三つ子のお父さん育児奮闘記

三つ子のお父さん育児奮闘記

PR

プロフィール

平常心1225

平常心1225

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

終りが近くなってき… New! Hirokochanさん

▲AIを使う前に自分で… New! 月いちさん

みつごの部屋 とがつくさん
みつごンジャーR みつごパパさん
三つ子ママの部屋 みつご屋sakisaさん
2006.01.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日のブログにも書きましたが今三つ子たちは春の入園を前に準備中です。

保育園は三つ子たちにいろいろと融通を利かせてくれるようです。

やはり・・・特殊なことも多いですよね・・・

春の遠足での親子ゲーム・・・(マンツーマンは不可能??)

面談・・・(4人分いっぺんに済ますと思うのだが・・・)

運動会の親子競技・・・(体力アップしておかなければ・・・)

といろいろありそうですが、ひとつの楽しみとして頑張ろう!

一番の準備は私の体力アップかも・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.18 10:25:42
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三つ子の保育園(01/18)  
とがつく  さん
送迎と洗濯が一番大変ですよ。親子ゲームは親の取り合いでゲームになりませんでした。 (2006.01.18 15:45:16)

はじめまして。  
むくれもん  さん
6歳の4つ子ママのむくれもんです。
多胎家庭はパパが頑張ってる家庭が多いですね。
ウチの旦那は今は仕事でほとんど家におらず、子供達との交流が少なくなってきましたが、1~3歳位までは仕事も辞め(バイトはしてましたが)育児優先で頑張ってくれてました。
同じ多胎家庭、応援してます。
また伺いますね☆ (2006.01.18 18:28:30)

Re:三つ子の保育園(01/18)  
やまももの実 さん
双子(男女)のママです。うちは保育参観(二歳のとき)の製作の時間が一番困りました。夫が仕事で長男次男を手伝いに連れて行ったのですが、二人とも「お母さんがいい」と私にべったりで製作どころではなく、周りが次々出来上がるので焦るし、あのとき作ったカレンダーひど過ぎてしまいこんでます。あれ以来行事のまえに双子と私で相談してから、挑んでいます。なんでも、相談する習慣はできました。今は幼稚園生なので、相談されるのがとても嬉しいようです。でもこれも、保育園の園長先生の提案です。ホントに周りに助けられています。三つ子ちゃん子育て応援してます。 (2006.01.18 20:20:39)

Re:三つ子の保育園(01/18)  
twins anela  さん
今年の春から保育園なんですね!
うちは来年から入れようか再来年にしようか迷ってます。
運動会など楽しそうですね(^^)
入園式に3人ならんでかわいいだろうな♪ (2006.01.18 21:02:00)

とがつくさんへ  
平常心1225  さん
>送迎と洗濯が一番大変ですよ。親子ゲームは親の取り合いでゲームになりませんでした。
-----
☆やはり・・・しかたないですよね。おじいちゃん・おばあちゃんの協力も必要かなって思ってます。
(2006.01.19 10:00:50)

むくれもんさんへ  
平常心1225  さん
4つ子ちゃんですか~。大変だったことでしょう。今後とも是非よろしくお願いします。 (2006.01.19 10:05:09)

やまももの実さんへ  
平常心1225  さん
ホントに周りに助けられています。三つ子ちゃん子育て応援してます。
-----
☆貴重なご意見ありがとうございます。うちも園長先生と相談をして進めていこうと思います。
(2006.01.19 10:07:28)

twins anelaさんへ  
平常心1225  さん
春から入園でいろいろと事件も起きそうですが、ブログに書いていこうと思います。参考になればと思います。 (2006.01.19 10:09:26)

Re:三つ子の保育園(01/18)  
kanta325  さん
うちは運動会が大変でした・・・。
かけっこは何組かにわかれるのですが、担任から一緒の組にするか別々にするかと聞かれも、すかさず別々でお願いします!と意気込んだものの三人とも一番にはなれず・・・(笑)
でもビデオはひとりずつ撮れたから良し。
親子のお遊戯は同時なのでこれが大変困りました。
ビデオ係り=旦那。一人で三人は無理なのでババとおばさんに協力してもらいましたがママの取りっこで・・・。
行事もたくさんあり楽しいこともあるけど、みつごなど多胎の場合は親も辛い時がありますね・・・。  (2006.01.19 23:17:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: