PR
コメント新着
9月19日から旦那実家で過ごしていて、もう少しお世話になる予定だったのですが、
私の方がそろそろギブ・・・?
って事で一度自宅に帰宅しました(プー太郎さんも風邪で保育園休んでるしね)
さすがに子供二人になると一人で全部(育児と家事)こなすのはちょっと大変なんだけど、。でも!それでも自宅はやっぱり居心地が違う~
勿論プー太郎さんの有り余った体力消耗や周りの園児からの刺激・・を考えると保育園の環境ってとても良いんだけど、。でもね・・。
正直、日中義母とマーちゃんと3人で過ごす・・ってのに疲れを感じ始めていて (;¬∀¬)ハハハ…
ごめん・・お義母さん
ただやはり・・二ヶ月ぶりの我が家はかなり悲惨な事になってて。。昨日は1日大掃除でした

掃除中プー太郎さんは旦那とお散歩に出掛けてはいたものの、帰ってくるなりガードを外し↓、オモチャを部屋中にばらまいてみたり。。「ママ、ママ~!!」ってずっと連呼(1日100回以上呼ばれてる感じ)して私の作業を妨害してみたり
(なのでしばしの間アンパンマン攻撃↓)

挙句の果てには私が赤ちゃん(マーちゃん)を抱っこしようとするだけで、大泣き&「抱っこー!!抱っこー!!」と叫びながら両手広げて私に絡みついてくる(結構本気泣き・・)
なのでプー太郎さんに隠れて赤ちゃんに授乳しようとするも・・
見てますね監視されてます
完全に赤ちゃん返り。。
きっとプー太郎さんの中では赤ちゃんにママをとられた。。みたいな感じになってしまったのでしょうか・・
赤ちゃんとの生活にプー太郎さんが慣れるまで・・とは言いつつもプー太郎さんとのスキンシップ、これからの一番の課題になりそうな感じです
今の所、アメリカ人並みにハグ&チューしてみたり愛情表現をちょっとオーバーにする・・くらいしか思いつかない

さすがに対策考えないと・・って言うかちょっと(育児についての)勉強しなきゃです

↑まだまだ首がすわるまでは時間が掛かりそうなので新生児から縦抱きが出来る抱っこ紐を検討中なんだけど・・・
沢山種類がありすぎてなかなか決まりません。。
たださすがに最近は一日中どちらか(赤ちゃん返り中のプー太郎&新生児のマーちゃん)を抱っこしなきゃで肩・腰に限界が。。
急いで決めなきゃって今は焦りまくってます

プー太郎さんの時と比べると泣き方はやはり女の子っぽい。んだけど・・
でもね。。泣き出すと・・。。ね
