こんばんはっ☆彡
チビ太。。学校から学童保育室まで
ちょっと遠いところまで通うことになってしまってですね。。
小学一年生の足でスタスタ歩いて40分ぐらい掛かる。。
交通量の多い道を通らなきゃ行けなかったり
雨が降ったりで心配です。。
パパやパパのママ達と交替でお仕事をお休みしたりして
本人には見つからないように
後ろからストーカーしています((笑))
女の子のお友達と2人なんだけど
散歩中のワンちゃんと遊んじゃったり
じゃんけんして遊んでみたりで
なんだかんだ90分ぐらいは掛かってる(/・ω・)/
はぁ~、、大丈夫か~チビ太(*_*)
でも、私立の小学校へ通っている子は
満員電車で揉まれ、電車に乗って
行くんだもん、大変だよ。。
それ考えたらまだ良い方だ☆彡
てなところで
本題
桜アートのあと、オフして簡単にラメグラデにしてましたが
新しいジェルを購入したので1本だけ試してみた。

↑ クリストリオ ジェラッカー クリアビルダー 1/2oz (約14ml)↑
nail for allさんで2,520円だったので
買ってしまったよ
因みに、EXPOでは3000円以上で販売されてたから
お得でした(^^♪
何にしようかなぁって思って試してみたかったことを。。

ドライフラワー&ダブルシェル
ジェラッカーのビルダーは硬過ぎず、軟らか過ぎず
ちょうど良いテクスチュア♪
少しだけ長さを出してジェルスカです。
ベースは甘皮側にピンクのシェル、
爪先にグリーンのシェルを置きましたが、、
写ってない(*_*)
でね、、 ドライフラワー 、、
実は、試したかったのはこっちの方。
ハルがドライフラワーを初めて使ったのは
もう、3年ぐらい前になるかな。
「ポリッシュ」や「レジンで留めてジェルコート」で試したことがあったけど
どうしても淡いお色のドライフラワーって
色が抜けるというか透けちゃうんだよね。。
可愛いのに(/・ω・)/

↑nail for allさんのドライフラワー↑
でも、ネイリストさんにアクリルスカルプで施術してもらった時には
ホワイトのドライフラワーも綺麗に仕上がってたの。。
そこで、、試してみた
レシピ
アクリルでコートしてからジェルでコートしてみたら
退色もせず、ボコボコもしなかった。
(今回グルーを使った理由はレジンを切らしていた為。。)
この方法
花ちゃん と MYURAさん のやりとりの中にもチョコッとだけあった。。
そう言えば、ハルが花ちゃんのBlogを知ったのは
MYURAさんのBlogからだったなぁ~♪
ただ、CACIEのドライフラワーのように花びらがたくさんあるようなものだと
やっぱりレジンでないとちゃんと貼りつかないかもしれないよね、、
オフ会の時に花ちゃんにCACIEのドライフラワーを
お裾分けしてもらったから今度試してみよう♪
↓ハルが使用したグルーは↓
ボルドークリスタル 考え直したこと、、、 2008年11月18日 コメント(12)
お花が咲いたよおし花シールネイル~♪ 2008年09月07日 コメント(16)
PR
Calendar
Category
Comments
AmyAmyAmy6684さんShopping List
Keyword Search
Freepage List