6月3日



先週紹介した管理士会のボランティア活動に参加した。
『動物ふれあい教室』といって市内で要請のあった幼稚園や保育園を訪問して
《小さな命を大切にすること》《イヌとお友達になること》などを3~6歳児にお話した後
管理センターから連れてきた子犬たちと、園庭で子どもたちが直接ふれあって過す

こんな感じのボランティア活動

今日は午後勤だったので、午前中の訪問とフルタイム外出で、ちとくたびれましたが、楽しかった♪
ハリーもおりこうに待っていてくれたし(←これが一番キニナルところ)

集合場所に行くと、リーダーからいきなり
「○○さん、子どもたちに今日お話してくれますか?」
といわれたので、丁重にお断りした。
「今日は見学させてください、次回はお約束どおりさせていただきますので☆」

こどもたちの前で、セラピー活動をしている女の子のコギッチを紹介しながらのリーダーのお話
『やっぱり、経験者はちがうわぁ』と感心した。

今日は《ふれあい広場》担当だったので、到着した子犬たちをまずクリーンアップして
もう、顔をふいても、何をしても《ふにゃら~っ》としていて可愛い盛り
月齢は2ヶ月~3ヶ月ってとこかしら?
そこらへんに捨てられた子犬たち
こういった《社会化》の機会が1ヶ月余りあるので、とても良い子に育つ♪
そして、もうひとつの行政の活動である『子犬・子猫の里親探し』にデビューする。
ただね~ 園児たちと順番に挨拶して、帰る頃には ぐったりお疲れ気味でしたけどねw

ハハも午後の仕事はぐったり疲れ気味
生あくび連発でしたわ


▼∵▼  オカアサン イッパイ イヌノニオイ!
切手 切手 切手


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: