PR
コメント新着
プー太郎。なんとかインフル1回目を10/12、2回目を11/2。昨日は肺炎球菌を打ってきました
次はおたふく・・??
先週末は近所の住区まつりに行った後、午後からは何故かモデルルーム?見に行ってきました
マーちゃんを抱っこして・・・だったので、途中からはもう帰りたくて帰りたくて
途中何度も『もう帰ろうよー』って旦那に小声で言うも、旦那、かなり本気モードに入っちゃってるし。説明もなかなか終わらず結局2~3時間モデルルームにいました
ウチは将来的に転勤の可能性あるし、狭くてもこのまま社宅で我慢した方が・・・。って今までは思ってたみたいなんだけど、実物見て余計心が動いちゃったみたい。。
色々悩んで、一つ見ただけじゃ分からない。。ってのと、結局場所がやっぱり・・。って事で、旦那実家にも近く、会社にも便が良い物件で練馬?近辺も見てみたい・・とか言い出して、。今週末も見学に行くらしい
ちなみに今週末は旦那実家でプーの誕生日会&マーちゃんのお宮参りです
説明会は一人で行って欲しいけど、。でも一人で行かせたら勝手にハンコ押してきそうだし・・・
マーちゃん、最初はちゃんとベビーバスに入れて洗っていたんだけど、最近はもうプーと一緒に湯船・・・です
最近夜はちょっとずつ寒くなってきたので、入る前にちょっと熱めのお湯を湯船に入れ1時間くらい放置。で浴室と脱衣所が完全に暖まったら二人の着替え&オムツ・私の着替え等一式脱衣所に用意し、マーちゃんは脱衣所に置いたクーファン内に待機。
次に急いでまずプー太郎を洗い、浴槽へ投入。横目で注意しながら見つつ、続いて急いで今度は私。
終了したらすぐに脱衣所にいるマーちゃんを裸にし、3人で浴槽へ。( マーちゃんは浴槽内で洗っています(-ω-;)。。)
マーちゃんは長湯出来ないので温まったらすぐにタオルに包み、脱衣所に置いたクーファンの中でお着替え

その後は私も続いて脱衣所・浴室内でプーの様子を見つつ、急いで着替え。終了とともにプー太郎も浴槽から出てお着替え(もうほとんど浴室と脱衣場の間にある扉は開けっ放しです( ´ー`)。。)
「お風呂の入れ方」。色々試してみたものの風呂好きプー太郎にはお風呂を満喫しきれないうちに上がるのがストレスらしく、発狂して泣き続ける・・ので致し方なくこんな感じのお風呂に落ち着きましたがたまには一人、長湯したいです
プー太郎の最近
お友達とオモチャの貸し借りがまだ出来ないので、ひどい時は取り合いでとっくみ合いになります。(叩かれると本気で怒って叩き返すし・・・うかつに目を離せません)
言葉の内容をまだ理解出来ないので、今は根気よくプー太郎の後ろを付いて歩き、手を出しそうになったらその前に注意する。。ってのを繰り返していくしかないんだろうけど、時々私の方が滅入りそうに。。(-ω-;)ウーン どうやら本人は注意されてる。ってのは理解してるんだろうけど、5分後にはまた同じ事を繰り返す。。忍耐力の世界ですね~~
勿論マーちゃんもいる事だし、あまり外に出さなくても・・・と言うか、室内で子供と一緒に楽しく過ごす事も子供には大切なんだろうけど、積み木にしても、クレヨン・車遊びにしてもある程度遊ぶと飽きてしまう息子の注意をずっと惹きつけておく・・・っていう労力?を考えると、天気が良いと『ゴメン、外行こう~~』になっちゃいます
クレヨン、ある程度使うとポキポキ折るので、あっという間に5箱目です。(しかも最近は100均のクレヨン)ちゃんと落書き帳に書くんだけど、目を離すとやっぱり床にも落書き・・

最近はマルを沢山書いては『アンパンマン!!』とか言うようになったけど、どう見ても・・・??って感じ。。

