PR
コメント新着
「プー太郎」さん、生後6ヶ月と4日になります。
最近は夜10時頃から朝までは爆睡だったのですが。
今日は夜寝た後、夜中2時くらいから3時半までグズッてグズッて。。
結局寝れなくなってしまいました・・
(腕と肩が痛い・・。。)

そして先日注文した商品が早速届き始めました
まず 「mono-mogu商店会」 で注文した 無農薬レモン 。

そして 完全無農薬米 。

そして 「スローフーズ」 で注文した 「五穀米 220g 十穀米 80g 」 ×2パック

そして ピカイチ野菜くん で頼んだ 無農薬・化学肥料不使用人参。

そして マグー健康ショップ で購入した 「乾燥 もずく」 。

今までウチは農薬とか全然気にもしない食生活で、普通にスーパーで購入して食べていたのですが
実はここ最近、身内の人間が立て続けに病気になったり。
で色々調べ始めたのがキッカケになって少し食生活の重要性を意識するようになってきました。
ただ基本必要な栄養素はサプリメントで摂ればいいや。っていう生活をしていたので、一気に全てを変える事は厳しい・・
って事で手軽に出来るところから
で最近ブーム?になっている玄米やら雑穀やら。
初めて知ったのですが
発芽玄米
って
、玄米を一定温度の温水に1~3日浸し、胚芽部分が1mmほど発芽したもの
で玄米より栄養価が増すらしい。
(米の栄養価のほとんどは、 外皮、ぬか、胚芽
にあるらしいのですが、農薬を使った場合農薬が「 ぬか
」に多く残留するということで無農薬のもの。という事らしいです。)
またマクロビでは 玄米
と 精米
の違いを、
玄米は「生きている(発芽する)」お米
、 精米は「死んでいる(腐る)」お米
、と定義されてるみたいです。
(玄米は水に浸しておくと芽が出る(発芽玄米)のですが、白米は水に浸しておくと腐ってしまうから。)
イギリスのウイリアム博士によれば人間に必要な栄養素は45種類で、玄米はそのうちのほとんどの栄養素を含み、食物繊維も豊富・・。って。
ただ玄米のままだと水分吸収が悪く、発芽が始まるのに 丸1日かかるとの事。
なんだか大変・・
ちなみに胚芽米や七分づき米に雑穀や豆を一緒に炊くことで玄米のかわりができるみたいです。
穀類(粟、稗、黍、麦)や豆類も玄米と同じような働きをする栄養素があるらしく、しかも 雑穀 は玄米よりビタミンB1、B2、E、ミネラルなど多いくらいらしい。
何だか マクロビオティック ・・ちょっと興味です
って事で(まだ沢山白米あるんだけど・・)、玄米!炊いてみました

で、昨日の晩御飯・・

さすがに全て取り入れるのは厳しいので少しずつ・・
そしてコレ↓旦那さんの実家からいただいた手作り味噌・・

すぐに色々始めるのは大変なので先ずはちょっとずつ
ちなみにこういうのを調べ出して思ったのが、
無農薬栽培をされてる方を直接知っている人が本当に羨ましい・・
私が食材仕入れようとすると近所のスーパー・・かネットだし。
以前は全然気にしなかったのに、こだわり出したら何処で買えばいいのやら・・
まぁそこまで神経質にやらなくても、いずれ『大根と玉葱はココで』みたいになって行くといいんだけど。
安くて安全で栄養タップリな食材探し!
少しずつでも進められるといいなぁ![]()
ちなみに昨日
【送料無料・ジューサー】業務用ヒューロムジューサー(複合原液器) ホワイト
購入しちゃいました・・
ではまたもうちょっと仮眠します
遠距離 2009.05.18
生後6ヵ月と11日 離乳食・・ 2009.05.01
ちょっとだけ忙しくなってきました 2009.04.30