全685件 (685件中 1-50件目)
もうすぐ春がやってきますね。ドラミナ家も長男に春がやってきまして、春からは第一志望の中学へ入学式をまつばかりです。そして、先週同級生のお誘いで、保育園での親子コンサートに出演させてもらいました。そこで初めて200人とリトミック♪ドキドキでしたが、ノリの良いお客様ばかりで、なかなか手ごたえのあるコンサートとなりました。小鉄の幼稚園のママさん達も来てくれて、アロマと音楽のコラボやドラミナ親子の朗読。育児に疲れたママさん達を癒したいという趣旨のコンサート。涙がでたよ。という感想をいただき、本当にうれしかったですしばらくはちょろっとフルートでどこかのホテルで吹いてる感じでの活動です。8月はランチタイムコンサートに出演することが決まっています。どこかでみなさんとお会いできるかもしれません音楽の楽しさをお伝えできれば~と思っていますいっぱい練習頑張りま~す
2012年02月25日
コメント(0)
ぼちぼちですが、演奏の仕事を、家業の方と両立できる位の良い感じでいただけるようになりました。まだまだ収入にはなりませんが、私も場慣れするには数をこなさないと!と思っているので、いただいたお仕事は断らずに受けています。来月は小学校の音楽会に呼んでいただいてます。聴かせるばかりでなく、一緒に楽しめる感じの音楽会になればいいなと、色々策を練っています。アレンジも何だか楽しくなってきました。クラシックより、ラフな感じの演奏会の方がドラミナは好きだなぁ~
2011年10月23日
コメント(0)
恩師の祝賀会も楽しく終了し、忙しい毎日を過ごしています。昨日の土曜日、敬老の会がありましたので、そこでフルート演奏してきました。とてもきれいなホームで、お元気な入所者ばかりです。そして88歳の音大出身の元ピアノの先生の入所者がいるので、ドクラシックで。というご希望がありましたが、ヴァイオリンと声楽がドクラシックの曲ばかりだったので、私はクラシックを1曲。あとは『秋桜』『愛燦々』の歌謡曲を演奏しました。だってほかにも入所者が沢山おられるんですから、こういったほうが喜ばれるのではないかと推測。推測通り、おとなしく聴き入ってくださった方々が、次々と歌を口ずさんでくれ、大成功ちょっぴり緊張しましたが、やはりお客さんの反応を間近で感じる演奏のお仕事は楽しいと実感した一日でした
2011年09月18日
コメント(0)
大学でお世話になったフルートの師匠の古希祝賀会です。ドラミナは師匠と師匠の弟子先生に中学からずっとお世話になってて、明日は師匠の弟子先生が発起人となり、多分50代の卒業生から現役大学生までの幅広い年齢層のフルート専攻生が集まります。昨年から同窓会のような会が結構あって、その後のお付き合いがみなさん続いてて、すごく最近にぎわってます。また新しい出会いがあるかな?後輩達みんな元気にしてるのかな?先輩方のお顔とお名前一致するかしら?すごく楽しみです。何着ていこ?ホテルでの祝賀会なんか初めてでドキドキ
2011年09月03日
コメント(0)
ドラの夏期講習が終わり、一日2回弁当の呪縛終了ほんと親が大変です。今月はガソリン代も食費もかなり使いました9月からは週3回のお弁当作りはありますが、今月の大変さに比べたら大したことありません。ミナも9月から塾に行きたいというのですが・・・塾でも我が子ながらびっくりしたんですが、結構成績良いのですまぁ塾の先生の営業トークなのですが、「今から頑張れば、かなり上の学校狙えます」とのこと。先生との面談では9月からということにしたんですが、家に帰って2人の塾代、ピアノ、バレエ習い事の金額の計算したら・・・ミナの塾代は無理っすとりあえず、小6のドラの塾代を優先しないといけないので、ミナの塾は保留ということになりました。ほんと子供ってお金かかるわねしっかり仕事頑張らないと!
2011年08月31日
コメント(0)
20日のライブ無事に終わりました。もうね、ブランクを感じさせる私の演奏と、お2人のプロの演奏を間近で見てやはり練習あるのみと実感した次第であります。本番の緊張感でいつもの演奏どころではありませんでした。ほんとスポーツの世界とかよくわからいけど、スケートのまおちゃんとかの、精神力は素晴らしく強いんですね。世界中の人たちが見守る中での演技。上手くいって当たり前。失敗すると世界中からのブーイング尊敬します。そして教えてください。教えてくれるわけないですけど・・・人前での演奏は本当に慣れも必要ですね。今回ピアジュリアンでの演奏、もう次はないかと思われましたが、次回もできることになりましたそして、お仕事のオファーもいただきましたし、槇野さんにオファーをしようと聴きにきてくださった、舞台演出家さんに、私役者としてスカウトされたんですびっくりでしょ?私、フルート頑張って練習したんだけど、やっぱり10年以上こういった仕事から離れてたでしょ?なので、MCで曲紹介とかより、学生時代のお話しとかをしたのね。そしたら、意外と笑いをとれて、私を○○キャラで使いたいとのこと。まぁ社交辞令かもしれませんが、人前で演奏する機会があれば、新しい出会いもあるのだと、これからも、日々精進して、この仕事頑張っていきたいと思います。フルートのレッスンいかなあかんね~
2011年08月28日
コメント(0)
早速お仕事いただきました今月20日三宮のピアジュリアンhttp://pia-julien.com/にて、ソプラノ歌手の槇野綾さんのクラシックライブに少しだけ出演させてもらうことになりましたもし、お時間ございましたら是非いらしてくださいね大学卒業してからのブランクありすぎで、ただ今ヒーヒー言いながら練習しております頑張ります
2011年08月02日
コメント(0)
もうすぐ夏休みですね。今月は2年に1度同級生がおのおのの生徒を持ち寄った発表会があり、それも何とか終えることができ、今年の行事終わった感がいっぱいですそして、先週突然長男ドラが「中学受験したい」と言い出し、全く受験を考えてなかった私たちはめっちゃ慌てて、受験対応の塾を探し始めたんですが、結局よくわからず、近所の受験生を持つママさんに紹介してもらい、入塾テストは散々だったんですが、6年生のこの時期に転塾ではなく、新規参入させてもらうことができました。少年野球頑張ってたのに、塾のスケジュール見てると、両立は難しい・・・宿題も沢山あるし、週3回5時10分から9時10分まで塾弁もって・・・塾のある日は9時過ぎには難波の塾の辺りを車でうろうろ・・・お迎えの車で渋滞するのよ。止める場所を探すのが大変!けどドラは塾が楽しくて仕方ないそうです。苦手な算数はちんぷんかんぷんですが後は理解できるって、親ながらほんとかぁ?って突然の申し出に親はホイホイ乗っかってしまいましたが、何か学校であったんじゃないかという疑惑ドラの心境を時間かけて暴いていきたいと思います。そして、ミナまでもが「受験したい」うそ~~~~んとりあえず、夏期講習2人分申し込みましたが、夏休みだけで諭吉さまがどんだけ飛んでいくねん!もうね・・・仕事始めたけど、しっかり給料もらわないとヤバクなってきたわで、ミナの担任の先生曰くこの地区の小学校の学習レベルは低いですから、クラスでは良くできていても、全国的には標準より下位ですよ。とミナも来週入塾テストがありますが、これで先生の言ってることがわかるのでしょうね。ドラも学校の成績は良い方なので、ドラ自身が結果を聞いてというか、公開テストの問題見て、ショック受けてましたもん。「学校で習ってない」ではなくて、「学校では習わない問題が受験ではでるんだよ」と夫婦で諭す。一応夫婦で中学受験経験してるもんで・・・半年は大変でしょうが、塾の先生は第一、第二志望は今からがんばれば大丈夫。と言ってくれたので、親子で頑張って行きたいと思います。副職の仕事も増やさなくては!←音楽系の仕事ね
2011年07月16日
コメント(0)
びっくりしました。久しぶりにログインしたら日記は4月で止まってる。久しぶりにもほどがありますね舅様の容体も落ち着き、今は普通に生活しています。ここ数年で仕事もガラっと変わったので、わりとゆったり勤務で今の方が全然楽です長年通ってた実家でのレッスンも来月でやめることにしました。やはり平日仕事してるとね、小鉄(3歳になりました)も事務所でごそごそという生活。電話が鳴れば「しぃぃぃ~~」子供の環境にははっきり言って良くない。なので5月の半ばには幼稚園へ途中入園させました。小鉄にとっては最高の環境らしく、1回も「ママぁぁ~」って泣くこともなく、毎日笑顔でバイバイしてくれ、こっちが拍子抜けした位でしたというわけなので、土曜日に実家でレッスンするのが結構キツイ!ドラの野球も試合が土日だしね~~当番が結構回ってくるからそれを工面するのも大変!先週辞める内容のお知らせの手紙を生徒に渡したら、小学4年生の生徒が家で号泣したらしく、お母さんがメールをくださり、それを読んで私も号泣本当に申し訳ないことしたし、本当は辞めたくなかったので、それをずっとがまんして、がまんして・・・夫婦喧嘩では絶対に泣かないのに・・・旦那の前でこらえきれず、号泣してしまいましたさんざん泣いて、何とか気分を入れ替え、引き継ぎの先生ともうまく話し合いがつき、来月の発表会を最後の大仕事だと今は張り切っています。それとね・・・先週大学の同級生が集まってコンサートしたんです。友人の実家のお寺で・・・ピアノあり、歌あり、なぜか私、お琴を弾いた8人中7人がママさんで、子供ががちゃがちゃのアットホームなコンサートになりましたが、子供がいてて、仕事もしてて、何とか時間作って練習して・・・っていう苦境が皆を盛り上げ、義援金も沢山集まった実のある演奏会になったんですよ自分が通った学校・友達・家族。本当に素敵な環境で育ったこと、感謝の気持ちでいっぱいになった演奏会でした。姑様に今日言われました。「大変!大変!って言ってるけど、やっぱりどらみなちゃんは、この仕事が大好きなんやなぁ~やめられへんのやなぁ~」ってもちろんどらみなは「そうなんです。生きがいなんです運送屋の嫁としては失格ですが、やめられなくてすみません」って笑顔で答えれました。それを良い方へ解釈して、自由にさせてくれる姑様にも感謝の気持ちでいっぱいです
2011年06月24日
コメント(0)
4月になりましたね。暖かくなったり、寒い日もあったりとまだまだクリーニングに出すべきか・・・と悩んでる洋服達。子供達は宿題のない春休みが大好き♪春休みの間ドラミナはずっと会社に行ってます。昼からですが・・・本当はね、まだまだ復帰予定ではなかったの。けど、舅様が心不全で倒れてしまい、ただ今入院中で、姑様が精神的にかなりやられててね。ぜんそくはでるし、口唇ヘルペスがでたりと体に不調をきたしているので、お仕事で手助けできるかと思い、会社にいくことにしました。けどね、なかなか大変だね~子供達おばあちゃんちで待つっていうのは録画したアニメをずっと見てる状態。小鉄はちょくちょく事務所に上がってくるし、仕事になりません午前中にピアノの練習とドラはチャレンジ、ミナはポピーをさせて、昼食済ませてから一緒に会社へ。という昼から出勤の会長クラスの待遇でOKなのは、家族経営の良い所。途中ドラの少年野球のお花見の買い出しとかで、事務所離れたりして用事させてもらったり、本当に自由が効いてありがたい。けどね、お給料はもらってないよ!さすがにここまで自由にしてたらもらえない。それにね、姑様は夜1人になるからしょっちゅう一緒に外食してて、そのたびごちそうになってるし・・・というわけで、毎日再び忙しい毎日を送っています。子供達のピアノの発表会も終わってやれやれ・・・今度は自分がでる演奏会の演出と練習と・・・今月もやること目白押しですが、楽しんでます今月も少しですが、郵便局から義援金をお送りさせてもらいました。元気だけはいっぱいあげれるので、毎日がっつり動いて働いてパワーを生産しちゃいますねけど痩せないなぁ~
2011年04月03日
コメント(0)
この1週間いつもの生活をしていたドラミナですが、本当に、被災地での現状をテレビで見るたび、涙してたドラミナです。阪神大震災を経験してるのに、地震の備えは完全じゃなかった。地震対策はしてるつもりだけだった。先月から子供達の調子が良くなかったので、余計に被災地の子供達とだぶってしまったのでしょう。何とかしたいと思い、いろいろ考えて、義援金をお送りしました。だからと言って大金をお送りすることはできないけど、少しですが、毎月お送りするのなら、家計の負担は少ないし、復興するまで送り続ければ、それなりの金額になるかと思って。。。ドラミナの近辺でも節電してるのをとても感じます。まずはコンビニや飲食店の看板電飾。お店が休みかと勘違いするほどです。いろいろチェーンメールが来ましたが、この災害をきっかけにいろいろ見直していかなければならないこと、本当に沢山ありますね。東京では買い占めとかで混乱してると聞きます。東京に住んでる友人も、買い占める位ならそのお金を義援金に回せばいいのに・・・とつぶやくほど、ひどい有様のようです。大阪では・・・基本スーパーには行かなくて生協での週1の宅配で賄う我が家。あとはコストコで生活用品うんぬんをそろえるので、現在は全く補充しなくても良い状態なので、今月はスーパーに行ったのは・・・1回行ったかな?なので、大阪での現状は知りませんが、これ以上の混乱が出ぬよう祈るばかりです。1日でも早い復興の為に何かできることがないか、ない頭振り絞って考えてます。節電の為に生活がすごく良くなりました。宵っ張りのドラミナは最近早寝ですよ!あぁそろそろ寝なければ。これも節電よね♪少しづつですが、みなさんが頑張れば大きい力になりますね。がんばりましょう!
2011年03月18日
コメント(0)
2月に入って少しゆっくり・・・1月はほんとバタバタしてて~~そうそう無事、チューバのコンクールでは銀賞とれたそうで、それでも金賞取れなかったと悔し泣きした生徒たち。あなたたちはほんと良い経験できたよ~ほんと良く頑張ったよ~~と、レッスンで残念ながら聴きに行けなかったどらみなですが、いっぱい褒めたよ~春から彼女たちは高校3年生。受験勉強でしばらくピアノはお休みです。とてもしっかりした女子高生でね。私大は家計を圧迫するので、公立狙いで頑張るとのことです。そして、保育科短大生のピアノの実技試験も無事うまくいったとの報告がありホッとしています彼女も無事保育所の就職が決まり、今月からは4月からのお仕事にむけての、弾き歌いやリトミック、伴奏付けを主としたレッスンに切り替えます。ほんと保育所の先生ってやらなければいけないこと沢山あるのね~大変だぁ~夏の発表会にむけて打ち合わせは今月中にする予定なので、今ちっちゃい脳みそフル回転で、選曲悩んでます。一応コーラスは今日のレッスンで曲が決まりました。あとは、ピアノね~また連弾も曲書こうかな~~って思ってるんだけど、一応構想は浮かんでるんだけど~~~まとまらないので、間に合わなかった時のことを考えて、一応楽譜探しにしょっちゅうヤマハに出没しております。ヤマハにいてると時間忘れるわぁ~楽しいそうそう、心斎橋のヤマハでは今までやってなかった楽器調整会を月1くらいで開催するようになったので、少し便利になりましたよ~~先週うん年ぶりにどらみなのフルートも調整してもらいました。スカスカ言うてたのよ~それがたった20分で絶好調できればゆっくり預かり修理したいらしいけど、これでも十分今まではムラマツやdolce楽器さんで、気を遣いながらヤマハの楽器の調整してたので、(メーカー違うと金額も違うし)これで気軽に微調整も頼めそうです。調整会はHPでお知らせしてるそうなので、みなさん確認してレッツゴーよ~
2011年02月04日
コメント(0)
早いもので今月も残りわずか・・・年明けてから何だかバッタバッタしております。今年はまた同級生達とピアノの発表会をする予定。7月に予定してるので、1つ会場はすでにおさえてましたが、どうしても押さえたい会場の抽選に年明け早々行ってまいりました。仲良しの友達に「当選するようビームを送ってくれ!」と頼んでそして、見事にハズレまぁ去年におさえておいた会場で発表会することになりました・・・トホホ・・・で、曲選びをぼちぼちして、発表会の構成を今考えてるところです。今回は私が指導してるおばさまコーラス隊も出てくださることになり、発表会のための練習がすでに始まっています。月2回しかないのでね・・・それと、チューバのピアノ伴奏を頼まれて、我が家に駆け込みレッスンしにきている高校生。今週末コンクールで、今必至こいて練習しております。チューバの曲なんかドラミナ全く縁がなかったのですが、今回レッスンを引き受けていろいろと勉強になりました。本当に難しい曲なんですが、めっちゃ頑張って今仕上げの段階にようやくきました。あとは伴奏者として、チューバの音に耳を傾ける余裕がほしいところです。毎年1月は何かと忙しい・・・去年は本当にしんどかったけど、今年もあわただしく1月が終わりそう。来月早々生徒の短大生はピアノの実技試験があるので、今週は強化レッスンです2月はちょいとゆっくりできるかなぁ~あぁテストがあったずら・・・申し込みに行かなくちゃ
2011年01月26日
コメント(0)
年末年始バタバタしてあれよという間に年が明けた感じですが、みなさまごきげんいかがですか?今年のお正月は親戚の集まりもなく、旦那の両親と甥っ子、ドラミナ家族で旅行に行ってきました。いろいろトラブルはありましたが、楽しい家族旅行でした(^^♪年末年始と本当に毎日誰かが来てる状態の我が家。楽しく過ごしてましたが、ガタがきたようです・・・7年ぶりにドラミナ寝込んでしまいました。けどたいしたことなく、病院にも行かず、何とか回復に向かってます。そして、旦那もドラミナと同じ症状でダウンしたいところですが、自営業ですので、会社を休むわけにもいかず、インフルエンザでダウンした運転手の代わりに配達まで行ってました旦那もようやく回復に向かっていますが、お腹にきたわよ!夫婦で下痢Pよ!子供達にはうつらなくて本当に良かった。ミナは洗い物や小鉄の面倒みてくれて、小鉄はおとなしくドラミナが寝てる横であそんでわがまま言わなかった。ドラは両親が寝てるのをいいことに、宿題もせず、テレビ三昧頑張れよ~ドラという感じでようやくゆっくりした日々を過ごしておりますが、ドラミナは今年からぼちぼち旦那の会社のお手伝いに行かないといけない状態になってきております・・・あと1年ゆっくりとしてやろうかと企んでましたが・・・そのことについて年明けに旦那といろいろ話し合いをしまして・・・また機会があればそのことについて、ゆっくり聞いてくださいな~~というわけで、本格的経営の方へ頭突っ込みますので、簿記の勉強をぼちぼち始めました。私が経理のことを全く知らないのは姑様も承知ですが、復帰するのなら、少しお勉強しておいて嫁の株を上げよう大作戦っていうわけですいつまでもかわいがられる嫁でいたいですからね・・・一緒にお仕事していくわけですし・・・というわけで、家族の会社に入るわけですから、休む理由を伝えないと休めない、融通が利く反面、個人の都合で休めない不自由。それでもええこと沢山のドラミナの会社♪頑張りまっせ~~
2011年01月13日
コメント(0)
お気に入りの美容院はなかなか予約が取れないので、最近は近所の美容院にしか行かなくなった。というか行けなくなった。ちょいとへこむことがあったので、気分転換にイケメンの美容師にお手入れしてもらい、ちょいと気が晴れたイケメンといえども奥さんがいるので、奥さんのことを楽しそうにお話するのを聞くのがなかなか楽しい前回奥さんがピアノにはまってて、僕にも強要してくる。とのことなので、簡単な連弾の曲と本当は1人で弾くんだけど、2人で仲良く弾くのよんと楽譜のコピーを2曲差し上げためっちゃ嬉しそうにしてくれたので、楽譜を持って行った甲斐があったわ次回美容院での奥さんとのピアノレッスンのお話をするのが、楽しみずら
2010年12月20日
コメント(0)
12月入りましたね~ほんと1年ってあっちゅ~まやね。さっそくライブのお話ですが、この間の同窓会で出会った高岡陽子さん。ちなみに彼女は私の同級生ではございませんが・・・初めてその日にお会いしたのですが、ほんときさくな方で、彼女がライブをするとのことなので、子供を旦那の実家に3人とも預けて、旦那と2人で行ってきました。名前こそでてませんが、みなさんきっとCMで彼女の声聞いてますよ☆アドベンチャーワールドの曲(今は違うけど、園内では今も流れてます)☆ワールドウエディングの曲☆スリムウォーク(言ってるだけ)☆京阪(けいはん~って言ってる)☆なか卯の店内ソング(着うたダウンロードできるらしい)☆イズミヤの店内ソング本人も覚えてない位めっちゃやってます。昔のCMでは☆ビスラットゴールド(ビ~~~~スラットゴ~~~ルド)☆ゼロホーム(ぜ・ぜ・ぜ・ぜ・ゼ~ロホ~ム♪)ってやつとか・・・ね、聴いたことあるでしょ?彼女のライブではこってこての関西弁トークで、MCはおもしろおかしく、聴かせるところは聴かせて、本当に素敵なライブでしたこのライブは、ドラミナの大学の同級生でオルケスタ・デラルスのメンバーがいてるのね。その彼との提案で実現したライブだそうです。彼と陽ちゃんのMCのやりとりもまたおもしろかった~で、彼のTb(トロンボーン)の音色の素敵なこと横に旦那がいてるのに・・・「ほれてまうやろ~~~~~~~」って叫びそうになったわ今月はデラルスのライブがクリスマスにビルボード大阪であるから、旦那の都合がよければこちらのライブにも顔を出す予定です。もう、何が嬉しいかって・・・子供3人預けて外出できるのが、ほんと幸せなのうふっ
2010年12月01日
コメント(0)
大掃除をぼちぼち始めてます。13年も住んでるとあらゆる所に不思議なものが置かれてたり、全く使わないものが、1番場所を陣取ってたりと、客観的に見ることを忘れ、ドラミナ家ではどえらいこととなっておりました。客観的に見てくれたのは・・・最近よく遊んでる、近所のママ友。ミナのバレエで知り合ったママさんです。掃除が趣味だと言う彼女のお家は全ての部屋がいつでもウェルカム状態なんですけど、かわいらしい季節の小物を上品に飾ってたり・・・とインテリアにも統一感があって素敵なので、我が家に来てもらい、お家チェックしてもらいましたで、チェックしてもらったところを重点的にお掃除をしているわけですが、まぁ出てくる出てくる、いらないものよぅここまでため込んだわ~って自分でも呆れるくらいで、1階のチェック部分を何とか掃除したので、2階に1つ死んでる部屋がありまして・・・チェックしどころ満載なのでしょうが、どこからどう片付けていいものやら、何とか今年中に、死んでる部屋を生き返らせたいと、思って頑張ってるんですさすがに私も恥ずかしくて死んでる部屋は見せれませ~~~ん小鉄もお昼寝中だし、もう1頑張りしてきます明日はお庭の片付けするぞ!
2010年11月17日
コメント(0)
今年も残すところあと2か月切りましたね。ようやく新しいPCに買い替えまして、サクサク感に満足してるドラミナでございますバレエの発表会も無事済み、ミナは上手に踊れてましたが、ドラミナは激頭痛でバレエの公演中1番後ろで、小鉄をだっこしたまま倒れてしまうハプニングがありましたが、2~3日子供を送り出してから2度寝したら、疲れが取れましたよやっぱおけいこの送り迎えはしんどいね~~~ミナだけでなく、ドラの少年野球の当番があったりして、ほんと忙しかったもんで・・・コーラスの経験もすごく良かった練習大変だったけど、すごく勉強になった。指導してるコーラスの本番も良かったと思う・・・何せピアノ弾きもって指揮というか合図だしたり、歌ったり・・・というわけで、客観的には見れてない状態でした。が、その後コーラスの評判が良かった。とのことで、人数が増えたこと。孫のピアノの指導をよろしくとのことで、生徒が増えたり。と、私にとってもプラスになりました。それから・・・母校の大学での発表会にミナを出演させて、ミナではなく私が胃に穴が開きそうなほど緊張したとか・・・だって・・・みんなめっちゃ上手やしぃ~~中学の時のピアノの先生もいたしぃ~(強烈に怖かった先生)ミナはのんきに「ここのピアノ弾きやすかった~~」・・・私もホールのピアノ弾いたことないのに・・・スタンウェイの良さがミナにもわかってそれはそれで良かったけど・・・大変なことばかりではなかったのです。うん年ぶりに、同窓会がありました管楽器と弦楽器の1にぎりでしたが、20人弱で、梅田のとあるスペイン料理屋さんで、にぎやかに、和やかな同窓会でした。アラフォーの私たちが20歳そこそこの気持ちに戻って、そして旧姓で呼ばれてドキッとしたり・・・携帯なんか普及してなかったあの時代だった私たちは、携帯のアドレスを交換し合い、再びまた会えることを約束して帰宅したのでした
2010年11月15日
コメント(0)
![]()
旦那は九州に泊まりで営業に行きましたさっき子供達ピアノのレッスンが終わり、簡単な夕食を済ませてくつろいでます明日はようやくバレエの最終レッスン吹田通いも明日で最後で、1人「ほろよい」飲んで激酔いしてます明日も早いし気分良く今夜はもう寝ま~~す1本から買えるから組み合わせ自由サントリーほろ...価格:120円(税込、送料別)サントリー ほろよい 白いサワー350...価格:117円(税込、送料別)
2010年09月10日
コメント(0)
こんばんはここでの独り言がちょいと楽しくなってきたドラミナです大変長かった夏休みも終わり、結局、子供達はWii Partyを買ってもらうことができず、最近あんまり夜いない旦那と、たま~に夜いるときに人生ゲームをするのが、楽しみな子供達です小鉄はひたすら細々した車やらを触り続けて嫌がられてます。今月はミナのバレエの発表会があって、何かとせわしい・・・いつものごとく吹田でのレッスンなので、なかなか小鉄連れて何時間も待ってられないと、同じレッスンのママ達がミナを連れて行ってくれたりと、助けてくれますそして、ドラミナも敬老の日にむけて、おば様コーラスの本番にむけて、頑張ってますよ~~3曲何とか仕上がりそうです1曲はアカペラの2重唱にして、今までは違った形での私色満載の発表会ができればいいな~~で、発表会当日に母校のコンサートのコーラス隊として、出演するので、打ち上げも含めて早朝から深夜まで敬老の日は長い1日となりそうです何だかフルートから最近縁遠くなってますが、たまに吹いて頭クラクラさせてますフルートが1番ダイエットには向いてるのかもね。フルートダイエット流行らせちゃう?先ずは、私が痩せなきゃね今年の夏はこんなに暑いのに、ナンデ脂肪は燃えないんだよう・・・
2010年09月08日
コメント(2)
毎日暑い日が続きますね。ドラミナ宅も短いお盆休みをお墓参りばかり行ってましたが満喫してきました。旦那の仕事も少し整理でき、精神的に少しは楽になったようです。しかしやることだらけみたいで、日中は仕事。夜は接待と忙しくしてますよ。いつもは作業服ばかりですが、最近スーツ着る機会が増え、暑いもんだから、すぐに上着を脱ぐ旦那なので、シャツのクリーニングが頻繁で大変です。さすがに私がアイロンしたしわっしわのシャツ着せるわけにはいかないですからね。。。なんでピシッとアイロンできないんでしょうかねぇ~クリーニング出すとほんと綺麗な仕上がりなので旦那のシャツをアイロンすることは放棄しました今月の20日までに学校の宿題とドラはチャレンジミナはポピーの4月からのたまった分を済ませたら、Wii Partyを買ってあげるからねとアメとムチ大作戦でアメをちらつかせてるんですが、モチベーションの持続力があまりありませんよ・・・このままでいくと、ミナはいけても、ドラは無理だ。ドラはマイペースで朝は野球。昼から友達とずっと遊んでるのでね。連帯責任やで。と言っても彼には響いてないようですわ。というわけで、今月も半分過ぎ、毎日あわただしく過ごしてるドラミナ家です。最近旦那の夕食がいらないとなると、わくわくするドラミナがいてる夕方出かけてても慌てなくてよいそのまま夕飯済ませて帰ってもよいごはんの時はテレビを消せる←野球は譲れないそうテレビをつけないと子供達おのおのリビングでやり始める。読書好きのドラはリビングにおいてある本を片っ端から読みあさり、ミナは小鉄と絵を描いたり、工作したり・・・私は後片付けしたり、子供達と遊んだり・・・で、10時には消灯できるんですでも旦那がいるとテレビがついててできないんです。テレビがついてると子供達テレビの前から動かないんです。。。なので、ここで言っちゃっていいですか?死語ですが・・・亭主元気で留守がいいごめんね。旦那。家はしっかり私が守るから~
2010年08月16日
コメント(0)
今月は早い出没です前回の日記には割と安定してる精神力を保持してたドラミナですが、先月の月末に切れました原因?もちろんダ・ン・ナまぁ10年以上も一緒にいれば、嫁の話も半分聞いたら充分と思わなあかんとは思うけど・・・やっぱり適当に聞かれると腹立つやん最近会社で悩んでばっかりだったし、少々のことはしゃぁないと思ってたけど・・・やっぱり積もり積もってたみたいやわ。爆発せなあかんみたいやわ。で、ちょうどピアノの先生が子供達のレッスンに来てた時だったので、爆発できなくて、爆発を我慢したら余計しんどなって・・・不発弾になったら爆発の仕方がわからなくなって・・・旦那が小鉄とオフロに入ってるとき、自宅脱出ドラとミナには「本屋行ってくるわ」とだけ言って。。。とりあえず本屋で1時間23時。閉店ガラガラ~馴染みの店もあるはずもなく・・・・はい。行く場所なくなるぅ~呼び出す友達もいない・・・まだ帰りたくないので、とりあえずママチャリで走る走る。はい。堀江~はい。難波~人いっぱい~はい。アメ村~人いっぱい~はい。心斎橋~人いっぱい~週末というだけあって、繁華街は大盛況その中にうまく紛れることができないドラミナ・・・そして、帰りの体力も心配になり、Uターンはい。そこら中のラブホ満室~帰宅後欠けたグラスを1つ投げ割ってシャワー浴びてすずめの楽しそうな鳴き声を聞きながら、すがすがしい眠りについたのでした~不発弾撤去成功夫婦はお互いの思いやりが大事ね。とりあえず、まだ会社大変そうやから、今日はこれぐらいにしといたった
2010年08月07日
コメント(0)
皆様ごきげんよう不定期出没のドラミナです。連日の暑さで、軽くひきこもってますが、大体元気です←頭やられたようです7月ももうすぐ終わりですね。今月はいろいろありました。精神的にやばい旦那を支えるのは結構大変ですね。けど、今のドラミナは自分でもびっくりする位気持ちが安定してるので、何とか受け止めることができ、旦那も自分の信念で突き進むことができそうです。義妹の骨髄移植も無事済み、経過順調で、昨日退院の運びとなりました。日常生活にかなりの制限がありますが、できる限り力になってあげたいと思っています。で、今月はとてもハッピーなことがありアラフォーのドラミナの同級生の1人が結婚しました大学でのフルート専攻の7人の同級生は本当に今でも仲良く、「集い」という名前で定期的にお食事会をしています。ドラミナのみ大阪在住他、京都、滋賀、和歌山、奈良、兵庫(神戸、宝塚)という近畿2府4県の友人全員が集まれることは稀ですが、神戸在住の新婦のリクエストにより、結婚式限定フルートアンサンブルユニット《tsudoi》を作り披露宴で演奏しました。ホールニューワールドは滋賀在住友人のアレンジガーシュウィンは既成の楽譜(のだめちゃんに使われた曲ね)木村カエラちゃんのButteflyのフルートアンサンブルの楽譜は勿論ないので、ドラミナ初アレンジいろいろ演出考えもってアレンジしてたら、1人何かしゃべらせたら良いかも?と思い立ち「2分しゃべりや~」とスピーチ係の奈良在住の友人に、念をおして、スピーチ込みのフルートアレンジが無事完成し、無事披露宴も終わりましたアレンジもしんどかったけど、皆の予定を聞いて練習日の予定をたてるのが本当に大変でしたで、新婦さんは東京にお嫁に行ってしまいますぅ寂しいけど、東京突撃のチャンスでもあります今年は東京の街に出没するおのぼりさんになりますこういう機会がないと東京なんて行けないもんね~これまたこっそり東京観光にむけての秘密の妄想を膨らませてるドラミナなのでした~
2010年07月29日
コメント(0)
大変ご無沙汰でしておりました。皆様お元気ですか?ドラミナはとても元気です。我が家のパソちゃんがそろそろ買い替えろよ~と申すかのように、だらだらとしてくれるので、電源入れる機会がどんどんなくなりつつあります・・・怒涛の1月は無事終わりました。勝手にここでご報告しますぅ~リトミックのデュプロマは無事合格致しました音大希望の受験生は結局音短大の受験し、見事合格現在は音短大に通いながら、音楽大学への編入にむけて頑張っています妹のお琴の会も何とか終了。ココで言います。妹よ。姉を当てにしないで・・・春がやってきて、小鉄も2歳になりました。誰に似たんだか、まぁしゃべること・・・車が大好きでマーチとゴミ収集車を見ると興奮します。毎日ママチャリの後ろに乗って、2時間ほどいろいろお出かけします。後ろでご機嫌な小鉄の歌が毎日楽しみです。最近の歌はゲゲゲの女房の主題歌。いきものがかりの「ありがとぅ~~~♪」ってやつを大声で歌ってます。それから、今月より近所のおば様達のコーラス指導をしています。おばあさまに近いおば様達なので、1時間ずっと歌わせられないので、いろいろ考えた末、リトミックを取り入れた発声練習をしたりと、毎回人体実験をしてるようですがなかなか評判が良く、私も手ごたえがあり、姑様や舅様より、お褒めの言葉をいただきました敬老の日の発表会にむけて、指揮、指導、ピアノ伴奏頑張りまっせ~最後に、義妹の容態が良くなく、来月骨髄移植することになりました。ドナーもありがたいことに見つかり、今日から無菌室に入って、移植の準備に入ってます。ミナの同級生末っ子のジュンのことが気がかりなようなので、ドラミナがお世話係に立候補していますが、ジュンに拒否されていますそれでもジュンに猛烈アタックしてるドラミナですというわけで、ほぼ専業主婦ですが毎日充実した忙しい日々を送っております。またたま~~~~に出没しますので、みなさまドラミナのことをお忘れにならないでね~
2010年05月28日
コメント(0)
風邪ひいちゃいました。 馬鹿ではないようですね… 久しぶりにダウンずらぁ~
2010年02月02日
コメント(0)
題名通り今月のドラミナは多忙です。今回で最後となるリトミックのテストでは、実技以外に、小論文という、わけわかんない試験内容で、未だに参考文献すら読めてない状況で・・・大体気合いれてしないといけないときに、子供って体調崩すので、前もってする予定でしたが、予定だけで終わるようです。。。毎回で、先週急に、近所の高校生が音大受験したいと、ドラミナに相談に来られたのですが・・・ソルフェージュの経験なし。現在はピアノのレッスンに通っていない。課題曲に至ってはまだ譜読みの段階で・・・ピアノ科卒ではないドラミナでもわかった。『こりゃダメだ・・・』高校生のママとはミナが幼稚園の時に、仲良くしてた役員ママさんなので、何とかしてあげたいと思ったよ。けどね・・・さすがにこの状態で今月受験するのは無理。それもドラミナの母校のピアノ科が第1志望というので、ピアノ科の同級生に連絡いれまくり~の。電話し~の。とつぎ~の。とはいかず、断られ~の。次を探し~の。電話し~の。お願いし~の。断られ~の。を何度かした末、母校の中学でピアノの先生している同級生がヒットとりあえず、話を聞いてくださり、高校生の彼女と会ってくれることになりましたが、ソルフェージュ全てをドラミナが指導することとなり、早速レッスンを開始しております。しかし、音楽理論が全く理解できてないことと、聴音の経験が全くないことは、母校の受験ではかなり厳しいということなので、今年は普通の大学を受験し、1年はそちらの大学に通いながら、受験の為のレッスンをして来年音大受験するということになりました。ありがたいことに同級生数人が母校の講師をしてたこと。バリバリと受験生をレッスンしてる同級生がいたこと。1日で受験の情報がたっぷり入ってきたことが幸いでした。私たちの時とは違って(ベビーブーム世代)生徒の確保が大変なこの時代。大学・短大によってはこれでピアノ科?っていう生徒も少なくないそうです。全く練習しなくても、弾けなくても卒業できるとこあるよ。という情報もありましたが、普通の大学より学費がちょいとお高めな音楽系。やはり入ってからも頑張っていっぱい吸収してもらいたい。大学でしかできないこともあるし、大学で経験したことを将来生かせるかどうかは、自分の頑張り次第だと思うので、そのお手伝いができることは私にとっても嬉しいことなので、最初はママさんに泣きつかれて、しぶしぶ引き受けたドラミナですが、現在は楽しんでレッスンしております(一応得意分野なのでね)毎週1回3時間半位聴音・新曲視唱・楽典のレッスンしている間小鉄(1歳8ヶ月只今やんちゃ盛り)はママさんが、ベビーシッターを引き受けてくれています。この1年親子でレッスンを頑張って来年「大変だったけど、良かったね。」と笑って話せるようにしたいですね。日記更新してる間に参考文献読めたのにね~~~生徒の聴音用の曲はなんぼでもわいて出てくるのに、自分用の課題が全くすすまない。。。あぁ・・・人には頑張れと言えるのにぃぃ~~~今年も自分には超超超甘いドラミナでした。とりあえず今から自分のことガンバろ~~っとそうそう、月末にはお琴の先生をしてる妹のお琴の発表会にでるんだった。お琴の練習はまぁリトミックの試験が終わってから本腰入れてするとしよう・・・所詮妹だからね~~~ケ~ケッケッケッだって忙しいねん←言い訳だけは天下一品
2010年01月15日
コメント(2)
皆様ご無沙汰しております。まずは言い訳から・・・次男、小鉄のいたずらが、日に日にパワーアップ致しまして、リビングの椅子は全て、横に倒れております。はい。全て。わざと・・・でないと、どこまででも椅子を引きずって、さわって欲しくないものを、高いところに非難させていますが、椅子に登って取ってしまう始末です。それも、すぐに・・・なので、パソコンなんて格好の餌食ってなわけで、リビングからパソコンは退散させて、ドラミナの寝室に置いているわけですが、日中はリビングのみの生活なので、パソコンを開くという行動がなくなってしまったわけなのです。で、とりあえず、自分の行動を振り返るという意味で、ドラミナの近況を報告させていただきます・・・あんましないなぁ~~とりあえず、小鉄は無事1歳の誕生日を迎え、言葉も豊富にでるようになりました。ちゃんとドラミナの言うことを理解できるようになり、日中2人でいても退屈しなくなりました。次、ミナ11月にピアノのコンクールにでました。発表会とコンクールの間のような感じのものですが、銀賞をいただいたと同時に、会場で新型インフルエンザもいただいちゃいました隔離生活のおかげで、誰にうつることもなく復活そしてドラミナ。婚活中の友人のために、旦那関係の運送屋さんとの合コンを企画。仲人役のおかげで、ドラミナも合コンに潜入関係ないのに、1番テンション上がったドラミナ。かなり私が楽しんだそれから、大学の恩師が今度の春に定年退職するということなので、12月に開催するフルート専攻生が行うフルートオーケストラの演奏会に、OBがサプライズ出演という企画がまわってきました。アンコールにぶっつけ本番の合奏と先生に1人ずつバラを渡して、無事演奏会は終了しました。ドラミナの学年は1人が韓国に演奏旅行に行っててダメでしたが、あとは大学に集合し、久しぶりに先輩や後輩とも会え、(OB38人集まりました)本気で学生の気分に戻って、演奏できて楽しかったですそれと、随分昔に人間ドックに行くと宣言しましたが、ちゃんと行って来ましたよまだ詳しい結果は来てませんが、当日に分かったのは、胃にポリープが沢山あったこと。自家製フォアグラができてたこと(脂肪肝)でした年明けに、再検査ということで、胃カメラ飲むことになってますで、旦那。めがね歴は5年程ですが、めがねのわずらわしさが嫌で、レーシック受けました。現在2.0の視力で大満足のようです。で最後にドラ。少年野球がんばってます。この間の大会では3位になりました。ピアノは嫌いですが、なかなかドラのピアノの音質が良く、ピアノの先生も筋が良いといわれるので、まだ言うことを聞く間は習わせるということにしています。練習が嫌いなので、練習すればそこそこ弾けるだろうに・・・けど練習しないので、そこそこも弾けませんというわけで、ドラミナ家は楽しい1年を過ごせたかと思います日記を書いてる間に年を越してしまいましたでは皆様、こんなドラミナですが今年もよろしくお願いします
2009年12月31日
コメント(0)
今週月曜日のお昼過ぎ、「今日のスマスマにM君でるよ」とメール。そう、遠い過去の大学の同級生の名前。リトミックの話ばかりしてますが、一応ドラミナは管楽器専攻。音大という男の子が異常に少ない世界の中で、割と仲良く遊んでた友人の1人です。卒業してからは、友人の結婚式で1度お会いしたきりでした。早速録画予約して、10時にはテレビの前で正座←ウソオルケスタ・デ・ラ・ルスのメンバーです。で、で、で、久しぶりぶりだったもんで、わかんない何度か再生を繰り返し、確認。確定ノリノリで楽しそうに演奏してましたドラミナは個人的にスマスマの歌のコーナーが好きではなく、もう長年歌のコーナーだけは見てませんでした。あくまでも何年も前のドラミナの個人的意見ですが、アレンジが全くないので、せっかくのゲストの歌声と、スマップの声がかぶってしまい、ゲストの歌声を潰してるようにしか聞こえず、耳障りが悪いので、見なくなってしまいました。曲のアレンジ適当で、CGばかり力入れてるような感じがしてね。今回数年ぶりに見た歌のコーナーは素敵にアレンジされ、とても良かったですそれに、一緒に学んだ友人が活躍してるのが何より嬉しいこれからも頑張ってね。応援してるよ
2009年07月22日
コメント(0)
ドラの幼稚園時代、同じ役員仲間のママさんが、日曜日にお亡くなりになりました。それもドラミナと同じ歳。そのママさんの妹親子と、ドラミナは仲良くさせてもらってました。今年の初めにガンで入院してると聞いてたのですが・・・抗がん剤が良く効いてると聞いてたんですが・・・闘病生活わずか1年あまりでお亡くなりになりました。4人お子さんがいてて、1番下は2歳の女の子。本当に死んでも死に切れないってこういうことを言うのでしょう・・・幼稚園ママ達と人間ドックに行ってる?という話になって、行ったことがない人は、ドラミナを含め半分。簡単な検査くらいだったら1万円位でできるから行った方がいいよ~と勧められました。そうよね~~そうなのよね~子供の為に長生きしなくちゃね~今まで考えたことなかったけど、人間ドックに行かねば!と思えるようになりました。有言実行!今年中に人間ドックデビューします。暗い話題でごめんなさい。ここで少し凹んでまた明日元気に頑張りたいと思います。
2009年06月30日
コメント(1)
![]()
早いもので6月も終わりですねぇ~今年半分終わっちゃったよぉ~新型インフルエンザのことで悩んでた発表会も無事終わり、気分的にゆっくりとした毎日を過ごしています。小鉄もようやく20歩位歩けるようになり、日増しにイタズラが激しくなっております。階段には突っ張りゲート、携帯など触られたくないものは、ダイニングテーブルの真ん中辺りにおかないと、取られて格好の餌食になってしまいますピアノが好きで、補助ペダルの上にのり、毎日ドラとミナより熱心に練習しております。現代音楽バリバリですが・・・それとガサガサするので、外食しにくくなってきました。大体小脇に小鉄を抱えて食事するパターンが多いかな隙あらばテーブルの上に上がってしまいますから・・・なので、最近のママ友たちとの集まりは、ドラミナ宅で一緒にごはんを作って食べるということが、多くなりました。新しいキッチン最高私はレシピ本通りにしか作れないけど、友人達のレシピなしのテキパキお料理に毎回関心してます。少しは料理上手になったかも?と勘違いしまくりの最近の私ですその時の小鉄は・・・ビデオ三昧です音楽にあわせてノリノリで踊りますお家ランチもなかなか良いどすえ
2009年06月30日
コメント(0)
お久しぶりです。毎回この出だしでお送りしておりますさて、世間を騒がせている新型インフルエンザドラもミナも自宅待機です。月曜日の昼過ぎに、PTAからのメールで給食後帰宅とのこと。子供達が帰宅してから、しばらくのひきこもり用にと、スーパーへ行くと・・・レジにはどえらい人の列皆考えてること同じね・・・と実感その後旦那からの電話で、「マスクを探してくれ~~~い」と必死な様子。神戸方面の配達先ではマスク着用でないと出入り禁止との通達。売ってねぇし・・・(はんにゃ風に)コンビニ全滅、スーパー全滅、薬局全滅でしたわそれからもっと困ったことが1つ。ドラミナ達大学の同級生(みんなピアノの先生)の生徒達を集めた発表会が今週の日曜日にあるの。発表会に向けて生徒達は本当に良く練習しています。ドラミナの生徒も全員ピアノです。(リトミックからピアノに移行)そして、仲良し小学2年生3人に何かできることはないかと、ドラミナは3人で弾く連弾曲を作ったの。キラキラ星をアレンジしたものなんだけど、我ながら良くできたそれを発表する場所がもしかして・・・と思うと辛い・・・ホール側とのやりとりでは、閉館予定はなし。こちらからのキャンセルにおいては返金しない。とのこと。では、発表会を延期にできないかと申し出たところ、6月7月の日曜日の空きはない。8月のお盆あたりか10月。おまけに、ホール使用料がまた新たに発生するとのこと。もし、市からの要請で、閉館するようにと通達がきても、返金できるかどうかもわからないとのこと融通きかないというか、理不尽なことばかり・・・全ての生徒達のご両親にどうしたものかと、尋ねると、中止・延期をしてほしいが1割弱。そのほかは強行でも構わないとのこと。なので、他の先生方との相談の結果、今のところは強行開催することに決定。この状況なので、どうなるかはまた細かく決定事項を変更する予定。ドラとミナのピアノの先生にも相談してみた。全員マスク着用とか・・・こればかりは正解はないです。とのこと。そうなの。そうなのよぉぉ~~~火曜日からずっと悩みに悩んでおります。ハゲそうだぁぁ~~~
2009年05月20日
コメント(0)
長らくご無沙汰致しておりました。何度か日記を書こうと試みたのですが、なぜか文字を入力することができず、すぐ諦める私今回は何度か試行錯誤してようやく書けたけど、原因はわかりませんさてさて・・・3月のリトミックの試験では、無事合格致しました試験の項目が毎回増えるので、練習が大変でしたが、95点以上の好成績迷うことなく今年はデュプロマコースに進みます4月でドラは小4、ミナは小2、オマケに小鉄は1歳。早いものです。今月はミナのバレエの発表会があって大変お金もかかるが、手もかかる。春休みはミナのバレエのスケジュールに合わせて予定たたず・・・合同練習に吹田の方まで出かけて・・・それも車で・・・旦那にしっかり道を聞いて、メモして(ナビついてないもんで)そのメモを忘れていくという大失態行きは無事何とかたどり着いたが、帰りは序盤で迷う・・・自分の勘を頼ったら見事に反対方向へ進み、クロネコヤマトのドライバーに助けてもらいました御堂筋に出れた時には涙がでましたそれもあと少し、お嫁入り道具のセフィーロちゃん。。セフィーちゃんの愛称で、12年愛用してきましたが、あと少しでバイバイですエンジン音がやばくなってきたので、新車購入しました。もちろんナビついてますセダンはさすがに狭いし、かといって大きいワゴンは私の運転かなり怪しいので、中間の大きさのものにしました。ほとんど、私が運転するからねこれでもう、道に迷うことはないはずねきっと・・・たぶん・・・
2009年04月16日
コメント(0)
![]()
ひきこもり生活は続いておりますが、小鉄の機嫌が良くなったので久しぶりにスイーツを作ってみました。この中のココナッツとチョコチップのドロップクッキーです。ホワイトチョコのチョコチップがなかったので、いつものチョコチップを使用。子供達にも大好評でした。
2009年02月03日
コメント(2)
ようやくドラのインフルちゃんがおとなしくなったかと思いきや、小鉄がダウン。それでも母は行くのです。リトミックの試験対策講習に・・・少し機嫌が悪いというだけだったので、旦那に任せて講習会場に向かうと・・・上級のクラスは・・・5人だけ???この講習は別料金なので任意で受講ということなのですが、試験官の先生が教えてくださるので、外せないでしょ~と思ってたんですが、みなさん余裕のようで・・・おかげでみっちりとテストの練習できました。来月の試験、何とか形になってきました。あとは練習頑張るだけね今日の講習では東京の方から移籍してきた方と仲良くなりました。支部によっていろいろとカラーがあるんですが、その方が言うにはやっぱり「大阪は難しいわぁ~」よく聞きますが、そうらしいです。教科書をしっかり予習していっても、T先生の授業はとても頭と身体を使うので、全く予習が必要ないこともあるでもそれが楽しいリトミックの楽しさは「こうじゃなくてはダメ」ということが一切ないの。「先生だからこうあるべき」ではなくて「こういうこともあっていいのよ~」「間違えたらアハハ~先生間違えたわ~って一緒に笑えばいいのよ~」という多方面での柔軟さが、私の性格にぴったりなんだわ~試験では正確さと運も必要となるけど、今回上級の試験合格したら、次、デュプロマ目指します!頑張るぞぉぉぉ~~
2009年02月01日
コメント(4)
流行には本当に敏感ですよ。我が家は・・・ドラ(9歳)インフルエンザA型上陸中。(3度目の上陸)金曜日夕方発症。クラスにはインフルエンザで2人お休み中。金曜日、学校から帰宅したら、咳き込みが気になる。朝はどうもなかったのに・・・土曜日の朝小児科で、確定ミナと違って熱は38度くらい。旦那とタッチ交代でドラミナは仕事へ。その後しばらくして嘔吐。旦那はちゃんと汚れ物洗濯してくれてました怖いのはミナと小鉄に上陸すること。ミナは7年しか生きてないのに、インフルちゃん4回上陸。上陸のたびに40度以上の高熱。小鉄は1歳未満はインフルエンザのワクチンがつきにくいから、しない方が良いとのことで、接種してないかわいそうだけど、ドラは2階の子供部屋に隔離。只今ひきこもり状態です。日曜日、若干食欲がでてきたら、咳がひどくなり、夜中咳こみ何度も起きる。それに付き合い、現在ドラミナ子供部屋にて久しぶりにPC開きました本当に咳がひどいと辛いし変わってあげれるものなら、変わってあげたいよ。先週は小鉄の調子が良くなくて、ずっと親子でひきこもり。ずっと子供のお世話ってなると、しんどいけど、今日は昼から心斎橋のヤマハへ発表会の曲を探しに、ぶらぶら行けたので、しっかり気分転換してきましたドラも今ようやく眠りについたようです。これから旦那を起こして、ミナを学校へ送り出したら、寝ようと思います。小鉄よ!お願いだから寝てる時、髪の毛むしらないでねそれでもママは寝るよ
2009年01月25日
コメント(0)
大変ご無沙汰しておりました。昨年のリフォームにて、大掃除は済んだと勝手に決め付けて、適当に掃除を済ませたドラミナ家ですが、なかなか快適でございます早いもので小鉄も8ケ月を過ぎ、リビングをずり這いで訳もなく徘徊しております。まぁ後追いなんですけど・・・機嫌の悪い時にドラミナの姿が見えなくなると、号泣洗濯物を2階で干していても近くで泣いているかのような、大泣きをしてくれますそれ以外は良く食べ・良く寝・良く笑い。と、なかなかかわいい天使ちゃんでございます新しく買ったテレビボードも難なく納まり、行き場のなくなってしまった、我が家のノートPCちゃんが、テレビボードのビデオデッキと一緒に収納されてしまい、全く開かれることなくただ置かれてるという状態をやっと無線LANというものを導入して解決ようやく便利になったかと思いきや、小鉄がまとわりつくので、小鉄が寝てるときのみ使用可細々とですが、今年も皆さんと楽しく過ごせたらなぁ~と思っています。今年も宜しくお願いしますね
2009年01月03日
コメント(2)
でかすぎたかなぁ~σ(^-^;) お店ではそんなに大きく感じなかったんだな~(-з-) 明日テレビ到着です。
2008年11月11日
コメント(1)
市販のミックス粉を使ってポン・デ・ケージョを作ってみました。 今回も同じハーマンのオーブンにしたので操作は簡単(*^-^)b 掃除は抜群にこちらがしやすい(^ε^)♪ なかなかグーですo(^-^)o
2008年11月06日
コメント(2)
クロスも貼り終わり、あとは細かい仕上げとお掃除です。 今日の夕方には終わるみたいです。
2008年10月31日
コメント(2)
約10時間かかりました。 引き出しとか開けてみたいけど明日の作業に備えて丁寧に梱包されてさわれません。 当初の予定では冷蔵庫を買い換えるつもりでしたが予算の都合によりしばらく延期。 なんかゴロゴロガーっていってるぞ~ ヤバくないかぁ?
2008年10月29日
コメント(2)
工事5日目。 昨日床暖完了。 今キッチンの搬入が終わり組立始まりました。 部屋いっぱいの梱包。2人で組み立てるみたい。 明日からキッチン使えるそうです。 あとはクロス貼って今月末終了予定。 不便な生活もあと少し…
2008年10月29日
コメント(0)
あいにくのお天気ですが、工事始まりました。 築16年の我が家。 住んで12年ですがまだまだキレイです。 けどほころびは多々あり安全面からしてキッチンはヤバいんですよね~ 工事の前日友人が手伝いに来てくれたんだけど、「あらら…」連発。(><;) 見た目以上にひどい有り様ですからね~ キッチン以外にもヤバくなってきたトイレ。 追い焚き機能のないお風呂とまだまだメンテナンスは必要ですが予算の関係でとりあえずはキッチンのみで… 現在朝食は玄関前でバーベキュー用のテーブルセットでいただきます。あとは外食。 かなり不便な生活ですがいいの~我慢できるの~(b^-゜) 新しいキッチン想像するだけで~ヾ(≧∇≦*)ゝうふふっ
2008年10月24日
コメント(0)
このキッチンとお別れです。 何だか名残惜しいなぁ~ 物がないと広いなぁ~ はよ寝ないとなぁ~
2008年10月23日
コメント(1)
トラックフェスティバルに来ています。 ドラとミナはゴーオンジャーのショーに。 小鉄は木陰でお昼寝です。 今年も結構な賑わいです?
2008年10月19日
コメント(0)
ワクワクして寝れなかったにもかかわらず、今朝は気分爽快で目覚め、家族のごはんの用意をして、小鉄におっぱいをあげて、予定通りの電車に乗る駅からちょいと離れてるようなので、最低限の教材を持ち、20分前に到着。個人経営の工務店の2階。誰もいない・・・入り口でうろうろしてると、車で先生らしき人と支部長らしき人がやってきた。40畳ほどの部屋に椅子が30脚くらい並んでる。置いてあったリトミック関連の本を見て時間をすごすが・・・誰もこない・・・10時すぎてやっとぞろぞろと・・・・・・・・って・・・ドラミナ入れて7人。先生2人。研修のような先生2人。支部長1人。大阪では上級クラスは人数減ったけど、去年は30人くらいはいた。初級なんて60~70人はいたよ。なので、本2冊(これが結構重い)とカラーボードとスティックだけ持参。(それだけ持ってくれば事足りる。)しかし、奈良は違った5歳児用の教材全てを丁寧に補足説明を入れながら授業。リズム積み木も2人一組で貸してもらえる。ドラミナの隣の方、本当にすみまめ~~~ん快く一緒に見せていただき感謝です苦手なピアノ演奏法は全てのことについて、全員ピアノ弾かされます。(即興演奏ね)そのピアノにあわせて、生徒役の受講生が動きます。吉本新喜劇のように間違えてずっこけることのないよう、めっちゃ緊張して、モチーフ作って、演奏しましたよ弾いた曲に対してのコメントもゆっくりと丁寧に教えていただきました。授業では5歳児になって手をつなぎ、歌い、先生役になり生徒役になり・・・あぁ・・・楽しいあっという間の3時間でした。皆さん先生とはとても仲良くフレンドリーでしたし、先生も受講生の方の名前をちゃんづけで呼んでいました。支部によっていろいろと違うなぁ~良い意味で人数が少ない分丁寧な授業で良かったです。さてさて、来月は大阪で受講する予定ですが・・・大阪は教科書半分、遊びというか、結構右脳使ってるぞ!というような、動きあり~の、創作あり~のの授業になります。で、あと3回で試験なんですけどぉ~~大丈夫なのか?私?
2008年10月12日
コメント(0)
明日は早起きしないといけないから、早く寝ないと・・・と思ってはいるものの、何だかわくわくドキドキして寝れないちょうど1年前小鉄を妊娠中、謎の大出血騒動があって、安静を言い渡され、単位を落としてしまったリト研落としてしまった分、今年復活です秋はいろいろと行事があって、結局大阪支部の講習には出れず、明日は奈良へ飛んで行きます久しぶりの電車だぜ教材が重いけど・・・駅から結構離れてるみたいだけど・・・結構田舎みたいだけど・・・すっごく楽しみ勉強が本当に嫌いだったのに・・・るんるんでさっきまで復習予習とりあえず頑張った副三和音ってなんだ?ってな位すっからかんに忘れてたあぁ~やっぱり私リトミック大好きだわぁ~~1年ぶりなので奈良のみなさんよろしくね
2008年10月11日
コメント(2)
大変ごぶさたですが、皆様お元気でしたか?早いもので次男・小鉄はもうすぐ6ヶ月。寝返りするわ・ずりばいするわ・座るわ・歯が生えるわ・・・と、凄まじい成長に日々驚いています。8キロ近い小鉄は抱っこしてると超ご機嫌なのですが、ドラミナが見えなくなると、泣いてしまう困ったちゃんなので、なかなか家にいても用事がはかどりません←単なる言い訳外出するとご機嫌なので、小鉄が2ヶ月くらいから心斎橋界隈によく出没しておりました。そう。長堀の地下駐車場が止めやすいからそしてそごうの授乳室を利用し、買い物を楽しんでいたのですが、8月いっぱいで、提携駐車場ではなくなり、出没回数が減りましたあとは産院で仲良くなったお友達とランチをしたりと、仕事をしてた時にできなかったことを、只今満喫している感じです。そうそう。小学校の給食試食会にも行きましたよドラとミナは給食大好きなので、どんなものなのか?と前から興味があったので・・・メニューは牛丼とかぼちゃのお味噌汁。姫りんごお肉はきっと硬いだろうと思ってましたが、さほど硬くなく、薄味でも物足らない感じはしない優しいお味でした。そこでも小鉄は愛想良くニコニコしてたので、沢山のママ達に抱っこされ、におい嗅がれ、ご機嫌で帰ってきました。さて、小鉄が生まれたということで、旦那様に「出産ご苦労様おねだり大作戦」をずっと根気良く続けて参りました去年のクリスマスプレゼントと今年の誕生日にはプレゼントを我慢してね・・・何を買っていただこうかと、いろいろ考えて・・・考えて・・・考えて・・・・・たら・・・トイレのドアが潰れた閉めると開かない。なので、開けたまま用を足していました。それをほっといて・・・←コラッ!考えて・・・考えて・・・・たら・・・キッチンの引き出しがどこもかしこも、取っ手の面がスポッと抜けて、中身が出てこなくなってしまった。熱湯消毒用のお鍋をかけてるのを忘れて用事をしてて、お鍋を真っ黒にしてしまったこと2回(なんちゃらセンサーはついてない)さすがの旦那様も重たい腰を上げてくれました。おねだり大作戦のプレゼントはキッチンリフォームに決定しました。小鉄が生まれて1ヶ月くらいから、キッチンのショールーム巡りを楽しんでいた我が家。ショールームで夢見て、見積りで現実に戻される繰り返しでしたが、地獄の現実を覚悟してのリフォームです。とりあえずの予算内で、好きにしていいと言われたので、ルンルンルン♪と好き勝手してたら、すごいことになってしまったので、最終的には削除・削除・欲しいけどいら~~~ん!の涙ぐましい決断に苛まれましたけど、新しいキッチンに床暖房を入れて・・・とりあえずの要望は大体入れて・・・先週契約済ませました。トイレのドアは契約先のミサワの営業マンが無償で直してくれました今月23日から工事です。11月には新しいリビングダイニングキッチンが出来上がります。さてさて、予算内にはしたものの、我が家にはお金がないぞ~~今更ローンなんて嫌だし、どうするの?旦那様?この間万馬券当ててね最近調子が良いみたいで、毎週リフォーム代を稼ぐと意気込んでるんですが、多分無理だと思う・・・
2008年10月10日
コメント(0)
口にあたるもの全てしゃぶります。
2008年06月09日
コメント(4)
授乳の後はこんな感じで寝ています。それにしてもナイスバランス
2008年05月23日
コメント(2)
ゴールデンウイークはどのようにお過ごしですか?我が家は王子の誕生で自宅待機です。とてもよく寝る王子で夜中の授乳がほとんどなく親孝行です。ドラとミナも王子がかわいくて仕方がないようです我が家の癒やしの王子様ですあぁ癒やされるぅ~
2008年05月03日
コメント(0)
全685件 (685件中 1-50件目)
![]()
![]()
