─ 灼熱 ─

─ 灼熱 ─

PR

2004年08月20日
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: カテゴリ未分類




ご存知の通り、現大統領のジョージ・ハーバート・ブッシュとジョン・フォーブス・ケリーの両者である。
まず、ブッシュ(1968年に入会)もケリー(1966年に入会)もエール大学出身のスカル・アンド・ボーンズ(以下、ボーンズ)のメンバーである。ボーンズのメンバーは、エール大学内で毎年4年生の中から15人しか選ばれない。

ここで大事なのは、今年の大統領選挙は、どちらが勝ってもボーンズマンが大統領になるということである。

では、まず、ケリーからいこう。
ジョン・ケリーは1943年生まれ。彼はエール大学卒業後、海軍に入隊し、ベトナム戦争中には危険なメコン・デルタ地帯で小型艇に乗って戦った。
ケリーは1995年にテレイザ・ハインツ・ケリー(Teresa Heinz Kerry)夫人と結婚している。ケリーとテレイザは再婚どうしである。

テレイザは最初1966年に、ハインツ・ケチャップ会社のオーナーで、ペンシルバニア州上院議員(共和党)のジョン・ハインツ3世と結婚した。大統領の座をねらっていたジョン・ハインツ3世が1991年に飛行機事故で死亡したあと、彼女は5.5億ドルにものぼる膨大な財産を遺産相続した。

何を言いたいのかというと、ジョン・ハインツ3世もエール大出身のボーンズだということである。


ケリーが大統領に選ばれれば、米国で初めてのユダヤ系大統領が誕生する。

ちなみに、スカル・アンド・ボーンズの創始者はウィリアム・ハンティントン・ラッセルですが、彼の家業はラッセル・アンド・カンパニー社・・・つまり、アメリカで最大の、世界でも第3位の規模になるアヘンの密輸業者です。


もうひとつ興味深いことを書いておきましょう。
ご先祖サーチエンジンAncestry.comの調査ページによると、「ジョージ・W・ブッシュの11代前の先祖はマーガレット・リード(1672年没)、ジョン・ケリーの9代前の先祖はエリザベス・リード(1672年没)。この2人はエドモンド・リード(1623年没)とエリザベス・クック(1637年没)の間に生まれた姉妹」……ということである。

つまり、ブッシュとケリー、どちらも約400年前のリード家が祖先になる。興味深いことですね。


では、次は犯罪家族、ブッシュ家について簡単に紹介します。
父ブッシュ大統領とバーバラ・ピアス・ブッシュ夫人はどちらも、フランクリン・ピアスと同じく、イギリスのピアス家の出身である。
アメリカ移住の前に、ピアス(Pierce)はもともとパーシー(Percy)と名乗っていた。
パーシー家と言えば、政治に対して強大な権力と影響力を持っていたイギリスの大貴族の一つである。
カルヴァン派プロテスタントのジェームズ王とその家族を殺害し、親カトリック政権を樹立するために、貴族院を火薬で爆破するテロ事件Gun Powder Plot (1605)を首謀したが、事前に発覚し、逮捕されそうになったため、急遽名前を変えてアメリカに渡ったのである。
ブッシュ大統領の親戚として有名なのは、イギリス及びアメリカのグロヴズナー家と、オハイオ州のタフト家である。


ブッシュ現大統領の祖父。妻はドロシー・ウォーカー。エール大学在学中にブッシュ家ではじめてスカルアンドボーンズ会員となる。
プレスコット・ブッシュは、第二次大戦時代にナチスドイツの軍資金運用の実績があり、それがブッシュ家資産の礎となっているとみられている。

● プレスコット・ブッシュ・ジュニア(Prescott Bush Jr)
ブッシュ現大統領の叔父(ジョージ・H・W・ブッシュの兄)元米中商工会議所所長。
1989年、米国が中国との貿易を禁止していた時期に、プレスコット・ブッシュ・ジュニアの関係企業は唯一貿易を許され、中国政府への通信衛星の販売に関与していた。


ブッシュ現大統領の父。アメリカ合衆国第41代大統領。ブッシュ父は今日のブッシュファミリーの犯罪性の礎を築いた重要人物である。元CIA長官。もちろんこいつもボーンズである。

つまり、ブッシュ家は現大統領をあわせて親子3代がエール大学出身のボーンズマンであるという事実がある。

● ジョナサン・ジェームス・ブッシュ(Jonathan James Bush)
ブッシュ現大統領の叔父、父ブッシュの弟。ジョナサン氏が経営する株取引企業J. Bush & Co社は91年にマサチューセッツ州証券取引規制委員会から不正取引容疑で訴えられ、3万ドルの罰金と1年間の営業停止になったことがある。

● ウィリアム・トロッター・ブッシュ(William Trotter Bush)
ブッシュ現大統領の叔父、父ブッシュの末弟。ウィリアムの経営する企業Bush-O’Donnell & Co.はハリバートンに出資する企業のひとつ。ウィリアム氏が役員を務めるもうひとつの企業Engineered Support Systems社は軍用備品企業としてペンタゴン御用達企業。

● ジェブ・ブッシュ(John Ellis "Jeb" Bush)
ブッシュ現大統領の弟(2番目)本名ジョン・エリス・ブッシュ。フロリダ州知事。2008年大統領選に出馬予定。ジェブの最大の犯罪は、なんといっても2000年大統領選挙での不正である。詳しくはグレッグパラストの「金で買えるアメリカ民主主義」に書いてあるので、興味のある人は、お読みになってみてね。

● ニール・マロン・ブッシュ(Neil Mallon Bush)
ブッシュ現大統領の弟(3番目)。ブッシュ現大統領の推進するご自慢の政策「落ちこぼれ防止法案(No Child Left Behind Act)」のカリキュラムに教材を提供して高収益を挙げているのはニールの経営する教材企業イグナイト社。ニールは私生活でも派手な女性関係で離婚訴訟、アジアでの買春疑惑(ニール氏は中国・台湾他アジア諸国で活発にビジネスをしている)などトラブル続き。

● マービン・ピアース・ブッシュ(Marvin Pierce Bush)
ブッシュ現大統領の弟(末弟)。実業家。
マービンは911テロの際、WTCのビル内警備設備とダラス空港(ハイジャック犯が搭乗した空港)の警備設備を提供していた企業、セキュラコム社(現Stratesec社)の役員だった。

● ローラ・ウェルチ・ブッシュ(Laura Welch Bush)
ブッシュの妻。現合衆国ファーストレディ。
63年、テキサスで17歳のローラは、運転していたシボレーセダンで一時停止標識を無視して友人のマイケル・ダグラス(17歳)の車に追突した。衝撃で車から放り出されたマイケルは首を骨折して死亡。17歳のローラが罪に問われることはなかった。


以上、ブッシュ家の紹介でしたが、こいつらは犯罪家族である。犯罪について今回は書ききれないので省略する。


次は副大統領(候補)について少し書きましょう。

リチャード(ディック)・チェイニー副大統領
ハリバートン(石油関連)会長兼最高経営責任者(CEO)、ユニオン・パシフィック(鉄道)、P&G(日用品)、EDS(情報技術サービス)各取締役、アメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)上級研究員、アスペン研究所理事

現副大統領のチェイニーについては、いまさらここで書く必要もないでしょう。ご存知ブッシュ大統領を操るネオコンであり、事実上の大統領である。


では、民主党の副大統領候補であるジョン・エドワーズ上院議員は何者か。

エドワーズが副大統領候補に決定したと発表されたのが、7月6日でした。このちょうど1ヶ月前の6月6日は、イタリアのストレッサで開かれていた「ビルダーバーグ会議2004」の最終日でした。ビルダーバーグ会議とは何か、については省略(最後に資料をURLで示しておきます)します。

今年のこの秘密会議には、米国からは、デヴィッド・ロックフェラー、リチャード・パール(ネオコンの首脳)元米国防政策諮問委員会委員長、ヘンリー・キッシンジャー元米国務長官、というメンバーが出席していました。
この中に、副大統領候補エドワーズもいたのです。つまり、エドワーズはビルダーバーグ会議のメンバーでした。

ビルダーバーガーのエドワーズがビルダーバーグ会議に出席し、そのちょうど1ヶ月後の7月6日にエドワーズが副大統領候補に選ばれたと発表されたのです。
この意味を少し考えてみましょう。

ここから得られる答えは、エドワーズが副大統領候補に選ばれたのはビルダーバーグ会議の決定であり、さらにビルダーバーグ会議では、既にケリー大統領が決定(つまりブッシュの敗北)している(のではないか?)ということです。
要するに、このときエドワーズ以外の人物が副大統領候補に選ばれていたら、ケリーが敗北する可能性が高いということになります。

まあ、これはあくまでも、わたしの見方です。
実際の選挙結果はどうなるか、わかりません。
ただ、わたしは、断言はできませんが、ケリーが大統領になる確率が高いだろうと考えています。

そして、上でも書きましたが、ブッシュとケリーのどちらが勝っても、ボーンズ大統領になるという事実です。


ビルダーバーグ・グループ――見えざる権力の館
http://www.idaten.to/room/00008.html

ジョン・ケリーのユダヤ的出自
http://www.yorozubp.com/0402/040226.htm

ブッシュファミリーの秘密
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/cat114727/index.html

イラク戦争で大儲けする企業の元CEOは……
http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0303/030324.html

エドワーズの民主党大会演説ハイライト
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/08/post_3.html

クーデターだった2000年12月の米大統領選挙
http://www.asyura.com/0310/bd29/msg/158.html







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月20日 01時01分43秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:米国大統領選挙について(08/20)  
こんにちは。カキコありがとうございます。

興味深く日記読ませていただきました。僕もマイケル・ムーアの本を読み、アメリカ社会(政治)のダークな部分を知りました(と言ってもムーアの著書の全てがリアルだとは思っていませんが)
これだけの犯罪を犯しながらも世論・マスコミの追及が弱いアメリカ社会には「アメリカンドリーム」(=大統領って意味合いも含め)という一見聞こえの良い幻想に包まれているからなのかもしれませんね。
これに比べれば、日本の年金問題なんて・・・と思ってしまいます。これも「ジャパンドリーム」のふがいなさの象徴なのかもしれません。

>「男たちの挽歌」シリーズ、わたしも大好きでした。
このシリーズを観て以来、チョウ・ユンファのファンになってしまいました。

いいっすよね、この映画。最近やっと『挽歌ボックス』を購入しました。
(2004年08月20日 13時47分00秒)

「華氏911」  
HEAT1836  さん
kiromeruさん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。

>僕もマイケル・ムーアの本を読み、アメリカ社会(政治)の
>ダークな部分を知りました(と言ってもムーアの著書
>の全てがリアルだとは思っていませんが)

日本でも現在ムーアの映画「華氏911」が公開されて話題になっていますね。わたしはまだ観ていません。
で、この「華氏911」という映画なんですが、現在一般公開されている映画より約1時間長いものがカンヌ映画祭で上映されて、グランプリを受賞したんです。

では公開するにあたって、なにが削られたのか?

ムーアから完全版のCDを手に入れたカナダのジャーナリストによると、

1.WTC突入を見て歓喜するイスラエル人に関するFOXのニュース (Dancing Israeli)
2.911直後、逮捕された10数名のイスラエル人学生の一件(FOXニュース)

……ということで、「ユダヤ・イスラエル」が一切欠落していることが、問題になり始めているようです。

そして、これらのニュースは、FOXのサイトからも削除されていて、現在はアクセスできないです。
これは、とても興味深いことだと思っています。
(2004年08月20日 17時13分06秒)

Re:「華氏911」…続きです  
HEAT1836  さん
その英文情報です。

Date: Mon, 16 Aug 2004 10:02:07 +0200 From: "Israel Shamir" 

The mystery of Michael Moore's last film with its gaping absence of the Jewish angle began to unravel. Read an interesting collection of stories and observations by our favourite thinker, Polish heretic Dr Marek Glogoczowski: --------------------

At the end of July I've met in Cracow a Polish-Canadian journalist from Toronto, who told me that he had a chance to speak with Michael Moore, the author of "Fahrenheit 911" film, and got from him a CD with a digital copy of
unabridged version of this film. This original version is about half an hour longer than the one, which was shown in public at the last Cannes' Film Festival. The part, which Moore was forced to "castrate", consists of fragments of programme "60 minutes" by TV Fox, which deal with the mystery of white van with Orthodox Jews, jumping from joy seeing the WTC burning, and also the history of arrestation of dozens of Israeli "students of arts" shortly after
9/11 events. (Recently I've learned that these news are no longer accessible to public also at TV Fox archives).

http://www.marek.glogoczowski.zaprasza.net/ (2004年08月20日 17時14分56秒)

Re[1]:「華氏911」…続きです(08/20)  
早速ご紹介してくれたHPも拝見しました。
映画関係以外で海外サイトに行くことはないので、こういう記事を見るのはほとんど初めてです。

改めて、手元にある本の『華氏911』の記事を読み返してみましたが、「30分短いと」記述はありませんね。
FOXの番組の部分がカットされているということは、ブッシュの親戚がFOXの重役に居ることと関係があるのでしょうね。FOXのアーカイブにもアクセスできないって部分が、その証明かもしれませんね。
WTC突入を見て歓喜するイスラエル人に関するニュースについては、(以前も僕の日記で書いたことなんですが)やらせ報道だと叩かれた経緯があります。そういうことも影響してるのでしょうか?

映画的立場からすると、カンヌで上映されたものが受賞したわけですから、基本的にそのままを上映すべきだと思います。(というか見たい!)
(2004年08月20日 18時21分54秒)

911は嘘だらけ  
HEAT1836  さん
kiromeruさん、レスありがとうございます。

>WTC突入を見て歓喜するイスラエル人に関するニュースについては、
>(以前も僕の日記で書いたことなんですが)やらせ報道だと叩かれた
>経緯があります。そういうことも影響してるのでしょうか?

その日記をわたしは読んでいないので、kiromeruさんが(実際の911事件を)どのような認識をしているのかがわかりませんが、 わたしは、911事件(テロ)とは一般的に認識されていることとはまるで違う事件だと思っています。

9.11トリック─「テロ」は起きなかった
http://homepage.mac.com/ehara_gen/jealous_gay/final_answer.html

このサイトが911に関して、とてもよくまとまっています。1度じっくりとご覧下さい。
このサイトを読めばわかりますが、ペンタゴン(国防総省)に旅客機など突入していませんし、WTCビルに突入した2機の飛行機は、「通常の旅客機」ではありません。この旅客機は、なんと突入寸前にミサイルを発射しているのです。

続編・9.11のイカサマ---公式発表のハイジャックされたフライトは飛んでいなかった
http://www.asyura2.com/0406/bd36/msg/538.html

映像告発・・・9.11のイカサマ---第2激突機の搭乗席に燃料が搭載されていた
http://www.asyura2.com/0406/bd36/msg/632.html

9.11のイカサマ---WTC第2棟激突機ミサイル攻撃をスロービデオは告発する
http://www.asyura2.com/0406/bd36/msg/674.html


わたしは、911はイスラエルと米国政権を中心にした自作自演だと思っています。
ブッシュ政権はネオコン政権なんです。ネオコン=ユダヤ=イスラエルです。

ですから、イスラエル=ユダヤに都合の悪い情報が消されるんでしょう。…と、思います。

(2004年08月20日 19時04分27秒)

Re:911は嘘だらけ(08/20)  
HEAT1836さん、いろいろ情報ありがとうございます。
911が自作自演だという記事はいくつか読んだことがあります。(紹介していただいたものも、後で読んで見ますね)今までのアメリカの利権政治を考えると否めない部分がありますね。

僕の認識は「自作自演であってほしくない」ってのが正直なところです。テロによる6000人もの犠牲者やイラク戦争における犠牲者が、ネオコン政権の「駒」にすぎないと考えると、あまりにも悲惨な話だと思うんです。
また仕事柄(報道ではありませんがテレビ関係の仕事してます)「人というフィルターを通した情報」を疑って見てしまう部分がありますし、広い視野で見たいと望んでいるところがあります。(と言っても僕自身も情報に左右されて生きているんですが・・・)
僕の映画の見方もこの部分にあります。
劇場で観た映画はリアルなわけで、観てない映画はあまり批評しませんが、観た映画は良くも悪くも言いたいことを言える・・・と思ってます。

ケネディ暗殺やアポロ計画しかり、アメリカのダークサイドを匂わす事件は色々起こってますが、911もその一部であることは間違いないのでしょう。
(2004年08月21日 13時11分40秒)

エドワーズ副大統領候補と米大統領選挙  
HEAT1836  さん
エドワーズ副大統領候補と米大統領選挙
フォーリン・アフェアーズ CFR Interview

ジェームズ・リンゼー
米外交問題評議会研究部長

 七月末の民主党の党大会に続いて、八月末からは共和党の党大会も開かれる。十一月の米大統領選挙を控え、次第に大統領選挙へのムードは高まりつつある。七月上旬にはケリー米上院議員は、副大統領候補に若手のジョン・エドワーズを指名し、民主党候補への支持率も上昇しつつある。

 ジェームズ・リンゼー米外交問題評議会研究部長は、エドワーズを副大統領候補に選んだケリーの判断は「理に適っている」と指摘し、エドワーズがケリーの弱点を補うことになると分析する。「ケリー陣営のスタッフのなかで、副大統領候補が大きな票を集めてくれると考えるものはいない。だが、接戦になれば、勝敗の鍵を握る重要な票を動員できる副大統領候補を持つことは非常に重要になる」。

http://www.foreignaffairsj.co.jp/source/CFR-Interview/lindsay.htm

(2004年08月30日 03時05分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

かめさん7699 @ Re:天皇家の資産や収入について(08/23) 1つ意見と1つお願いです。天皇は自分が…
たつまき2998 @ Re[1]:坂本龍馬はフリーメーソンに操られていた(11/07) ブラックホールから出たガス雲で 2014年中…
DAGA8307 @ ブログ足跡つけます。 こんばんわ、HEAT1836さん、楽しい記事あ…
meilyohh @ 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際発覚 原因動画 島田紳助 芸能界引退…暴力団との親密交際…
meilyohh @ 鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで怪演・・・【映像あり】 鬼束ちひろ激変?3年ぶり出演の夏フェスで…

お気に入りブログ

小林よしのり氏「戦… alex99さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

現代版攘夷論 アンレッドさん
ガードマンのつづる… 杉山巡さん
アメリカ奮闘記 System of a Downさん
銀河鉄道の夜へ hirotsubasaさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: