全127件 (127件中 1-50件目)
明日、弟子のY君が小学校を卒業します。 彼の小学校6年間の成長を間近で見てきたので、まるで我が子が卒業するような感慨深い気分です。 特に小学校生活の後半は巷で聞く受験生とは一味違い学校生活もきちんと過ごした上で受験勉強を頑張り、見事に二足の草鞋を履きこなし、私達大人は喝を入れられている気になり、ハードな修業の励みになってくれたものです。 最終的に自分自身でハードルを上げ、そして難関校を突破したY君…。彼の偉業と頑張りと新たなるスタートに惜しみない拍手を送りたいと思います。
March 18, 2009
コメント(0)
随分と、ご無沙汰をしてしまいましたが久々に再開したいと思います。 さて、今回は私の初夢について書きたいと思います。 毎年、一晩に幾つかの夢を見ます。その中でも印象に残ったものは正夢になります。今年の初夢は、ある人のXDayでした。 長らく夢を追い続け、頑張ってきたのを間近で見てきたので、嬉しい限りです。その日までは、暫く間がありますが楽しみに過ごしたいと思います。
January 4, 2009
コメント(1)
ある宗教の上層部の方とお話する機会があり信仰についての話題になりました。 その方が信仰されるものは、ここに名を記せば9割以上の方の知識にあるもので、詳しくは伏せますが熱心な方と毛嫌いする方の二手に別れるものです。 当初は私への勧誘でした。様々な理由をつけて勧誘しようとされたのですが、信仰は持つものの基本的に無宗教な私ですから《糠に釘》状態(笑) 決して首を縦には振りませんでした。 そんな攻防(笑)の後、仲良くなり、信仰と信心について話す機会が増えました。 私自身はどちらかと言うと仏教、神道系の古くから日本に浸透している系統ですが、信仰=ツールだと考えています。 例えば釘を打つ道具… 金づち 木づち 石 缶 凍ったバナナ(笑)額…(笑)パッと思い付く物を挙げただけですが、結局は釘が打てれば目的達成ですからツールは個人が使いやすい物で良い訳です。 個人が使いやすい道具で目的を達成できれば、第三者が口を挟む余地はありませんよね?私にとっての信仰とはその程度です。 それでも日々、護って下さる守護神さまと御先祖さまには感謝していますが…。とても難しい問題ではありますが、それぞれが節度を守り、穏やかに日々を過ごす糧となるのなら信仰も良いものだと思います。
November 19, 2008
コメント(0)
この1週間程…我が家では《秋の味覚フェア》を開催しています。(笑) というのも、ご近所さんや親戚から沢山の頂き物が続いているからです。 柿、栗、秋刀魚、そして様々なキノコ等がメインですが、中でも一番、嬉しかったのは松茸でした♪近くに山を持ってる方から傘が手の平より大きな松茸を5本も頂き、堪能させて頂きました。 他にもアケビやカリン等の店頭では手に入りにくいものまで沢山頂き、まさに感謝の日々です。 これから食べ物が、美味しくなる季節♪体重に気をつけながら楽しみたいものです(笑)
October 30, 2008
コメント(0)
昨日、弟子のY君パパのご招待で久石譲さんのコンサートに行きました。 Y君パパのお仕事の関係で良い席が手に入ったのですが、ご自身はお仕事で行けないから…と言う事で私達を招待して下さったのです。 久石さんのコンサートは初めてで、小さなオーケストラのような感じでしたが、奏者の皆さんが生き生きと楽しそうにされていたのが印象的でした。 会場まで、少し遠く時間がかかったのですが、素敵な時間を過ごせました。
October 26, 2008
コメント(0)
昨日、弟子のY君が広島への修学旅行に旅立ちました。 少し前に沢山の折り紙を持って来て、折り鶴を折って欲しいとの事で、話を聞くと平和公園にお供えするとの事でした。 そういう事なら…と家族総出でお手伝いさせてもらいました。 一羽一羽《平和》の意味を考えながら折っていましたが、本当の平和とは…結局は一人一人個人の優しい思いやりの結晶ではないかと思います。Y君が沢山の素敵な想い出と元気な笑顔をお土産に無事帰って来ますように☆彡
October 25, 2008
コメント(0)
先に書いた師匠との会談の翌日の事です。 某有名私立学校の理事長との会談の機会に恵まれました。 理事長さんの教育論や宗教論を伺うのは、4度目…高齢な事もあり内容はやや偏ってきましたが…それでも実り多い時間でした。 実はこの4日前…別の有名私立学校の理事長と食事を共にする機会があったのですが、宗教が変わればここまで教育方針が違うものかと、興味深い時間でもありました。
October 20, 2008
コメント(0)
先日の事です。私が師匠と敬愛してやまないスピリチュアリストの方に半年振りに、お会いする事ができました。彼女はスピリチュアリストとしての魁的存在でスピリチュアリストとしての一番大切な資質を兼ね備えた方です。 将来に向けての有意義な会談をし一部の者の手にしか渡らないレア名刺を頂く事ができました。 感謝の一時でした。
October 20, 2008
コメント(0)
少し大袈裟なタイトルですが…実は私みかの夢へのプランです。一番は勿論ヒーリングでHappy☆Ringを繋げる事です。そして最終形態はヒーリングサロンのお店を持つ事とサロンをトータルな癒しサロンにする事です。 先日、その第一歩としてHappy☆Ringオリジナルリンパセラピー《HappyLymphTherapy》の最終チェックを兼ねて、講習会に参加しました。リンパセラピーというと美容や健康というイメージですが、それだけでなく様々な相乗効果を得られます。これからもHappy☆Ringは《心と身体の美と健康のトータルプロデュースと幸せへのお手伝い》をコンセプトに頑張りたいと思います。
October 2, 2008
コメント(0)
今朝…つい先程の事です。嬉しい連絡を頂きました。 それは《私の子ども達》の近況報告の連絡でした。もう5年以上前の事です。スピリチュアリストとして、ようやく一人前になりつつあり、それなりに収入を得る事ができた頃でした。 あるスタッフから地雷や紛争で親を亡くした子ども達の話を聞き、《経済的里親》になったのです。彼等が18歳になるまでに掛かる費用を先払いで払うシステムでした。私は基本的にボランティアは自己満足の偽善が多いと言う考えの持ち主ですので、子育ての大変さを経験する事なく…と言う状況に疑問はあったものの、当時の私にとっては微々たる額でしたので私は軽いノリに近い感覚で、その時、数人の子ども達の《母親》になりました。今回の連絡は、みか的長男(笑)が見事、お目当ての大学に入ったとの連絡でした。彼が入った大学は国費で生活まで賄えるそうですので、私もお役ごめんです。彼からの手紙には《日本のお母さんのお陰です》と綴ってあったそうですが私が彼等にした事は何一つ我慢する事なく、ただスタッフ任せで売上のいくらかを送っただけです。今回の結果も彼自身の信念と努力、そして彼に直接関わって育て上げた方々の優しさの賜物だと思っています。彼の輝かしい前途に心からの賛辞を贈りたいと思います。
September 30, 2008
コメント(0)
先日、我が家で食事会をし、その後でテレビを見ていた時の事です。 新総裁の麻生氏の生い立ちの特集番組でした。 その中で麻生氏の生家が、なんと《東京ドームの1.5倍》もあると紹介されていました。 何気なく見ていた兄がふと《うちは東京ドームの10分の1ぐらいだから、麻生氏から見たらウサギ小屋だね…》と呟いていました。 それを聞いていた…ある人《じゃあうちは東京ドームのトイレだ》それからは次々に《犬小屋》や《鼠小屋》《鳩小屋》など銘々が思い付くままに言っていたのですが…極め付けの台詞が《じゃあうちはゴキブリホイホイだ…》一同…一瞬の沈黙の後…大爆笑でした。 我が家に集まる方々は茶目っ気たっぷりで楽しい一時を過ごす事ができました。
September 29, 2008
コメント(0)
今回はちょっぴり凄い知人のお話。 先日、北海道で大きめの地震が起こりました。 テレビで地震速報が流れる10分程前、つまり地震が起こる5分程前の事です。私はある方からの電話を受けていました。 用件も済み世間話をしていた時でした。 全く関係のない話の途中で彼は突然《地震来る》と言ったのです。暫くして北海道での地震…思わず《地震警報装置みたいね》なんて笑っていたのですが、ふと気付いてしまったのです。 新潟や中国の地震の時も彼と話していた事に…。今度はその話で盛り上がり、《うちの地方の時は教えてね♪》なんて言ってたのですが、《解るのは早くても5分前だよ》との事で、《5分前だったら逆にパニクるね》なんて話しになった時に…またまた気付きました。 彼から打ち合わせ等の話以外で久々に連絡が入る時=2時間以内に、どこかで地震が来るんです。 ちなみに彼が地震予知できるのは急に全身の毛が《妖怪の鬼○郎の毛針》の如く逆立つからだそうで、仲間内では《ナマズみたいだね》と盛り上がっています。 できれば、もう少し早くに予知してくれたら良いのですが…(笑)
September 13, 2008
コメント(0)
最近は教育だとか、小難しいお話が続きましたので、今回はくだけたイタいお話を…。(ちなみに私自身はそんなにイタいとは思っていません) 私がスピリチュアルの世界に身を投じる少し前のお話です。 ご多聞に漏れず《占い》なんかが大好きでした。 ある日ふとしたきっかけで異色の占い師さんに《前世鑑定》なるものをして頂いたのですが、結果は思わず吹き出すようなものでした。 ところが、《きっかけになるよ》と言われた歳に何かがあり本当に人生のきっかけがあったのです。 驚いた私は他に鑑定して頂いた方々にアンケートを取りました。中には逆行催眠等で裏取りをしているつわものもいましたが…9割以上の方が当たってると言うのです。スピリチュアルの存在を感じた瞬間でした。 そして、もうすぐまたきっかけとなる時期がやってきます。 そのきっかけは私個人や家族、知り合い等の小さな単位ではなく、とてつもなく大きな単位でのきっかけになるそうです。何が起こるか楽しみです。 後日談…私の場合、別の方に鑑定して頂いた《前世》も同じでした。私の前世って……(笑)
September 13, 2008
コメント(0)
あるアーティストの講演会に参加させて頂きました。 教育再生機構の諸先生方や更正に携わられている先生の講演や著書とは一味違う教育についてのお話や素晴らしいステージを見せて頂いた時間でした。 得るものも多く心からご縁に感謝します。
September 12, 2008
コメント(0)
某機関誌の原稿がやっと上がりました。依頼を頂いたのが7月下旬…。〆切りが9月1日…。 ふと気付けば今日は8月31日…久々に小学生気分で書き上げました(笑) これをお読み頂いてる学生の皆さん宿題は済みましたか?
August 31, 2008
コメント(0)
この数日ニュースで取り上げられていたアフガニスタンでの一件。 被害者の方のお写真を目にする機会も沢山ありましたが、どのお写真を見ても笑顔の素敵な方だなと言う印象を受けました。これだけ素敵な笑顔で過ごす事ができるのは、きっと本当にしたい事ができて、充実した日々を送られていた事だと思います。 本当の《平和》が訪れ、《人の優しさ》が掛け値なしに通用する世の中になって欲しいと思います。 被害者の方のご冥福をお祈りします。
August 31, 2008
コメント(0)
今年度は学校関係者様とのお付き合いが多いようで昨日も有名進学校の理事長をされている方とお話する機会に恵まれました。 その方は理事長をされている現在も現場から目を離す事なく現役で教育に携わっておられますが、教育界の荒廃は目に余るとの事でした。 原因は《責任の履き違え》だそうです。親、先生、そして生徒自身が責任と言う言葉の意味を履き違えてしまってるそうです。 私も弟子を預かる立場として考えさせられる内容でした。 《知の教育》より《心の教育》…昔の日本人には必要なく身に付いたものですが、そういう時代になってしまったのかも知れませんね。
August 31, 2008
コメント(0)
先日の事です。身近な弟子達を伴い沖縄県に出掛けました。 旅の目的はリフレッシュと聖地を訪ねる事でした。 那覇空港に着陸する前から 日頃、目にする海とは違う色の海に弟子達は大はしゃぎでした。 前回が《山での修行》でしたので今回の旅のメインテーマは《海の癒し》と言う事にして、聖地を訪れる以外は《美ら海水族館》や《イルカと遊ぶ》など気軽に楽しめる内容にしました。 今回は皆の都合を無理矢理合わせての強行だった為2泊3日という短期滞在になってしまいましたが次回は長期で行きたいと思う《癒しの島》でした。
August 31, 2008
コメント(0)
今回は私の弟子♀のお話です。 彼女は元クライアント様でした。大病を患い余命宣告まで受けていました。あるご縁がきっかけでヒーリングをさせて頂いていましたが、ある時ふと興味を持ったようで「私もやってみたい」との事でした。 彼女の真摯な姿勢に圧され弟子にしました。彼女に色んな事を説明し話し、そして彼女なりの解釈や想いを聞いていくうちに気付きました。 彼女は私の弟子であると同時に《私の師》でもあったのです。 そして真剣に《成す》事の重みや大切さを改めて教えてくれたように思います。 でもヒーラーとしてはまだまだヒヨッコな彼女、必死に勉強中です。彼女の時間が密度の濃いものになって欲しいと思います。
August 23, 2008
コメント(0)
アスリートの祭典《オリンピック》が盛り上がってますね。 日頃の練習の成果を発揮する最大の舞台です。 実は私みかも、かつてある種目で日本代表候補でした。当時のライバルだった選手は今大会でも堂々のメダル候補です。今の私は違う道を歩んでいますが、その選手の大ファンです。彼女の結果が素晴らしい結果である事と彼女を始めアスリートの皆さんが怪我なく無事に帰国されるように祈念したいと思います。
August 20, 2008
コメント(0)
今回は時節柄、《お盆》の事について書きたいと思います。間もなくお盆という事で我が家では、菩提寺のご住職を迎えて、お施餓鬼法要を行いました。最近でこそ、法要を行うご家庭も少なくなってきましたが、お盆のお施餓鬼法要は、史実に残っているだけでも、なんと約1200年もの歴史があるそうです。歴史関係の書物によると旧暦の7月15日がお盆で、13日に自宅にて、お迎え火を焚き、ご先祖様をお迎えし、数日間を共に過ごし、16日に墓所にてお送り火を焚いて、お送りするのだそうです。さて、《お施餓鬼》と言う言葉は解っても意味はちょっと…という方もおいでになるかと思います。詳しい故事は、後回しにして簡単に説明しますと「自分さえ良ければいい」という考えの元で人を押し退けて、分け合う事を忘れてしまった《餓鬼》に皆様に行き渡る程の沢山の白飯やお水をお供えする《お施し》をして、追善供養とする仏教行事です。 ご住職様の御法話では《目配り》《気配り》《心配り》が大切だそうです。 《目配り》とは文字通り《目の届く範囲の親切》《気配り》とは《相手の事を考えた一歩進んだ親切》《心配り》とは《離れた相手に対しての気配り》です。もっと解りやすく例えると、喉が渇いている人がいるとして「喉が渇いた」と言う言葉に対して飲み物を出す行為が《目配り》《今日は暑いから喉が渇いてるだろうな》と飲み物を出す行為が《気配り》《あの人がいる場所は猛暑だから喉渇いてないかな?暑さにバテてないかな?何かできる事はないかな?せめて冷たい飲み物を送ろう》と遠く離れた人の事を考えての行為を《心配り》と言うそうです。 ご紹介した順番に難しい事ではありますが、実行できればできる程に《餓鬼界》に堕ちる確率は減るそうです。 我先にと言う方が多く、正直者は馬鹿を見がちな世の中ですが、ほんの少しでも人の事を考えれるゆとりある人生を送りたいものです。
August 12, 2008
コメント(0)
ブログをお読み頂いている皆様へ。残暑御見舞申し上げます と言う訳で毎年の事ですが、この時期、我が家は御見舞状書きに、てんてこ舞いです。 年賀状は印刷屋さんにお願いしていますが、夏の御見舞状は長らく手書きで書いています。 今年は「遊筆」なるものを教えて頂いたので早速書いています。形式にこだわらないで自由に書けるところがポイントで、悪筆をごまかせる利点もあります(笑) 私は常に手書きの書状には、お相手に応じて祈念をしながら書いているのですが、文字ばかりよりも絵手紙風に…と思い悪戦苦闘しています。たまには手書きもいいものです。
August 10, 2008
コメント(0)
先日クライアント様からこんなお話がありました。「以前ある方にパワーストーンを薦められて着けてるけど、何も効果がない。」と…。電話相談の方でしたので、見せて頂く事はできなかったのですが、お話を聞く限りでは浄化等が不適切だったようです。浄化のお話をしたら驚かれて「早速今からします」との事でした。昨今のスピリチュアルブームに付随して街行く人の腕にパワーストーンが輝いている光景も珍しくなくなってきて、自称パワーストーン普及委員会会長(笑)の私としては嬉しい限りですが、専門店のみならず雑貨屋さん等でも扱われる事で手に入りやすくはなってはいますが、パワークオリティにも差が出ているようです。それはアクセサリー的な持ち方をするなら充分ですが、パワーストーンとして願望成就の為に持つなら好ましくないように思います。まして浄化や願掛け等の手順やメンテナンスを怠ってはなりません。もう一つ付け加えるならパワーストーンは《お薬や神様ではないのです》神様については、またの機会に書きますが、パワーストーンはヒーリングと同じで、その人が元々持っている力を自然のパワーで少し後押ししてくれる存在なのです。パワーストーンは人が大好きですが、気まぐれです。そして持てる力の全てで助けようとしてくれます。少しだけ気を遣って最高のパートナーになれたら良いですね。
August 6, 2008
コメント(0)
近頃、久しぶりにダウジングにハマっています。 以前は捜し物なんかに活用していたのですが最近は専らパワースポットの写真やパワーストーンのパワー診断ばかりしています。 私がダウジングに使うのは水晶材のペンデュラム(振り子)ですが、反応が明確で面白いです。 さてダウジングと言えば私にとっては遊び半分だったりしますが中には石油を掘り当てたり、水脈や金脈を見つける人もいて、わりと大成功へのツールの一つとしての認知度も高めです。 そこで遊び半分ついでに弟子達を撮影した写真を使ってダウジングしてみました。 結果は面白い程に反応して弟子達とお茶を飲みながら爆笑してしまいました。 ダウジングは簡単な占いもできますので、興味を持たれた方はお試し下さい。 欲を持たず気楽で綺麗な気持ちで行えばペンデュラムは応えてくれる事でしょう。
August 2, 2008
コメント(0)
前々回から続いたヒーリングとは…?の話題ですが、あくまで個人的結論ではありますが一種の超能力ではないかと思います。 学術的に証明されている訳ではありませんので専門的な方からお叱りを受けるかも知れませんが みか個人的な考え方としては、俗に超能力や霊能力という《力》は万人に備わっているのではないかと思います。そればかりではなく《予知能力》や超電導等のノーベル賞級の学術的発見も、ある条件を満たせば実は簡単なレベルかも知れません。 その条件の秘密は《脳》です。人間の脳は全体の数%しか使われていないのは周知の事実です。 では、もし使われていない90%以上の部分を使う事ができたら…?もしかしたら空を飛ぶ事もできるかも知れませんね。 この仮説を踏まえて考えると…超能力者や霊能力者とは、他の人よりほんの少しだけ《脳》が活躍している人なのかも知れません。
July 25, 2008
コメント(0)
前回のブログにてヒーリング≠霊的現象と端的に書きましたがこの世には心霊治療等と呼ばれるものも存在します。一口に心霊治療と言ってもマジック的なものから目を疑うような事象まで様々ですが中には《本物》も存在する事だと思います。ヒーリングとは…の話題から色々な事を考えましたが、矛盾するようですが、ヒーリング=治療と捉え、力を貸して下さる神仏を霊と言う観点でみるなら《治療霊》は考え方的には存在する事になります。ただ…薬の神様、病気の神様…霊験あらたかな神様は居られますが、治療専門の神様は…勉強不足ですが聞いた事がないです。あくまで私個人的な考え方ですがヒーリング≠治療であり 心霊治療と呼ばれるのは施術者個人の能力ではないかと思います。従って、《ヒーリング》《宗教》《治療》《終末説》のコラボレーションは一概に否定しませんがかなり慎重に行うべきではないかと思います。少なくともクライアント様に不安を与えるようなコラボレーションは避けて欲しいと切に願う今日この頃です。
July 25, 2008
コメント(0)
先日の登拝行のお疲れ様会の席で耳にしました驚きのお話を書きたいと思います。 ヒーリングとはなんぞや?的な話題が出たのですが、弟子の一人がとんでもない情報を仕入れてきました。 《ヒーリングとは「治療霊」なるものがヒーラーを介して患者を治すらしいですよ(笑)》との事でした。正直…「治療霊?なんじゃそれ?」と言う台詞しか浮かびませんでした。 確かにヒーリングパワーは目に見えるものではないので、霊的現象と混同しがちです。 オマケに神仏の助けを借りて云々……的なパワーも存在します。 でも…だからって 治療霊って……(笑)思わず言葉を失ってしまいました。 基本的にヒーリングとはヒーリー個人が持っているパワーを引き出したり 増幅する行為であり、源は宇宙や自然等、様々ですが霊的な要素はなくまた以前に少し触れた《レイキ》等は欧米諸国では科学的実証の元で医療行為として保険適用だったりします。ちなみに、私みかのヒーリングパワーのベースは気功系のもので試した事はありませんがパワーが出てるのが特殊なカメラで解るそうです。スピリチュアルブームの昨今、《癒し、神霊、霊的現象》等の線引きが曖昧な分いわば《言ったもん勝ち》みたいな節はありますが…。それにしても…アセンション話や某天体の話や宗教的価値観との混同が激しいヒーラーが増えているようです。 癒しの作業である《ヒーリング》の施術を行いながらヒーリーの不安を煽る話をするヒーラーには嫌気がさします。純粋に《癒し》というものを追究すれば良いのに…。
July 25, 2008
コメント(0)
今回の登拝行では俗世間から隔離された山中で数日を過ごし下山しました。下山後、様々な痛ましいニュースを次々と耳にしました。特に気になったのはとある通り魔事件です。無差別に他人を傷付けそして動機は《責任放棄》と《八つ当たり》としか思えないような内容でした。今までのカウンセリングでも感じていた事を今回の行道で特に感じたのですが不本意な《結果》に対しての《原因》を《人のせい》にしてしまう事が多々あるようです。私の弟子達にも言い聞かせる事がありますが《人のせい》と言う事は必ず、その場に自分が関わっている。《原因》には《自分》が 関わっている事を忘れてはいけない。以前にも書きましたが自分にとって些細な事でも他人にとっては大きな事である可能性も否めないのです。人間関係に於いて《自分》の立場だけを考えると必ずと言っていい程に、その関係は《破綻》に向かいます。生きる事や良い人間関係の初歩的な考え方として《自己を顧みる》事も必要なのではないでしょうか。
July 23, 2008
コメント(0)
今週末、ご縁あって関東地方の聖地と呼ばれる御山に登る事になりました。今回はY君達を含む弟子達を伴っての大所帯です。 往復の道中には霊峰富士近くのスポットや開運石の採石等、様々な計画をしていますがメンバーには妊婦さんもいるので、少しゆっくりと温泉等にも寄りたいなと思っています。皆で登拝できる数少ないチャンスですので、楽しみつつパワーアップができればと思います。
July 17, 2008
コメント(0)
お蔭様で今月20日をもちましてヒーリングサイトhappy☆ring開設より無事3ヶ月を迎える事ができます。皆様の日頃のご愛顧心より感謝致します。そこで恒例の(笑)事務局無視の大暴挙♪これまた恒例の《無料満月ヒーリング》を行いたいと思います。今月は満月が19日ですので19日(金)午後10時より30分間一斉ヒーリングを行います。ご希望の方はコメント欄もしくはメッセージにて《都道府県、HN(願い事の明確な方はファーストネームの本名)、お誕生日》をお知らせ下さい
July 16, 2008
コメント(1)
先日、哲学的な事を学び続けられている方とお話をしました。5年程のお付き合いをさせて頂いてる方なのですが常識と言われている事をことごとく覆す考えの持ち主でもあり、話す度に目からウロコが落ちるように思います。今回は《偽善》について教えてくれました。まず《偽》という字…昨年の漢字にも選ばれましたが、読んで字の如く良い意味で使われていません。ところが、この字、よく見ると《人》と《為》からできています。《人の為》が《偽》だとしたら、そして《人の為に善い事をする》のが《偽善》だとしたら…と話されました。 私はヒーラーとして常々クライアント様を始めとするヒーリーさんに満足して頂く事を考えて、その人が一番良い状態になればと思いながらセッションを行っていますが 欲がないと言えば嘘になるのも事実です。 実際にヒーリーさんから《よくなったよ》《楽になったよ》等と嬉しいご報告を頂く事が大好きでその為にヒーラーを続けているようなものですから。 ただ、《偽》と言う漢字の意味は個人的解釈ですが、もし、元々《いつわり》的な意味で使われてたとしたら、本当に《人の為》になるような《嘘も方便》的な意味で使われてたのではないかと思います。
July 10, 2008
コメント(0)
少し前のお話です。 大切なお友達の妹さんに赤ちゃんができたとのご報告を頂きました。 ご本人もご家族も待望の赤ちゃんなので大喜びで早速出産準備品の買い物に出掛けたり マタニティライフを満喫しているようです。 ただでさえ、妊娠、出産は家族の一大イベントですが《生命の継承》という大きな意味を持った側面もあります。無事に産まれてきてくれる事を心から祈りたいと思います。
July 9, 2008
コメント(0)
先日Y君からお誘いを受けて天体観測に参加したのですが、生憎の微妙な曇り空と田舎だと言っても街灯や車のライトで あまり見えませんでしたので今夜お天気が良ければ 渓流沿いの観測スポットに出かける事になりました。 以前、訪れた事があるのですが肉眼で見ても今にも零れ落ちそうな満天の星空でしたので楽しみです。大自然に包まれて大きなパワーを感じてきたいと思います☆彡
July 9, 2008
コメント(0)
今年も夏越の祓が済み 残す所半分となりましたので、ヒーリングスペースの大掃除と浄化を行っています。実は 師匠からご紹介頂いたクライアント様からのカウンセリングとセッションのご依頼が続いていましたので、先延ばしにしつつあったのですがさすがに7月も中旬が見えて来ると焦ってきます…f^_^; 後半期もクライアント様に最高のヒーリングパワーをお届けできるように 浄化したいと思います。
July 9, 2008
コメント(0)
昨日は七夕でしたので、今回はかわいい彦星と織り姫の淡い恋のお話をしたいと思います。彦星は弟子のY君。小学6年生。端正な顔立ちと持ち前の優しさで結構モテているようです。 先日、Y君が自慢げに見せてくれた携帯のアドレス帳には、女の子の名前が大半を占めていました。 そんなY君がひそかに想いを寄せる織り姫は中学3年生のMちゃん。こちらも小さな頃から知っていますが お人形のような綺麗な顔の優しい女の子。受験生の二人は近くに住みながらも会う機会も少なく メールで近況報告の日々です。 昨日、七夕はMちゃんのお誕生日。 我が家の七夕イベントに参加したY君は愛しの織り姫に、おめでとうメールを送ったとの事。 Mちゃんからの《一緒に頑張ろうね》の返事に表情は緩みっぱなしでした。 最近は子供が子供でいてくれる期間は短いとか大人化現象とか言われていますがかわいい二人の恋を見ていると ほのぼのとした暖かい気持ちになれました。
July 8, 2008
コメント(0)
週明けの月曜日はいよいよ七夕ですね。 我が家の笹には沢山の短冊が揺れています。 季節を感じるこの国ならではの風流な行事ですね我が家では七夕には水饅頭を作り夕涼みがてら天の川を眺めながら縁側で頂くのが恒例です。 素敵な一時が今から楽しみです。
July 4, 2008
コメント(0)
弟子のY君から天体観測のお誘いを頂きました。 念願の望遠鏡を買ってもらったので早速…との事です。 さて今夜はどんな星が見えるのでしょう?今から日暮れが楽しみです
July 4, 2008
コメント(0)
昨日の事です。 師匠の退任問題に伴い 暫定的にクライアント様のヒーリングを任される事になったので リストが送られて来たのですが、A4用紙5枚程…と聞いていたわりにエクスパックの入れ物がやたらと膨らんでいました。 疑問に思いながら開封すると溢れんばかりに大量のパワーストーンが同封されていました。 師匠の扱うパワーストーンは強力なパワーをほこり仲間内では人気絶大なので、有り難い事ですが数にして数百…。 パワーストーン占いや風水配列にこだわったブレスには活用したいと思いますがパワーストーンに《囲まれた生活》ではなく《埋もれた生活》になりそうな予感です…。
July 2, 2008
コメント(0)
ヒーラーになって10数年…この期間は、わりと自分のペースでゆっくりとさせて頂いた年月でもありました。 ところがこの数日…突然に沢山のお話を頂きました。 まずは今日までヒーラーとして育てて下さった師匠の退任による後継者問題。 そして…かつて私を愛してくれて、人生の半分を捧げてくれた方と仲良くしてくれている、お友達の重病疑惑…。先にお付き合いさせて頂いてるヒーリーさんとの兼ね合いもありさすがに二つ返事で…と言う訳にはいきませんでしたし、随分悩みましたが、結局…ここがヒーラーとしての底力の見せどころ、精一杯のお手伝いをさせて頂く事にしました。 ところで、私は《できる限りの事はする》と言う言葉が好きじゃありません。現実的にはそうであっても時には自分の範疇を越えないと対応できない場合もあります。 ヒーリングに限らず この状態でいかに最大限のお手伝いをさせて頂くかがターニングポイントとなるように思います。これを乗り越えた時 一回り成長できた私がいれば最高だと思います。
July 1, 2008
コメント(0)
弟子のY君から人生相談を受けました。Y君は国内有数の進学校を目指しています。が、少しスランプの時期だったようで焦りや不安の心境を話してくれました。私の目から見てもY君は頑張っています。ただ、真剣味が足りないようにも思います。私の考えでは、《自分の夢を追うという事は全身全霊を掛けて闘う事》に他なりません。ましてタイムリミットがあれば尚の事。そうY君に話しました。以下会話形式でお送りします。Y《解ってるけどストレスも溜まる》み《親の臑かじってる癖に一人前な事言うね。》Y《………》(不満顔)み《じゃあ私を見てごらん?好きに生きてるように見えるでしょ?でも、私は全部結果出してるよ》Y《例えば?》み《ヒーリングや父の介護。真っ只中に居てる時は自分だけが苦労してる。大変だって思いがち…。だけど自分だけの力で成し遂げる事なんて本当は何もないよ。何もしてないように見えて支えてくれる人が居てくれるから頑張れる。疲れた時は愚痴ってもいい。だけど愚痴った後は自分が今しなければならない事をちゃんと見据えて本気で取り組むべきじゃない?受験はY君が自分で決めた道でしょ?なら人のせいにしないで真剣にしたら?》Y《う…ん…》涙脆いY君…涙目になりつつも解ってくれたようです。Y君に限らずですが私は思います。《何かを成し遂げるにはパワーもストレスも溜まる》《誰も解ってくれない》良く耳にする台詞です。でも、本気で何かを成し遂げようとするなら、その何かが大きなものであればある程、ストレスや周りの理解、孤独等と言っている間はないのです。私の言葉は大人ですら耳が痛いと言われますので小学生のY君にはキツいものだったと思います。同じ言葉を言って理解できない大人もいるなかで聡明なY君は理解してくれました。頑張ってるY君の夢が叶いますように。
June 23, 2008
コメント(0)
一時期《○○の品格》と言うシリーズの本が大流行し、私も読破しました。特に影響を受ける内容ではありませんでしたが、人として女性として、こう在りたい。と言う理想はできました。特に一番に思ったのは《大切な人の支えとなる存在》です。男女同権と言われている昨今ですが、私個人的には差別的発想ではなく《男性だからこそできる事、女性だからこそできる事》と言うのは確かに存在する訳で、性差を越えた世界も存在しますが、越える事のできない部分は《支え合う》事で補い合えれば良いと思います。他にも、みか的《女性の品格》の基本となるヒントを沢山頂きました。そのうち本でも書けるかも知れませんね(笑)
June 22, 2008
コメント(0)
前回登場した校長先生のお話の中で心に残ったお話をもう一つ。 教育方針が厳しいと有名な学校ですが《学校の教育方針の中で 特に厳しくしている事はない。敢えて言うなら当たり前の事を当たり前にできるようにしているだけ》との、お言葉。お話を聞くだけでも充分厳しくされてると思いますが、ふと《当たり前》の難しさを実感しました。《当たり前》や《常識》なんてものの定義はありません。 自分にとって常識でも他人にとっては非常識なんて事も多々あるかと思います。 それでも世間一般的に通用する知識を常識と呼ぶ現状ですから、最低限の知識は身に付けていたいと思います。
June 22, 2008
コメント(0)
ご縁あって、難関校と言われている学校の校長先生とお話させて頂く事ができました。子供を育てていく過程での愛情についての貴重なご意見を聞かせて頂き、これは対人関係や社会性にも応用できると思いました。諺に《三つ子の魂百まで…》と言うのがありますが、端的に書けば3歳までに覚えた事は良くも悪くも一生もの。だから小さい間の躾は大切だとの意味です。さて、躾と言えばよく耳にする言葉に《そんな風に育てた覚えはない。一から躾直す》的な言葉がありますが私個人の考えでは《育てたように子は育つ》のです。言い換えれば 良くも悪くも《育てたようににしか 育たない》のです。 さて以上の事を踏まえて 今日の本題《人付き合い》についてです。 私は教育と言う子育ての話を聞いて人間関係に良く似ていると感じました。 以前にも少し触れましたが、人に大切にされたいなら人を大切にする。 人に求める事を自分が人にする。 それは一人よがりでは意味がないので時には苦渋の決断となる時もあります。 自分にとって決して楽な道ばかりではないでしょう。それでも大切だと思える人ならば敢えて辛い想いをする事も自分を輝かせる一歩になるのではないでしょうか?
June 21, 2008
コメント(0)
今回は私の大好きな動物のお話です。好きな動物は?って聞かれたら迷わず答えるのがカエルとパンダとにゃんこです。カエルとにゃんこには何故か小さい頃から愛されてます。道を歩いてたら見知らぬにゃんこにストーキングされたり、カエルの大群に後をつけられたり…。そしてパンダ!パンダは知人に産まれたての赤ちゃんパンダのビデオを見せて頂いた時に一目惚れしました以来…カエルとにゃんことパンダが大好きになりました。ちなみに画像を見て何のカエルかピンと来たあなたは……そうあなたです。(・_・)σ立派なギャンブラー…?(笑)
June 19, 2008
コメント(0)
今日は満月ですね。 今月はヒーリングウォーターなるものを作ってみました。 湧き水を特製容器に入れて満月のパワーを充電したものです。出来上がったヒーリングウォーターは浄化作用が強くセージや天然塩に劣らない浄化作用があります。 なんとなく纏わり付く嫌な感じ程度ならシュッと一吹きで浄化できる《魔法の水》興味のある方はお試し下さい
June 19, 2008
コメント(0)
今回は迷言シリーズの第2弾を書きたいと思います。 《人は宝、人生は宝船》これは今までの人生で私自身が強く感じた事です。 まず《人は宝》の部分ですが、私には有り難い事に、その時々に必要な方が側にいて下さるケースが多いです。 そして、そうして側にいて下さる方にとって有益な材料を持ち合わせている事も多いです。 そのお陰で嫌な想いをする事なく今日まで生きています。 次に《人生は宝船》の部分です。 これも私にとって人生とは自由で幸せが満載の宝船のようなものです。 ただ《船》と言うからには沈む事も十二分に有り得ます。 ですからそれも視野に入れつつ幸せに楽しい船旅を送れたら最高ですよね
June 16, 2008
コメント(0)
日々穏やかに平和に暮らす事を信条としている私みかですがたまに《バトルモード》に入る事があります。大切な存在を傷付けられた時です。私にとって一番大切なのは《人》です。秋葉原の事件が話題に上る事も多々ありますが私は一貫して《私自身が命に代えても守るべき存在の為には全身全霊を賭けて、どんな手を使ってでも守りきる》と言う覚悟をしています。以前どなたかから私を動物に例えるなら《ライオン》だと言われた事がありますが守るべき《存在》の為にはライオンにでも虎にでもなってやる!!と言う氣概だけはあります…(笑)…でも出来る事なら穏やかに生きたいものです。……ちなみにもし、ライオンになるなら《ナルニア物語》に出てくる《アスラン》みたいなライオンになりたいな…(笑)
June 16, 2008
コメント(0)
Y君Nちゃんコンビのご縁で登校ボランティアをしています。ご近所の小学生達が 登校する時に交通量の多い交差点などを重点的に安全に登校するのをサポートするのが役目です。 事ある毎に今時の子供は…と言われているようですが顔見知りの小学生達は住んでいる所や名前も知らない子達でさえ 明るく元気よく挨拶してくれます。 子供達の無限のパワーを貰える瞬間です。 子供達の笑顔を見ていると彼等の未来が明るいものであるようにと願わずにはいれません
June 16, 2008
コメント(0)
今日は父の日ですね。 我が家では二度目の父不在の父の日を迎えました。 生前好きだった物で夕食を作り 仏前にケーキをお供えして過ごしました。 生前は口煩く 煩わしい存在に感じた事も多々ありましたが失って初めて気付いた事も沢山あり複雑な気持ちでした。 人は身勝手な生き物ですから、失ってから大切さに気付く事が多いのですが、生死に関わらず失ってからでは手遅れになります。 大切にできる間に目一杯、大切に伝えたい想いは全て伝えたいと改めて思いました。
June 15, 2008
コメント(0)
東北地方で大きな地震が起こりました。 地震が起こった時 ある方と電話で話していたのですが、その場に四川の地震の時にこのブログでも少し触れた霊能者の方も同席されていたようで数分前に《でかい地震が来る》と電話越しにも聞こえる程に喚いていました。 暫くしての 地震の一報…改めて彼の能力に驚かせられました。
June 14, 2008
コメント(0)
全127件 (127件中 1-50件目)