はっしーの、たまに中華圏へ

はっしーの、たまに中華圏へ

PR

Profile

hasshi49

hasshi49

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

24/7「いつも、いつ… せうさん
香港で韓流 conaclubさん
香港→日本田舎暮らし… まみ99さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) cialis 10mg onlinecialis generika zollp…
http://cialisyoues.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) comparaison entre viagra cialisgeneric …
satoko1230 @ Re:池袋で台日文化交流(04/07) はっしーさん。 ごぶさたいたしております…
はっしー@ Re[1]:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) ひろりん。のブログさん、こんばんは! …
ひろりん。のブログ@ Re:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) いつもお世話になっております。 リンクを…
2007.09.19
XML
カテゴリ: 日本・日本生活
えー、今日からやっと 教習所 へ通えることに。本当は7月ごろから行く予定が、肺炎で大幅にくるってしまい、秋になってしまいましたよ。

はやく免許をと思ってはいるものの、保育園の時間やユータくんを預けてとなると、いろいろ制約もあってさっさとはいきそうにないかな。なぜか授業の予定が入ってる日に限って、保育園のお迎え時間がはやかったりするし。このあたりは老公Yのご実家に思いっきりお世話になってしまうかな。なので、2~3ヶ月はかかるような予感。雪が降る前に少しは運転できてないと不安なんで、できるだけはやくとりたいけど、どうでしょうね~。

茅野自動車学校 には食事ができるところがあるんですが、350円で美味しいランチを食べてきました。最近、どうしても子供になにか作らないといけないから(なにせユータがとても食べる!)、他人様が作ってくれたごはんをゆっくりひとりで食べられるというのは至福のとき♪といっても、今日は説明などいろいろあって10分で食べてと言われちゃったけど、それでも幸せです。食べ散らかしのあと片付けもないし(笑)。

生徒さんがみんな20歳ぐらい!まあ、それはしょうがありません。合宿で来てる人が多そうだし。それよりも、教官がほぼ同世代もしくは年下。おばちゃんは……って思われないようにがんばらないと!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.19 18:04:18
コメント(6) | コメントを書く
[日本・日本生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


偶然!  
lala。  さん
わあ、偶然!わたしもやっと、あさって入校式です。やっと、というのは教習所内の託児所の予約待ちだったから。芽野には託児所、ないの?お互いがんばろうね~。って、私のほうが時間かかると思うけど(苦笑) (2007.09.19 18:37:03)

頑張って下さいね~。  
金の像  さん
大丈夫・・・我が親友は、大きな声で言えませんが・・・50代で運転免許とりましたから!!
恐くて一度も乗せてもらっていませんが・・・。
おばさんパワーで先生にわからないところは遠慮なく聞いて・・・とったそうです。 (2007.09.19 18:40:37)

Re:偶然!(09/19)  
hasshi49  さん
lala。さん、どうも!

>わあ、偶然!わたしもやっと、あさって入校式です。やっと、というのは教習所内の託児所の予約待ちだったから。芽野には託児所、ないの?お互いがんばろうね~。って、私のほうが時間かかると思うけど(苦笑)

いいね~、託児所。
ここはなにせ高校出たぐらいで全員とっちゃうようなところだから、
託児所なんてありえないのよ~。
まったくもって需要がないもの(笑)。

お互い、がんばろうね!

(2007.09.19 19:05:33)

Re:頑張って下さいね~。(09/19)  
hasshi49  さん
金の像さん、こんばんは!

>大丈夫・・・我が親友は、大きな声で言えませんが・・・50代で運転免許とりましたから!!
>恐くて一度も乗せてもらっていませんが・・・。
>おばさんパワーで先生にわからないところは遠慮なく聞いて・・・とったそうです。

怖くて一度も乗ってないなんて!
私の場合、とれたとしても自転車での現在の行動範囲以上は動けないかも(笑)。
雨・雪さえなければ、自転車のほうがいいわなんて生活が続きそうです。
それよりも、車に子供を乗せて運転ってのが怖いなぁ。

(2007.09.19 19:07:30)

Re:教習所へ  
あみっち さん
私もそこの卒業生ですよ~。(卒業生っていうのか そこに通いました!)
スケジュール教習というので、たしか毎日びっしりの教習で3週間位でとれたかな。(恥ずかしながらオートマ限定でした。)大学卒業を目前にして就職前になんとしても免許をとらなくては…と切羽詰まっていました。
路上教習のコースがいくつかあり、それを覚えるのが私は苦労したなぁ。頑張ってくださいね!免許あると行動範囲がまた広がりますね。 (2007.09.19 21:04:24)

Re[1]:教習所へ(09/19)  
hasshi49  さん
あみっちさん、こんばんは!

>私もそこの卒業生ですよ~。(卒業生っていうのか そこに通いました!)
>スケジュール教習というので、たしか毎日びっしりの教習で3週間位でとれたかな。(恥ずかしながらオートマ限定でした。)大学卒業を目前にして就職前になんとしても免許をとらなくては…と切羽詰まっていました。

私もATですよ~。
うちの主人いわく、いまどきAT以外乗らないとのことで。
私の場合、いろいろ制約があるから、ギチギチではできないんですよね。
長丁場になりそうです……。

>路上教習のコースがいくつかあり、それを覚えるのが私は苦労したなぁ。頑張ってくださいね!免許あると行動範囲がまた広がりますね。

そうですね。
説明書を見てるだけでは、あのコースはおぼえられない!
苦労しそうです。

(2007.09.19 22:56:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: