はっしーの、たまに中華圏へ

はっしーの、たまに中華圏へ

PR

Profile

hasshi49

hasshi49

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2024~25主力株概況3… New! みきまるファンドさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

24/7「いつも、いつ… せうさん
香港で韓流 conaclubさん
香港→日本田舎暮らし… まみ99さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) cialis 10mg onlinecialis generika zollp…
http://cialisyoues.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) comparaison entre viagra cialisgeneric …
satoko1230 @ Re:池袋で台日文化交流(04/07) はっしーさん。 ごぶさたいたしております…
はっしー@ Re[1]:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) ひろりん。のブログさん、こんばんは! …
ひろりん。のブログ@ Re:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) いつもお世話になっております。 リンクを…
2006.02.04
XML
テーマ: タイ(3308)
カテゴリ: 香港からの旅行
たいした写真はないのですが、写真つきで コチラ に珍しくUP。最近、 香港子連れでお出かけ情報交換 に手をかけられない状況なんですが、たまにはね。

あと、書き忘れたことを。

タイでは中国パワーを感じました。プルンチット駅から歩いて5分以上はかかるところのビラスビルの「サードフロア」というカフェのようなレストランでランチをしたとき、そのビル内では旧正月用の北京語の曲がガンガンかかってました。サードフロアは健康食カフェという感じでもあり、お客さんの血液型を聞いてくる面白いカフェでした。

すごかったのは、バーン・パイン離宮。ここではなんと、北京語・広東語・福建語の旧正月用の曲がガンガンどころでなく、とんでもない大音響で鳴り響いてました。えーと、ヨーロッパ風の建物もあり、きれいな庭もあるというところなんですが・・・。

超高級ショッピングモールらしき「ゲイソン」では、テレサ・テンの北京語曲がずーっと流れてました。テレサ・テンの曲はどこかの地下鉄駅そばでも聞こえてきたので、人気なんでしょうね。

もうひとつどーでもいいことですが・・・。

アユタヤには日本人、西洋人、あと大陸人を少しみかけました。香港人のツアーとはまったく出くわさず。バンコクの寺院巡りでも、日本人、西洋人、韓国人、大陸人は見かけるものの、香港人はいったいどこに!?



安いものを買ってる観光客、お菓子を大量に買ってホテルに持ち込んでる観光客はたいてい香港人なんですよね。どこに行っても同じことしてます。広東語の先生にもこれを話したら、「香港人、寺には興味ないから」と断言してました。ちなみに彼女はお寺巡りもけっこう好きな珍しいほうだと言ってました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.04 16:00:36コメント(0) | コメントを書く
[香港からの旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: