まひちょるの楽天での買い物365日!

まひちょるの楽天での買い物365日!

NZホームステイ 昨日生まれたばかりの子羊


7月17日 
NZホームステイ 昨日生まれたばかり




今日は朝からねぼうしてしまいまった。

1回のモーニングコールには、わたしもAも反応せず、2回目のモーニングコールでおきたという・・・笑

朝食はホテルのバイキングで、めっちゃおいしかった。

ヨーグルトとかもあったし。ジュースも珍しいジュースがたくさんあった。

そのあと、バスに乗って、クレーター・オブ・ザ・ムーンを見にいった。

大きな穴や小さな穴が広大な土地に広がっていて、それぞれの穴からは煙がもくもくとでていて、

その辺一体はすべて温泉のようなにおいがした、

硫黄のにおい。

それは珍しい景色で、とてもじゃないけど、日本では見られないと思う。


記念写真をたくさんとった。

そのあとまたバスにのって、ジェットボートのところへ移動した。

これは、

ほんっとうに、

めっちゃくちゃおもしろいんだな。

目も開けていられないくらいのスピードで、水面を駆け回る!!

それはそれは爽快だ。

ただ、ものすごい速さだったので、耳にもかなり水が入った。

しかも冬なんで寒い寒い!!笑

スカートも髪の毛もびちゃびちゃになった。

何度も何度も回転しながら激しく水の上を進むジェットボートだった。

そして美しい滝もみた。

その滝も名前はフカ滝という。


HUKA FALL


しかも、すごい運がいいのか、

そのときに虹までかかっていたのだ。



美しい滝に、虹までかかり、最高の眺めだった。


本当に、ココロに残る素晴らしいACTIVITYだった。



激しいACTIVITYをしたあとは、とてもお腹がすいていた。

ジェットボートをした水場の隣にある建物で食事をした。

そこで出たのは、エビのとろとろのピンク色のスープと、

ココナッツカレー。


エビのスープは、 海の幸!ってかんじの風味でかなりおいしかったんだけど、

ココナッツカレーが・・・><


めっちゃまずかった・・笑

やたら黄色で、米もタイ米みたいな細長いものだったので、

カレーは日本が勝ったな。 とか思った。笑

(けどこの考えを一掃するめっちゃおいしいカレーを後にホストマザーに食べさせてもらうことになるんやけど!^^)


そのレストランには、とてもあったかい暖炉があったので、たべおわったら ずっとそこにあたっていたら、すぐにぬれた服は乾いた。


そしてこの後が!


いよいよ。

ホストファミリーとの対面!!


現地の学校(滞在している間は、現地の子が通う学校に私たちも通うのだ)


私の名前はなかなか呼ばれなくて、それはそれは

緊張した。


そして呼ばれた。私の名前。

今日から私がお世話になるのは ハンセン家。


そして一番気になっていたバディの子、(その家で私と同い年の子)

サラ という子だけど、

めっちゃかわいい!!

ヘビー級!(?)にかわいい。

ハリウッドすたー?

って感じの派手顔で金髪にブルーの目がかわいい子だ。




もう 私 るんるん!!


しかもこの子めっちゃやさしくて、

すぐに、「HI!」

といって

キュン死にしそうな笑顔で 言ってくれた。

一気に緊張もとけて。


ホストマザーもすごく優しいひとで 。


彼女の車にのって、

家に帰った。




私の家は、大当たり!で、ファーム(=農家)だった。

野菜じゃないョ! 


ニュージーランドですから。


なんとこのうちが所有しているのは、

羊が6000匹

牛が500頭

11歳の美人猫(通称COCO) CLAZY CAT

シープドック2匹(家の前にいる)

シープドック23匹(馬小屋の近くにいる)

チキンさん

昨日生まれたばかりの子羊

ブタさん 大量

といったところ。

いかに動物おお!

とてもキレイな丘のてっぺんにあるうちだ。

素晴らしいファームだった。


家につくやいなや、トイレにいきたかったので、すぐトイレに行った。(恥ずっ;

部屋を案内してもらった。

私はサラと

同じ部屋。

部屋にはベットが2個ある。スーツケースなど、荷物をおいた後、外に行った。

バディの子は、昨日生まれたばかりの子羊を触らせてくれた。(まるで私が来たのを祝うかのように!☆☆)

毛はくりくりとしていて、すこし硬くて、ウルトラかわいかった。

私は、羊なんてみるのも今日が初めてだったし、触れるなんて!

最高の経験だった。

ミルクもあげた。あっと間に、哺乳瓶は空になった。


家に戻ると、サラは、たくさん、子供のころの写真や、今までSHOWJUMPING(障害物を馬でジャンプして飛び越える競技)でとった、さまざまな賞をみせてくれた。

サラの部屋には、SHOWJUMPINGで入賞したら、馬の首にかけてもらえるという、リボンが、天井から、天井が見えないくらいびっしりと、吊り下げられていた。

サラは、友達に、ダンスパーティーのドレスを作ってあげるほど、裁縫が得意で手先の器用な子で、手作りのピアスやネックレスをたくさんみせてくれた。おしゃれなキレイな貝で作っていた。



ヘレン(母)は料理がとっても上手で、私もにんじんの皮むきや、ソースを煮込むのを手伝ったんだけど、

出来上がった料理はとてもおいしかった。

マッシュルーム、マッシュポテト、ステーキ、などなど。

ただ、この国の人たちは、お茶を飲まない。


食事のときののみものは、ウチの家はレモネードだった!笑


毎日晩に缶で一本炭酸ジュースなんて飲んでるのに、なんでサラはこんなに細いんだろう!


そしてこの家は、とってもファニーな家で、

みんなダイニングテーブルがあるのにそれには座らない。


テレビをみたいから!!とかいって、


ソファーに座って食べるのだ。


びっくりしたけど、なんだか、アバウトな感じが、いいなって思った。


テレビも、ただ一人でみてたんじゃ、とてもじゃないが、ちんぷんかんぷんだっただろうが、

サラが、ひとつひとつ、隣で説明してくれたので、

わかりやすかった。

食事を済ませたら、 日本から用意してきた、おみやげを渡した。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: