ご無沙汰しています。

養和医院もヘレン・チャン先生もとても懐かしいです。もう、10年前になりますが。
妻と子供はいつも養和医院でしたし、子供が川崎病で入院した時は1週間くらいお世話になりました。入院食はおいしいのですが、職員用のベジタリアンの食堂が恐ろしくまずくてビックリした思い出があります。
ヘレン・チャン先生は職場から結構近かったので、私のかかりつけでした。とても優しい方で、薬を出すときに「刺激物はダメ」と、毎回うどんか何かしか食べるなと指示されたのが印象的でした。香港で働き始めて2ヶ月ほどの時に食あたりか何かで大変な目に会った際にヘレン先生に直腸検査をされました。生まれてはじめての直腸検査だったのですが、恥ずかしいのなんのって、今だに忘れられません。
(2007.01.21 11:24:48)

はっしーの、たまに中華圏へ

はっしーの、たまに中華圏へ

PR

Profile

hasshi49

hasshi49

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2021~24PF概況420位… New! みきまるファンドさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

24/7「いつも、いつ… せうさん
香港で韓流 conaclubさん
香港→日本田舎暮らし… まみ99さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) cialis 10mg onlinecialis generika zollp…
http://cialisyoues.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) comparaison entre viagra cialisgeneric …
satoko1230 @ Re:池袋で台日文化交流(04/07) はっしーさん。 ごぶさたいたしております…
はっしー@ Re[1]:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) ひろりん。のブログさん、こんばんは! …
ひろりん。のブログ@ Re:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) いつもお世話になっております。 リンクを…
2007.01.18
XML
カテゴリ: 香港で病気・病院
アグネス、右あご裏唾液腺腫瘍摘出…姉が触診し発見

養和医院 で手術!こんなとこで懐かしの養和が出てくるなんてね~。 こちら でも見てもらえるとわかるように、香港在住時はどれだけ養和にお世話になったことか。骨科にリハビリセンターに産科(レナ出産)に小児科(平均月1回以上?)といろいろ行きましたよ。ははは。各階制覇を目指してたけど、達成はできませんでした。

あっ!手術もしました。腱鞘炎の手術。養和は去年だったかおととしだったか、院長と院長夫人が相次いで亡くなって、新しく生まれ変わるような報道がされてました。アジアのお金持ち相手の病院を目指してるらしいです。ということで、手術室、10分ほどの短時間手術だったけど、ご立派でした~。

ちなみに香港在住時にアグネスさんのお姉さんのヘレン・チャン先生のクリニックにはお世話になったことがないんですよね。これはちょっと残念です。一度行ってみたかったなぁ。

そうだ!なぜこの記事に興味持ったかというと、いったいいくらかかったのかなぁと思ったから。腱鞘炎の簡単な短時間の手術で5,000HK$はかかりました。(しかも 保険が効かなくて自腹 だったの。)アグネスさんの手術代や入院費、ドクターフィーを網羅してる八卦雑誌、あるかな?そんなことより、日本の医療レベルはどうなんだって突っ込んだほうがいいかな。


▼▼▼ 育児による腱鞘炎、つらいです…… ▼▼▼


MPKサポーター M・・・間違いなくP・・・ピンポイントでK・・・きまる!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.18 23:19:03
コメント(10) | コメントを書く
[香港で病気・病院] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


懐かしい・・・  
養和病院、懐かしいです。
我家も本当にお世話になりました。
家も近かったし。
子供の病気にかかったお金。ものすごい額でしょうね。
日本は無料で幸せですよね。 (2007.01.19 00:26:38)

Re:アグネス・チャンさんの手術(01/18)  
ミユポン☆  さん
育児による腱鞘炎って具体的にはどういうことなんでしょう・・・?(ごめんさい。勉強不足で!)わたしは変な筋肉つきましたけど。苦笑 (2007.01.19 09:25:08)

はじめまして  
snork さん
こんにちは
初めて書き込みします…がドコかでお会いしてるかもしれません(子どもの集まりで)
1年半前まで、香港在住でした

養和病院、いいですよねえ、好きですよ(って変な言い方?)
徒歩圏内に住んでました
風邪をひいたとき、朝一で駆け込んだら
受付から薬の処方・会計まで30分もかからず、感動しました

ヘレン先生には私自身がアトピーだったのでお世話になりました
待合室はいつも人でいっぱい
私のアレルギーも劇的によくなったので、納得かも
マスク姿が多かったですが、目元はアグネス・チャンに似てた気がしますよ

こちらで時々、香港情報見てます
また楽しみにしてます♪

(2007.01.19 18:16:50)

Re:懐かしい・・・(01/18)  
hasshi49  さん
もんきち1014さん、どうも。

>養和病院、懐かしいです。
>我家も本当にお世話になりました。
>家も近かったし。
>子供の病気にかかったお金。ものすごい額でしょうね。
>日本は無料で幸せですよね。
私も養和にはだいぶお金を落としました。子供の入院も2回あったけど、これは保険ですませたけど、腱鞘炎では1万ドルも自費で(泣)。

雑誌で見たのですが確か今年中にできる超立派なビルを現在建ててるんですよ。あのビル建設に私の1万ドルが使われてるはずです。 (2007.01.19 20:31:23)

Re[1]:アグネス・チャンさんの手術(01/18)  
hasshi49  さん
ミユポン☆さん、こんばんは。

>育児による腱鞘炎って具体的にはどういうことなんでしょう・・・?(ごめんさい。勉強不足で!)わたしは変な筋肉つきましたけど。苦笑

私の場合左親指のつけね部分(というより手首のあたり)が、右手と比べると明らかに腫れていて、全然使えない状態になりました。一番ひどくなって手術したのが娘が1歳になったころでした。不思議なことに今回ふたりめではまだ腱鞘炎になってないんですよね。一度切ってるから大丈夫なのかな? (2007.01.19 20:36:27)

Re:はじめまして(01/18)  
hasshi49  さん
snorkさん、はじめまして。

>こんにちは
>初めて書き込みします…がドコかでお会いしてるかもしれません(子どもの集まりで)
>1年半前まで、香港在住でした
そうですね。狭い社会ですもんね!

>養和病院、いいですよねえ、好きですよ(って変な言い方?)
>徒歩圏内に住んでました
>風邪をひいたとき、朝一で駆け込んだら
>受付から薬の処方・会計まで30分もかからず、感動しました
徒歩圏内とはうらやましい!私はずっとハッピーバレーに住みたかったんですよね。もちろん病院が近いから(笑)。

朝一は早いんですね。私はよく夜や夜中に養和に駆け込んでましたが、いつもけっこう混んでました~。夜中なのに大人気だなと思ってたけど、夜中は芸能人のお忍び(?)診察も多いんですよね、あそこは。

>ヘレン先生には私自身がアトピーだったのでお世話になりました
>待合室はいつも人でいっぱい
>私のアレルギーも劇的によくなったので、納得かも
>マスク姿が多かったですが、目元はアグネス・チャンに似てた気がしますよ

アレルギーに関してはヘレン先生ですもんね。ただの風邪のときなんかでもいいから、一度お会いしたかったなぁ。

>こちらで時々、香港情報見てます
>また楽しみにしてます♪
近々香港に行くので、なにか面白いことでもあればUPしますね!
(2007.01.19 20:39:39)

Re:アグネス・チャンさんの手術(01/18)  
タムタム さん

Re[1]:アグネス・チャンさんの手術(01/18)  
hasshi49  さん
タムタムさん、こんばんは。

>養和医院もヘレン・チャン先生もとても懐かしいです。もう、10年前になりますが。
>妻と子供はいつも養和医院でしたし、子供が川崎病で入院した時は1週間くらいお世話になりました。入院食はおいしいのですが、職員用のベジタリアンの食堂が恐ろしくまずくてビックリした思い出があります。

入院食も味気なくて私はダメでした~。あんかけごはんに青野菜がちょっとってのばかりで。出産直後にあれだと悲しいです(笑)。患者さんや見舞い客も使える食堂は茶餐廳メニューでびっくりでした。あんな病院なのに、食堂はこれなの?ですよね。

>ヘレン・チャン先生は職場から結構近かったので、私のかかりつけでした。とても優しい方で、薬を出すときに「刺激物はダメ」と、毎回うどんか何かしか食べるなと指示されたのが印象的でした。香港で働き始めて2ヶ月ほどの時に食あたりか何かで大変な目に会った際にヘレン先生に直腸検査をされました。生まれてはじめての直腸検査だったのですが、恥ずかしいのなんのって、今だに忘れられません。

タムタムさんもいろいろあったのですね。海外生活って大変ですよね。特に香港は1年目で倒れる方、多いですよね。私は腱鞘炎手術ぐらいですんだんでいいほう?それにしてもヘレン先生、以前からいい先生だったのですね。今度の旅行でなにか起こったら(起こらないでほしいけど)、ヘレン先生のところに行こうかな?
(2007.01.22 01:37:39)

Re[2]:アグネス・チャンさんの手術(01/18)  
タムタム さん



なるほど。
私の頃から変わったのかもしれませんね。

>タムタムさんもいろいろあったのですね。海外生活って大変ですよね。特に香港は1年目で倒れる方、多いですよね。私は腱鞘炎手術ぐらいですんだんでいいほう?

うちでは私が一番マシでした。息子も妻も入院しましたので・・・・

>それにしてもヘレン先生、以前からいい先生だったのですね。今度の旅行でなにか起こったら(起こらないでほしいけど)、ヘレン先生のところに行こうかな?
-----

とてもよい先生ですが、風邪の時でも薬は効きません。
強い薬は出してくれないのかもしれませんが、びっくりする位、薬は効きませんでした。(笑)

(2007.01.31 00:29:42)

Re[3]:アグネス・チャンさんの手術(01/18)  
hasshi49  さん
タムタムさん、こんにちは。

我が家は主人2回、レナ2回の入院で、私は腱鞘炎手術と出産のための入院ぐらいで私が一番マシだったかな?

それにしても香港で弱い薬を出すのって珍しいですね。あの色付の薬が最近ちょっと懐かしくなってきました(笑)。 (2007.01.31 10:23:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: