PR
コメント新着
何だか最近はバタバタとしていました。
26日(日曜)に私の実家に帰ってきて、昨日から教習所に通ってます
そしてさっそく昨日から車の運転を始めてみてるのですが・・
(どうなる事やら・・)
今のところ『プー太郎』さん、0歳6か月は実家にいるお祖母ちゃん(78歳)に預けてみたり、教習所の託児所に預けてみたり。。
ただまだ完全な人見知りが始まっていないので、何とかセーフ??
今はお昼寝中です
ちなみに以前新幹線で帰省した時に、新幹線の 「多目的室」 を利用したのですが、
今回は新幹線の「フラット席」というのを使ってみました。

この「フラット席」って、赤ちゃん連れの人や、身体に不自由のある方が利用する為に設けられている専用スペースらしく、
前回みたいに荷物を沢山抱えていたら駅の係りの方が教えてくれました
で、乗ってみたら


誰も乗ってませんでした。。
確かに気持ち席の間隔も広ければ、空間(車両)自体があまり人が乗れないので、ノンビリでき、とても良かったです
そして実家に着いたら頼んでいた商品が届いていました。
「業務用ヒューロムジューサー」です

これはミキサーと違って、野菜の栄養素を壊さない。という事で、毎日野菜ジュースを飲んでもらう為に両親に購入しました
なんだかドンドン健康オタク?になっていってます
でもって、折角なので『人参パン』を作ってみました
以前作った chieginさん の所でみた 『フライパンで作る肉まん』
ちょうど野菜ジュースを作ったら野菜のカスが大量に出たので、

もったいないのでそのカスを生地に大量に混ぜてみました
蒸す?のでフライパンは蓋がついてないと・・という事で実家にあった大きめのフライパンで作ったのですが、とっても蒸してる間に膨らむので、出来上がりはビックリですが、もともと肉まんの生地や饅頭の生地が大好きなので、ぺロッとなくなりました

寒かったので石油ストーブの上で蒸して?焼いてます

でもって、普通のプレーンタイプ(中の具は餡子、カレー)も作ってみました

フライパンの中で膨らみすぎて、隣同士くっついてしまいましたが美味でした
(ちなみに面倒臭りなので、今回は粉(強力粉・薄力粉)400グラムくらい?・豆乳1カップくらい?・砂糖大1・ベーキングパウダー・重層大1?・・に野菜カス)ってかなり適当になってきましたが。。
発酵なしで混ぜたら5、6等分して具を包んでフライパンに並べ、水を1カップくらい(150?)入れて蓋をして弱火で焼く?蒸すだけ。。
何度作っても不思議です・・・
そして明日も教習所です・・
プー太郎・・大丈夫だと良いのですが
人に預けるのはやはり?かなりドキドキですが頑張ってきます。。
遠距離 2009.05.18
生後6ヵ月と11日 離乳食・・ 2009.05.01
お風呂好き~ 2009.04.26