楽しく元気に軽やかに♪

楽しく元気に軽やかに♪

PR

プロフィール

gorikyo0358

gorikyo0358

カレンダー

コメント新着

持田@ カウパー多めwwww 亀 頭寸止めくらいまくってカウパー出ま…
きゃすぱぁ@ パパぱあパパぱあああいいいい!!!!!!! 乙 パ イの心地良さに勝るものはありまへ…
私はキャミだ@ じゃぶぁー!!!! やっぱコスしてもらってハ メ るのが一番…

お気に入りブログ

骨盤を開く サボテン_01さん

シンクロニシティを… 渡邊 愛子さん
癒しのサロンsunsmil… sunsmile 水響絵美子さん
ありがとうございま… まゆみんぐ358さん
Life of moon つきのせさん
2008年01月30日
XML
さてさて、お正月はついこの間と思っていたら、あっという間に1月も終わりそう。


IMG_3650_1.JPG

今回は1月の晦日、31日(木)夜9時半から、30分間、皆様をお繋ぎ致します。
いつものように「GORIの遠隔瞑想と繋がります」と宣言されてくださいませ。
よろしければ、お声がけ(お名前を読み上げます)いたしますので、コメント欄にご記入いただけたらと思います。

いつも、どうも有り難うございます!!!



さて、以下の文はとても、長いです。
お時間のあるときにでも、読んでみてくださいませ。
短く一言で書くと、「 背骨を伸ばして瞑想しよう



先週座禅の会に参加してみて、これは大事だなぁと思った事があります。
座禅体験や、瞑想経験が長い方は「当たり前の事」と思って読み飛ばして下さいませね。

座禅時に、座布(ざふ)というものをお尻の下(座骨)あたり半分くらいに敷いて、 半蓮華坐 で座りました。
しかし、これは、万人にはきつい座り方かと思います。
勿論、胡坐(あぐら)で良いと思いますが、胡坐で多くの人は、骨盤が後に傾き、腰から背中がだんだん丸くなってしまいがちです。

座布のかわりに良いのが、座布団を一枚そのまま敷き、もう一枚を半分に折り、折っていない方の座布団の後において、その折った上にお尻を置くようにすると、骨盤をたたせておくことが容易かと思います。

それも、キツイなあと思う方は、無理をせずに椅子などに腰掛けると足が楽です♪
そのときにも、背もたれに背中を預けてしまうと、段々前傾して、みぞおちのあたりを圧迫する猫背姿勢になってしまうので、背中は背もたれにつけないようにすると良いと思います。

何故かといいますと、背中が丸くなると、まず息がしにくくなります。
苦しくなります。

瞑想するぞ、と目を閉じるとどうしても、瞑想⇒迷走⇒睡眠という方向に行ってしまいがちなのです(経験上・笑)

ですので、先日の座禅の時に、禅杖で背中をパンパンパンと叩かれたのは、本当に良いタイミングでした。
それだけ、姿勢というのは瞑想にとって、大事な事なのですね・・・。

それから、雑念が湧いて湧いて湧いて~という方。
雑念が湧くのは、まあ、普通です。


と、それだけ、考えているんですね、普段の時でも。
そんな思考を、少しでも止めるように仕向けてみる、勿論とまらなくても良いから、段々慣れてきたら、その思考の波の中にどっぷりと浸るのをやめてみる。
「今日はこんなことがあった~~」という中にどっぷり入り込まないで、「こんな事があった~」と自分は考えている・・という風に、一歩離れて眺めてみます。

あるいは、そんな時に有効なのが、マントラを唱えてみたり、息を数えてみる(数息観)です。
雑念に行く思考を、マントラや数字に引き戻すわけです。

だんだん、思考も諦めてきますよ、一通り考え終わると。
でも、そういうときがあっても、いいじゃありませんか? 人間だし。

ということで、軽い気持ちで参加してみてくださいね。

まあ、結論は、出来るだけ、背筋を伸ばして。

いつも、申し上げておりますが、大事な事は、「手放す」ではないかと思います。

瞑想で、何か凄いものを見ようとか、何かのインスピレーションを貰おうとか、そう言う欲望まで、手放してみて、静かにクリアになっていく状態を味わえたら良いなぁと思っています。

ここまで、読んでくださった方、長文お付き合いくださいまして、有り難うございました。
今回もどうぞ、宜しくお願いいたします。

私自身も、一回一回の瞑想を楽しんでいきたいなぁ~と思っています♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月30日 09時43分36秒
コメント(4) | コメントを書く
[ドニパトロ&遠隔瞑想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: