーンと目が輝いたのでありました「うまうま」しているところその数時間後、念願のお風呂に・・・忙しくしていてなかなか入れてあげられていなかったのでお風呂入りたいパワーがマックスに達していたのでした「やっぱりお風呂は気持ち良いにゃ~」最後に大好きなカブちゃんと記念写真我が家の姫も7歳になったのでありました
2008.07.15

前回の日記で反省しておきながらまたこんな・・・まあ、いっかバケツ犬バケツ猫
2008.06.30
最近の日記を自分で見返してみると・・・のん気なわんにゃんブログになっていたう~ん、始めは動物看護士として日々思うことや直面すること参加したセミナーについても書いて行こうと思っていましたが・・・色々考えるとここに書き綴るには言葉を選ばないと誤解を受けたり、反対の意味にとらせてしまったりしたとして・・・怖いものがあるな~と・・・そこまで影響力があるとは思わないけど、やっぱり気になるそんなに、重い話題を載せようとしているわけでは無いんですけどねでも、例えばわんこにゃんこと一緒に暮らす方には、知っておいて欲しいな~、自宅でここまではケアしてあげて欲しいな~と思うことがいくつかありますそこで最近思ったいくつかを書き出してみたいと思います。例えばわんこにも熱射病と日射病があるということ※特に短頭種(パグ、ボストンテリア、ペキニーズ、最近人気のあるフレンチブルドック等) では注意が必要です。 昼の炎天下にお散歩をしているのを見るととても心配になります。 夏であればお散歩は早朝か夕方のアスファルトが冷めてきた頃が良いと思います。 ご自分は日傘をさしてその下をハアハアしながらわんこが歩いてる光景を最近バスから 見てしまいました。足元でわんこがつらい思いをしていることに気付いて欲しいな 夏は外耳炎が多くなるということ※特に耳の垂れている犬種では注意が必要です。 蒸れやすい上に匂いや、耳の赤みに気付くのが遅れ、ひどくなってから動物病院に来院され る方が多いです。もちろん立ち耳の子でもチェックは欠かせませんが・・・※また、耳が汚れていることに気付いたときに綿棒(特に乾いたものは×)でゴリゴリやって しまうとその刺激でさらに悪化させてしまうことも。 お耳の普段からのケアはお家で出来ることですが、やり方をホームドクターさんにしっかり 教えて貰ってから実践することをお勧めします。夏は特に皮膚炎が多くなるということ※こちらも人と違い被毛が生えているために皮膚炎に気付きにくいこともあり、ひどくなって 来院されることが多いです。※普段からしっかりその子の皮膚の状態を把握しておくこと。 出来れば家でしっかりと被毛の手入れやシャンプーをしてあげてその都度チェックすること が大切になってくると思います。これらは、普段から注意深くにゃんわんを見てあげていれば、比較的早い段階で気付く事が出来るものですただ~なかなか毎日あっちこっち全身チェックしなければ~だとお互いにピリピリ感が出て疲れてしまうかもですよねそんな時にはホリスティックマッサージはお勧めですね~って「なんだかんだ言って宣伝かい!!」って思わないでくださいねお互いリラックスしながら無理なく楽しく出来るので皆さんに存在だけでも知って欲しいな~と・・・ドックカフェ等での単発セミナー、個人宅でも友達同士のグループでもやってます是非、ご連絡くださいそれから歯のケアについて。肛門腺の存在。普段に比べて多飲多尿になった時に病気が潜んでいることが 多いことについて。太ったにゃんこでは食欲不振になったときに何が起こるかについて (いつもの気まぐれとは違う場合とにかく早め早めに病院にかかって欲しいです。)猫では少ないけれど、わんこでは異物(ペットシーツ、モモの種、梅の種、靴下、タオル、くつ、しゃもじ、餌の匂いがついたアルミトレー等)を摂取する可能性があること。うちの子は食べてもすぐうんちで出るから大丈夫と言う方もいますが・・・それは運がとても良かったのだと思います。詰まってしまった時は、わんこにゃんこはかなり苦しみますよ~※何か食べてしまったと思ったらその疑わしいものの残骸をあつめてどれくらい食べてしまったかを把握すること。危険な食べ物を食べてしまって空き箱(チョコレートなどであれば)が残っていたら必ずそのチョコの箱も一緒にもって行く事が大切になってきます。それがブラックなのか、ミルクチョコなのかなどによっても中毒の度合いが違います。上記のしゃもじであれば残った部分や同じしゃもじの買い置きがあればサイズもわかります。すぐに対処すれば開腹することなく吐かせる事が出来ます。ただ食べたものによって処置は異なるのでまずその物の残りなり、あれば同一の物を持ってとにかくすぐに動物病院にかかりましょう。※異物で腸閉塞とは違いますが人間の薬を誤って食べてしまう事も危険です。美味しいにおいがしないから食べないだろうと思われるかもしれませんが、お薬を袋から出し飲んでいるのを羨ましそうに見ている姿を思い出してください。このときもお薬の種類がなんだったかわかるかわからないかは死活問題です。必ずその薬が何かどれくらい飲んだ可能性があるかを動物病院で伝えられるようにしてください。その上で出来るだけ早くが大切です。※猫ちゃんの異物摂取は少ないと言いましたがないわけではありません。特に危険なのはひも状のものですね。猫ちゃんの舌はザラザラしているためにひっかかると自分で出す事が出来ずにどんどん飲み込んでしまうのです。うちのにゃんこも毛糸を10センチくらい飲み込んでいた事がありました。口から最後の端っこが見えていたのであわてて取り出しましたが。恐いですね~そのほかでも飼い主さんのサプリメントの袋を噛み破って中身を食べてしまった子や、猫じゃらしの先っぽを見事に飲み込んでしまった子などいました。ちなみに上記はすべて実際に病院で取り出されたのを見たものです。これはさすがに食べないだろうという物でも食べてしまう事が有ると言う事を頭に入れておいてくださいね※上の猫じゃらしの先っぽを食べてしまった子の例でわかるように、猫用といって売られているものでも安全と言うわけではありません。使う状況や、ずっと出しておいても大丈夫なものなのか、その子にあったサイズなのか(これは特にわんこで)注意が必要です。我が子を守れるのはやっぱりママさんパパさんの知識とパワーなんですよ~後は大型犬の子で特に注意して欲しい胃捻転。などなどパッと思い浮かんだだけでもこれくらいあります。またあ~これもあったというのがあればまた載せて行きます。たぶん・・・もっと詳しく知りたいとかこれはどうなのなどあればどうぞ書き込みしてくださいませ。
2008.06.29

今日は北鎌倉・明月窯陶庫の静かなバザールに行って来ましたなぜかと言うと蝉丸さんの猫さんも一緒に参加していると知ったからでした北鎌倉は今紫陽花が見ごろなのですごく混み合っているかな~と思ったのですが平日と言うこともあり駅が溢れかえるほどではありませんでしたそれでも明月院は昼頃入場制限をしていましたギャラリーでは私にとっては宝の山を前にどの子を一緒に連れて帰ろうかと迷いまくりこの子を連れて帰ることに決めました上を見上げている姿がとても可愛らしいんですよ~明月窯・陶庫静かなバザールは6/14(土)~29(日)金曜定休 11:00~16:00で開催されているそうなので気になった方、まだ間に合いますよ~焼き物好きの方は必見ですね明月院から100mくらいで着くので明月院に行くときには一緒に寄れます私はというと、お邪魔させていただいてから明月院の入場制限が解かれていたのでしっかり見てきましたさすがに紫陽花寺満開の紫陽花に圧倒されますそれに色んなお花の形があって楽しめますそしてこの障子の向こう側には花菖蒲が~ですが時間が遅かったのでもう奥を見ることはできませんでした正式の公開は19日までだったようですが、募金をすると21日、22日の2時ごろまでは見せてくれているみたいです来年は公開中に見に行きたいな~もう一ヶ所寄ったのは葉祥明美術館です雰囲気が良くてとても好きな場所です美術館に入るには入場料が必要ですが、手前のショップは無料で見ることができます私は以前美術館を見ているので今回はショップで数枚の絵葉書をゲットしましたわんことにゃんこのモチーフのものでとても気に入っていますそして鎌倉といえば甘いもの3箇所も巡ってしまいましたまずは北鎌倉からすぐの紫穂の里、みたらし団子がめちゃ美味しいんです~こちらはとっても可愛いうさぎまんじゅうがお勧めの茶寮風花食べるのが可愛そうになるほど愛らしいですそれからこのお店は名前がわからなかったのですが、囲炉裏があって雰囲気がよく運がよければ看板猫さんに会えますここのくずきりが大好物なんですよね~このお店の入り口に咲いていた紫陽花珍しい色合いをしていました綺麗ですよね~駅に向かう途中の猫さんの絵や葉書のギャラリー猫の箱でよかったかなの看板猫さんのみかん君とおでんちゃん写真に写っているのはみかんちゃんですが・・・ここも北鎌倉にいったらかならず覗いて帰ります北鎌倉に行ったら鎌倉や江ノ島にも行きたくなりますが、北鎌倉をゆっくりじっくり回るのもお勧めですよ~(いつかうちに迎えたい蝉丸源氏シリーズのにゃんこたち)
2008.06.20

ジェラたん最近お祈りすることが多くて大忙しですまずシェイディーお姉ちゃんの回復熱が出た→下がった下痢になった→治った食欲減退→治ったそして、今度は頻尿&血尿参ったね~出ていないわけではないのですが・・・病院どうすっかな~(´ ノ(ェ)・` )とりあえず・・・レメディーとジェラの祈りで様子をみよう。なんでこう次から次へと・・・そして、もう一つMママ(ECHOS.Mさんの)のところのレベッカちゃんのベビーの健康とマリオンちゃんの安産とベビーの健康ママの個人的なお祈りをしてもらう暇がないね~高速お祈りで対応してもらおうかなジェラたん早すぎて手が見えないよ~
2008.06.13
シェイディーは日曜日に動物病院で診てもらって、皮下点滴を打ってもらったらすっと熱は下がりました。抗生物質のようなものは入れないで貰ったのでホントに水分を補正してもらっただけなのですが本人の自然治癒力の後押しをしてくれたのだと思います。ところが夜から下痢が始まりました。食べれていないので胃液も吐きます。まいったまいった。月曜日は動物病院出勤の日なのでシェイディーは家で母に見ていてもらいます。食欲はなく、良く眠り、下痢をして、胃液を吐いているようです。夜仕事から帰って来て処方してもらった皮下点滴セットを使い自分で皮下点滴をして様子をみます。やはり水分が入ると少し食欲が出るようです。日曜日病院から帰った後も少し食べてましたから。火曜日、今日は私が家にいられる日なので、トイレを綺麗に洗ってあげることにしました。少しは気分が良いかな~と。全体の砂を入れ替えてトイレを洗い干しました。すると、少し前にしたはずなのにシェイディーが外のトイレを見ています。「んっ??こりゃ早く取り入れた方が良いかな?」と思っていたら。ふら~とどこかに去っていったので追いかけると台所の隅でうんぴ~をしていました・・・「やっやめて~」急いでトイレを取り込んで砂を取りにいっている間に今度はなにもセットしていないトイレでち~をしていました・・・「食べてないのにたくさんでるね~」この水分もどこからやってくるのやら。ジェラの散歩とセミナー関係の振込み6件もあったので外にもいかなければなりません。シェイディーを寝かしつけ振込みを三つの銀行に分けてすませ、井の頭公園へ。木漏れ日の中ゆっくりお散歩しました。帰ってからはシェイディーをゆっくりマッサージして一緒にお昼ねです。シェイディーは満足そうにゴロゴロいってました。こういう時間が最近とれていなかったから不満だったのかな???まさか不満熱か???(シェイディーにはこれがあるので困ります。精神的なことで下痢したり吐いたり・・・今回の理由も思い当たることはあるにはあるのです。)ゆっくりお昼ねして目が覚めるとシェイディーがご飯の催促!!おっ食欲出てきたの???これなら病院行かなくても大丈夫そうです。あとは下痢が止まってくれればいつものシェイディーに戻ります。いつもの鬼のような食欲が早く戻りますように・・・
2008.06.10
昨日の夜からシェイディーの食欲がないそして熱っぽい・・・瞬膜が出ているわけではないし、大好きなかぶちゃんをぶん投げるとちゃんとタンスの上から取ってくるし今日は一緒に寝て様子を見ようと思ったそして、朝体温を測ってみたらなんと40.1度もあるではないかいすぐにホメオパシーのキットの中からあいそうなものを見つけて飲ませたそれから、食事もとらないし、水も自分からは飲まないので少しずつスポイトで水を飲ませた午前中はジェラたんのしつけ教室があるので、母にシェイディーを託して出掛けるただ、ちょっと油断すると先生の話を聞きながらシェイディーは大丈夫かなと意識がとぶ終わったら猛ダッシュで家に帰り、母から様子を聞いて、体温を測る40.3度なんじゃこりゃ~と叫びレメディをリピートそのおかげか39度まで下がってきたしか~し、やはり心配なので病院に行って来よう皮下点滴でもしてもらえば早く良くなるかもしれないし・・・
2008.06.07

今日はジェラたんの実家であるECHOS.Mさんへジェラたんの弟達に会いに行きました生まれたてホッカホカの時に見たベビーちゃんたち大きくなったかな~あれもうこんなに大きくもちろん違いますよ~この子達はジーナちゃんベビーたちです可愛いでしょ~さて弟達はあれ?ジェラたん誰と遊んでるの~始め仔犬ちゃんが一人だけ出ていたときには威張りんぼをしていたのに三人になったらとたんに困惑ぎみのジェラたんでも慣れてきたら上手に遊んでいましたママたん、Mママ優しいし皆がいるし楽しいよ~と言っていますわかったわかった弟達を探そうね~お~っといましたいました安心して眠っています可愛いわ~この子はローラちゃん記憶が正しければジェラの姉妹犬可愛いキーラちゃんのベビーですママになって優しいママのお顔になったキーラちゃんジェラたんはいつまで赤ちゃん気分でいるのかね~
2008.06.03

参加した方達も忘れているだろうかあの日ドックショーがあったことをノーフォークたんのビデオ撮りに忙しかったのであまり枚数はありませんが今頃載せちゃいま~すいや~良い筋肉美ですにゃ~貴婦人のようね~知り合いのシェルティーちゃんも参加してましたとっても綺麗なコですレオ君と戦利品ホントに美男子だね~「僕頑張ったよ!!」って言ってるのかなそして、会場に飾られていたジーナちゃんのお写真写真を撮っちゃいましたみんな、すっごいにゃ~
2008.05.31

昨日ジェラたんの弟二人が無事誕生しました~ジェラの兄弟が生まれる~とわくわくするとともに、小柄なリーママが心配になる私・・・帝王切開になるにしても私が以前勤めていた動物病院でとの事だったので安心ではあるのですが~やっぱり気になるジェラたんも一生懸命祈ってるし・・・何か出来ることないかな~というわけで・・・迷惑かえりみず立ち会ってしまいました快くOKして下さったMママ院長先生本当にありがとうございます久しぶりに生まれたてのベビーちゃんを見ることが出来ました~何回見ても新しい生命の誕生は感動します感動の涙キラーン♪しかも愛娘ジェラの弟達ですからね~←まだ興奮気味(笑)そして撮りましたよ~皆さんお待ちかねのベビーたちの写真ですホントは時間経過で撮りたかったのですがやはり期待と不安が入り混じるオペ中はいくらなんでも私にも撮影は不可能でありましたホントに可愛いんですよ~←ひっぱりすぎ「ほらっ」「やあ皆さんはじめまして」「見てください手を上げてご挨拶してるんですよ~生まれながらの営業部長かな(笑)」「いや~皆さん僕のことを待っててくれたんですね~ありがとう」ともうひとりのプリティーベビーちゃんも負けじとご挨拶してましたサービスで両手万歳しております帝王切開の場合お母さんはオペ中なので生まれてきた赤ちゃんは人が蘇生しますでもこのコたちは息はしてくれていたので後は鳴いて~とお水を出してあげてタオルでコシコシしますこの時に先生および周りの皆からの「生きて~」というパワーと想いが注入されるんですね~そして赤ちゃん満足そうなこの笑顔口角が上がっているんだけどわかるかにゃ~Mママ・パパをはじめ、先生や周りにいる全ての人に(もちろんリーママにも)愛されていることを知っているような笑顔ですね~生まれてくるまでリーママを支えベビーたちにお腹を通して優しく話しかけていたMママの手の中で安心しきって寝ています「やっと会えたね」っていってるのかな「二人とも生まれてきてくれてありがとうこれからよろしくね~」もう一度リーママの出産を支えてくださった院長先生、および先生方、スタッフの皆様ありがとうございました
2008.05.18

今日・明日ジェラたんのママ、リジーちゃんが出産ですあの赤ちゃんジェラたんがお姉ちゃんになるんですね~実はすでに姉妹わんのキーラちゃんにベビーがいるのでお姉ちゃんになる前におばちゃんになっていたのですが・・・ジェラたんのママ、リジーちゃんは小柄なのでジェラたんママを心配しておりますそこで新技ジェラたんの”お祈り”で母子共に健康♪元気♪幸せ♪祈願です「リーママ大丈夫かな~頑張って~」「お祈りいきま~す」「ジェラたん、気合を入れて高速お祈りお願いしま~す」「頑張りまちゅ~」「ジェラたん真剣にお祈り中です」私も一緒に「リーママ頑張れ~」さて、ジェラたんの祈りは前に比べて進化しているのですがわかりますか答えは~足をジェラたん流にひざまずいているのでした頑張ってるでしょジェラたんのご祈祷をご希望の方はご連絡くださいませいないか~
2008.05.17

アップするの忘れてた~・・・吉祥寺で夜ご飯を食べようの日待ち合わせの時間にはまだ時間があるふと見るとお寿司屋さんの前に小さな常連さんがドアの左隅にくっついてるのわかるかにゃこんな可愛い常連さんがいるなんて、きっと美味しいんだろうにゃ~その横の小さな路地にはこれまたニャン子が=・ω・= 可愛いので写真を撮りましょうおっ逃げない逃げないお利口だにゃ~と調子に乗って近づけるだけ近づいたそしてこの後怒られたカメラに向かって鋭い猫パンチが繰り出されたのだごめんにゃ調子こきましたそこで閃いた←古い(笑)キャットカフェに行ってみよう吉祥寺にあるんだし一回は行ってみたいと思っていたよ~し潜入だにゃ~中に入るとちゃんとお店の中でのルールの説明があった。ふむふむちゃんとにゃんこのことを考えているニャいくらにゃんこが好きでも触られるのを嫌がっていたり、体調に問題があったりする子をおいているようなキャットカフェには用がないここはにゃんこに触る前に手を洗って、アルコール除菌をしてとなかなかしっかりしていて好感がもてたさて、みなさん御待ちかねのにゃんこの写真だよ~いきなり百面相で迎えてくれたラブリーレトロちゃん特徴的な被毛のラ・パーマのククルちゃんちょ~ラブリーなアメショーの双子ちゃん。たぶんモモちゃんとさくらちゃんデビューしたばかりのシンガプーラのチビニャンしつこくしたら怒るぜと言っているちょこちゃん意思の強い、我がままにゃんこ好きにはたまりませんさてここでマニアの方にお届けしましょうまずにゃんこのお口にラブのあなたさあ、どうぞいや~たまりませんね~それから、肉球ファンのあなたに最後にきりっと営業にゃんこに戻ったレトロちゃんを~いや~堪能しましたまた絶対行くじょ~さて、夜ご飯はお気に入りの”とりとん”で食べましたこんな感じこれはサービス(前回のレシートをもって行った為)お気に入りメニューのレバーちゃん美味しかったゴーヤとチーズの和え物(名前忘れた)〆の柚子シャーベットいや~今日は充実しとったにゃ~=・ω・=
2008.05.16
動物のリハビリについてのセミナーに行って来ました手作り食についてもそうなのですが、やはりリハビリでも 猫はあまり重要視されていない???難しい??? 勝手に治る???無理やり動かされるなんてゆるさニャィ!!! からなのか主体は犬についてのものでしたジェラが来るまでは、ふ~ん猫はないんかいと30パーセントやる気減だったのが、ジェラがいるのでフムフム そうかそうか!!お~!!!なるほどにゃ~とやる気120パーセントでセミナーを聴く事が出来ました犬がいなくても行ったんだったら頑張れよ!!と思ったあなた・・・やっぱりわが子の為ともなれば100パーセントを越えるって 気持ちはわかるでしょ~???ジェラは子犬たんの頃半腱様筋を切除しているので負担をかけず うまく使っていく方法を考えたものです・・・ オペ後もすぐに固定を外して過度にならない程度に動かしていましたそれが功を奏してか今は知らない人にオペの話をしても どちらの足かわからないようですオペ後ホメオパシーを飲ませ、Tタッチ・マッサージをし、リハビリに励んだ甲斐がありましたもちろんかっちりオペをしてくれた先生方にも感謝ですリハビリのさせ方はその時に知りたい!!と思ったのですが なかなか詳しい情報は得られないままここまできていたので 今回このセミナーに出会えてよかった普段はあまりチェックしないページで発見したから神様が行っといで っていったのかな~と勝手に思ってます+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ありがとうございますにゃ
2008.05.12

シェイディーは花と一緒に写真を撮るのも大好きですそれでは数点ご紹介しましょう頭にお花が咲きました綺麗だよ~シェイディー満足そうですね~素敵素敵~も~最高、ニャンだフル、非の打ち所がないそうでしょう知っているわ、とシェイディーこの親にしてこのコ有りといった所でしょうか・・・皆様多めに見てやってくだしゃいもうそろそろ飽きたわ~とスタスタ去っていくシェイディーお疲れ様にゃん=・ω・=
2008.05.09

北鎌倉の招き猫作家さんの作品とシェイディー第四弾です今度はアクセサリーではなく招きねこにゃんですシェイディー紹介よろしくね~この子がそうですにゃ=・ω・= 黒いのですにゃ=・ω・= おかにゃんは写真撮り始めるとしつこいニャ=・ω・= と耳打ちしてます(^-^*) さすがに疲れたのか添い寝しちゃいましたね~それでは可愛い後姿でお別れです
2008.05.08

北鎌倉の招き猫作家さんのシルバーアクセサリーとシェイディーちゃん第三弾ですどこにいるかわかるかニャ=・ω・= お花と一緒にも撮っときましょ~
2008.05.07

引き続き北鎌倉の招き猫作家さんのアクセサリーをご紹介しましょうまたまたシェイディーちゃんにご紹介いただきますちょこんと手に乗って可愛いですにゃ~=・ω・= ふんふん、ちびにゃん乗ってるニャ~=・ω・= 華と一緒にう~ん、ゲットして良かった~
2008.05.06

北鎌倉の招き猫作家さんの所でゲットしたにゃんこのアクセサリーシェイディーちゃんに紹介してもらいましょう大事そうに抱っこしてますね~家で咲いた華と一緒にしてみましょうかホントに素敵なにゃんこでしょ~二人とも
2008.05.05
ジェラたんがオリジナルブランドのドッググッツショップ il codinoさんのブログに載りました毎日見ているわが子ですが自分のブログ以外に載るとやっぱり嬉しいですね~それにしてもうちの子ってこんなに可愛かったっけ←親ばか注意報発令ここのショップさんは洋服は可愛いのがたくさんあるし、試着もさせてくれるし、オーナーさんがとっても優しいし~、なんといってもBrand Policyに可愛いだけじゃなく「わんこの負担にならないように~」という言葉が入っているのがとても安心できますBrand Policyは私が言葉を適当にアレンジしてしまっているので詳しくは上のショップ名からリンクで飛んで行ってみてくださいね~
2008.04.27
今日はジェラたんしつけの初級クラスに行ってきました小さい頃色々な試練にあったジェラたんは・・・しつけ教室の初級クラスに一回通ったことはあるのです(だから今結構良い子←親ばかかな?)その時は一生懸命私もやっていたのですほんとだよでもね、ジェラの健康上の色々な悩みを抱えていたものでしつけ教室が終わると適当になってきてしまっていたのでした健康ならいいやってねそして1歳一緒に暮らしている上で特に大変ということもないのですがやっぱり皆に愛されるようにお利口にしてあげなくちゃ今も愛されてるけどねさらにさらにさ~ということでしつけ教室にふたたび参加し始めました今日が初日でしたクラスに遅れて到着(私の時間配分ミス。ジェラのトイレして良い場所を探してさまよってました。そしたら会場にちゃんと設置されてた)ジェラたん、まわりにもう座っていた参加者のわんことパパ・ママを見て大絶叫はい・・・ネジがぶっ飛びました吠える・下に下りようともがく、ワンワン、バタバタ・・・ぎゃっ早く静かにさせなきゃと焦る私・もがくジェラ今考えると笑えるが・・・そのときは必死親子そろって困ったもんだ(人ごと)時間がたつにつれ集中が取れるようになったけど・・・先が思いやられるスタートでしたまあのんびり行きますが先生から言われた一言・・・「集中し始めれば吠えることもないから、他のわんこ、人がいても集中させられるような魅力的なママになるんだよ~」「は~い頑張りま~す」私そう・・・しつけで頑張るのはわんこというよりも人の方なんですよねさて、頑張るぞ~
2008.04.12
デボン・レックスのshady(シェイディー)今度の5月で7歳ノーフォーク・テリアのjera(ジェラ)1歳2児のママたんになってからだいぶたっていますが~二人ともかなりの甘ったれなので大変です朝散歩に行けないときはジェラたんは私の部屋にはなして自由にふらふらさせているのですが・・・その前に起きたらシェイディーねえたんに声をかけてご飯をあげますその後シェイディーに「ちょっと待っていてね」と声をかけ・・・自室で書き物をしながらジェラたんと少し遊びます。そのうちあまりながくなるとシェイディーが「まだなの~戻ってきて~ママたん~!!!」と呼んでいる声が聞こえてくるので出て行って撫でてあげます。これが朝の5時から繰り広げられるのです。その間ジェラたんのお食事とおトイレの始末もあるので朝はなかなか忙しいのでした・・・ジェラたんとケーキ・プレゼントの中身・シェイディーとの旅行などアップしたいのですが~いつになることやら・・・
2008.04.08

忘れた頃にやってくる日記第二弾日記の日付を見てびっくりしてくださいジェラたん、お誕生日ケーキを初めて食べましたでも~なかなか食べさせてもらえませんなぜなら、ママが写真を撮るからまず、ケーキの箱と一緒に~ズルはしたらいけませんさて、開けてみましょう箱が遠ざかったのでドキドキしながら待ってます出てきた~待てだよ~さて、ろうそくに火をつけましょうね~初めての火を見つめるジェラたん・・・「これは、なんでちゅかね~」「あれ??舌がお迎えに出てますよ」やっと解禁です「は~長かった~」
2008.04.07

とりあえず日付が変わる前に一枚お誕生日おめでとうジェラ「ぜ~んぶ、あたちの」中身は後でね~
2008.04.04
全192件 (192件中 1-50件目)