《アドバンスクラス 第4週》
【ヒール】今週は夕方のスーパーマーケットの入口付近など込み入った場所で1日1回、
20㍍程度の「ヒール」を行ないましょう。
途中で立ち止まり、犬があなたに合わせて止まるかどうか確認してください。
また、家の中で、リードをつけずにおやつだけを手に持って、1分間ぐらい歩いてみてください。
【シットステイ】1日1回
散歩の途中で公園などの電柱にリードを縛り「シットステイ」を命じ、
飼主は犬から見える範囲内のベンチなどに座って1分間、待ちましょう。
【ダウンステイ】1週間のあいだに2~3回、3分間程度行なってください。
家族や知人とともにコンビニエンスストアなどに買い物に出かけ、ダウンステイを命じ、
一人が中に入って出てくるまで待たせます。誰かが必ず犬の横について一緒に待ちます。
リードはどこかにつないでください。
始めはいつも犬に訓練をしている人が犬と共に待ち、
これができたら、その人が今度は買い物のために店内に入りましょう。
誰かが撫でに近寄ってきた時や、店から飼い主が出てきた時が一番犬がステイを止めてしまう時です。
犬が立ち上がる前に声(ステイ)をかけてあげましょう。
犬が立ち上がったら、すぐに横についている人がステイを命令します。
店の中に入って戻ってきて「OK」といわれるまでステイできたら、大げさに褒めてあげましょう♪
ステイの最中に犬について待っている人は、
犬をステイさせたままで褒めたり、ご褒美をあげたりしてもかまいません。
(そのほうが訓練は早くすすみます。)
【スタンドステイ】散歩後の足拭きの際に必ず「スタンドステイ」を命じてください
【歩いている途中でのダウン】犬にヒールを命令します。
立ち止まらずに「ダウンステイ」を命じてみましょう。
伏せたらすぐに褒め2、3歩進んでから犬の横に戻っておやつをあげ「ヒール」を命じてもう一度歩き始めます。
先週の「シット」を組み合わせて練習してみましょう。
【カム・フィニッシュ】つけのポジションへの誘導
犬に「シットステイ」を命じ離れます。
犬と対面し「カム」と命じ、ハンドシグナルを示します。
正面で座らせた後「ヒール」を命じ、左横に犬を座らせて終了します。
家の中で、リードをつけずに行なってください。
完璧にできたら、外で、リードをつけたままで行ってみましょう。
(車などが来ない場所で! 安全には十分注意してください。)
【ハンドシグナルでの命令】犬を座らせて、3㍍くらい離れます。
ハンドシグナルと声の命令で「ダウン」を命じます。伏せたらすぐに戻って褒めます。
(伏せない時はすぐに伏せさせます)
伏せさせたままでもう一度離れて次は「シット」を命令します。
(座らない時はすぐに座らせます)
同じように戻って褒め、再び離れて「スタンド」を命令してください。
来週は、声なしでの命令にチャレンジです。
今週1週間でしっかりハンドシグナルを犬に覚えさせましょう。
《注意事項》 問題行動・基礎訓練ほか、『わんわん学校』に関する記事についての複写や商業目的による利用は堅くお断りいたします。