本日も、お疲れ様です。
先日の1stテストマッチでも、話題になりましたが、ワラビーズのスクラム。
何が違うのか、ハッキリした事は分かりませんが、目についた点では・・・。
「1番(左PR)が、2番(HO)の、服の前襟を掴む!!」
ちょっと驚きのバインドです。。
1番が、2番の背後から手を回す。
そして、普通なら、2番の右脇腹の辺りを掴むのですが、脇からグぐっと手を伸ばし、ジャージのV字ネックの右前襟に手を引っ掛ける。。。
もの凄く、強固なパックです。。
スクラムは、専門でないので、よぉ~分からんのですが、HOと組む時に、1番の腕が上方とか、3番が上方の場合で、押しが全く変わってくるとか・・・。
あと、気になったのは、相手と組み合う際の上体の起きですねぇ・・・。
小さい、弱いFWは低く組むというのは、もう定跡では無いのでしょうかねぇ??
ところで攻撃時に、No.8のポジションにスミスが入ってたプレーが何度もありました。
それなら最初から、スミスをNo.8にして、ブラインドFLに大型で動けるエルサム。
オープンFLにウォーさんを、最初から使えば何てことは無い気が・・・。
イングランド相手なら通用しても、対ABsや対南ア戦では、FW一人一人の運動量とブレークダウンの激しさ鋭さが比べ物にならないくらい上のチームですから、あの程度のワラビーズではキビすぃ予感・・・。
明日は、時間があれば、ディフェンスのシステムについて云々と・・・。
「SP14・オープン戦@日本!?」の巻 2009.06.30
「エルソム、ブランビーズ入り」の巻 2009.06.03
「豪州・選手リスト」の巻 2009.05.16
PR
Comments
Free Space

Category
Freepage List
Keyword Search