はとことチワワと車椅子

はとことチワワと車椅子

PR

Calendar

Profile

はとちぃ2

はとちぃ2

Comments

塩谷素彦@ Re:2月(02/06) 節分が2月2日なのは124年ぶりだけど 2月3…
マーシャル@ Re:メリークリスマス!(12/25) ウチにはサンタクロースは来ません。 それ…
はとこ@ Re[1]:班目先生の個展(07/10) ミスター偕楽園さんへ コメントありがとう…
ミスター偕楽園@ Re:班目先生の個展(07/10) 7/24(金)13時過ぎに、素晴らしい作品の…
はとちぃ2 @ Re[1]:ラジオ月間?(05/25) マーシャルさんへ ご無沙汰しております。…

Favorite Blog

パソコンが変? 如月さららさん

FC先行に当選 恋野さん

教授の研究日誌 島田@教授さん
天下一無能会 ドクター影虎さん
極小ちわわと呼ばれて ぐち*さん
2008.04.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
歴史館の桜

県立歴史館 へ。
でも、「ひとりじゃなぁ!」と思い、友人に電話して「今から行きませんか?」と誘ったら、「すぐ行きます」とのこと。20歳ぐらい上のおじ様だけど。

偕楽園よりもすぐ。歴史館前の信号のない横断歩道では、車が途切れるのを待ったいると、右側が止ってくれて、「でも、左も来るのよ」と思っていたら、左側も止ってくれた。
まだまだ、優しい方はいる・・・・。

なんでも歴史館は、創立35周年だとか?父が、ここで開設員としていたのは35年以上前のことになるってことだ。(父は、本当は世界史が専門だったのだが・・・・)

一緒に桜を見た後、中に入り、2階の常設展を見る。(『なんとかの甲冑』は、4/5からだった・・・)。それよりも、驚いたのは、エレベーター。建物が古いのでエレベーターが小さい。去年、行った時に、エレベーターの中で向きを替えようとして、身動き取れなくなって困ったことを思い出した(怖かったよ!どうしていいのか?わからないんだもん)。
だから、今日は、そのまま入ってバックで出ようと思っていたのだが、 さすが新しい車椅子は、小回りが利くため、方向が中で変えられたのだ!
やはり、友人は生きている時間が私よりも長いので、詳しい。喜んで下さって良かった。

車椅子用?出口を案内されて、そっちから出たら、駐車場から大き目の犬を連れた家族連れが出てきた。「歴史館は無理だろう?」と思ったら、偕楽園方面に向かった。


ほぼ同時に、女性二人が犬を隠しながら小走りに中に入る所に遭遇!!追う警備員。
ちょっと見ていたら、その女性は、芝の上に犬をおいて歩かせ始まった!!
寄っていく警備員。そして、女性たちは犬を抱いて行ってしまった。

帰って来た警備員に挨拶。彼女らは「通り抜け」と言ったそうな。警備員のお兄さんに友人が「この人だって連れて来たいんですから」と言ってくれた。(私の場合、絶対に下ろさないけどね)

偕楽園は、広いから滅多に注意されないだろうけど、歴史館はこのように注意されるということがわかった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.02 17:22:01
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: