浮島ミスランディア

浮島ミスランディア

PR

プロフィール

kahori0214

kahori0214

フリーページ

2010年03月26日
XML
テーマ: 浮島♪♪(31)
カテゴリ: カテゴリ未分類




そして、健康に悪いヒーリングについてと、

浮島に人が来るとKさんが体調を崩す理由について、伺ってみました。





合宿にご参加の方々は、上でもガッツリ活躍しておられる方々や、

既にご自分の浮島を所有している方々でしたので、とても心強かったです。

浮島コミュのメンバーではわからなかったことが、よくわかりました。

その節はみなさん、大変お世話になりまして、ありがとうございました。

私はそれを持ち帰り、メンバーに知らせました。







第7話は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月20日 01時10分47秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【6】浮島を持つ人々  
さと。 さん
読み物好きなので、此方にもお邪魔してしまいました。

体に悪いヒーリングって、旅行記に詳細書かれてましたっけ?
差し障り無い範囲で教えて頂けると嬉しいんですが(^_^;)
はっきり書いてないから余計に気になるんですー(笑)
(2010年04月19日 09時04分55秒)

Re[1]:【6】浮島を持つ人々(03/26)  
さと。さん、コメントありがとうございます♪ていうかその前に、来て下さったことに、ありがとうございます☆☆

>はっきり書いてないから余計に気になるんですー(笑)

わーん、ごめんなさい。旅行記でもボカして書いたような・・。
そうですよね。気になりますよね!書ける範囲で書きますね♪

私がこのときに学んだことは、身体に良いと言われていても、体質的に合わないのに、悪いものじゃないはずだからと無理矢理受けてしまえば、それは身体に悪いヒーリングになってしまいますでしょう。
「キケン」というレッテルのものさえ避けて排除していれば安心だと、私は最初思っていたのです。
でも、例のように、良い悪いなんて、ひとつのものを別方向から見た呼び名でしかないんですよねえ。。
大切なことは、レッテルに惑わされずに、「それはどんなものなのか?」を調べて知ること、その上で「どんな感じがするか?自分はそれを好きか?」をハートで見極めること、なのだと思ったのですよ~。
だから、一番難しかったのは、それを人に伝える時でした。
そういうことって、さと。さんでしたら、とっくにわかっていらっしゃることと思います~^^
私の筆力でどこまで上に書いたようなことが伝わるかわかりませんが、がんばって書いてみますね♪
ありがとうございました。 (2010年04月19日 22時29分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: