はっしーの、たまに中華圏へ

はっしーの、たまに中華圏へ

PR

Profile

hasshi49

hasshi49

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

24/7「いつも、いつ… せうさん
香港で韓流 conaclubさん
香港→日本田舎暮らし… まみ99さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) cialis 10mg onlinecialis generika zollp…
http://cialisyoues.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) comparaison entre viagra cialisgeneric …
satoko1230 @ Re:池袋で台日文化交流(04/07) はっしーさん。 ごぶさたいたしております…
はっしー@ Re[1]:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) ひろりん。のブログさん、こんばんは! …
ひろりん。のブログ@ Re:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) いつもお世話になっております。 リンクを…
2015.01.11
XML
カテゴリ: 台湾映画『KANO』

以前もオススメしましたが、こちら、ぜひぜひ台湾映画『 KANO~1931海の向こうの甲子園~ 』を観る前に読んでほしいです!台湾のところだけでもいいかと(私も図書館で借りている関係で、台湾のところのみしか読めてない・・・)。

特に台湾の歴史に詳しくない方は、こちらをざっと読むだけでも、KANOの時代背景がよくわかると思います。多民族でのチームがどれだけすごいのかが、わかりますよ!この時代に中国大陸や韓国の代表校のメンバーが日本人ばかりだった中、台湾代表も台北あたりの学校だと、日本人中心だった中、1931年の嘉義農林がなぜ多民族なのかというのがわかると、よりKANOで感動できるかと。 

また、この本では、当時の選手たちのその後を知ることもでき、台湾の歴史の複雑さを学ぶこともできます。その後、日本で活躍した選手、台湾で後輩のためにがんばった選手などなど、知りたい情報が全部ありました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.12 21:20:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: