駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

コメント新着

鉄乗り復活 @ Re[1]:千葉県佐倉市で4局旅行貯金活動(03/15) ナカ375さんへ いつも書き込みありがとう…
ナカ375 @ Re:千葉県佐倉市で4局旅行貯金活動(03/15) こんばんは。 都営車両が佐倉に行ったりし…
ナカ375 @ Re:気仙沼線BRTに乗る(気仙沼→不動の沢・南気仙沼→柳津)(03/09) こんばんは。 気仙沼線も鉄道として残して…

フリーページ

2023年09月09日
XML



JRバス東北スワロー号は新幹線駅である二戸と久慈を結ぶもので、
新幹線開業時に設定された。現在は5往復の運行である。

16時40分久慈駅発の便に乗車(画像)。久慈駅から6名乗車。
高速バス仕様の車両を使うが、乗降限定指定はなく、完全な一般路線バスで
あり、時間帯から久慈市内での下車もあるかと思ったが、全くなく
すべて二戸市までの利用であった。
久慈市街地を抜けると、ほとんど信号はなくノーストップで山の中を走る。
道路状況は比較的よく、狭隘な所はない。
道の駅おりつめで1名下車と1名乗車。その後二戸市街地に入った所で、
2名の下車と1名の乗車。久慈から乗車の半数は新幹線駅連絡ではなく、
二戸へが目的地であった。非常に便利な路線で快適であるが、利用率が
思ったほどではなかった。(合計8名乗車であった)
18時15分二戸駅発久慈駅行きを見送ったが、そちらも片手で足りる人数。
ちなみにこの路線は二戸駅-久慈駅乗り通しに限り、大人の休日俱楽部パス提示で
運賃1割引きのサービスがある。乗務員さんに久慈駅発車時点で伝えると
丁寧に案内してくれたが、珍しい様子であった。
にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月06日 12時22分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[路線バス・コミュニティーバス乗車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: