はっしーの、たまに中華圏へ

はっしーの、たまに中華圏へ

PR

Profile

hasshi49

hasshi49

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

5. どのような状況… New! みきまるファンドさん

台湾茶旅のお誘い202… 上海小町さん

24/7「いつも、いつ… せうさん
香港で韓流 conaclubさん
香港→日本田舎暮らし… まみ99さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) cialis 10mg onlinecialis generika zollp…
http://cialisyoues.com/@ Re:ありがとうございます!(10/03) comparaison entre viagra cialisgeneric …
satoko1230 @ Re:池袋で台日文化交流(04/07) はっしーさん。 ごぶさたいたしております…
はっしー@ Re[1]:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) ひろりん。のブログさん、こんばんは! …
ひろりん。のブログ@ Re:【2014年冬】台湾森永ミルクキャラメル(01/04) いつもお世話になっております。 リンクを…
2015.05.08
XML
カテゴリ: 台湾関連情報


昨日から始まった、平日毎晩放送されるという台湾のドラマ「春梅 HARU」が気になってます。1925年の日本統治時代からスタートする時代劇。南部が舞台らしい。日本語と台湾語で話が進んでます。

日本のやり方に抵抗する農民たちや、日本人の公安、警官、軍人などが1話では出てきてました。「台湾版おしん」らしいけど、女優さんたちのメイクがバッチリすぎてそのあたりはよくわかりません。KANOの感動物語と違って、いろいろ考えさせられるシーンが多そうだな~。

2話は皇太子(昭和天皇)の訪台を元にしているシーン???史実は1923年だっけ?台湾人の俳優さんたちがすっごくがんばって日本語を話しているけど、昔の話し方なんで大変そう。そのあたりは目をつぶって、ちらっとうつってた皇太子訪台のシーン、昔の写真のと似てるかも。

こちらの動画の曲が台湾語の曲なんだけど、JAYっぽいところもありながら、すごく西洋的なので調べたら、JPモルガンやめてボストンのバークリーで音楽しましたっていう葉懷佩さんの作曲。で、本人が歌ってる。アメリカ、日本、台湾、中国で育ち、高等教育はアメリカでという方らしい。

JAYさまのMVによくでてるDarren邱凱偉が、宮本剛という日本人役で出演。私が勝手に、「あるときは台湾の谷原章介、あるときは台湾の大野智」と思ってる俳優で歌手の Darren 、かっこいいです♪


古写真が語る台湾 日本統治時代の50年 1895‐1945 / 片倉佳史 【単行本】


【送料無料】 日本統治時代の台湾 写真とエピソードで綴る1895~1945 / 陳柔縉 【単行本】


台湾に残る日本鉄道遺産 今も息づく日本統治時代の遺構 交通新聞社新書 / 片倉佳史 【新書】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.08 21:09:27
コメントを書く
[台湾関連情報] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: