サランヘ韓国

サランヘ韓国

2007.11.07
XML
カテゴリ: 2007年8月ソウル

2007年8月に行ったソウルの旅行記を書いてます

民族酒幕のお話 のつづきです。

仁寺洞にある ポリコゲチュオク

民族酒幕1
お店の名前
「ポリコゲチュオク」 とは、
日本語で 「麦峠の思い出」 の意。

お米のご飯も食べられないほど貧しかった頃
を意味するらしい。
(朝鮮戦争直後のことを指しているらしい)

実はの文は
1999年の雑誌の韓国特集に出ている
このお店の情報を読んで書いているんだけど…

エッデンビビンバといって
味噌とご飯を混ぜただけの
まさにその当時食べられていた物が
メニューにあったりすると書いてある。

このメニュー、ほんとにあったのかな?
探せなかった。
雑誌が古すぎるよ~
雑誌の写真と先日行ったお店の外装がぜんぜん違うもの。。



そして、食べたものは・・・

仁寺洞・民族酒幕チゲ
明太子のチゲ?
実は、まちがって注文したらコレが出てきた
たぶん、「アルタン」という食べ物だと思う。
間違えてよかった!美味しかった!
辛~いのが食べたかったので、結果オーライです

仁寺洞・民族酒幕うなぎ
うなぎの白焼き
これは辛くないから、子供も喜んだ。
私、コレほとんど食べなかったかも~
味など、全く記憶に無い。

仁寺洞・民族酒幕ブタ炒め
ブタ肉の炒め物
ハングルのメニューを見ながら
半分想像力で注文したので
イメージと違う料理が出てきたりする。
息子が肉を食べたいというので
「テジ(豚肉)」という言葉をたよりに注文したら
辛い炒め物だった。

そうだよね~。韓国だもの。居酒屋だもの。。
読みが甘かった
でも個人的には好きなお味でしたよ~。
息子もなんだかんだいって食べてたから、いいかな

仁寺洞・民族酒幕チヂミ
パジョン(ねぎチヂミ)
パジョンのお供には、やはりマッコリかな...
と思ったけど、レモンソジュ(焼酎)を飲みました



早い時間からお店に入ったので、
食べ終わって(飲み終わって
外へ出てもまだまだ明るかった

仁寺洞を歩きつつ、いったんゲストハウスに戻ることにした。
早く戻って、お目当てのことがあったからであります
早く戻らないと間に合わないことなんです・・・

さぁ~なんでしょう

次回、書きますね



ブログ村に参加してます。
1日1回クリック

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ


カムサハムニダ~









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.14 15:37:28
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: