診療情報管理士認定試験は6浪でした(笑)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

診療情報管理士の刈野勉三

診療情報管理士の刈野勉三

カレンダー

コメント新着

ハルノサキネ @ Re:。。。。。(03/31) 現在は、表向きは経理系の事務職種ですね…
青青青@ 。。。。。 おはようございます。 ハルノサキネ様は、…
haru@ Re:(診療情報管理士日記)診療情報管理士試験の結果が明日でます。(03/22) 普通の封筒が届きました。 振り込み期限が…

フリーページ

2020.05.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新型コロナウイルス対策で外出の規制がいまだ残り続ける。

 プライベートでしなければならないことが山積みだが、ある意味「新型コロナウイルス対策」を理由にできません主張できるので、時間を自分のために使い込むことができる。

 転職は積極的に考える。

 独立開業も考える。

 遊ぶより、より自分を更にパワーアップさせる。

 たちまち、手持無沙汰であり、趣味である勉強で白羽の矢が立ったのが社会保険労務士。

 20代後半の時に、社会的経験不足であること、情報のリバイスを考えると即時独立開業しなければ、自分の社会保険労務士としての資質を維持できないことから、専門学校に2年通学したけれど諦めた経緯がある。

 診療情報管理士の認定試験に合格したあと、同僚と話をしていると、2020年の社会保険労務士試験になんと2名も受験することが分かった。

 仕事片手に、初学者がですよ。




 むう、なんか自分の将来を舐めているようにしか思えないけれど、ちょっと頑張ってみようと思います。

 勉強、勉強というけれど、私は勉強できない。
 一日に一時間勉強すればいいのにできない。

 無謀かな。

 ちなみに社会保険労務士の合格率は6%程度。

 だが、科目免除者の合格率は10%程度にまで上昇する。

 努力&時間をかければ私が確実に合格できる試験となった。

 適当に、ちょっと真剣に受験対策をします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.13 02:17:23
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: