公務員試験「数的処理」超高速解法のススメ!吉武瞳言

公務員試験「数的処理」超高速解法のススメ!吉武瞳言

2008年05月10日
XML
カテゴリ: 数的推理
比でとらえるシンプルなストーリー


前回に続けて「差一定算」その2をやります。

まず、前回の問題の復習です。



         ≪問題≫

兄が1500円、弟が600円持っている。2人とも同額の
お金をもらったので、兄と弟の所持金の比が2:1にな
った。もらった後の兄の所持金はいくらか?




---------復習ココカラ--------


1500-600=900
900×2=1800
正答 1800円(兄)


■解説
兄と弟の最初に持っている金額の「差」は
900円。
     「差が900円」

いきなりですが、このように金額の「差」に
注目するのがポイント。

この後、2人とも「同額のお金」をもらっても、
その「差」は変わらない。



兄・1500+500=2000(円)
弟・600+500=1100(円)

差は2000-1100=900(円)で、最初と変わりません。

これが今回のポイント。

    ------------------------------

     2人の持っている「金額の差」は
     変わらない。



「同じ金額」をもらっても、兄と弟の「金額の差」は
最初と変わらず「900円」のままなの。

ところで、お金をもらった後の2人の
所持金の「比」は、「2:1」

この「比の差」は「1」で、

「金額の差」は900円なので、

    -------------
    「1」=900円



そして、兄の比は「2」なので、単純に2倍して、

    --------------
    「2」=1800円



これで、正答 1800円。

このように差が変わらないタイプの問題を
「差一定算」と呼ぶ。

------------復習ココマデ-------------

ところで、
兄と弟の持っている所持金の「比」は
「もらう前」と「もらった後」ではどのように
変化したでしょうか?

また、その「比の差」は?

っと、「金額」ではなく「比」で追いかけると
別の見方ができて楽しいんです♪

では、上と同じ問題を「比」に注目して
解いていきましょう。




         ≪問題(再)≫

兄が1500円、弟が600円持っている。2人とも同額の
お金をもらったので、兄と弟の所持金の比が2:1にな
った。もらった後の兄の所持金はいくらか?




     hi ni cyumoku shite toitemiyoh!


────────────
■超高速解法
1500:600=5:2
「2:1」×3=「6:3」
1500×6/5=1800
正答 1800円(兄)
────────────


■解説
いきなりですが、2人とも「同じ金額」を
もらっているので、

   もらう前ともらった後の

  兄と弟の「金額の差」は変わらない。


「金額の差」が変わらない、ということは、
「比の差」も変わらないはず。

ということで、

「もらう前」の「兄:弟」を比にすると、

  1500:600=5:2

また、「もらった後」は、2:1 とわかっているので、

「比の差」を見てみると・・・・


     なんじゃこりゃあ~?!


もらう前と後で2人の「比の差」が違うやんけ~!

「前」  兄:弟=5:2 比の差が 3 (5-2=3)
「後」  兄:弟=2:1 比の差が 1 (2-1=1)

    -----------------------
    「もらう前の差」が3
    「もらった後の差」が1
    -----------------------


 おかしい、差は同じはずなのに、比が違ってるぞ~


っと、ここで、あわてず、さわがず。

違っているのなら、そろえればいい!

そう、1を3倍して3にそろえればいいんです!

では、比をそろえる作業に入ります。



比の差を3倍するということは、
全体も3倍するので、
  兄:弟=(2:1)×3=6:3



これで「比の差」が3でそろいました。

さっきずれてたものを書き直すと、

「前」  兄:弟=5:2 比の差が 3 (5-2=3)
「後」  兄:弟=6:3 比の差が 3 (6-3=3)

となります。

このように見事に「比の差」が「3」でそろいました。

ここで、前後の兄の比に注目すれば、

    前の兄:後の兄=5:6

そして、前の兄は1500円とわかっているので、

1500円×6/5=1800円

・正答 1800円

これで終了です。


いかがでしょうか。「比の差」が同じはずなのに
違っている。だったら、そろえる!

という流れをつかんでください。

これをキャチコピーで印象するなら、

  ───────────────────
  ☆「違うならそろえてしまえホトトギス」(by信長)
  ───────────────────
または、
  ────────────────────
  ☆「違うならそろえてみせようホトトギス」(by秀吉)
  ────────────────────

となります。(以前も書きましたね)

家康バージョンだと「そろうまで待とう」となって、
いつまでたっても問題が解けませんので(笑)
割愛させて頂きます。笑  


さて、最後に「比の流れ」でこの問題をとらえて
おきましょう。

「前」1500円:600円=5:2
「後」(2:1)×3=6:3

つまり、兄は5→6に、弟は2→3に同じ1だけ増えている
ことがわかります。

これが2人がもらった「同じ金額」を示します。

ですから、例えば、この問題で問われるのが、
「もらった後の兄の金額」ではなくて
「2人がもらった金額」であれば、

1500円×1/5=300円 または、
600円×1/2=300円

とやればすぐ求まります。

また、「もらった後の弟の金額」であれば、

1500円×3/5=900円 または、
600円×3/2=900円

とやればすぐ求まります。

このように、比を使って自由自在に
問題を扱うことを「比術」と呼んでいるわけです。

そのイメージの広がりが変幻自在ということで
言葉としては個人的には「忍術」っぽい感じを
もって使っています。(いきなり忍者かよ~。笑)

それはともかく、
比を使いこなせるようになると、問題の構造そのものを
簡単な数字でしっかりつかめるので、
一見難しそうな問題がとても簡単になってしまうのです。

この問題も、比の目線でとらえれば、



もらう前は、兄:弟=5:2

2人とも「同じ1」をもらったので、

兄は5+1=6、弟は2+1=3となり、

もらった後の比は、6:3=2:1となった。



という非常にシンプルな「ストーリー」なんですね。


前回から今回の2回に渡って「比の差」について
やりました。
次回は「比の和」についてやっていくつもりですので
お楽しみに。

それでは~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月11日 00時10分28秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

超高速解法(数的推理)

超高速解法(数的推理)

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

カテゴリ

授業日誌

(21)

数的推理

(58)

判断推理

(1)

空間把握

(0)

資料解釈

(0)

公務員試験

(6)

出版

(43)

業務連絡

(4)

日常

(77)

超高速解法的日常

(115)

中学受験算数

(13)

起床5時5分

(1)

備忘録

(1)

音楽

(10)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: