もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

          もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

PR

プロフィール

就職活動サポーター

就職活動サポーター

サイド自由欄


キャリアコンサルタント
として、 就職活動 転職活動の支援にたずさわって、9年目をむかえます。

これまでたくさんの方々との出会いから、私自身が考えさせられたり、気付かされたりすることがいっぱいありました。

現在 就職活動中の方、 キャリアコンサルタントの方( キャリアコンサルティング カウンセリングに関心のある方)、そして 天職に関心のある方に、 仕事にまつわる よもや話を、あれこれとつづってみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

社労士 わかふじ … 就業規則専門の社労士さん
富山の 前進前進前… キング385さん
魚の絵しか描けませ… 魚年画伯さん
飲食ブラックからホ… ブラック企業からの、ホワイト転職者さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) fast acting cialiscialis free samplesci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) recreational use of cialiscialis preis …
http://buycialisonla.com/@ Re:★在学中に身につけておきたいこと その1(11/28) can cialis cause pain in ribscompare vi…
gordon@ tAIJNHGbSVUREZ SiXlfG http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
xYIMI2 xmflcyq@ xYIMI2 <a href="http://xmflcyqeusyy.com/">xmflcyqeusyy</a>, [url=http://jcxukms xYIMI2 &lt;a href=&quot;http://xmflcyq…

フリーページ

2013年11月07日
XML



お早うございます。今日もこのブログをご覧くださりあり
がとうございます。
みなさんにとって今日も良き一日でありますように。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


12月から始まる就職活動も一月を切りました。そこで前
回は、今からどんな準備をしておいたらいいのかという
テーマで、就職活動用語を調べておくことをおススメしま
した。

今日は、その続きになります。

ところで、少々話しは変わりますが、あなたに質問です。

同じ本を読む場合、前もってあらすじを読んで大体の内容
がわかっている状態で本を読むのと、まったく内容を知ら
ないまま読むのでは、どちらが内容を理解しやすいでしょ
うか?


s-あらすじ.jpg

恐らく、あらすじを読んでから本編を読むほうが、なにも
知らないまま読むよりも、はるかに効率良く、また理解も
深いと思います。

もっとも、あらすじを読むことでネタやオチがわかってし
まい「つまらない」ということもありますが・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それを就職活動にあてはめてみると、 就職活動の全体像と
か概要を把握してから実際に就職活動に取り組むのと、なに
もわからないまま就職活動を始めるのでは、大きな差が出て
しまいます。


就職活動の流れを記すと・・・

合同企業説明会⇒会社訪問・工場見学⇒1次試験(主に筆
記試験)⇒2次試験(グループディスカッション等)⇒初
回面接(集団面接の場合もあります)⇒2次面接⇒3次面
という流れになります。

だから、もし応募したい企業があり、その企業が参加する
合同企業説明会に行きそびれたとしても、直接企業に連絡
して会社訪問や工場見学をさせてもらえれば、その後の流
れに乗ることが出来ます。

「ショートカット」する訳ですね。

これを知っていると、効率良く企業訪問が出来ます。

知らなければ、「合同企業説明会に行けなかったから」と
応募することも諦めていたかもしれません。


だから、 合同企業説明会から内定を得るまでの一連の流れ
を知ることが大切
です。今の段階では、一つひとつの内容
について細かく知る必要はありません。

あらすじを掴んでおけばOK。

でも、そのあらすじを知っているか、知らないかの差はと
ても大きい。

もし、ここ数年の間に実際に就職活動をしたお兄さんやお
姉さん、先輩から話を聞けるようなら、この流れを聞いて
おきましょう。

身近に聞ける人が居なければ、キャリアセンターの職員に
聞きましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


就職活動している学生の話を聞いたり、私自身実際に短大
の就活ガイダンスに携わった経験からふりかえると、各学
校で行われている就活ガイダンスは、あらすじを説明する
前に、「就職情報サイト(リクナビ等)の使い方」とか
「履歴書の書き方」、「エントリーシートの作成方法」な
ど、いきなり細かい話になってしまうために就職活動の全
体像が見えにくくなっていると思います。

細かい部分は実際にやっていくことで理解できます。それ
よりも 最初に全体像を掴むことが大切 です。


今日は、本のあらすじに例えて「就職活動の全体像を掴む」
ことの重要性をお伝えしました。


twitter < もっと幸せに働こう!

人気サイトランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
就職活動 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月07日 19時06分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[新卒採用の就職活動について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: