東村山グルメ日記

東村山グルメ日記

PR

プロフィール

マサ@東村山

マサ@東村山

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年11月23日
XML
カテゴリ: ラーメン
 先日、東村山東口にあるラーメン屋 「まるみ」
 実はこのお店、「醤油ラーメン」(640円)のほかに「東京ラーメン」(640円)というモノがある。これがちょっと私にとってはナゾだったので、この「東京ワンタンメン」を食べれば、新メニューの紹介とともにそのナゾも解けるのではと思ったのだ。
 注文してほどなく「東京ワンタンメン」が運ばれてきた。

東京ワンタンメン

「おや、こりゃまた懐かしさのあるラーメンだねぇ」……見た瞬間、私はそう思った。それほど濃くない透き通ったスープのせいかと思ったけど、どうやらそれだけじゃない。器だ。昔の中華料理屋では当たり前のように使われていた模様の丼なのだ。今も中華料理屋に行けばあるのだろうが、ラーメン屋では久しぶりに見たような気がする。
 まあ、まずはスープをひと口。アッサリしていいねぇ。この味も“懐かし系”だ。

醤油ラーメンと違い細麺だった

 麺を箸ですくうと、おやおや、細麺じゃないですか。それも極細に近い。なるほど、「醤油ラーメン」との違いはアッサリめのスープとこの細い縮れ麺というワケか。
 私が東京に移り住んだのは今から23年前のことで、それ以前のことは知らないが、おそらく昭和の高度成長期に食べられていた東京のラーメンは、こんな感じだったのではないだろうか。

 ラーメンの具はメンマとホウレンソウ、そしてワンタン6個。チャーシューが入ってないのを最初は「寂しい」と思ったが、ワンタンを食べると「チャーシューなくて正解。これだけで十分」とすぐに思い直した。それぐらいこのワンタンは旨かった。食べると口の中にごま油の香りが広がり、続いて豚のひき肉とエビのプリプリした食感……旨いッ! これは旨いよ。皮のチュルッとした食感がまたたまらない。

これが激旨のワンタン。赤く見えるのがエビだ



 そうそう、食べ終えると丼の底に「喜」の文字が2つ並んだ「ふたつき」の文字が見えた。これも懐かしい。私ですら懐かしいと思うのだから、50代以上の人が食べたら、もっと懐かしく思うのではないだろうか。


【DATA】
住所:東村山市本町2-16-31
電話:042-395-5093
定休日:月曜





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月14日 21時13分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[ラーメン] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何個でもイケそうな美味しいワンタン(11/23)  
tabioneko  さん
この刻みねぎがスープにういてるラーメン、最近見ないですね~。 (2005年11月23日 21時13分15秒)

そうそう  
masa46494649  さん
tabionekoさん、こんばんは。

>この刻みねぎがスープにういてるラーメン、最近見ないですね~。

そうそう、それも懐かしいですよね。
(2005年11月23日 23時59分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: