もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

          もっと幸せに働こう!        キャリアコンサルタントの就活支援日記

PR

プロフィール

就職活動サポーター

就職活動サポーター

サイド自由欄


キャリアコンサルタント
として、 就職活動 転職活動の支援にたずさわって、9年目をむかえます。

これまでたくさんの方々との出会いから、私自身が考えさせられたり、気付かされたりすることがいっぱいありました。

現在 就職活動中の方、 キャリアコンサルタントの方( キャリアコンサルティング カウンセリングに関心のある方)、そして 天職に関心のある方に、 仕事にまつわる よもや話を、あれこれとつづってみます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

社労士 わかふじ … 就業規則専門の社労士さん
富山の 前進前進前… キング385さん
魚の絵しか描けませ… 魚年画伯さん
飲食ブラックからホ… ブラック企業からの、ホワイト転職者さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) fast acting cialiscialis free samplesci…
http://cialisvipsale.com/@ Re:★なんで私だけが・・・(09/10) recreational use of cialiscialis preis …
http://buycialisonla.com/@ Re:★在学中に身につけておきたいこと その1(11/28) can cialis cause pain in ribscompare vi…
gordon@ tAIJNHGbSVUREZ SiXlfG http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
xYIMI2 xmflcyq@ xYIMI2 <a href="http://xmflcyqeusyy.com/">xmflcyqeusyy</a>, [url=http://jcxukms xYIMI2 &lt;a href=&quot;http://xmflcyq…

フリーページ

2013年12月05日
XML



お早うございます。今日もこのブログをご覧くださりあり
がとうございます。
みなさんにとって今日も良き一日でありますように。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日は『消せるボールペン』を取り上げましたが、今日は
金融機関で働くとは、の3回目となります。

私は以前、ハローワークの窓口で4年半職業紹介の仕事を
しておりました。

その時、 かって銀行を退職して転職活動している方 を何名
か就職支援したことがあります。

また、私の周りに 現役・元金融関係者が多く いらっしゃい
ます。

その方たちから伺ったお話を要約してお伝えすると・・・。

先日も触れましたが、 金融機関は物を作ったり売ったり、
サービスを提供しているところではありません。


そのため、 銀行など金融機関を辞めて一般の民間企業に転
職する場合、
セールスポイントになるものが乏しい んです
ね。

銀行のコンピューターは、不正を防ぐためとセキュリティ
の点から、その銀行独自のもの(銀行独自のソフト)を用
いています。だから、他の会社では応用が利かない。


また、 お金に詳しいといっても、経理や会計の知識が深い
わけではありません。


配属部署によっては 財務分析などに携わる場合もあります
が、転職先が経営コンサルタントや企業が保有する資産の
アドバイザーになるのであれば役立ちますが、一般企業で
は活かせるところは少ない
でしょう。

もし 融資担当の経験があれば、銀行がどんなところを重視
して融資の可否を決めているかわかるし、銀行とのパイプ
が作れるので、企業とすれば欲しい人材になる
でしょう。

しかし、 企業が銀行からお金を借りる(融資を受けること)
ことは年に1~2回あるかないか程度のことですから、そ
れ以外にどんなビジネススキルがあるかが問題
になります。

と考えると、銀行など(信用金庫や信用組合、労働金庫等)
金融機関を辞めると転職が難しいです。

実際、 複数の人事担当者に聞いても「元銀行員と元公務員
ほど使えないものはない」
と言います。

もちろん、銀行員や公務員の方のなかには、素晴らしい能
力の方もおりますので、一般論として受け止めてください。
(公務員の転職も非常に難しいです。これは今後改めて
テーマとして取り上げたいと思います)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私は、銀行に応募してはいけないといっているのではあり
ません。銀行に限らず、 良く仕事内容を理解して、自分に
マッチしているかどうか判断して欲しい
ということです。

そのために合同企業説明会や会社訪問・工場見学に行き、
自分の目と耳で情報収集すること。そして、その企業で自
分が働いている姿を想像してみましょう。

そのうえで「やっぱり金融機関がいい」「銀行で働きたい」
と思うのであれば、どんどんチャレンジすべし。

そうでなければ・・・。きっと、他にあなたにふさわしい
仕事があるでしょう。

3回にわたり、銀行を主とする金融機関について取り上げ
ました。


twitter < もっと幸せに働こう!

人気サイトランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村
就職活動 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年12月05日 20時04分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[新卒採用の就職活動について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: