JAHA



今日は こちらへ来て初の《ボランティア活動講習会》に行ってきました。

JAHA (日本動物病院福祉協会)の
CAPP (Companion Animal Partnership Program)活動講習会

JAHA といえば《テリー・ライアン先生のしつけ教室》が有名です。
札幌では彼女の講習会に参加したくてもできなかったのですが
こちらでは受講料さえ惜しまなければ いつでも参加できるのが嬉しいですね♪

さて話を戻して‥ JAHA の理念は
HAB (Human Animal Bond)=人と動物の絆》が基本になっています。
「人と動物が よりよい関係で共生できる社会の実現を目指して」
様々な活動が行われている‥ということになります。

CAPP
JAHA の社会奉仕活動の一環ですが以下のような活動で構成されています。

◆獣医師による治療の一環で行われる
AAT (動物介在療法= AAT herapy)

◆一定の基準を満たした動物・ボランティア(獣医師を含む)による
AAA (動物介在活動= AAA ctivity)
AAE (動物介在教育= AAE ducation)
AA は(Animal Assisted)の略。

北海道ボランティアドッグの会では AAA 活動
動物管理センターの動物愛護教室で AAE 活動
札幌では上記2つの活動を 2つの団体で個別に参加していましたが
JAHA では2つを含めて  CAPP 活動として行っているというお話でした。



切手 切手 切手



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: