全56件 (56件中 1-50件目)
ここ最近硫化水素による自殺が多いですねー。 この前私の地元でもあったようです。自殺したのは学生で名前は公表されてませんが、ひょっとすると顔ぐらいは見たことのある後輩なのかもしれないと思うとなんだかやるせないです。 そんな中先日とあるニュースで「なぜこんな事件が続くんでしょうか?」みたいな事を言っていました。 もちろん色々な原因があるんでしょうが、半分ほどはあなたたちマスコミのせいだと思いますよ? 素因と誘因の内の誘因ってやつですね。 最初の事件の時に、事件そのものを報道しないか、あるいは「毒ガスによる自殺があり、その毒ガスが周囲に漏れて近所の住人が避難するという事件がありました。」ぐらいにとどめておけば良かったんですよ。 それなのに毒ガスが硫化水素であることを公表して、あまつさえ硫化水素がどうやったら発生するかなどまで教える始末です。 その報道でいったい誰が得をしたというんでしょうか? はっきり言っていたずらに被害を広げただけだと思いますが。 なんでもかんでも報道すれば良いという訳ではないと思いますねー。 最近の報道は話題性ばかりが重視されている節があり、どうかと思いです。 話題になる事件は何度も繰り返して報道するけど、話題性の無い事件は少しだけ報道するか、全く報道しないかのどちらかです。 そして話題となった事件も下火になってくると、その件が続いていようが新しい事件の報道に切替えられます。 売れなきゃ仕事にならないというのはわかりますけど…。 自分達の報道が世の中に影響を与えるという事をもっと意識するべきだと思いますね。 まぁ、その報道を鵜呑みにして振り回されている人達もどうかと思いますが(ーー; 皆さん今報報道されている事を鵜呑みにしてはいけませんよ。 事実と憶測が混じって報道されてますから、全て真実と思ってはいけません。 話半分ぐらいで聞いておけばいいんですよ。 事実だけを汲み上げて最終的には自分で判断するように心掛けましょう。 …なんかあんまり読んでも楽しい日記ではないですね、すみません。 あ、いつものことか(笑
April 30, 2008
コメント(104)
会社に入社して約1ヶ月が経ちました。 まだ他の先輩方とは少しお互いに遠慮みたいなものがありますが、だいぶ会社の雰囲気には慣れてきたと思います。 嫌な先輩とかもいないみたいのでとりあえず一安心です。 まだ表向きになっていないだけという可能性もありますが(笑) 先日初任給を頂きました。 額はそんなに大きくないですが、正直かなり嬉しいです。 しんどいけどまだ頑張ろうって思えますね(笑) で、今日は会社の先輩方と飲み会でした。 比較的年の近い先輩方とだったので色々話すことができました。 会社の時とは違った一面も見れて結構楽しかったです。 ただ、終電は逃してしまいましたが(--; 今はネットカフェから更新しています。 明日が祝日でホントによかった… 今は1時間ぐらいかけて電車通勤してるんですが、やっぱり会社の近くに住んでる方が楽ですねぇ。 もう少しお金が貯まったら一人暮らしも考えようかなぁ…
April 28, 2008
コメント(3)
会社に勤めるようになってから2週間が経ちました。 正直しんどいです(笑 通勤で身体的に疲れて、会社では精神的に疲れます。 どちらも慣れていくしかないですね。 基本的に土日は休みです。 将来どうなるかは分かりませんが(^^; ですから土曜は昼過ぎまでゆっくり寝るというのが習慣となりつつあります。 今なら土曜の朝子供に起こされて辛そうなお父さんの気持ちが良く分かります(笑 そっと寝かせといてあげてくださいね。 この生活に慣れるまでは土日に更新することになりそうです。 慣れたら平日でも更新しようと思います。(多分) 今の楽しみはGWです。 まだ予定は何もないけど、とりあえず休みということだけで嬉しいです(^O^ GWを楽しみに頑張ろう。
April 12, 2008
コメント(0)
今日は入社式でした。 いよいよ社会人としてのスタートです。 今日は一日中緊張してて、体力的というより精神的に疲れました。 これからしばらく新人研修の毎日です。 当分精神面でかなり疲れることになりそうです(--; しかも明日は1泊2日で合宿らしいです。 できればもう少し早く教えて欲しかった……
April 1, 2008
コメント(0)
いよいよ明日が入社式です。 学生生活も終わり、社会人としての生活が待ち受けています。 正直ちょっと逃げ出したい気持ちですが…(^^; 新入社員の挨拶とかもあるんですよねぇ。 それと大学生活で完全に夜型のライフスタイルになっていたので、朝が非常に不安だったりします。 今日は早めに寝ることにします。 明日は頑張るぞー。
March 31, 2008
コメント(0)
来週の月曜日が卒業式です。 慣れ親しんだ研究室とももうお別れ……… ということはなく、引継ぎなどで卒業式終わってももうしばらくは研究室に行きます(^^; それにまだ荷物も全部引き払い終わってませんし。 いざ引き払うとなると、自分で思ってた以上に荷物があったりします。 パソコンのデータも必要なものは整理して、バックアップとっておかねば。 普段からもう少しパソコン内のデータを整理しとけばよかったと後悔してます。 みなさん、バックアップは計画的に行いましょう(笑
March 22, 2008
コメント(0)
かなり長い間放置してしまいました。本当にすみません(--; とりあえずは今までのことを順に書いていきます。 まずは卒論発表。 これは結構うまくいったと思います。 肝心の質疑応答ですが、だいたい予想の範疇でなんとかやり過ごせました。 私の少し前に発表した子が私と似た研究をしていて、質疑応答でぼろぼろだったときは冷や汗流れまくりでしたが(^^; そして3月の頭はひたすら卒論の修正。 修正に修正を重ねてさらに修正してました。 もう卒論は見たくありません(笑 そして修正終わった次の日から卒業旅行に行ってきました。 卒業旅行とはいっても東京2泊3日なんですけどね(^^ 元々細かい予定は立てていなかった上に少人数だったので、1日目でみんなが行きたいところを回りきってしましました(笑 そんな訳で2日目と3日目は観光地巡り&食べ歩き旅行に。 都庁の展望室からの眺めが意外と絶景でした。 23時まで開いているらしいので今度は夜景を見てみたいものです。 今回は山手線近辺しかまわってないのでまた行ってみたいですね~。
March 17, 2008
コメント(2)
卒論発表までもうわずかとなりました。 とりあえず明日がパワーポイントの提出日です。 一応パワーポイント出来てるといえば出来てるんですが… このままだと制限時間を確実にオーバーします(--; 制限時間が来ると発表が途中でも強制終了させられますので、それだけは避けたいところです。 でも今の分でも結構内容削ったんですけど…これ以上何を削ればいいのやら。 とりあえず一通り教授に見てもらいました。 さらに発表内容を付け足されました。 だからすでに時間オーバーしてるんですってば!! 余計に削らなければならないようになってしましました。 なんとか明日までには完成させねば…(汗
February 26, 2008
コメント(0)
お久しぶりです、ヒヅミです。 おかげさまでなんとか卒論を提出することができました。 提出したといっても形だけのもので、これからまた訂正して差し替えていくんですが(^^; それでも気持ちとしてはだいぶ楽になりました。 後の大学関連での大きな行事は月末の卒論発表会だけ……と思ってました。 しかし、卒論でお世話になった教授からとあるシンポジウムで発表してくれないかという依頼があり、指導教官のすすめもあって出ることになりました。 そこまで大きなシンポジウムではないので気楽にやればいいとの事。 卒論発表会の予行演習のつもりでがんばります。 あ、でもまずは急いでパワーポイント仕上げなくては……(汗
February 18, 2008
コメント(2)
卒論提出まで後1週間を切りました。 とりあえず提出することを目的としてラストスパートです。 提出期間過ぎても、提出さえしてれば修正できるそうなので。 手直しは提出してからすることにします(^^; 提出間に合わないと単位くれずに卒業できないので必死です。 後2章分…がんばるぞーーーーーー;;;
February 8, 2008
コメント(0)
今日は新年会です。 研究室の新年会ではなく、卒業研究関連のですが。 卒業研究関連ですし、無碍にはできません。 正直、新年会行くよりも卒論を書き進めたいんですが(^^; 今日は新年会終わったら研究室に泊まりかな……。
January 29, 2008
コメント(0)
よく作家さんとかが、原稿がなかなか進まない状況を「筆が重い」と言ったりします。(よね?) でも今の作家さんでまだ筆で書いてる人っているんでしょうか? もうほとんどパソコンになってるような気がします。 そう考えると「筆が重い」ではなく「キーボードが重い」となるのだろうか… とかいうどうでもいいことを、卒論に苦戦しながら思いました。 そんなこと考えてる暇があるならさっさと卒論書けって感じですね(ーー;
January 24, 2008
コメント(0)

友人と一緒に行って来ました。 目的地は徳島の薬王寺という所です。 私の住んでいる所からだと結構遠いんですが、四国で厄除けといえばここらしいので。 あと、ちょっぴり卒論から逃避したいというのもありましたが(^^; 朝の10時ぐらいに出発して、まずは一路徳島市へ。 徳島市に入ると12時過ぎだったので、まずは昼食を食べることに。 せっかく徳島に来たんだから、徳島ラーメンを食べるしかないっ!! ということで、「支那そば 巽屋」というところへ行きました。 私は支那そば肉・玉子入り大を注文しました。 濃い味付けながらも、後味はさっぱりしてました。 肉にもしっかりと味がしみていて、かなりおいしかったです。 豚骨がベースなんですが、豚骨ラーメンとはまた別物です。 まさに徳島ラーメンとしか言いようがないですね。 空腹を満たすと、今回の目的地である薬王寺へ。 徳島市を出て55号線をひたすら南下すること1時間半ぐらい。 やって来ました薬王寺。 ここには厄坂という石段があって、自分の数え年分1円玉を置いていくそうです。 写真は男厄坂ですが、ちゃんと女厄坂もあります。 私達も1円玉を置いていったんですが、途中なぜか5円玉がありました。 多分誰かが1円玉の代わりに置いたんでしょうけど、これだと逆に厄とご縁が出来ちゃうのでは……? 後はお参りしてお守りを購入して今回の目標は達成しました。 この時点で時刻は16時前。 晩ご飯どうしようかと相談していると、せっかくだからということでまたラーメンを食べにいくことに(笑 もはや厄除けがメインか、徳島ラーメンめぐりがメインかわからなくなってますが、そこは気にしないということで(^^; そういうわけで帰りは「岡本中華」というところへ行きました。 ここは徳島ラーメンのルーツと言われる白系スープを代表する店らしい。 ここでは中華そば肉・玉子入り大を注文しました。 白系スープということもあり、中華そばというより、豚骨ラーメンに近い感じでした。 でも徳島ラーメンのルーツらしく、豚骨ラーメンよりも濃い味付けです。 チャーシューは少し固めで、ちゃんと肉の食感があって、でもちゃんと味はしみてて。 要するにこれまたおいしい。 今度は徳島ラーメンめぐりをやろうと決意した私達でした(笑 地元に帰ってきたのは9時前ぐらいでした。 さすがに8時間ぐらい運転すると疲れますね(ーー; でもいい気分転換にはなりました。 さて、卒論頑張るぞー。
January 21, 2008
コメント(0)
卒論の提出期限が後1ヶ月を切りました。 本気で結構ヤバいです(^^; 研究自体はほぼ終わったものの、それを文章に直すという作業に手間取りまくりです。 自分の文才の無さに絶望しそうになります。(笑 自分が分かってる事を、論文を呼んだ人も分かる文章にする。 内容の詳細を知らない人にも理解してもらえる文章を書く。 これがいかに難しいことかを改めて実感してます。 提出期限は後1ヶ月ですが、教授に見せて手直しする時間などを考えるとさらに短くなります. 一応提出した後も修正は可能なんですが、やはりその辺は余裕を持って行いたいですし。 後2週間でA4サイズ50枚ぐらいのペースが一番いいのかなぁ… 果たして本当にできるんだろうか…(--;
January 15, 2008
コメント(0)
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 このブログを見てくださっている皆様、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m さて、年末年始に更新ほったらかしにして何をしてたかといいますと…バイトしてました(--; 去年は卒業研究のため、1ヶ月近くバイト休んでたんです。 でも、年末年始に人が足りないからと出てくれないかいうことで。 年末年始だから研究も一時中止するつもりでしたし、別にいいかと思って引き受けました。 で、久々のバイト初日。 なぜいきなり10時間ライン入ってるんでしょうか? いや、1ヶ月以上ブランクあるんですけど… この店、どんだけ人手不足なんでしょうか(´▽` 仕事の方はさすがに2年以上続けているおかげか、最初の1時間程度でほぼ思い出しましたが。 しばらく卒論というデスクワークが主だったので、少々疲れました(^^; ちなみに年明けもバイト先でした。 これで3年連続だったりしますが、気にしないことにします(笑 で、今日から正月気分も終えて卒論に戻ることにします。 そこで今日は卒論の最初(背景、目的など)を書いてみることにしました。 そして今日の成果は………1ページ。 ゴールは果てしなく遠いようです(--;
January 7, 2008
コメント(0)
クリスマスも終わり、今年も残っているイベントは大晦日ぐらいになりました。 とはいっても私はクリスマス期間、バイトか研究のどちらかでしたが(--; あ、でも二つほどいいことがありました。 一つは我が家の食事がいつもより少し豪華だったこと。 もう一つは、近くの電器屋のセールでプリンタが安く買えたことです。 家で使っているプリンタはだいぶ古いもので、もうしょっちゅうエラーが出て止まったりします。 ですからここ1年は大学にデータを持っていって、研究室のパソコンの方で印刷してました。 しかしこれで、安心して家でも印刷することが出来るのです!! まぁ、急いで印刷したいものというのはないんですが…(--; それに研究室のプリンタ使う分にはインク代要りませんし。 卒業まで、急ぎでない以上は研究室のプリンタを使わせてもらうことにしましょう(笑 どうやら新しいプリンタが活躍するのは来年の4月以降になりそうです☆
December 26, 2007
コメント(0)
もうそろそろ年末です。 年末といえばそう。大掃除です。 私も新年になる前には、少しは部屋の整理をしようかと思います。 完全にやってしまいたくもあるんですが、年末年始はバイトも忙しいので、ほどほどに。 それに現在部屋には本やらプリントやらが散乱してますので、全部片付けるのは体力的にもキツイです(^^; 全部まとめて一束にするだけならできるんですが、それだと後で必要な時にまた全部引っ繰り返すことになっちゃいますし。 ちゃんと分類して整理しないといけませんね。 しかし………本が多いです。 いつの間にか、かなり増えちゃってました。 専攻の専門書、小説、衝動買いした本、etc まずは収納BOXを買うことから始めなくてはいけないようです(--; あぁ、部屋を片付けるのにさらにお金がかかるなんて…。
December 25, 2007
コメント(2)
今日は12月24日です。 世間で言うクリスマスイブです。 しかしそんなことは彼女がいない&卒論が押してる学生には関係ありません。 今日も研究室で研究です。 …今日は冷えるなぁ。(しみじみ
December 24, 2007
コメント(0)
先日、新しく研究室に配属された3年生の歓迎会が行われました。 私が研究室に配属されてからもう1年が経つ訳です。 月日の流れは速いものですねぇ。 正直、あんまり進歩がないように思えます(--; 3年生に対して、あまり偉そうなことは言えそうにありません(笑 後、今回の飲み会で一つの事がはっきりしました。 どうやら私は、アルコールを飲む時は何も食べないほうが良いみたいです。 この前飲んだ時は食べながらだったのですが、早いうちに気分が悪くなりました。 しかし今回はほとんど食べなかったので、酔っても気分はマシでした。 飲み・食べ放題4000円で、飲んだのが生中3杯とカクテル1杯、ウーロン茶1杯、あとおつまみ少しですから少々損してますが(笑 楽しかったですし、まぁ良しとしましょう。 3年生は研究室に来てもまだ机の空きがありません。 ですから、主に研究室に顔を出すようになるのは僕らが卒業して机が空いてからになります。 今はゼミの時ぐらいだけです。 院に進む人は来年から毎日のように顔を合わせますが、私は就職組なのでほぼ顔を合わすことがないままです。 とはいえ、あまり顔を合わす機会が無いとはいえ、同じ研究室の仲間ですから仲良くやっていきたいものです。 反面教師にならないよう頑張らねば(^^;
December 17, 2007
コメント(0)
お久しぶりです、ヒヅミです。 いつの間にやら2007年もあと1ヶ月を切りました。 そしてこの日記の更新もかなり久々です。 ここ最近卒論に追われて2kgぐらい痩せましたが、まだなんとか生きてます。 久々に会った友人の第一声が「やつれた?」だったりしましたが、まだなんとか生きてます。 …果たして卒論締め切り前を生き残れるのか、かなり心配です(--; そんな訳で今日は気分転換も兼ねて、以前チャールズさんに頂いてたバトンをやることにします。 遅くなってすみません(--; ではスタート♪あなた色バトン▼最近起きた喜怒哀楽を一つずつ教えて喜→CD券3000円分が当たった事!怒→卒論でやることが多すぎる事…哀→クリスマスに全く予定が入ってない事><楽→休みの日に昼ぐらいまでゆっくり眠ること^^▼最近の好きな食べ物は?チョコレート。冬になるとよく食べます。▼最近の好きな音楽、又は着信音は?着信音→着信音じゃなくて着メロですが、レミオロメンの「3月9日」。好きな音楽→少し前のJ-POP。最近のはあまりわかりません(--; あとたまにFM聞いてて「これいいなー」って思う洋楽もあるんですが、タイトルがわからなかったりします… ▼最近の口癖を教えて・ズバっと使い方→「これズバっとやっといてくれん?」「ええよ、ズバズバやっとくわ。」正しい日本語に変換するとしたら…何になるんだろう?意味合いとしては「さっさと」+「きっちり」みたいな感じです^^▼最近出掛けた場所は?………………大学?▼好きな色は?空色。服だとモノクローム、セピア調のものが多いです。▼嫌いな色は?血の色。▼携帯の色は?黒です。▼回してくれた人の心の色は?オレンジ色。明るく楽しく、太陽みたいなイメージです。▼次の6つの色に合う人にバトンを回して下さい。(赤・桃・青・紫・白・緑)赤→ちょこらさん桃→bittersweetさん青→yukiさん紫→エイジさん白→wotogiさん緑→五月渡理さんスルー可です。やりたい方がいればどうぞ(笑■送り主の名前は?チャールズさん。■送り主から「会いたい」と電話があったら?新幹線で駆けつけます。■送り主が突然「キスしていい?」と言ってきた!!!?!?!?!?!?!?■送り主の横顔がとても綺麗だったら?頭の中に焼き付けます。■送り主からいい匂いが!!貴方ならどうする?さりげなく接近します(笑■送り主が「今日は帰りたくない」と言ってきたら?心拍数が200台に!?■送り主が抱きついてきたら?理性が吹き飛びます。…そろそろ白い目で見られるような気がしてきました(--;■送り主が泣いてしまったら?土下座して「すみませんでした!」■送り主に言いたいこと。いつも楽しい日記を書かれている方です。これからも楽しみにしています♪■最後に送り主は好き?大好きです!!■このバトンを男女問わず友達11人に送ってね(送り返し可)略。やりたい方はどうぞ~☆もうひとつバトン~♪(バトンの名前はわからないけど。)☆注意☆このバトンは以下のルールを守ってください☆回された人は3日以内に回答すること☆嘘偽りなく答える事☆アンカー禁止☆回した人は回された人がルール守っているか確認に回ること☆守ってない場合は罰ゲームを考えてやらせること…とかいうルールがあるらしいですが、私も最初の3日以内というルールを破ってるので気にしない方向で(^^;☆まずはバトンを回す人を5人教えて下さいやりたいと思った方。もしくは罰ゲームをやらせたい相手がいる方。☆貴方の名前は?火澄(ヒヅミ)です。☆年はいくつ?23です。☆好きなものはなぁに?読書、サッカー観戦、etc☆恋人いる?オンリーロンリークリスマスです(笑☆(いる人は)その人との出会いは?いないですので略。☆好きなタイプは?話してみて気のあう人。☆嫌いなタイプは?我侭、自己中な人。☆貴方の好きな漫画・ゲーム・小説・映像は?漫画:北斗の拳、ジョジョの奇妙な冒険、るろうに剣心、ヴァンパイヤ十字界、etcゲーム:ヴァルキリープロファイル、FFタクティクス、ANUBIS-ZONE OF THE ENDERS-、etc小説:西尾維新氏の「戯言シリーズ」、ウィザーズ・ブレイン、空ノ鐘の響く惑星で、半分の月がのぼる空、etc映像:映像って(笑)えらく幅広いですね… Back to the Future、24、踊る大走査線、トリック、相棒、etc☆好きな食べ物は?冬は鍋+うどんで決まりです><☆好きな音楽は?BUMP OF CHICKEN、レミオロメン、Do As Infinity、一青窈、etc☆好きなブランドは?特に決めてはないです。気に入ったものならどこの物でも。☆回してくれた人はどんな人?上のバトンと被ってますね^^☆回してくれた人の心の色は?これも上のバト(略以上です!回す人の条件に当てはまる人はやってみてください^^
December 12, 2007
コメント(2)
先日、従兄の結婚式に行ってきました。 私の家は親戚が結構多く、従兄弟(従姉妹)が8人います。 私より年上が3人、同い年が1人、年下が4人です。 内、年上2人はすでに結婚しており、今回の結婚式で年上3人は全員結婚したことになります。 式が終わった後、「次は××××(私の本名)の番かな。」って言われましたけど… 正直私の番はまだまだ先だと思います(^^; 当面結婚したいとは思いませんし、第一致命的なのは、結婚する相手がいません(TT ただ、ちょっと結婚ということを意識しました。 自分はいつ頃結婚するのだろうか… まぁ、相手がみつかればですけどね(笑
November 28, 2007
コメント(2)
ここ2~3日寒い日が続いてます。 もう雪が積もってるところもあるんですね。 そういった寒い日が続いたせいか、治りかけてた風邪がぶりかえしたみたいです(--; あ、頭が痛い。 今日は風邪薬飲んで早く寝よう…
November 19, 2007
コメント(0)
久々にイタリアンを食べに行きました。 男3人で行くっていうのもアレでしたが(^^; 2人前のセットを1つ+単品でちょこちょこ頼みました。 やはりおいしいものを食べると幸せになれますね(笑 ピザとか久々に食べました。 生ハムが乗ってておいしかった~(^ー^ 店を出て写真撮ればよかったと思いました。(気づくの遅い; 一緒に行った友人は2人とも別の研究室で、最近あまり会ってなかったんですけど。 久々に思いっきり話せて大満足です。 時間があえばまたちょくちょく行きたいですね♪
November 16, 2007
コメント(0)
今日は昨日に比べてだいぶ寒くなったような気がします。 木々の葉も色づいてきて、だいぶ秋っぽくなりました。 そういえば葉の色が変わる「こうよう」という言葉って 「紅葉」 「黄葉」 の2つがあるんですね。 もみじなどは紅色に変わるから「紅葉」、イチョウなどは黄色に変わるから「黄葉」というそうです。 「紅葉」という言葉には黄色に変わることも含まれるようなので、普段は「紅葉」の方しか目にしませんが。 あと青葉(あおば)って言葉もありますけど、「紅葉」「黄葉」は音読みなのに、なぜかこれは訓読みなんですよね。 日本語って奥が深い………。
November 12, 2007
コメント(0)
先日、来年用の手帳を買いました。 ちょっと手帳にはこだわりがありまして。 手帳が勝手に開かないようにボタンで閉じれるようになっているのがいいんです。 もっとも私にとっては勝手に開かないなんて事は二の次です。 一番重要なのは、そこにシャーペンを固定できるということです。 鉛筆付きの手帳なんかもありますが、いちいち削らなくてはいけないし、鉛筆自体が細いので削ってもすぐ書けなくなります。 シャーペンならちゃんと芯を入れておけば問題無いですし、消しゴムも付いてますし。 まさに至れり尽くせりです(^^ ちょっと他のものより高めなのが難点といえば難点ですが…やはり私は機能重視です。 今使ってる物と同じ物を探したんですが見つからず、この前ようやく似たものを見つけました。 ちょっとした気分転換になりました。 まだ来年の予定は何も書き込んでないんですけどね(^^; 以下、少々前ですが五月渡理さんのところにあったバトンをやってみようと思います。 【悩みぶっちゃけバトン】1.必ずばとんを回す大好き5人の名前を書いて下さい。 2.回ってきた質問には自分で答えましょう。 3.やらない子はお仕置きです。 4.ルールは必ず記載しておいて下さい ・お名前は? 火澄(ヒヅミ)と申します。・おいくつですか? 23歳。 大学入るときに一浪してます(^^;・職業は? 大学生。・資格は何か持ってる? 自動車免許(中型車は8t以下なら可。) 英検3級 (高一の時学校で受けさせられました。その後は挑戦してません;) …ぐらい?・今、悩みが何かありますか? もうすぐ卒業なのに、あまり知識が身についていない事。 就職先が男社会で、もう一生独身かもしれない事。・誰かに似てるって言われた事がある? 有名人では特になし。 小さい頃、母親に良く似てるって言われてたぐらいですかね。 ・社交的? 人見知りしちゃう? どちらかというと人見知りするほうかな? 誰とでも楽しくおしゃべりとかはちょっと無理かも。・人の話にはしっかり耳を傾ける? 自分が少しでも興味ある話なら。 興味ない話は大概聞いてる振りして他事考えてますので(^^;・ギャンブルは好き? ゲームでやるぐらいなら。 それ以上だとちょっとパスします。・好きな食べ物・嫌いな食べ物は? 好き:大体のものは好きです。 嫌い:ゴーヤ (もしかしたらうちの母親の調理の仕方が悪いのではと最近思ってきました。)・彼氏・彼女にするならこんな人が理想(5つ) 自然体の自分を受け入れてくれる人。 気のきく人。 落ち着いた雰囲気の人。 考え方が共感できる人。 自己中心的でない人。 ………あくまで理想(妄想)です(><・親友と呼べる友達は何人いる? 3人。向こうはどう思っているかは別として(ーー;・今までの自分の経歴や自慢出来る事は? 中学の時、部活で県大会2位だった事がある!・これのためなら1食抜ける!! 睡眠。 最近野生の血が「冬眠しろ!」としつこく言ってきます(^^; (休みの日とかなら2食抜くことも…)・好きなブランドは? 基本的にこだわりはないけど、スニーカーだけはNB。・今行きたい場所は? パリ。 昔そのためにフランス語を勉強したこともあったけど、前期だけで挫折しました(--;・もし自由に使えるなら10万何に使う? 家のパソコンを買い換える。・将来の夢は? プリウス。・好きなタイプを外見で答えよう。 できれば背は自分より低いほうがいいかも。 それでちょっと細身の人。 ………またしても理想(妄想)です(><・年上が好き? 年はかなり離れていない限りは気にしません。 ただ、ギャルって感じの人は×かな。・携帯電話はどんなのを使ってますか? 去年の1月に買い換えたauで黒い奴。 ちなみにWINではありません(--;・携帯ストラップは? シルバーの星型っぽい奴。・バックはどんなのを使ってますか? 大学用は就活のときに買った黒いバッグ。 私用は方から下げるタイプで、灰色?地に白の点線ストライプのバッグ。 説明下手でごめんなさい。・バックの主な中身は? 手帳と筆記具。 出かけた先でヒマになる時間がありそうなら+小説。・星に何を願う? ドラえもんの4次元ポケットを下さい(><・もしクレヨンに生まれかわったら何色がいい? 白色。 あまり使われなくて長生きできそう。・好きなスポーツは? サッカー(鑑賞)・好きな日は? 1月1日・最後に観た映画は? この前地上波でやってた「ボーン・アイデンティティー」という映画。・怒ってるときにどうする? 拳を握り締める。・夏か冬かどっち? 夏かな。 景色とかスポーツとかは冬のほうが好きなんですが、霜焼けになりやすい人なので。・最近泣いたのはいつ? 先月の晩、家に帰ってきて車を降りた時。 ふと上を見上げると雲ひとつない満天の夜空で、なぜか一筋の涙がこぼれました。・ベッドの下に何がある? ネット回線引いた時の説明書。・昨日何した? 卒業研究。・好きな車は? 燃費のいい車。 月平均1万kmぐらいは走るので。 やはり夢はプリウスです(^^・好きな花は? 桜。 満開が過ぎて、少し葉が出てきたぐらいの時が一番好きです。・好きな色は? 青。 清涼感のあるイメージ。・嫌いな色は? 黒っぽい赤。 血を連想してしまうので。原色の赤は大丈夫なのに。・今着ている服の色は? 黒のインナーシャツに茶色の…ジャケット?っぽいもの。(本当に説明下手でごめんなさい。) 少し黒の混ざった青のジーンズに黒のスニーカー。・あなたの心の色は? 白………の裏側に黒。 オセロのような心です。(笑・次の七色(赤、青、紫、黒、白、ピンク、オレンジ)に合う人を選んで バトンを回して下さい。 面倒なのでスルーします(^^; 書きたい人、おられましたらご自由にどうぞ。
November 10, 2007
コメント(2)
今日は大学祭です。 今大学で、この後研究室内の打ち合わせがあります。 本当は研究進めたいのですが、研究室の展示もあり、展示の説明係も要るそうで。 4年生中心で説明係をこなすことになりました。 今まで3年間、ほとんど大学祭には関わってこなかったのに、最後で関わることになるとは思いませんでした。(笑 うちの大学はあんまり大した催し物やらないんですが、できるだけ楽しみたいと思います。
November 3, 2007
コメント(0)
また凡ミスをやってしまいました。 あぁもう、どうしてこう忙しいときに限ってやっちゃうかな~(--; 今回は不要なデータと共に、間違って必要なデータの一部も消しちゃいました。 しかもこれ、リカバリかけれないし… 途中まではバックアップがあるのでまだマシですが、元の状態に戻すまでに半日ぐらいはかかりそうです>< 徹夜………かな………(^^;
October 25, 2007
コメント(0)
いっそのこと気づかなければよかった… ・ ・ ・ え~っと、意味不明な書き出しになってしまいました(^_^; 今ちょっと頭の中がぐちゃぐちゃになってます。 何があったのかというと、今やってる作業にミスがあったことに気づいてしまったんです。 ミスとはいっても、致命的というようなものではないんです。 例えるなら、パソコンで文章書いてて、1箇所フォントサイズ間違ってたみたいな感じです。 文章自体は読むのに問題無い。ただ、体裁が整っていない。 そんな感じです。 やっかいなのは、気づくのが遅かったということ。 先ほどの例でいうと、ミスったまま100部ぐらい印刷しちゃってるんです。 要するに、パソコンの方で文章を直して、また印刷し直さなきゃいけない。 しかも、ミスってるところを直すと他のところがズレてきてしまう。 1箇所を直すのに全体的に直さないといけないんですね(--; 幸い(不幸なことに?)急いで直せばまだ間に合うので、今から直します。 あぁ、自分のバカ………
October 18, 2007
コメント(0)
昨日の調査は無事終了しました。 天気予報はくもりで降水確率も20%ぐらいでしたが、さすがは山の中。 途中見事に降られました(ーー; まぁ、小雨でそんなに長くは続かなかったんでまだマシでしたが。 紙の資料が濡れてふにゃふにゃになるという被害が(笑 コピーですからそんなに大事って訳じゃないんです。 ただ、シャーペンで字が書き込みにくいのが一番困るんです。>< しょうがないので、写真と記憶を元に後で書き込むことに。 たぶん記入漏れはない、はず……… 今週末にまた別の場所で調査です。 今からそのための資料作らないといけません。 なんでこんなにスケジュールがキツキツなんだろう…(--; 他の人の都合があるので仕方ないんですけど。 ま、自分の卒業研究に関わる事ですし頑張るとしますか。
October 15, 2007
コメント(0)
またまた前回の更新から間が空いてしまいました(--; 卒論の中間発表は無事終わりました。 質問もされたけど、事前に予想していた範疇だったのでなんとか。 今考えてみるともう少しうまく答えれたんじゃないかって思いますけれど。 その辺は卒論発表本番に向けての課題ですね。 今日は現地調査です。 ちなみに今は大学です。 この後、お隣の県まで調査に行ってきます。 たくさん写真撮らなくちゃ。
October 14, 2007
コメント(2)
タイトルが漢字ばっかりで、ちょっと中国語っぽくなってしまいました(汗 ずばりタイトルのとおりです。 今週末に卒業論文の中間発表があります。 現在(AM1:00)も大学の研究室で発表用の資料作成中です。 まぁ、集中力が切れたのでもう帰りますが・・・ 最近このブログが愚痴日記みたいになってますね;;; ちょっと反省。 そんな訳で別の話題も。 先日、免許の更新に行ってきました。 道路交通法が変わった関係でいろいろ説明がありましたが。 大きな変更点は、やはり罰則の引き上げと中型免許ですかね。 罰則の強化はいいことだと思います。 元々やってはいけないことなんだから、罰が大きくても当然です。 中型免許に関しては・・・よくわかりません(^^; 車両総重量:5~11トン 最大積載量:3~6.5トン 乗車定員:11~29人 おおざっぱにいうと、上の条件を満たす車が中型車となるようです。 で、すでに普通免許を持ってる人は中型免許(8トン以下のものに限る)となるそうです。 要するに運転できる車の大きさの範囲は変わりません。 これ、新設した意味あるんですかね? わざわざ中型免許取るぐらいなら、大型免許取るような気がします。 この前見た自動車学校のチラシにも、中型免許のことについては触れてなかったですし。 うーん、やっぱり謎です。 あと、新しくもらった免許証の写真、あまり写りがよくなかったです(>< 3年間この顔写真のままかぁ・・・(悲
October 3, 2007
コメント(0)
とりあえず15日の会議までには資料作り終わりました。 ちなみに出来上がったのは14日の晩でした(^^; それでも、これで会議が終われば多少はゆっくりできる!! と思ってたんですが… 会議のときに新たな要望がありました。 その要望自体はそんなに難しいことではないんです。 現在の資料にデータを追加して欲しいということなんです。 おそらく1枚の資料を修正するのに10分程度あればよいと思います。 しかし。 1枚10分程度でも、それが300枚ほどあるんですよっ!! 単純計算しても3000分=50時間!! これで1枚ずつ仕上げを施す時間と印刷する時間を合わせると… あぁ、考えたくない(-o-; しかも9月以内とか無茶にもほどがあります(>< とりあえず頑張れるだけは頑張りますけど… 今回は仕上げる自信ないなぁ(--;
September 20, 2007
コメント(0)
お久しぶりです。ヒヅミです。 このまま何も書かないでいると削除されそうな気もしたので、久々に書きます(笑 まだBlog続ける気満々ですからね。よろしくお願いします(^^; で、ここ最近何をしていたか? 答えは簡潔です。 清く正しく健全に。 大学の研究室に引き篭もってました(^o^; 正確に言うと「引き篭もってます。」←現在進行形 より正確に言えば軟禁に近いかもしれません(>< 肉体的には拘束されていないけれど、居らざるを得ないといいますか・・・ 実は私の研究テーマは、ある企業さんの仕事の手伝いだったりもします。 で、今月の15日にその企業さんとの打ち合わせみたいなものがあります。 そして、それときにはある程度の成果を見せなければなりません。 で、15日までのノルマがあるんですが・・・ はっきり言って多すぎです(><; このノルマ分だけで卒業論文書けそうな勢いです。 いや、訂正。 余裕で書けます。(笑 さて、現実逃避はこれぐらいにして研究に戻ります。 15日過ぎても数日はごたごたしそうなので、次は20日ぐらいになりそうです(^^; その頃になれば多少は余裕ができる(と思う)ので、京都の事とか書こうと思います。 他の皆様のBlogも少し時間が空いた時に携帯で見てるんですが。 コメントなどはできていませんし、返すこともできてません。本当にごめんなさい。 まだ生きているので、よろしければまだ見捨てないでやってください(笑 ではまた。
September 11, 2007
コメント(0)

お久しぶりです、ヒヅミです。 先週、無事京都から帰ってきました。 そして帰ってきた後、2日間ぐらいはほとんど寝てました(^^; ちょっと日程をハードにし過ぎました。 もうバテバテで筋肉痛です。 でも良かったです。また行きたいですね。 今度は1週間ぐらいかけて、ゆっくり見て回りたいです。 そのうち京都の旅日記を書こうとは思ってますが、 予想以上に写真を撮ったので、まだ整理ができていません(>< 加えて卒業研究の方も少々忙しくなってきましたし。 そちらが一段落したら書こうと思います。 という訳で、今日は先日の花火大会の写真を載せておきます。 元々は行く予定無かったんですが、予定が空いたので行って来ました。 結構急なことだったので一人で行って来ました(x_x;) まぁ、誰か誘うとしても男友達しかいませんが(笑 しかし、花火ってうまく写真撮るの難しいですね。 それなりに撮ったのに、マトモなのは数枚でした(^^ゞ やはり近くで見ると迫力がありますね。 来年もまた見に行きたいものです。
August 28, 2007
コメント(0)
明日から京都・大阪の旅に出てきます。 一緒に行く友人と話していると行きたい場所が結構増えてしまい。 明日は駅の東側と南側、明後日は駅の西側と北側を探索することにしました。 明々後日の大阪はなんば周辺で買い物中心になりそうです。 後は時間の許す限り探索するという事で。 明日の天気が芳しくないのが少し残念ですけど。 あ、でも伏見稲荷大社の千本鳥居なんかは雰囲気出るかもしれません(笑 帰ってきたら写真でも載せる予定です。 予定は未定なので、気長に待ってください。(おぃ では、行ってきます。
August 19, 2007
コメント(0)
まだもう少しお盆休みがある人達もいるんでしょうか? 世間一般では15日までっていうのが多いような気はするんですが。 そういう訳で、一応お盆も終わりです。 バイトの方もようやく一段落です。 毎年ながら、飲食店のバイトとしてはお盆期間はなかなかハードです(^^; 早いところは8日ぐらいから休みに入るところもあり、 しかも地元のお祭りが重なったりして。 この一週間ぐらいかなり働かされました(-o-; まぁ、その代わりと言ってはなんですが。 来週連休をもらいました(^^v という訳で、 「そうだ、京都に行こう。」(古っ!) という事になりました。 ・ ・ ・ このままでは訳が分かりませんね(笑 以前、大学の友人と昔話をしていた時に。「小学校の修学旅行で京都に行ったけれど、あの頃は特に予備知識も無くて。 特に京都に関心は無く。 ただ大勢での旅行という事ではしゃいでいて。 行き先がどこであろうとおそらく一緒で。 結局、京都という街を楽しむことはほとんどなかったなぁ。」 というような話をしました。 ですから、多少の予備知識ができた今。 機会があればまた京都に行って。 今度は京都を楽しみたいと思っていました。 そして今がその機会ではないかと思い、その友人を誘ったところ。 OKという事で、京都行きが決定しました。 20日(月)、21日(火)で京都を見て回って。 22日(水)に大阪なんば辺りで買い物をして帰る予定です。 まだバスのチケットと宿を決めただけで、どこを巡るかは決めてないんですが(^^; とりあえず京都御苑は行きたいと思ってます。 後はその付近も回りたいんですが、あいにく近くに何があるのか知りません(--; いろいろ調べてみるとしますか。
August 15, 2007
コメント(3)
昨日ゼミが終わった後に夕方から研究室の飲み会でした。 いわゆる暑気払いというやつです。 ちなみに、うちの研究室は一番下の学年が幹事をやります。 他の4年生は大学院の試験が近いので。 そんな訳でまた幹事です。>< 確かに就活は終わったけれども卒研のほうがやばいんだけどなぁ・・・ 早く3年生入らないかなぁ。とっとと幹事押し付けたいです(^^; で、この暑気払いというやつ。 毎年OBの方にも声をかけるそうで。 20人近いOBの方達に連絡取らなければいけないという罠があったりします。 中にはメールアドレスや電話番号変わってて音信不通の人もいましたけど(笑 そして「参加します」という返事を頂けたのは3人だけ。 まあ月曜日にやるからそれぐらいかな。 金曜とか土曜ならもう少し集まるかもしれませんが、教授の都合があるのでこれは仕方がありません。 店のほうにも予約を取ってとりあえずの準備は整えました。 で、昨日。 参加予定だったOB3名が全員ドタキャンになりました(--; 結局メンバーは教授と在学生だけになりました。 あの苦労は一体・・・ ちょっとヤケ酒気味になったのは言うまでもありません(笑 そして次の日(つまりは今日)、朝から大学のほうで用事があったので、飲み会の後研究室に戻って1泊しました(笑 以前も1度泊まったことはあるんですけどね(^^; やはり快適な睡眠というわけにはいきません。 今もちょっと腰が痛いです>< 4年になると家は大学から近いほうがいいと切実に思うようになりました。 卒論の追い込みの時期になると泊まる機会も増えそうです。 何か快適に寝れる方法を考えておこうかなぁ・・・
August 7, 2007
コメント(0)
もう8月に突入てしまいました。 今ちょっとアセり気味です。 何をアセっているかというと、卒業研究のことです。 今日は午前中にゼミで発表しました。 テーマは夏休みの研究計画についてです。 で、私としては8月の終わりぐらいまでにやろうと思っていた調査があったのですが、 教授にお盆が終わるぐらいまでにやってと言われました(--; 期日がいきなり半分になってしまいました・・・(泣 13日にあるお祭りに行きたいかなーとか思ってましたけど、どうも無理っぽいです。 まぁ一緒に行く相手もいなかったんでいいですけど(笑 月末の花火大会ぐらいは行きたいなぁ・・・
August 6, 2007
コメント(0)
今、研究室に関係がある企業さんでバイトをしています。 そこの企業さんには研究室のOBの方がいて。 ちょっと人出がいるので、学生を貸して欲しいとの事でした。 正直あまりやりたくはなかったのですが、この話が出たときに研究室に私一人しかいなかったのが運の尽きでした(--; 1日8時間で、だいたい2週間ぐらい。 時給はいいんですが、如何せん場所が遠いのです。 大学までは車で1時間。このバイト先までは1時間半。 でも30分伸びるぐらいだし、余裕余裕と思ってました。 まだこのときは。 実際、最初は余裕でした。 普段は通らない道を行くというので、新鮮な気分でしたし。 しかし。 1週間ほど経った今。 最初の余裕はどこへやら。 疲れは溜まるわ、道にも慣れてきて新鮮味はないわ。 片道通勤時間2時間なんて人達は尊敬に値しますね。ホントに。 来年からの勤務先がある程度遠くても、実家から通おうかなと思ってましたが。 これは考えを改める必要ありですね。 少なくとも私には片道2時間は耐えられそうにありません(^^; 1時間半は・・・考えるなぁ・・・ もういっそ遠いところだと悩まなくて済むので、その方がいいかもしれません(笑) あと1週間ほど頑張ろう。
July 26, 2007
コメント(4)
熱帯低気圧。 場所と風速によってはハリケーンやサイクロンと呼ばれますが、日本では台風という名称が一般的ですね。 と、いうわけで。 先日の台風4号凄かったですね~。 大雨、洪水、強風、波浪etc。 被害に遭われた方にとってはまさに「天災」です。 しかし。 中にはそうでない人達もいます。 それが私達だったりします。 この台風によってダムの貯水率が30%台から一気に100%になりました。 これによって、香川県の水不足は解消されました。 この台風がなければ、8月の初めには貯水率が0%になって断水となっていたでしょう。 まさに香川県民にとっては「天の恵み」だった訳です。 世の中、何が良い物か悪い物かというのは人それぞれですね。
July 19, 2007
コメント(0)
今週の土日に大学のほうで公開講座というものがあります。 読んで字の如く、一般の人でも参加できる講義ってやつですね。 これ、私は参加するつもりなかったんですが。 この前の酒の席で「どうせだから来い」と教授に徴集をかけられました(笑 講義の内容的には聞いて損はない話ですし。(専門的に) 参加することが嫌なわけではないんです。 が、 問題がひとつ。 土日はすでに予定が入っているのです。 幸い、講義の時間の予定を空けることには成功しました。 しかし、おかげで分刻みのハードスケジュールが出来上がりました(^^; 土日に休むヒマはなさそうです・・・(泣
July 11, 2007
コメント(0)
今日はこの後懇親会があります。 メンバーは研究室の先輩や同級生が半分。 もう半分は私たちと共同研究みたいなものをやっている社会人の方々。 うーん、なんか緊張しますね(^^; こういった目上の方との酒の席っていうのはあまり経験がありません。 でも会社に入ったらこういった機会は増えると思いますし。 その練習と思って行ってきます。 ・・・でも交通費1000円+会費5000円は痛いなぁ><
July 6, 2007
コメント(0)
先日の気分転換を兼ねて、明日博士課程の先輩の手伝いに行ってきます。 朝から昼過ぎぐらいまで山へと調査に行ってきます。 気持ち的にはだいぶマシにはなってきましたが、ずっと室内でいると気分も晴れませんからね♪ 朝早くからですけど頑張ろう!! ・ ・ ・ あれ、明日の天気予報雨だ(^^;
July 3, 2007
コメント(0)
昨日エラい失敗をしてしまいました。 ただ今激しく落ち込み中です(_ _; あぁぁ・・・ものすごい自己嫌悪・・・ いろんな人に迷惑をかけてしまいました。 本当にすみませんせんでした。 もう跡形も無く消滅したい気分です・・・ まぁ、私が落ち込んでるだけではなにも解決しません。 いつまでも引きずってないで、気持ちを入れ替えないと。 ・・・と、頭の中では理解してるんですが。 気持ちの方はついて来てくれません。 常に視界の端に映っているように、 心の隅で重い気持ちが存在を主張していて、 これを無視することができなくて、 前に進めず立ち止まったまま。 こういう時は自分の感情がうっとおしく思えます。 理性が示す最善の道を、 感情によって邪魔される。 もっと無感情になれれば、まっすぐ道を歩けるんでしょうか? もうしばらくブルーな日が続きそうです(×_×;
June 28, 2007
コメント(3)
今日も天気は晴れです。 晴れが嫌いな訳ではないんですが。 今は雨が降ってくれたほうがうれしいです。 ずばり、香川は水不足なのです。 香川県の主な水源は、高知県にある早明浦ダムです。 平年はこの時期80~90%ぐらいの貯水率なのですが・・・ 今年はもうすぐ30%を下回ろうとしてます(--; しかも当面まとまった雨は期待できそうもありません。 降らないわけではないんですが、少量なので貯水率はほとんど回復しません。 0%になったら断水が待ってます。 このままだと夏休みには本当にそうなりそうです。 そうなる前に香川に見切りをつけて、他所に遊びに行こうかな(笑 そんな訳で、夏休みどこか他所の都道府県に行く計画を立てようと思います。 具体的なことはまだなにも決めていないですけど。 せっかくの大学生活最後の夏休み。 バイトばっかりでは芸がないですしね。 問題は卒業研究で忙しくならないか・・・です(^^;
June 26, 2007
コメント(0)
さっきまでゼミで卒業研究の紹介をしてました。 パワーポイントのほうはなんとか仕上がりました(^^; 教授にはいろいろダメ出しされましたが、ようやく方向性が定まってきました。 それはいいんですが、これは結構大変そうです。 下手すれば夏休みなしです(ーー; そうならないように、頑張って進めていきたいと思います・・・
June 19, 2007
コメント(0)
今日は以前書いたように国家2種試験の第一次試験でした。 え~、結果から申しますと 試験受けに行きませんでした。 結局行かなかったのかよと思われるかもしれませんが、 ホントはホントのホントに受けに行きたかったんです。 (いや、嘘じゃないですよ!?) 思えば先行きが怪しくなりだしたのはこの火曜日の事。 このとき私は1週間後に卒業研究の紹介を控えているという状況でした。 そこで私は教授の下へ質問しに行ったのです。 (うちの研究室は先輩の研究の引継ぎなどもあるため、教授が卒業研究のテーマを決めます。) そうすると教授に 「とりあえずこれとこれとこれについて調べといて。」 と言われました。 それぐらいならそんなに時間かからないかな~と思ったら大間違い。 何ていえばいいんでしょう? 奥が深いといいますか・・・ AにはBとCが関係していて、さらにBにはC,D,Eが・・・ といった感じで、調べれば調べるほど複雑になってきます(--; おかげでこの1週間かなりの時間を費やしたにも関わらず、まだ終わってません。 ただいま現実逃避休憩中。 まだこれをパワーポイントにまとめる作業が残ってます。 発表練習する時間あるかなぁ(^^; そういうわけで私の公務員への挑戦は終わりました。 内定貰った時点でほぼ断念してたけど、これで完全に終了です。 せっかく勉強したのにと思うところもありますが、それはそれ。 知識は「ない」よりも「ある」ほうがいいですからね。 過ぎ去ったことを思い返すよりも、これから先のことを考えて行かねば!! ・・・まずはおとなしくパワーポイント作成しよう・・・
June 17, 2007
コメント(0)
先日のメンバーのことについて、院生の先輩に聞いてみました。 話を要約すると、大学付近の地区に自主的な防災会みたいなものがあって、それに大学として協力できる部分で協力しようみたいなことらしいです。 具体的な活動内容としましては ・防災・防犯マップの作成について ・避難場所設営・運営マニュアルの作成について などの事をやるようです。 参加すること自体は嫌ではないのですが、せめて事前に一言ぐらいは欲しいものです。 来週からミーティングがあるそうですし、バイトのシフトもあるし。 スケジュールの調整しなくちゃなりません。 なんでうちの大学の教授達はこうも連絡が急なのだろう? この前も「講演やります」ってメールが来てましたけど、講演の4日前にですし。 講演とか4日前に開催が決定するわけじゃないでしょうに。 もうちょっとゆとりをもって知らせて欲しいものです。 学生だからといって暇とは限らないんですから。 ・・・なんか愚痴になってしまいましたね(^^; とりあえずレポート仕上げよう。
June 8, 2007
コメント(2)
今日、メールを見てみると、 「メンバーが集まりました」 というメールが来ていました。 ・ ・ ・ 何のメンバー? 頭の中は?マークでいっぱいです。 少なくとも最近メンバーが集まるような事に関わった記憶はありません。 どうも研究室の教授関連の話みたいなのです。 こういった教授関連のメールはたまに学生のほうにもまわってくるので、とりあえず見てみる事に。 ~中略~ >メンバーを簡単にご紹介申し上げますと・・・・ >○○○○氏 大学院生 ←研究室の先輩 >○○○○○氏 大学院生 ←同じく研究室の先輩 >○○○○氏 新規メンバーです。○○先生の強力な推薦で参加します。 ←同じく研究室の先輩 >○○○○氏 新規メンバーです。○○先生の強力な推薦で参加します。 ←研究室の同級生 >○○○○○氏 新規メンバーです。○○先生の強力な推薦で参加します。 ←私 ~以下略~ え、何で勝手にメンバーに加えられてるの? そもそもこれって何をする会のメンバーなの? 明日先輩に聞こう・・・
June 5, 2007
コメント(0)
先日、国家2種の受験票が届きました。 ・・・そういえば申し込んでたんだった(笑 3年の頃から公務員試験の勉強はしていましたが、就活してる間はほぼ手付かずでした。 就活の勉強ついでにやってた専門分野は別ですけど。 今月の17日が試験日です。 受けるだけは受けてこようかなって思います。 内定貰ってからは全然勉強してないので、おそらく落ちるでしょうが(笑 今まで公務員の勉強をするためにお金も結構使いましたし。 身に付いた実力を試してみたいと思います。 結果がボロボロだったら・・・実力付いてないって事ですね(^^; ちょっと勉強しよう・・・。
June 1, 2007
コメント(0)
全56件 (56件中 1-50件目)


![]()