1

あ~~カビがはえる。今日は洗濯機が反抗するので、洗濯機と喧嘩をする。脱水のときに、中の洗濯物のバランスが悪いと、すぐに 『ピーピー』と鳴って止まるのだ。そのたびに蓋をを開けて中の洗濯物をほぐし、蓋を閉めてスイッチを押す。様子をみるがすぐにまた『ピーピー』と鳴る。蓋を開ける・・・今日はこれを十何回も繰り返す。そりゃあキレるでしょ!?その前に娘が、「携帯のイヤホンの部品がない!」と不機嫌極まりない顔で、部屋中を熊のようにイライラ、ウロウロし、まるで私がどこかになおしたかのような態度をとるのだ。挙句が自分が置き忘れていたことが判明。 誰のせいでもなく自分が悪いんじゃろうが~~~~~~~。この蒸し暑さに加え、娘のムカツク態度の後で、洗濯機までもが私に歯向かってきよった。なんだかこれはヒステリーだな・・・ と自分でも分かる状態に陥り、洗濯機相手に暴言を吐きまくり、挙句が平手で叩く。 拳だと凹むと困るので、一応平手にした。「いちいち止まるな~~~~!」「ちょっと片寄ったぐらいで止まるな~~~~~!」などなどと文句を言い続けるわたし。。。十何回目のときは、洗濯物を投げつけてほぐす。「どいつもこいつもムカツクねん! ほんまいいかげんにせ~~~よ!」これは娘にも聞こえるように言う。洗濯機との闘いは終りが見えそうにないので、もう一度洗いを選択してから脱水にした。そうしたら無事に脱水ができた。最初からやれよ! と思う。娘はさすがに自分が悪かったと思ったのか「今日暑い??」と話しかけてきよった。「暑いに決まってるやん」すると今度は「この服変???」と聞いてくる。「変!!!!」まっそんなこんなでいつもの親子に戻る。洗濯機はまだムカツいているが、今洗濯機洗いをしてやっている。いわゆる洗濯槽のカビ取りだ。ほんまクソ暑いときに逆らいはやめておくんなましやで。。。
2010.07.14
閲覧総数 56
2

仕事を辞めて1ヶ月半になろうとしている。最初の2週間は押入れからクローゼット、台所のシンク下などなど整理しまくった。引越しをして4年・・・ 仕事が変わったのもあって、知らぬ間に荷物の山と化していた。仕事を辞めたらしようと思っていた整理を毎日毎日コツコツとする私。そうすること2週間。どんだけいらない物があったのか・・・それもやっと終って家の中もきれいになり、料理も仕事をしていた時はスーパーの惣材に感謝の手抜き料理の日々だったので、鶏がらからスープを取ってカレーを作ったりと生き生きと料理に励む。「私ってやっぱり家の用事を細々とする事が好きなのよね~。」と鼻歌気分。だけどそれも1週間を過ぎる頃には「こんなに一生懸命に料理を作っても一銭のお金にもなれへんわ。あ~~~なんかもう飽いた! こんな生活飽いた! 飽いた~~~~~。」と、娘に愚痴りだす。人って勝手なものだ。イヤ、私が勝手なのか・・・仕事に追われていた時は、ゆっくりと家のことがしたいと思い、時間が欲しい~~ 自由な時間が欲しいと毎日思っていたが、有り余るほど自由な時間があると、今度はいつでもできるからとなぜか後まわしになる。辞めたら思いっきり本を読もう!どこかに出かけよう!エステにでも行こうか!などなどとワクワクウキウキと考えていたのに、な~~~~んにもしていないわ。また仕事を探して働らかないといけないのに、この時間がなんだかもったいない気がして仕方がないが、こんなにボーっとすることって今までなかったし、まっ、いっか!!だけど仕事をしていた時はバシバシ脳が活性化していたのに、今なんだかすごくバカになっている気がする。社会復帰できるのだろうか・・・ 心配だ。
2012.04.28
閲覧総数 45