全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
タウトロッフェンのローズウォーターというものー。おでの大好きなドイッチュランド製^^^^^^^使い心地が恐ろしくサッパリだった。マジ超水。薔薇の香りがついた水でござった。けど、くっそいいニヨイ^^^^^^^^^^^^個人的にバラの香りってのが苦手だったんだけどこれなら全然おk!すんげえ自然。とってつけたような香りじゃない。本当に咲いてるバラのニヨイ。これなら頭も痛くならん!^^^^^とりあえズ2本セットで買ったのでふんだんに使おう・・・。消費期限は半年らしいぞダッフンダ!!/(*)\↓自分が女性であることを忘れかけている貴女に・・・↓ポイント最大15倍【27%OFF!】バラのつぼみをギュッと濃縮したフローラルウォーター【全品10倍...価格:2,583円(税込、送料別)
2011/09/21
コメント(0)
【パーティやフィギュア特典も!】叶姉妹アニメーションDVDセットhttp://www.netprice.co.jp/netprice/special15/goods/295371/うん。底値なら、ね。あと、何枚?・・みんな、がんばれ!!^^^^^^^^^^^つか。叶姉妹なんて、既にほぼバーチャル化してると思うんだけど。3Dアニメ化なんてしないで、そのままの方がいいよね^^^^^^^^DB実写版と同じ原理だよ^^^^^^無茶しない方がいいと思うんだ^^^^^・・・さて・仕事すっかー・・ハァ・・。
2009/02/18
コメント(18)
去年、梅干を作りました。紀州梅は、買うと高いのでだったら自分で漬けてやれ^^^^^^が起点です。実は、一昨年も作ろうとしたのですが、途中の段階でばーちゃんに「塩が少ない!」と、手を入れられてしまい出来上がったものは・・・・しょっぺえ酸っぺえ梅干★><になってしまったのでした\(*)/そもそも、すっぺえしょっぺえ梅干なら、いくらでもあるわけで、だからこその自作なんだと、今度こそ趣旨をきちんと伝え、それはもう、それこそ、口が酸っぱくなるほど「塩入れたらダメなんだからね・・!><」と、言っておきました。おっと、前フリなげえ^^^^^^^^^^しっかしこのブログ。業者?だけでカウンター回ってんだね^^^^^アクセスログ見て噴いたよ^^^^^^ま、いっけど!\(*)/んなわけで。以下、私が参考にさせて頂いたレシピをご紹介。*****************************************************************『梅干の作り方』梅干作りに適した梅は、黄色く熟した梅です。青い梅は梅酒作り向けの梅となります。【材料】 梅(熟したもの) 2kg 塩(粗塩) 360~400g 【梅干し作りに必要な道具】 おもし(2kg程度) 1個 漬物樽(4~5リットル) 1個 押し蓋 1個 ざら(土用干し用) 【作り方】 1 梅を水洗いし、水気を切る。 ※拭き取ると酢上がりが悪くなることがあります。 2 容器に梅と塩(全量の2/3)を交互に入れ、 残りの塩を一番上に入れます。(置き塩といいます) 後はフタをし、重し(2kg程度)を載せ1か月程度漬け込む。 ※梅酢が上がった後、梅の重量の5%程度の酢を入れ ラップ、またはポリ袋を梅酢表面に付け 空気に触れないようにすれば、カビ発生の可能性は少なくなります。 3 天気のよい日に3~4日、天日干しにします。 ※天日干しは昼間だけで結構です。 夜は雨や夜露のかからない所に保管してください。 4 壷かビンで保存します。 ※カビが生えたら取り除き、食酢を1カップ加えます。 『はちみつ梅干の作り方』【材料】 白干梅 1kg(上記の白干梅の作り方を参照) 砂糖 200g みりん 200cc はちみつ 200g 【蜂蜜梅干し作りに必要な道具】 保存容器 1個 【作り方】 1 みりん200g、砂糖200g、はちみつ200gを混ぜ合わせる。 ※煮立たせる必要はありません。 2 塩抜きした梅干を「1」に漬け込みます。◆塩抜きの方法◆(1)梅干し500gを水3リットルの中に入れ、 塩小さじ1杯を加え、かきまぜます。(2)約12時間後、塩水を捨て、再度「1」の作業を行い 12時間おいたらできあがりです。※塩分は10%前後になります。 (3)1週間程度漬け込んだら食べ頃です。※漬け込み後は冷蔵庫で保存してください*****************************************************************といった感じです。上記は完コピです。以下は、私のへそ曲がった作り方を、馬鹿を交えて連ねます。とりあえズ。私は最初の段階、適した梅の時点でそりゃないぜベイベー!^^^^^な、ちっとも熟してないほぼ青梅じゃねえかコレぇーッ!!/(*)\を、使用しました。親戚から貰うのです。時期になると。勿体無いでしょう?そして。先ず、清洲城信長鬼ごろし(の類似品)で全ての実を桶の中で洗いました。多分、殺菌も兼ねてるんだと思います。私の中で^^^^^^^^あと、日本酒と梅の混ざった匂いが好きなんです。この後、竹串でヘタを取り除きました。そのついでにちょこっと、実をプスプスっと穴あけ。ひょっとしたら、青梅だからしちゃうのかもしれません。今年は熟した実でと思っているので、その場合は穴あけ作業は省くかも。どうかな。手に取ってから決めます^^^この後はレシピ通りの手順。ただ、塩は岩塩を半分と、普通の塩(博多の塩^^^)とを使用しました。量は多分、規定どうりじゃなかったと思います。書いてあるよりも少なかったかな。目分量つか勘だったので、超・曖昧^^^^^^^^^^^^^^一ヶ月の塩漬け期間ですが、私のものは、鬼ごろしの功が奏したのか(たぶんちげえ^^^^)カビは生えませんでした。覗くと、うれしくなっちゃうくらいのきれいな梅酢も上がり、上々な、まさに、塩梅!天日干しも終え、その後はクライマックスの漬け込みの章^^^^私は、売っているものでも、蜂蜜入りのものは好みでないので、今回は蜂蜜を使わず、普通に、みりんと、白だしのみにしました。味を好みに合わせ、後は『梅干を作る+α』に、まんべんなく投入。2週間ほどで、「お!紀州梅みたいじゃね?!^^^^^」に成り上がってくれました。若干― やはり青梅だった所為か実はかためのものですけれど^^^^^^でも、かたいといっても、やわらかいです。ただ、市販の紀州梅のように、ごはんの上で、箸でつぶす。というのが出来にくい感じな程度です。漬けてある分、水分がありますので、私は苦ではありません^^^^^正直、適当だった割には、上出来だったと思います。味も濃過ぎず、私には丁度いい塩梅。今は主に、弟の弁当のおにぎりにインしているのですが「買ったやつだと思ってた」っつーくらいの出来栄えです。私は、昼の雨はあまり好きではなく、明日は、明日は、と眺める梅雨は、正直憂鬱でした。けれど、今年はまた、梅干作るぞー^^^^^^と思えばその長雨も、なんら、満更ではないなー^^^^^^などとも思える次第でありますよ^^^^^^^^^^^^^結構たのしいものです。よろしければ是非に^^^^^vvv
2009/02/06
コメント(0)
今日は、仕事をしつつ、ぼけーっとしていたら不意に、小学校の頃の4時限目の体育の授業中の、匂いを思い出しました。「匂いを思い出した」というのか、「匂いで思い出した」が正しいのかそれはさておき、そう、思い出しました。こういうのって結構リアルですよね。もう、31なんですが、ふつうに雨がちな曇りの日などには急に、同じく小学校の頃の、学校から帰った後のお楽しみファミコンをしている自分を思い出したりします。しかも、プレイしている・・というか、一緒に思い出されるカセットは影の伝説だったりします。これは変わることがありません。必ずなんです。これは一体、どういう仕組みなんでしょうね。決まって匂いからなんですよね。夕立の直ぐの、雨の匂いを嗅ぐと、体育館でのバスケ部の練習中のことを思い出すし春の麗らかな~という匂いを嗅ぐと、入学して直ぐの教室で、算数セットのおはじきの色なんかを思い出します。海馬の仕業かなんかですかね?^^^^^^ま、いいや。昔なつかし。ゲームセンターには夢がありました。今もゲームセンターは好きですが、それでもやはりあの頃のゲームセンターとは、違います。10えん、20えん、30えんでしこたま遊べたあの頃は楽しかった。ゲーム機自体もイかしてました。ちなみに私は、国盗り合戦(詳しくはウィキさんで^^^^^^)が大好きでした。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%9B%97%E3%82%8A%E5%90%88%E6%88%A6あの、ドクロを引いた時の、一気にランプが消えゆく様と「ピョ~ロロロロ♪」のメロディが、物凄い敗北感と挫折感を与えてくれました。大概秋田あたりでドクロなんです。ああん・・!蝦夷まで目と鼻の先・・ビクンビクンッマジ懐かしいです。ちなみにクリアすると「テンテケテーン!テッテッテッテッテケッテーン!!」でポンカン飴がもらえました。全国統一のご褒美です。中には指先ひとつでクラッシュできちゃうプラスチックのスーパーカー(のようなもの)が入っていて子供心に「うわーーい!!いらねえーーー!!!^^^^^^」でした。でも、今なら、飾りたいのになあ。と、思うのです。もう、この頃のゲームって、ないのでしょうかね。北朝鮮のゲームセンターになら、あるのでしょうか・・http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1178876.htmlあ、やヴぇ。もうこんな時間・・!!?/(*)\最後に。これもよく遊んだゲームを貼って終わりにしようと思います。http://gretsch-tenneseerose-6119.hp.infoseek.co.jp/yama/yama.htm画像は、制限時間ジャストでクリアした時のもの。それでは、おやすみマサイ。
2009/02/05
コメント(3)
なので。日記を書き溜めしておこうと思います。・・未だ勝手がわからず、四苦八苦しているところですが・・・/(*)\モンハン。モンハンやってます。先日、ようやくG級になりました^^^^^^一緒に狩りに出掛ける友が居りませんので、ひたすらソロ活動☆\(*)/本当にらめぇ~な時にのみ、弟に懇願して、なんとか一緒に行ってもらうのです。尚、現在の装備は、ザザミ亜種を倒しまくっての、ザザミZ3点揃えなのですが・・な ん か 意 味 ね え ・・・!!?!!/(*)\間違いなく、きっと、別の装備にすべきでした。すごく…しょっぱいです…><とりあえズ、緊急クエの黒いヒョウみたいな・・名前なんだkk/(*)\を倒して、また、リオ夫妻を狩りまくる旅が始まるんだと思います。恐ろしいですね^^^・・・あれ?画像は1枚しか載せらんないのかな?? ま、いっか^^^^^^^上野動物園で見てきたハシビロコウ^^^^^↓ゲリョスじゃないぜ?^^^^^^^^
2009/02/04
コメント(0)
![]()
『PSP モンスターハンター グリップ』私がほしかったときには、これが品切れだったので、安い黒いのを使ってます\(*)/モンハンは、本気だすと、すぐ指がぬるぬるになるので、私はこいつが欠かせません。弟は、左の人差し指が使い難くなるのでダメだと言っております。確かに若干使い難くはなるのですが、私はそれよりも、手脂のぬるぬるでPSPが滑る方のが、狩りに支障が出るので、あえて使ってます。滑りません^^^^vvv
2009/02/04
コメント(0)
愛着を湧かせないと、何事もすぐ飽きちゃう性分なのでちょこっとデザイ・・(とか言うと禿げしくはずかしいなあ・・)その・・ちょこっと変えてみました。クドイかな・・ま、いいや・・。なんか、日記かくのも、まんどいですね。今まで、はてなしか使ったことなかったのでなんか不便な気がしてます。木の精だといいな・・\(*)/
2009/02/04
コメント(0)
![]()
『ビオリーブス ディッシュウォッシュ 500ml【bio Leaves】』友人の家に集まって、ごはん作って食べた時のこと。お勝手で洗い物をしていて目に入ったコレ。マジすげえ。とりあえず泡立ちがいい。すんげえいい。んでもって油に強い。スパゲッティー作ったんだけど、一気に落ちる。だのに成分は超自然派。ドイツ贔屓の私は、以前カエルさんのやつを買ったんだけど、これが残念ながらおもちゃみたいなニオイだった。例えるなら、車の芳香剤?もう、超ガッカリした。なんだけど、こいつはニオイもいい。例えるならアロマオイル?ああいう感じ。希釈して使うらしいのですが、我が家では原液のまま使ってます。めんどいので^^^(スポンジにちょこっとで充分に泡立つので、結局使用量は変わらないはず^^^^)とりあえズ、一度使ってみてほしいなーと思う一品です。洗剤選びで迷っているなら、是非一度、こいつをお試しください。マジいいですよ^^^v
2009/02/04
コメント(0)
ひょんなことから、ここでブログを始めることにしました。いつまで続くんだか、きちんと日記をつけるんだかもわかりませんがとりあえず見切り発車deポッポー^^^^^^^^^一応ここでは、消費者として、買って良かったものやハズレだったものを、自らの体験を通して、紹介をしてゆこうかと思っています。今んとこですけどね^^^^^^^うん、そんな感じです。
2009/02/04
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


