全145件 (145件中 1-50件目)
いつ以来のBlogかわからないくらい、ご無沙汰しています。みなさん、お元気にお過ごしですか?息子も1歳10ヶ月になり、やんちゃながらも元気にしています。実は・・・。第二子の妊娠が9月に発覚し、予定日の1週間前の本日20:18、3348gの男の子を出産いたしました。上の息子の時は、予定日を1週間過ぎた日に誘発分娩にて出産しましたが、今回は破水から始まり、超ハイスピード&超安産での出産でした。今回の出産は・・・。17:00前 破水18:00 入院18:45 先生の内診(この時、子宮口4cm)19:30過ぎ ん?ちょっとお腹痛いけど、陣痛?! それとも、浣腸をした影響?!20:00頃 陣痛かも?と思う(この時にナースコールをする)20:00過ぎ 助産師さんの内診(この時、既に子宮口全開) 助産師さんに促されて、急いで分娩室へ移動20:18 3回息んで、無事に出産浣腸をしたため、お腹もゴロゴロといっていて、トイレに行くと便も出ていたので、陣痛ではなく、浣腸の影響で、ちょっと下腹部が痛いんだと思っていました。20時前辺りに「これは陣痛かも?」と思い、2~3回陣痛の波を逃して、ナースコールを押しました。しばらくしたら、助産師さんが来て、「そんなに痛い?」って聞かれました。ちょっと痛かったんですが、上の息子の時の陣痛に比べたら、全然痛くなかったんです。陣痛の合間に、ベットに横になって、内診を受けたら子宮口全開。助産師さんもビックリして、「もう息みたいでしょ?」って聞かれました。上の息子の時のようには痛くないし、息みたい感じもありませんでした。子宮口全開になっていたため、助産師さんは慌てて分娩室へ行き、看護師さんとバタバタと出産の準備をしていました。助産師さんには「点滴をするまで、待っていて」と言われ、息みたい感じもなかったので、痛み逃しの呼吸をしていました。点滴も指し、いつでも出産OKとなり、助産師さんに「いつでも息んで良いよ」と言われました。この時、20:15前後だったかと思います。息みたい感じもなかったんですが、「試しに息んでみよう」と思い、一度、息んでみたら「あと2回くらいで産まれちゃうね」と言われました。この時、旦那は上の息子を義実家(旦那の実家)に預けて、病院に戻ってくる途中でした。助産師さんには「たぶん、ムリだと思うけれど、旦那さんが来るまで、我慢してる?」と聞かれましたが、我慢できそうもないので、「たぶん、ムリだと思います」って答えて2回息んだら、産まれてしまいました。先生が出産に間に合わず、お股の一部が裂けてしまい、縫合にかなりの時間がかかりました。実は、助産師さんも出産の準備で、他の場所にいっており、分娩室には看護師さんしかいなかったんですが、頭が出る一歩手前のときにちょうど助産師さんが戻ってきたので産み落とさずに済みました。出産後、助産師さんに携帯を持ってきてもらい、旦那に連絡をしました。旦那の第一声は「え?嘘でしょ?」でした。私自身、出産は夜中か、翌日だと思っていたし、先生も「たぶん、このまま陣痛が来ると思うけれど、明日まで何もなかったら、考えましょう」って感じだったので、こんなスピード出産は拍子抜けでした。陣痛の時間がかなり短かったし、3回息んで産まれてしまったので、体力を消耗せずに済んだので、体はかなり楽でした。ただ、裂けてしまったので、後陣痛よりも傷口が痛くてたまりませんでした。産まれた息子は上の息子の産まれた時にそっくりでした。赤ちゃんに会った時にはどんな反応をするのか、楽しみな反面、ヤキモチなどを妬いて、意地悪をしないかちょっと心配です。1歳10ヶ月の息子に赤ちゃんの存在を受け入れろという事自体、難しいのかもしれませんが、少しずつ受け入れてくれれば良いかなと思います。「無事に産まれてきてくれて、ありがとう!」という気持ちでいっぱいです。
2010.05.06
コメント(1)
本日、無事に退院してきました。子供は3230gまで成長していました。出産記録です。6月30日予定日を約1週間を過ぎたため、15:00に外来の診察を受け入院。病院着に着替えて、陣痛室で待機。助産師さんに呼ばれて、分娩室へ。分娩室でバルーンを入れられた。バルーンを入れる時に入れた器具を入れた時がとっても痛かった。先生に「ちょっと痛いですよ」って言われたけれど、思わず、腰が引けてしまった。出血はあったけれど、何も起きなかった。7月1日日付が変わる0時と3時、6時にNSTを付けた。陣痛の波が全くなく、先生の診察後に促進剤投与になった。8:40 先生の診察&バルーンを抜くために、分娩室へ。 バルーンを抜いて、子宮口の開き具合を見てもらった。 この時点で、2.5cmしか開いておらず、先生&助産師さんに 「もうちょっと開いていてほしかったな」と言われ、 陣痛促進剤を点滴にて投与。1時間経っても陣痛は来なかった。普通の人なら陣痛が来る量を体内に投与されていても、全く来なくて助産師さんに首を傾げられ、点滴のスピードを上げられた。10:40 陣痛を感じ始めた。間隔が短くて、NSTをつけて 陣痛の間隔などを計測。 この時点で、陣痛の間隔は2分間隔。12:00 子宮口が5cmくらい開いて、陣痛の痛みで 朝食をリバース14:00 先生の内診のため、分娩室へ この時、子宮口が8cm14:30 先生登場。先生の内診で子宮口全開。 助産師さんがビックリして、再確認。何度息んでも、なかなか産まれず、足がつりそうになる。看護実習で来ていた看護学生が足をマッサージしてくれる。15:30 先生登場。人工破水をする。 子宮口が浮腫んできたため、吸引準備。 お腹を押してもらっても、出産にならなかったら 吸引すると説明を受ける。15:47 看護師さんにお腹を押してもらい、無事に出産。 苦しくて、お腹の中で便をしてしまい、 その羊水を飲んでしまったかもしれないということで 数分対面した後に、息子は保育器へ。1時間30分ほど、分娩台で点滴を受けたまま休んで、足がガクガクした状態で、病室へ移動しました。息子は翌日には保育器から出られて、昼間のみ母子同室になりました。
2008.07.05
コメント(0)
本日、15時47分に誘発分娩にて3136gの男の子が無事に産まれました。羊水が濁っていたようで、産まれてすぐに保育器に入れられてしまいました。子供に会えたのは、ほんの数分だけで、問題がなかったら、明日から母子同室になるようです。出産記録については、後ほど・・・。
2008.07.01
コメント(3)
ひさびざの日記になります。昨年5月末の日記にIVFをやることを書いたと思いますが…。何と、驚いた事に自然妊娠をして、現在18週に入りました。安定期に入ったため、ご報告をさせていただきます。愛犬の息子(くぅ)が亡くなった数日後の9月末からIVFに向けて点滴を受けに週2回病院へ通っていました。いつも定期的に来る生理が生理予定日になっても来なく、最初は点滴の影響で遅れているのかな、程度にしか思っていませんでした。しかし、生理予定日を1週間過ぎても生理がやってくる気配がなかったので、旦那にも促されて、妊娠検査薬を試してみました。そしたら、終了の判定が出てくる前に「陽性」の判定が…。ちょうど通っている病院が休診日だったため、翌日のお昼過ぎ位に電話をしました。その日は、ちょうど点滴の予約が入っていたので、点滴の予約をキャンセルして、診察をしてもらいました。胎嚢も確認ができて、ちょっと一安心でした。翌週には心拍も確認ができ、ホッと安心をしました。それから、毎週病院へ通い、11月末に9週近くなって不妊病院を卒業しました。12月頭に静岡で弟の結婚式があったのですが、不妊専門病院の先生に聞いたところ、「NO」との返事が返ってきて、残念ながら私だけ参加できませんでした。先生には「今回の妊娠はまぐれです。もし、今回の妊娠が流産という結果になってしまったら、どんなに高度不妊治療をしても、今後子供を授かる確率はゼロになってしまいます。今は流産の危険性がある物は、全て排除して下さい」と言われていました。その当時も仕事をしていたのですが、「仕事は?」とは聞けませんでした。きっと「安定期に入るまではお休みしなさい」とか言われそうだったので…。悪阻は一時期、ちょっと酷かったです。12月は食べては吐いて、の繰り返しで、妊娠前から-5kg弱減りました。悪阻がひどかった時期は、仕事をお休みしていました。とにかく、においに敏感になって、よく気持ち悪くなっていました。クリスマス辺りには治まってきましたが、今でもまだその体重は戻っていません…。出産予定日は今年の6月末です。仕事は、昨年末までの予定でしたが、派遣先の上司と話をして今のところは3月末まで働くことになっています。その後の事はまだ決まっていません。悪阻などでお休みをしたりしていたので、延長する事を躊躇していたのですが、上司に「いてくれるだけで安心だから、できる限り働いて欲しい。体調などによってお休みをすることもあると思うけれど、それは全然気にしなくて良いから…」と言われ、その言葉に甘えさせてもらっています。ちょっと特殊な仕事なので、なかなか人がいつかなかったりするので、新しい人は入っているのですが、仕事を覚えるようになるまでには時間がかかり、色々なことを知っている私がいる方が教える手間も減るから楽なのかもしれません。4月以降の事は、上司には「週3日とかでも良いから、働いてもらえないか…」と提案をされています。まだ何とも返事ができないので、来月末に話をすることになっていますが、きっと働いてしまう気が…。でも、6月に出産だから、働けても4月末までですかねッ。私が妊婦であることは、部署内では3人の社員さんと2人の派遣さんしか知りません。部署は30人ほどいますが、ほとんど女ばかり(しかも独身が多い)の部署なので、分かってしまうと、色々と周りがうるさくなってしまうので。。。聞かれたら答えるだけで、聞かれるまでは黙っていようと思っています。業務に関係する社員さんは知っているので、体への負担は大丈夫です。今は不妊専門病院から転院をして、車で15~20分位の隣の市の産婦人科に通っています。里帰りも考えましたが、母と話をしてこちらで出産をすることになりました。産まれてくるまではとにかく心配や不安はありますが、体調を考慮しながら、ボチボチやっていこうと思っています。
2008.01.22
コメント(6)
こんばんは。久しぶりの日記です。昨日の9時過ぎ、我が家の愛犬ラブの子供のくうちゃん(♂)がたった14日の生涯を閉じました。7月の連休に交配し、9月16日に誕生してきました。2匹産まれたけれど、1匹(まめっち)は死産でした。くうはかかりつけの病院で、先生の介助の下、誕生してきました。足から産まれてきたので、羊水をたくさん飲んでしまってすぐには泣かなかったね。先生に助けてもらったね。それからず~~~っと順調に育っていたね。突然、昨日から体重が減り始めてしまった。朝と夕方に病院へ行って、あんな小さな体で点滴と注射をうけていたね。夕方には胃にチューブを入れられて、ミルクを飲まされたね。家に帰ってきたら、噴水のようにミルクを吐いていたね。すごく元気に泣いていたから、みんな亡くなるとは思っていなかった。亡くなる数日前に目が開いてきていたね。一生懸命、歩いていたね。先生には「目も開いてきて、ここまで大きくなったのに急に亡くなることはまずありません。小さいから検査も解剖もできないから、はっきりした原因はわかりませんが、恐らく生まれつき脳に障害があった可能性があります」って説明をされました。生まれつき脳に障害があったのかもしれないけれど、今は自分を責めてばかりです。「もう少し早く変化に気が付いてあげれば…」「『早く元気になってね』なんて言わなければ…」「もう少し早く病院に連れて行ってあげていれば…」などなど一人になると考えてばっかりです。昨日も散々泣いたのですが、今でも考えると涙が止まりません。順調に育っていた時の姿と泣き声を思い出してばかりです。たった14日の命で、くうは幸せだったのでしょうか…。ラブは出産をさせてあげて良かったのでしょうか。結論は出ないと思うけれど、くうは幸せだったと信じ、ラブの出産は良い経験になったと信じていきます。ラブの寂しそうな姿を見ているとホントにツライです。無理やり引き離して病院に連れて行って、その途中で息を引き取ってしまったから…。ラブなりに現実を受け止めているんだと思います。今までにない位、甘えん坊になっています。寂しいんだと思うので、思う存分に甘えさせてあげるつもりです。くうのためにも、ラブ達のためにも早く立ち直らないといけないですね。くうの火葬はラブの事を考えて、病院にお願いをしてお骨だけ業者さんより届けていただくことにしました。先程、くうは業者さんの腕に抱かれて我が家に帰って来ました。272gで亡くなったくう。小さすぎて骨は崩れてしまっているそうです。小さな小さな骨壷に入って、綺麗な布に包まれて帰って来ました。今はミルクを作って、お供えをしています。お墓は作ってあげられないけれど、メモリアルストーンにして手元供養という形を取るつもりです。(まめっちは病院に供養をお願いしてしまいました。)くうちゃんへたった14日という短い間だったけれど、産まれて来てくれてありがとう。日々の成長がパパもママもみ~~んな楽しみだったよ。昨日はみ~~んなにお別れしてもらえて良かったね。み~~んなに抱っこしてもらって、み~~んなに触ってもらって良かったね。院長先生もちょっと涙を流していたよ。ラブママとは最後まで一緒にいたかったかな。無理やり引き離してしまってごめんね。ラブママやアービーとお別れをさせてあげられなくてごめんね。「ありがとう」って言いたかったかな。ラブママとアービーには「くうはお星さまになった」って伝えたよ。お腹は空いていないかな。ミルクをお供えしているからいっぱい飲んでね。いつまでもラブやアービー達を空から見守っていてね。ママ、パパ、ラブママ、アービーなどなどみ~~~んながお空に行くまで、虹の橋でまめっちと一緒に待っていてね。パパ、ママより
2007.09.30
コメント(2)
ご無沙汰してます。前回の日記から私の方は何も変化はありません。体外の治療も来月の生理が開始してから始めます。さて、本題に入りますが…。義弟のところに赤ちゃんが誕生しました5時50分頃から10分間隔の陣痛が始まり、9時ごろ病院へ入院。21時過ぎに女の子が無事に誕生しましたぁ。私は、お昼頃から病院へ行き、弟と二人で付き添っていました。義妹は陣痛が来るたびに呼吸を止めて、息んでしまうらしく息まないように、呼吸をするように必死に促していました。子宮口が全開にならないうちに、息んじゃうと子宮が裂けてしまって母子共々、危険な状態になってしまうので、こっちも必死でした…。最後の方は助産婦さんに「息んじゃダメ。息を吐く。」って何度も何度も怒られていました。本人は腰とかも痛かったみたいだけれど、触られるのが嫌だったらしくとにかく呼吸と力を抜くことだけを促す事くらいしか出来ませんでした。分娩室には弟のみ入って、私は分娩室の外で待っていました。分娩室の外で待っている時に、色々な思いが駆け巡っていたよ。「私もこんな思いができるのかな」「子供ができる確率が数%の私に子供ができるのかな」「義妹は『もういや~』って言っているけれど、こんな思いができない人もいるんだぞ」などなど…。産声が聞こえた時にはホッとしたけれどね。義妹の処置が終わるまで、私と弟とで赤ちゃんを抱っこしていました。最初は弟が抱っこして、弟が救急外来に行って赤ちゃんのカルテを作る手続きをしに行っている間は私が抱っこしていました。産まれたての赤ちゃんを抱っこするのは初めてだったけれど、小さくてとってもかわいかった弟は赤ちゃんを抱っこするのは、自分の子供が初めてだったからちょっとぎこちなかった…。そのうち、弟も赤ちゃんの抱っこに慣れてくるかな。家に帰れる時間だったので、22時頃まで病院にいて家に帰りました。安心したからかもしれないけれど、自宅に向かう電車とバスの中でドッと疲れが出てきちゃいました…。何をしたっていう訳じゃないんだけれどね。義妹には陣痛中に「お姉ちゃん帰らないで。最後までいて」って言われて頼りにされているのは嬉しいけれど、ちょっと怖ろしかった。15時の時点ではまだまだだったし、先生も「今日中に産まれれば良いね」って言っていたから…。義妹もヘトヘトになっていたかもしれないけれど、私達もヤバかったかも。とにかく、無事に赤ちゃんが産まれてきて良かったよ。入院中にもう一度、病院へお見舞いに行こうと思うよ。
2007.08.26
コメント(2)
明日は姪っ子(義弟の子供)の小学校の運動会。日曜日に会った時は「運動会には来ないで」って言っていたけれど、水曜日に会った時にもう一度確認したら「運動会に来て」って。小学校に入って初めての運動会。きっと恥ずかしかったのかな。明日は義母と義姉の上の子と一緒に姪っ子の運動会を見に行ってきます。義姉の上の子(姪っ子)は行けるかどうかはわらないけれど、本人は行ってあげたいようなことを言っていたから…。今日から旦那が新しい職場へ出勤していきました。今度の会社の社長さんとはちょっとした知り合いで、旦那のことを気にしてくれていて、「通勤圏内だったらおいで」って言ってくれたんです。面接も何もなく、行くことに決めて今日から出勤です。今までは1時間圏内の職場に勤めていたのですが、今日から2時間以上かけての通勤なので、どうなることやら。でも、社長さんはと~~っても良い人です。「○○ちゃん(旦那のこと)がいるのは奥さんのおかげ。奥さんを大事にしなくちゃダメだよ。仕事よりも家族が大事だから、もし何かあったら言ってくれ」って言っていたそうです。私も社長さんにお会いしたのですが、「職場が遠くなって大変になる思うけれど、よろしくね」って私にまで気遣ってくれました。私も5時台に起きないと旦那のお弁当が間に合わないので寝坊しないように頑張っていきます。明日は5時起きかな。旦那の弁当に自分の準備もしなくてはならないから早く寝るようにしなくっちゃ。
2007.06.01
コメント(0)
昨日、旦那と一緒に病院へ行ってきた。先生に体外受精に進もうと思っていることを話してきた。ガイダンスは7月に受けてから、全てが始まる事になった。まだ必要な検査が二つだけ残っているから、それを次の生理が終わった後にすることになった。先生から治療の事を少しだけ話された。昨年の不妊治療学会で発表されたことで、どの位の確率で効果が出ているかということはまだ実証はされていないみたいなんだけれど効果があるかもしれない薬があるらしい。日本では点滴のみしかなくて、他の病気で使われている薬みたい。その薬を体外受精をする前の周期から卵を戻すまでの間、2回/週のペースで点滴を打ち続けるらしい。人体実験みたいになってしまうけれど、この薬を使うか使わないかは私達で決めてくださいって先生に言われたよ。旦那とは可能性があることはやってみようってことになって週2回の点滴はさらに大変になると思うけれど、やってもらう予定。今は仕事をしていないけれど、点滴を打ちに行くってなると仕事と治療の両立は大変な気がしてきた。聞いた話では、うちの病院は卵を戻した後から判定日までは絶対安静生活みたいなんだ。判定日に陽性反応が出れば、またそこから二週間くらい安静生活みたい。トータル1ヶ月も安静生活を送らなきゃならないから、仕事をしながらの治療は難しいのかなって…。きちんと考えていかなきゃダメだよね。一昨日、義両親に病気のことや不妊治療のことを話したよ。「ひろちゃんが納得できるまで二人で相談しながら頑張ってね。どんな結果が出たとしても、うちのことは気にしなくて良いよ」って言ってもらったよ。内緒にしながらは何かあった時に困るから、これで少しは楽になったかな。昨日の話に戻って…。昨日、病院に行く前に義姉の家に行ったんだ。義母が義姉の家に用事があったから、送り届けたの。病院まで時間があったから、私は甥っ子(義姉の子供)と遊んで義母と旦那は義姉と話していたんだ。義母が話したのかわからないけれど、不妊治療のことが義姉も知ることになったよ。甥っ子と遊んでいた時に「どこの病院?」って聞かれて病院名は答えたけれど、心の中ではちょっと焦ってしまった…。まさか不妊治療の話をするとは思っていなかったからね。よくよく話を聞いてみたら、義姉も不妊治療をしていたらしい。義姉も子供ができにくかったということは知っていたんだけれど、義姉も不妊治療をしていた事を私は知らなかったんだ。義姉家族にはしょっちゅう会うから、隠し通せない部分もあったからあのタイミングで話せて良かったのかもしれない。義姉は「今は多いよ。お友達にもいっぱいいるし…」って言ってた。義姉も色々と聞く人ではないし、気遣ってくれるよ。頑張るしかないよね。こればっかりは仕方がない。来月は検査。再来月はガイダンス。治療は8月位からになると思うけれど、頑張りま~す。
2007.05.29
コメント(6)
テーマとは全く関係ないかもしれないけれど、こちらのテーマで書かせていただきます。昨日、夫婦共通の友達であるAちゃんの家へ遊びに行ってきた。Aちゃんの子供、Rちゃんはとっても可愛かったぁ。Aちゃんの家に着いて、Rちゃんに会った時、Rちゃんは「ヨッ!ひさしぶり」みたいな感じで人見知りもせずm私に近寄ってきて私を受け入れていたよ。Aちゃんと話をしたりしていたんだけれど、自分が相手にされていない事が嫌みたいで本を持ってきて、私の膝に座ってきたりしていた。お菓子やパンを食べながら、お茶やビールを飲みつつ、Rちゃんと遊んできた。一番驚いたのが、私がトイレに行った時だった。私がRちゃんに「バイバイ」って言いながら、トイレに行ったら帰ってしまったと思ったのか、床に頭を打ち付けて大泣きしていた。AちゃんがRちゃんに「チーをしに行っているの。すぐに戻ってくる」って言い聞かせていても、ず~~~っと大泣きをしていたよ。私がトイレを出て、「Rちゃん」って呼んだら泣き止んで私の姿を見たら、走り寄ってきたよ。トイレ事件の会った後も、「いないないばぁ」みたいな感じでちょっと隠れて遊んだりしていたんだけれど、別の遊びに夢中になっていたから、またトイレに行ったら「いない」って思ったのか一生懸命探していたみたいで、トイレのドアをガチャガチャやったりして、トイレのドアは開かないし、どこの部屋に行っても私はいないしでRちゃんはまた大泣きしていたよ。ママであるAちゃんがトイレに行っていなくて泣くのはわかるんだけれど、Aちゃんの時は全く泣かないで私がトイレに行っただけでまさか大泣きされるとは思わなかったから、ビックリしたのと同時にちょっと嬉しかった。きっとRちゃんにとって、私は「おねえちゃん(?!)」ではなく遊んでくれるお友達みたいな感じなのかもしれないね。私の近くで遊んでいる時、頭をゴツンとテーブルにぶつけた時も泣きながら膝の上に乗ってきたりしていたよ。少し泣き止んだ時に、私の手を持って「テーブルにメッをして」って訴えてきたりしていたよ。Aちゃんと話をしたり、Rちゃんと遊んだりして気分が落ち着いたよ。また、凹み出すこともあるだろうけれど、今のところは大丈夫そう。今年は、Aちゃん達と海に行ったり、BBQをしたりするのかな。うちの庭でBBQをする約束はしたから、BBQはやると思うけれどね。計画倒れにならないように、気を付けなくっちゃね。
2007.05.25
コメント(2)
昨日、祖母からメールが来て、弟が結婚することを初めて知った…。しかも、弟は8月にはパパになる予定らしい。あまりにもビックリして、母と弟に電話をしたよ。母は、仕事が忙しくて私に連絡をできなかったと言っていて、弟は私の連絡先を忘れたって言っていた。弟の結婚&彼女の妊娠は、とってもおめでたいことだし嬉しいことなんだけれど…。羨ましいとか妬みはないけれど、タイミングが悪すぎる。「なぜ、今なの?なぜ、このタイミングなの?」ってタイミングの悪さを呪ってしまうせっかく気分も落ち着いてきたばかりなのに…。私の診断結果が出る前か、もう少し後だったら複雑な気持ちにならなくて済んだかもしれないのに…。これも、神様が私に与えた試練なのかなぁ。こんな試練、与えて欲しくなかったぁ。弟には電話で「おめでとう」って伝えたけれど、弟達に会った時には笑顔で素直に「おめでとう」を言ってあげようと思うよ。弟よ!結婚、おめでとう私の病気(?!)のことだけれど…。電話で伝えるのは嫌だったが、弟の彼女の妊娠の事もあったから母に電話で伝えたよ。体外受精でしか妊娠しないってことを伝えた時は普通だったけれど、妊娠する確率が低いって事を伝えた時には、さすがに黙ってしまっていたよ。きっとショックを受けただろうなぁ…。母には「ごめんね」って謝ってしまったよ。母からは「謝らなくて良いよ。一番ショックなのは、お母さんじゃなくて、ひろなんだから…」って言われた。両親を天国から地獄へ突き落としてしまった気がしてならない。弟の結婚&彼女の妊娠で大変なときに、私の話をすべきではなかったかもしれないけれどね。旦那の両親にも両方の話をしなくてはならないからちょっと憂鬱だなぁ。義母まで天国から地獄へ突き落としてしまうのは申し訳ないから、最初に私のことを話してから弟の結婚のことを話してもらおうと思う。まだ弟の彼女には会ってないけれど、仲良くしていってあげようと思っているよ。彼女は宮崎出身で、近くに身内がいるかどうかは全くわからないけれど、近くに身内がいないのであれば助けてあげようと思ってる。実家が遠いからっていうことで義両親、義姉家族、義弟家族に私はとっても助けてもらっているしね。そろそろ友達の家に行く準備をして、出かけてきます。友達と遊んで気分転換をしてきま~す
2007.05.24
コメント(6)
病院での診断結果が出て、二日が経った。頭の中では診断結果が理解できているし、きちんと現実を受け入れて、頑張っていこうと思っているものの、心が少しついていっていない。ボーッとしていたりすると、フッとした拍子に涙が出てくることがある。涙を流しても結果は変わらない。やれることはやって、頑張るしかないんだよね。子供ができるまで、家の近所のおじさんに「子供は早く作った方が良いよ」って言われ続けるんだろうなぁ。今までは笑って「そうですね」って誤魔化していたけれど、言われたら苦しくなりそうだよ。「病院へ行ったら、原因不明の治療法のない病気で子供ができないみたいです」って言えることなら言ってしまいたい。言ってしまえば、言われる事もなくなるから私的には楽になるけれど、言われた方が困っちゃうだろうから、言わないと思うけれど…。今は会う度に言われる訳ではないから、今まで通り誤魔化していくつもりだけれどね。明日は1歳2ヶ月の女の子がいる夫婦共通の友達の家に行ってきま~す。2回ほど会っているけれど、Rちゃんはとってもかわいいよ。友達夫婦もビックリしていたんだけれど、私には全く人見知りをしないらしいんだよね。お互いの旦那は仕事でいないけれど、楽しんでくる予定。私には子供ができる確率は低いからって子供がいる人に対して妬みなどは全くない。Rちゃんの笑顔に癒されてきま~す。
2007.05.23
コメント(0)
昨日、前回の検査結果と旦那の精液検査のため病院へ行ってきましたぁ。結論から先にいうと、体外受精でしか妊娠することができないみたい。旦那の精液検査の結果は、ちょっと運動率が良くないけれど、「特に問題なし」だった。原因は私の方で、FSHの値が普通の人より若干高く、更年期に近づいているような状態で、卵巣機能が良くないみたい。頭の中が真っ白になってしまって、病名を聞くのを忘れてしまったけれど、FSH値のみ高くなってしまう病気があるらしい。その病気の「疑い」っていうような状態みたいですが、どちらかというと、黒に近いグレーだと…。先生曰く、過去にピルを使っていたり、排卵誘発剤を使っている人、年齢が高くなっている人などはFSH値が高くなる(一時的も含めて)みたい。でも、私の場合はどれにも当てはまらないらしい。稀に私みたいな人がいるらしく、原因不明で治療法もないらしい。旦那と話をした結果、体外受精に進むことにしたよ。正直、先生から話を聞いた時は、すごくショックだった頭の中が真っ白で、何も考えられない状態だった。前の病院ではタイミングしかやらなかったから、まさか「体外受精」になるとは思いも寄らなかった…。現実を受け入れるしかないんだけれど、まだ心がついていかない状態来週、旦那とまた病院に行って、先生に体外受精へ進もうと思っていることを話してくる予定。その前に、私に原因不明で治療法のない病気が見つかって、体外受精でしか妊娠しないこと、その確率は1~5%位で低いことなどを旦那から義母に話をしてもらう予定。私の両親へは、母がたまにこっちへ来るので、その時に旦那から直接話をしてもらおうと思ってる。私の実家はちょっと離れているから、あまり心配をかけたくないし、電話ではやっぱり話をしづらいから…。それに、結婚当初から義母に「ひろちゃんの実家は遠いから、何かがあったら相談に載るし、いつでも話をしてくれて良いよ。ご両親にあまり心配をかけても、お仕事もあるだろうから、すぐに飛んでこれないだろうし、まずは私に相談して。」って言ってくれている。事後報告っぽくなってしまうけれど、義母にまずは話をするつもり。「検査や高度な治療もしたけれど、うちには完全に子供はできません」っていきなり言うよりも、お互いにとって良いと思うしね。体外受精に進むにしても、ガイダンスを受けなきゃならないから実際に進むのは8月くらいから。体外受精をするにしても、検査が少しだけ残っているみたいだからそれまでに検査だけでもしてもらうつもり。お互いの両親の気持ちを考えると、かなりツライ。まさか、息子の嫁が、自分の娘が原因不明の病で、治療をしても子供が授かるかどうかもわからない状態だったなんて思いもよらないよね。私以上に、お互いの両親がショックを受けるのでは…と思うと非常に心が痛むよ。すごいショックな診断結果が出てしまったけれど、仕方がない。フッと気が緩むとまだ涙が出てきてしまうけれど、現実を受け止めて前に進むしか方法はないよね。高度治療を行って、完全に子供はもうムリだと先生に言われたら、その時にこれからの事はじっくりと考えていこうと思う。親達や周りの人達は何ていうかわからないけれど、その時には子供には罪はないから、里子、養子や特別養子なども考えても良いと思う。自分達に子供ができるまでは、姪っ子、甥っ子、親戚や友達の子供など他の人達の子供(自分達の子供以外の子供)を可愛がっていこうと思う。先生を信じて、頑張っていこうと思います。凹んでいることもいっぱいあると思うけれど、これからもよろしくお願いします
2007.05.22
コメント(2)
昨日の予告通り、病院へ行ってきました。感染症(肝炎、梅毒)とホルモンの検査のために採血をしてきました。ベットに横になって採血をしてきたけれど、そんな経験は初めてでちょっと緊張しちゃった。今は、採血をされている時は見ていないと怖いんだよね。以前は、見えているのが嫌でソッポを向いていたんだけれど、学生時代、学内での実習で友人同士で採血をしてからは見えていないと嫌なんだよね。採血をされる側に立つことなんて、実習をするまではなかったし、お互いに初のことだったし、お互いに血管の場所を確認したりしていたから、みんな自分がされる所をマジマジと見ていたんだよね。看護師さんや先生を信用していない訳ではないけれど、それ以来は見ていないと嫌なんだよね。本題に戻って…。次回の病院は、生理が完全に終わったらいつでも良いみたい。但し、旦那の精液検査が終了した後か、同時じゃないとダメみたい。精液検査は21日にする予定だから、それが終わってから通院する予定。次回の私の検査は、抗核抗体とクラミジアなどの検査。また採血されるよ…どっちにしても、精液検査の時には私も旦那の行かなきゃならないから精液検査の時に同時にしてもらうかどうかは、先生と相談して決めようかな。ほとんどの人が夫婦同伴で来ている人が多いから、旦那も行きやすいみたい。今度の病院は良い感じだよ。受付の人も感じが良い人ばかりだし、先生の話は聞き取りやすいし、ゆっくりと話してくれる。部分、部分で質問はないか聞いてくれるしね。前の先生は早口で、機関銃みたいにバ~~ァと話したら「はい、終わり」みたいな感じで、すごく聞き取りづらかったからし、受付はすご~~~く事務的だったよ。まだまだ始まったばかりだけれど、頑張ります
2007.05.15
コメント(4)
このテーマでは「はじめまして!!」です。子供がほしいと思って、早3年。病院にも通った事があったけれど、仕事が忙しくなっちゃって通院のために早退や遅刻が厳しくなっちゃって通院をしなくなっちゃいました今日から新しい病院に通院を始める予定です。以前、通っていたのは普通の産婦人科。これから通うのは不妊専門病院です。家からはちょっと遠いけれど、夜9時まで受付をやっているから仕事をしながらでも通うことができるよ。治療方針の話を先生から説明会方式で4月に聞いてきた。治療を始めるまでにはいくつもの検査があってそれを終了するまでは治療を始めないみたいだからしばらくは検査中心で通院かな。4月から通う予定だったけれど、保険証がなくて今月からに見送りになっちゃった。今は派遣の契約が切れて、主婦をやってま~す。次の仕事が決まれば、また仕事を再開。不妊治療は大変だと思うけれど、旦那と共に頑張っていく予定です。我が家の愛犬共々、よろしくお願いいたします。
2007.05.14
コメント(2)
今週は乾燥しているし、急に寒くなってきた。愛娘のラブも明け方寒くて、「クゥンクゥン」と泣いて私たちを起こし、ドーム状のベットに入れてもらって二度寝をしている。ここ二日間とも3時や4時に起こされているから仕事中に眠くなりそうでちょっと怖い。さて・・・本題に戻りますが、ちょっと愚痴になります。12/10(土)に高校時代の友人の結婚式があるので、美容師をやっている友人に髪のセットを以前からお願いしていたんだ。以前と言っても、8月と10月の2回。友人は「うん。いいよ。13時にこっちを出るんだったら、朝早くからセットしなくて良いから楽だね」な~んて話をしていた。一昨日、そろそろ日にちも近くなったから・・・と思ってメール(連絡)をしたら、返事が来なくて旦那の方が私よりも友人と付き合いが長いから昨日の夜に電話をしてもらったの(私は食事の準備中)。そうしたら、「どこでやるの?場所がないじゃん。送り迎えをしてくれるなら別だけれど、ちょっと遠いから家に行くのは嫌。○○くん(友人の後輩/Aくんとします)に頼んでみようか?」だって。彼女は昨年10月辺りからプ~太郎のような状態で、最近までは面貸しをしている美容室でお客がいる時だけ面を借りてやっていたり、出張美容師をやっていたんだ。10月半ば辺りに面貸しをしていた美容室が面貸しをしなくなった。面貸しをしてくれていた美容室がやらなくなったから確かに場所はないかもしれない。でも・・・。付き合いの長い美容師の先輩夫婦が彼女にはいる。その先輩夫婦は美容室を2店舗もっていて、辞めたり、戻ったりしていたが、彼女自身も10年位はその美容室で働いていた。今でもお店が忙しいとヘルプに行ったりしているらしい。友人からその先輩夫婦なら「面貸して」ってお願いすればお客さんがいっぱいでない限り、貸してくれる人達。彼女の一言を聞いて、私はすご~~~~~く腹が立った。セットができなくなったってわかった時点で、普通は自分から連絡するんじゃないの?何ヶ月も前からお願いされているんだから、先輩美容師夫婦に面を貸してもらえないかって交渉するんじゃないの?場所がないとか旦那に色々言い訳する前に「ごめんね」の一言くらいあってもいいんじゃないの?私が手を離せなくても、旦那に「ごめんね」って伝えてもらうようにお願いできるんじゃないの?旦那は仕事だから送り迎えはムリだし、バイクをもっているんだからバイクor公共機関を使って来ることもできるんじゃないの?(うちの車は1台廃車にしたため、1台しか車がない。)友人の後輩美容師 A君にお願いしてくれるって言うけれど、私はAくんにお願いしたんじゃなくて、友人にお願いしていたはず。腹の虫が治まらないし、裏切られた気分になっている。そんな風に思ってしまう私は心が狭いの?今となってはセットはAくんにお願いするしかないけれど、何だか納得がいかない。腹が立っているから、ひどいことを言っちゃいそうだからしばらくはこの友人からの電話に出るのを止めよう。友人を知っている旦那の友達や旦那が言っていた通り、言い訳が多くて、責任感のない人なのかな。
2005.11.18
コメント(9)
今日もと~~~っても良い天気ですね。今日は用事があって、仕事を休みました。数日前、近所の子供達(1歳~3歳)と遊ぶ機会がありました。遊ぶのが目的ではなく、ラブの散歩だったんだけれど、なぜかラブと子供達が遊びだしたので、遊ぶことに…。どんな子供でもやっぱりかわいいです。近所の子供達にとってどうやら私は「一緒に遊んでくれる人」になりつつあるみたいです。昨日の朝、本田美奈子.さんがお亡くなりになりましたね。Yahoo!で訃報を見た時、驚きと同時にすごいショックでした。まだ38歳という若さで、これからという時に…。朝のワイドショーでやっていたけれど、この10ヶ月の闘病中に2度も再発を繰り返していたんだね。病気と一生懸命闘っていたようですが、「再発」を聞いた時はどんな気持ちだったんだろう。ショックだったかな?とことん闘うぞって思っていたかな?悲しかったかな?ツラかったかな?絶対に治ると信じて、どんなにツライ治療も頑張ってきた彼女の気持ちを考えると、胸が締め付けられちゃいます…。そう言えば、幼馴染のお母さんも急性骨髄性白血病で本田美奈子.さんと同じ位の歳で亡くなっています。確か私が中学生くらいだったような…。私がピアノの練習をしていた時に、母が「○○ちゃんのお母さん、白血病で亡くなったって」って涙を浮かべて、部屋に飛び込んできたのを今でも憶えています。おばさんもきっと悔しかっただろうと…。二人の娘(幼馴染)は中学生だった。娘の成長を見たかっただろうし、孫もきっと抱きたかったのでは…。白血病って治る人もいれば、治らない人もいるよね。高校の同級生もあと1年で20歳という年に白血病で亡くなった。両親と横浜の社宅に住んでいた時に近所に住んでいて産まれた時から知っているAちゃんも7歳で白血病で亡くなった。「助けてあげられる命を助けてあげたい」と思うけれど、骨髄バンクには登録できないでいる自分がいる。「骨髄を取る時や取った後が痛い」って聞くからちょっと怖くて…。いつか自分の中でちゃんと結論を出さなくっちゃッ。******************************************************************移植ついでに…。みんなは脳死移植ってどう思う?私は脳死になったら、誰かに臓器を移植してもらいたいって思うんだけれど、旦那は猛反対。死んじゃったら、灰になってしまうだけだから必要な人にあげてしまいたいと思う。実家の両親に話したら、私の気持ちもわかるけれど、旦那の気持ちもわかるって言われた。みんなはどうかな?
2005.11.07
コメント(4)
数ヶ月ぶりの更新です。全然更新しなくてスイマセン…。最近の私ですが…。9月末に契約終了した為、前の派遣先を辞め、10月から5月まで働いていた派遣先に戻りました。部署は異なるけれど、知っている人ばかりだし、仕事内容もだいたいわかるから、働きやすい環境です。仕事は相変わらずバタバタしているかな…。愛犬であり、我が家の娘でもあるラブはちょっとばかり大きくなって、色々な人に可愛がってもらっています。こんな感じです。話しは変わって…やっと我が家の庭が庭らしくなりました。花などを植える部分を残して、8月中旬に義両親&義姉家族とで庭にレンガを敷き詰めその後はず~~~~っと何もしていなかったんです。何を植えるか、どんな感じの庭にするか、ず~~~~っと悩んでいたのですが、ガーデニング会社に一部をお願いしてこの度完成しました~ぁ。ハーブも植えてあり、オリーブやベリー系の木も植えてもらいました。緑、花、実が楽しめるようにしてもらったので、これからが楽しみで~す。
2005.11.06
コメント(0)
ひさびさの日記になってしまってごめんなさい。先月末で前の会社との契約を終了し、今月1日から新しい会社で仕事をしています。先月は引継ぎやら、残りの仕事を片付けたりして、今月はず~~~っと会議漬け。明日も午前中ミーティングをやって、それから仕事。締切が迫っている仕事ばかりだから、日記を書くのもままらない気がします。本題ですが・・・。小学3年生の姪っ子が心の病気になってしまったようです。今日、旦那の実家に行った時に義母が言ってた。義姉からはまだ打ち明けられていないので、知らないふりをしていくけれどねッ。4月末辺りから心の病気になっているみたい。クラス替えがあって、新しいクラスに自分に合うお友達がいなかったり、新しい輪に入っていけなかったり、担任の先生が問題のある先生で、姪っ子は「怖い」というイメージを抱いてしまったりしたり・・・。何が原因かは定かではないけれど、学校に行きたがらないから義姉が付き添って毎日学校に行っているんだって。義姉もみんな言うことが違うから、精神的にきているみたい。かかりつけの小児科の先生、学校の先生、そしてお友達のママ。み~~~んな言うことが違うみたいだよ。義母から聞いた限りでは、軽いうつ状態になっている気がする。でも、義母にははっきりとは言えなかった・・・。涙をポロポロと流して、お話しをしてくれていたし、義姉も義母も姪っ子がうつ病になっちゃったら困るって思っているような口ぶりだったから・・・。うつ病に対して偏見があるのではなくて、姪っ子がいじめられるとかそういうことを心配しているんだと思うけれどねッ。まだまだ大人の中にはうつ病に対して、偏見がある人もいっぱいいるだろうし、子供にはきっとわからないと・・・。色々なことがあって、心がパンクしちゃったのかな。姪っ子は親にも甘えるだろうけれど、我慢している部分もあって私や旦那に甘えることが多い。私や旦那がいれば、私達にいつもベッタリ。今年度に入ってからはあまり遊んであげていないし、義姉の家に行ってもすぐに帰ってきてしまうから甘える場所を提供してあげていないんだよね。このままだと義姉も姪っ子もきっと参ってしまうだろうし、二人とも精神的に倒れてしまう気がする。(もう倒れかかっているけれどねッ。)義姉のためにも、姪っ子のためにも旦那と話をして私達が遊びに行ってあげたり、姪っ子をお泊りさせてあげたり私達ができることはやってあげようと思う。姪っ子はうちにいるチワワのラブちゃんがかわいくて仕方がないみたいだし、ラブで心が癒されるのであれば長時間遊ぶのはラブが疲れちゃうから無理だけれど、ラブと会わせてあげて、遊ばせてあげようと思う。姪っ子にラブの写真をあげて、会えない日はそれを眺めていてもらおうかと思う。早く元気な姪っ子に戻ってくれる日を願わずにはいられません。
2005.06.12
コメント(3)
今日はここ二日間とは違って、夕立がやってこなかった。その代わりに、今日は人身事故などが多かった気がする。朝は横浜駅での信号機故障、帰りは中央線(各駅停車)と埼京線で人身事故があった。埼京線は16時代に人身があって、中央線はちょうど私が会社から帰る時に構内放送で言っていた。この時期になると、人身事故が増えるな~ぁ。今日の愛娘ラブちゃんは、日中は一人遊びをしたりして大人しくしていたみたい。トイレもきちんとトイレシートでしてあったしねッ。私と旦那が帰ってきてからは、やんちゃっぷりを発揮していた。キッチンにラブちゃんが入ってくると、踏みつけちゃって怪我をさせちゃいそうで危ないから、物を置いてラブが行けないようにしてあるんだけれど・・・。キッチンに私や旦那がいると行きたくて仕方がないようでリビングを猛ダッシュして飛び越えようと必死になっていたよ。その姿がまたかわいくてたまらなかった。未知の世界だから、きっと楽しいんだろうねッ。お風呂に入っている間は、サークルの中に入れていたんだけれどお風呂から出てきたら、変えたばかりのトイレシートをいたずらをしてボロボロにしちゃっていた。困ったラブちゃんです。旦那曰く、ラブちゃんは私にすごい安心感を覚えているらしい。家の中でも初めて行くような場所だと必ず私の後をついて歩いているらしいし、遊んでいて眠くなると私の膝の上にやってくる。旦那は遊んでくれる人だと思っているのかな。***********************************************************************さて、私の近況は・・・。今月末で今の派遣先との契約が終了します。来月からの派遣先も決まり、6/1(水)からは新しい派遣先に行きます。次もやっぱり外資系の製薬メーカーです。3ヶ月の短期のお仕事なんだけれど、スキルも生かせるしねッ。ちょっと大変そうだけれど、楽しみです。今日は周期2日目。昨日、撃沈したよ。ラブちゃんがいるおかげで、撃沈のショックもなく、過ごしているよ。ラブちゃんのいい写真が撮れたら、そのうち公開しますねッ。
2005.05.25
コメント(2)
家族が増えて、1週間が経った。家族と言っても、人間ではなくてワンちゃんです。まだ生後2ヶ月半のメスのチワワ。名前はラブ。ほとんどがリビングにあるサークル(囲い)の中で大人しく生活しているよ。平日の昼間は誰も家にいないから、一人遊びをしたり、寝ていたりしているみたい。私や旦那が帰ってくると、尻尾をプリプリ振って大喜びしているよ。すご~~~くやんちゃだけれど、すご~~~くかわいい。まだワクチン接種が終わっていないから外には出せないけれど、リビングを元気に駆け回って遊んでいるよ。子供が一人いるみたいな感じだけれど、ラブちゃんに癒されながら過ごしていきたいよッ。今頃、ラブちゃんはお昼寝中かなッ。あ・・・。家で育てているイチゴ(2種類)に実がなった。ワイルドストロベリーも実がなりつつあるよ。今日もイチゴを収穫して、食べようかなッ。
2005.05.24
コメント(0)
1週間ぶりに日記を書きま~す。今日は何だかと~っても変な天気だね。雨が降ったり、晴れたり・・・。今月末で今の派遣先との契約が切れるため、仕事が忙しくて、全然日記が書けないでいる・・・。あと2週間ちょっとしかないというのに、仕事が次から次へとやってくる。このままだと月末までに仕事が終わらないで契約終了になりそうな感じだよ (>_
2005.05.15
コメント(0)
ひさびさに会社に行ったら、ちょっと疲れた。仕事らしい仕事があまりなく、ちょっとイライラ気味で仕事をしちゃった。だって~ぇ。ある業務を委託している会社(E社)にトラッキングをしてもらっている事があるんだけれど、その表を修正することになって、修正をかなり前にやったんだ。もう1ヶ月以上経っているんだけれど、そのファイルをなかなかE社に送ってくれないのぉ。何度も言っているんだけれど、一向に・・・。修正をした表を送って、更新した部分について色づけなどをしてくれれば、私の作業も効率よくどんどん進んでいくのに、全然・・・。そんな状態が続いているから、表がE社より送られてくる度にイライラモード炸裂してる。あと約半月で辞めるから、どうでもいいって言えばどうでも良いんだけれど、仕事が片付かないから・・・。どうにかならないのかな~ぁ。何度も言う方も嫌になってくるよ~ぉ。そう言えば、朝から頭痛がしてる。朝は「ちょっと痛いかな」って感じだったんだけれど、16時頃からガンガンしてきてる。GWの疲れが今ごろ出てきちゃったのかな~ぁ。早く頭痛よ、治まってくれ~ぇ。
2005.05.09
コメント(0)
今日で11日間のお休みが終了してしまう。お休みが長かったから、仕事をするのが嫌になりそう・・・。今日は8時から町内の草刈りだったから、6時に起きて洗濯とかしちゃったよ。休みの日に6時起きなんて、始めてのことかもしれない・・・。プログをお休みしている間に、今の仕事の契約について話が来た。5月末をもって、今の職場との契約が終了となった。派遣先の人事より「当初予定していた仕事を他社に委託することになってしまい、今後しばらくは事務仕事しか発生しないから、スキルがもったいない」ということみたい。事務仕事しかしていなくて、仕事自体はつまらなかったし、どうしようかと思っていたから、考える手間がなくて良かったといえばよかったかな。ただ、私の契約終了について上司がまだ誰にも言ってなくて・・・。さらに、私の契約終了に異議がある社員がいるみたいで、どうなっちゃうのかよくわからん状態。終了することには変わりないだろうけれど、振り回されるのだけは嫌だなッ。今は、次の派遣先を派遣会社に探してもらっているよ。業界も仕事内容も今と一緒でねッ。先月末に1社だけ仕事の話が来たけれど、明日断ることにした。仕事自体は面白そうなんだけれど、通勤時間がネックで・・・。家から会社までドアtoドアで2時間以上かかりそうだったし、開始時間が15分早まるだけなのに、家を出る時間は1時間以上も前に出なくてはならなくなっちゃうからさッ。たまに行くんだったらいいかもしれないけれど、毎日の通勤に2時間強はキツイしねッ。また、派遣会社に探してもらうぞ~ぉ。話は変わって・・・。旦那がどうやら胃潰瘍になってしまったみたい。昨年の8月くらい前から「胃が痛い」って言っていて、しばらく病院に行っていたんだ。痛みが治まったからって自己判断で病院に行くのを止めたら今年に入ってからまた胃が痛くなりだして、近くに日曜日でもやっている病院があるから、旦那を病院に連れて行ったよ。病院の先生いわく、「症状からすると胃潰瘍」だって。正確な病気を知るために、旦那は胃カメラを飲むことになった。しかも、旦那の誕生日の日に・・・(笑)。私は胃カメラ経験者だから、ず~っと旦那に「胃カメラ飲めば・・・」って言っていたんだけれど、旦那は「絶対にいやだ」って言って胃カメラを飲むことを避けていたんだ。でも、今回は諦めたみたい。検査して、ちゃんと治るまで病院に通わせなくっちゃッ。
2005.05.08
コメント(2)
みなさん、ご無沙汰しちゃってごめんなさい。今日から少しずつ復活していこうかと思っています。今年のGWは28日~8日までの11連休にしちゃいました。28日は有給消化日で、休んでも良い日だったんだ。ほとんどの社員がいないし、仕事もないから休みにしちゃった。28日はひさびさに美容院に行って、友達にカットと縮毛矯正をしてもらって、実家に帰ったよッ。1日の午後には旦那も実家に来て、3日の午前中に実家を出て帰ってきた。実家ではいとこと遊んだり、両親と筍取りに行ったり、散歩がてら近くの山を登ったりして遊んだよ。ひさびさの実家で楽しかった~ぁ。次に帰れるのはお盆休みかなッ。こっちに帰ってきてからは、旦那の両親やお婆ちゃん、義姉家族と旦那の実家でBBQをやったり、旦那の友達たちと食事に行ったり、甥っ子や姪っ子たちと遊んだりして過ごしたよ。姪っ子は小学3年生、甥っ子は年長さんだけれどまだまだ近寄ってくるし、かわいい~。もうすぐカブトムシやクワガタが出てくる季節。甥っ子たちのために、旦那と取りに出かけなくっちゃッ。今しかやってあげられないだろうから、いっぱい遊んであげようッ。私の方は・・・。28日に撃沈をして、今はのんびりと過ごしているかな。楽しく&ゆ~~~ったりと過ごしていこうかな
2005.05.06
コメント(6)
今日はシトシトと雨が降っているね。花粉症の私にとっては雨の方が嬉しいよッ。だって、花粉症に苦しまなくて良いんだもんッ。土曜日に撃沈してしまいましたッ。36.7度~36.8度代の高温期が続いていた。高温期が17日も続いたから、「もしや・・・」と思ったけれど、違ったみたい。先月の30日で結婚2年目を迎えたけれど、今年ものんびりとやっていこうかなッ。今月末は誕生日だし、楽しく過ごそうかなッ。ここのところ、何もやる気がおきない日々が続いている。仕事も、家事も、全てやる気が起きない。夕飯は作っているけれど、お弁当はお休みしちゃっている。気持ちの問題なんだろうけれど、ちょっと疲れちゃっているのかなッ。そんな訳で、少しの間、日記をお休みしようと思う。みんなのところには遊びに行かせてもらうねッ。また復活したら、ここに「復活~ぅ」って書くねッ。
2005.04.04
コメント(5)
今日で休みが終了しちゃうよ~ぉ。明日からまた通常の生活が始まる~ぅ。義姉と日曜日に話していて、私が家にいる時間の話しになったんだ。「朝は7:30に出て、早くて8時過ぎに帰ってくる」って言ったんだ。考えてみたら、12時間も家にいないことがわかった。今よりも早く家を出て、遅く帰ってくる生活は私にはきっとできなそうな感じがする。できないっていうよりも、つらくなっちゃいそう。うちで育てているいちごがちょっと赤くなってきた。まだ小さいけれど、これからもっといっぱい花を咲かせて、食べれるといいな~ッ。日曜日は家の12ヶ月点検の日だ~ぁ。土曜日にまた大掃除をして、悪いところを探さなくっちゃッ。それと、土曜日に来週の献立を考えるぞ~ぉ。食費 1日700円以内で過ごせるように考えてみようかなッ。明日、朝起きれるかな~ぁ。寝坊しないように、頑張らなくっちゃッ。
2005.03.22
コメント(0)
今日、旦那は15時まで仕事に行ってしまった。休みだからゆっくり寝たかったのに、それもできなかった・・・。まぁ、仕方がないけれどねッ。旦那が仕事から帰ってきてから、旦那とよく行っているカブト虫やくわがた虫を扱っているショップに行ってきた。外国産のカブト虫の幼虫を2種類ペアで飼っているんだけれど、1種類のカブト虫の雌の幼虫がちょっと様子が変だったから、それを見てもらいに・・・。そうしたら、あともう少しで孵るっていうところで死んでしまっていた。オーナーに「雄の方は元気か見てみて」って言われて家に帰って見てみたら、雄も死んでしまっていた。もう1種類の幼虫も見てみたら、雄は死んじゃっていて雌は判別ができなかったから、またショップに行って見てもらったよッ。そうしたら、それもちょっと前に死んでしまっていたみたい。土の中で死んじゃっていたから、何らかの伝染病にかかって死んじゃったのではないかってことだった・・・。旦那はすご~~くショックを受けていて、オーナーがかわいそうだからって2種類いたカブト虫の幼虫のうち1種類の幼虫のペアをくれたよッ。病気にかかった幼虫がいた虫かごは消毒をしないとまた同じことになるって言っていて、消毒用のアルコールももらってきた。今回はきちんと孵すことができるといいなぁ。また死んじゃったら、せっかくくれたオーナーにも申し訳ないし、旦那もショックを受けて大変だから・・・。今年もカブト虫やくわがた虫を取れる季節が近付いてきたねッ。今年も甥っ子のために、取りに行かなくっちゃッ。
2005.03.21
コメント(0)
今日はと~~~っても眠いです~ぅ。昨日、姪っ子がお泊りをしていて、姪っ子が起きたのがなんと6時過ぎ。旦那も私もまだ寝ていたんだけれど、旦那に姪っ子が起きたからって起こされた。でも、私は半分うとうとして、7:15頃に寝室にあるテレビをつけてあげて、姪っ子はテレビを見ていたよッ。その間も私は半分起きて、半分寝ている状態だった。結局、私と姪っ子がベットから起き上がったのは8:20頃で、旦那は9:30頃に姪っ子に起こしてもらったよッ。朝ごはんは姪っ子が目玉焼きを作って、食べたよ。その後は、おもちゃ屋へたまごっちのグッツを探しにマックで昼ごはんを食べて、旦那の実家で集合してすぐに義弟の家に行ったよ。義弟の家はおしゃれだったぁ。建売なんだけれど、設計は自由プランってやつで、かなり凝っていた。「おしゃれだけれど、どうなんだろう」って思う部分もあったけれど、義弟夫婦がよければいいのさッ。私は花粉症と壁紙か何かの接着剤の匂いでず~~っと鼻水がズルズルしていた。義弟の方の子供達は・・・。上の子はやっぱりちょっと人見知りをして義弟にしがみついていたよ。そのうちに慣れてきたみたいで、小さな声で私と話し始めて、お菓子を食べてお腹がいっぱいになったら義姉の子供達とたまごっちを使って遊んでいたよッ。下の子はお昼寝から目覚めて、寝たりないのかず~~~っとぐずぐずしていた。でも、食欲はすごくて、ず~~~っとお菓子を食べていたよッ。今日の夕飯は、旦那の実家でご馳走になってきた。義姉家族とみんなで焼肉をして、食べてきたよッ。もうちょっと暖かくなって、花粉の時期が過ぎたら外でBBQをやることになったッ。GWくらいにやるのかな。連休は明日までだけれど、明後日は派遣先が休みだから今回の連休は4連休~ぅ。仕事が始まったら、休みボケになっちゃいそうだなッ。
2005.03.20
コメント(0)
今日は姪っ子(義姉の上の子)がお泊まりにきました。朝から猛ダッシュで掃除&洗濯をしていたよッ。一戸建だから掃除するのも時間がかかっちゃって・・・。トイレ掃除、洗面台の掃除、玄関の掃き掃除もやって姪っ子が来る16時前までに何とか終わった。姪っ子達が家に来たのは16:30頃だったから義姉夫婦と甥っ子(義姉の下の子)は家によらずに姪っ子を置いて帰っていった。姪っ子とはテレビを見ながら、たまごっちで遊んだりおしゃべりをしたりして、旦那が帰ってくるのを待っていたよ。旦那が帰ってきたら、一緒に近くの温泉に行って三人で焼肉を食べに行ってきたよ。姪っ子は満足したみたいで、車の中でうとうとしてた。家に帰ってすぐに着替えて、布団に入ったんだけれど反対に目がさえちゃったみたいで、布団に入りながらさんまの「恋のからさわぎ」を見ていたよッ。明日は義弟の家に遊びに行く日なんだ。姪っ子は7:30から始まるアニメを見るっていうから何時に起きるのか、ちょっと怖ろしいですぅ。
2005.03.19
コメント(0)
今日は所属変更の件で、人事からの説明会があった。今後の所属は、私たちが「OK」の返事をすれば大きい単位の部署の部長付になることになった。人事からの説明によると、ほとんどの人が業務内容はほとんど変わらないらしい。部長付になった後の業務内容は、今の上司から説明があるらしい。私の業務はどうなるんだろう。人事の人も「ほとんどの人が変わらない」って言っているから私も業務内容が変わらないのかなッ。あまり変わらないようだったら、ホントに考えないといけないかなぁ。会社としてとっても良い会社だから、派遣先として希望している人は多いみたい。私自身も今回は希望して、今の派遣先に戻ってきたけれど、業務内容は最初の話と実際の業務内容が異なってきている。会社としては申し分ないんだけれど・・・。あと約1ヵ月後には契約更新の話が来る。どうしよう・・・。
2005.03.17
コメント(0)
今日も日中は暖かかったみたいだねッ。暖かかったせいだと思うけれど、花粉症が・・・。目がかゆくて、かゆくてどうにもならないよぉ。眼球を取り出して、水で目を洗いたい気分だ~ぁ。今日はひさしぶりに都内で一人暮らしをしている従妹と電話でおしゃべりをした。従妹は25日で都内での生活&一人暮らしが終了してしまうんだッ。25日に実家のある静岡へ帰ってしまうの。私の方の身内で首都圏近郊に住んでいるのはこれで大学生の従弟と私の弟、そして私達夫婦のみになってしまう。あとはみ~~~んな静岡に住んでいるよ。従妹は静岡に帰る前にうちに泊まりに来る予定だったんだ。従妹は乳児院で保育士として働いているんだけれど、不定休だし、夜勤などもあるから、私と休みが合わなくてねッ。今月は何日か休みが私と合うらしいんだけれど、引越しの準備ができていなかったり、業務日誌を書いたり、引継ぎをしたり、アルバムを作ったりしなくてはならなくて厳しいらしいんだッ。それで、結局、静岡に戻った後に、東京へ遊びに来た時、うちに泊まりに来ることになった。宿代わりって感じかなッ。旦那は「ひろの方の身内がこっちにほとんどいないんだから、いとことかが泊まりに来るって言ったら、いつでも呼んでいいんだからねッ」って言ってくれてる。義姉や義両親も私の身内が近くにいないからってすご~~~く気にしてくれてる。優しい義家族で良かったよッ。従妹は「東京に行きたい」と言って、短大から東京に出てきて、もう6年位になるかな。生まれも育ちも静岡だし、友達も静岡にほとんどいるからやっぱり寂しいみたい。しかも、彼氏も静岡にいるからさッ。従妹と次回会うのは、私がG.W.に実家に帰ったときか従妹が東京に遊びに来た時かなッ。小さい頃から知っている身内がまた一人、近くにいなくなっちゃうって寂しいけれど、仕方ないよねッ。この連休は姪っ子(義姉の子)達が泊まりにくるかもしれないし、日曜日には11月に新築した義弟の家にみ~んなで遊びに行く予定になっているし、何だか忙しい連休になりそうだぁ。お彼岸もあるから、旦那のおじいちゃんのお墓は近くだから、お墓参りにも行かなくっちゃッ。旦那の母方のお婆ちゃんのお墓は群馬だから、ちょっと行けないけれど旦那の実家に行って、お線香をあげてこようかなッ。
2005.03.16
コメント(5)
今日は半日、医療機関の情報をシステムに登録する作業を15時ごろまでず~~~っとやっていたよ。私の派遣先は外資で、本社が米国なの。だから、その登録システムも英語で、もちろん登録するのも英語で入力して、登録をしなくてはならないの。入力するのに時間はかかるし、あっちこっちに色々な情報を入力しなくてはならなくて、疲れちゃったッ。気分転換に15時以降は前にいた部署のお仕事を手伝ったよ。仕事を手伝ったといえば・・・。12月辺りから先月半ばまで、別のプロジェクトのお仕事をお手伝いしていたの。そのプロジェクトの社員さんから、「Helpしてもらったお礼」ってことで、バレンタインに何もあげていないのに小さなかわいい焼菓子(ケーキみたい)をいただいちゃったッ。まだ食べていないんだけれど、おいしそうな感じだったよん。明後日は派遣先の所属変更に関する説明会がある。今までは小さな部署単位の採用(?!)になっていたんだけれど、それが大きい単位の部署での所属になるらしく、プロジェクトなどを超えて、仕事ができるようになるみたい。と言っても、事務派遣の人の仕事みたいだけれどねッ。何かどうやら、私は事務派遣の人と同じ扱いになっているみたいなんだよねッ。とは言っても、事務派遣の人達がやっている仕事でやらなくていい仕事もあるんだけれど・・・。所属が変わったら、仕事内容も変わるかなぁ。できることなら変わってほしい・・・。医療の知識や専門的な知識がなくても、できる仕事を私はやっている。今の部署ではきっとこれからも変わらないような気がするけれど・・・。今の契約は確か5月まで。4月末には契約更新の話が来るし、それまでにどうするか考えなくてはならないよなぁ。会社的にはすんご~~~くいい会社だから、辞めるには忍びない。でも、仕事は誰にでもできるような仕事。仕事を取るか、環境を取るか、微妙なところだよなぁ。営業とは長年の付き合いだし、相談しつつ考えていかなきゃならないかなッ。この所属編成で、私の仕事がどこまで変わるか、どうなっていくかで決まっていくのかなッ。一番良いのは、前の部署の仕事をするようになることかもしれないなッ。営業もそれを望んでいるみたいだけれどねッ。
2005.03.15
コメント(0)
今日は旦那と共通の友人の結婚式の二次会に行ってきた。新婦の方とお友達なんだけれど、旦那の元彼女のお友達であり、旦那の中学時代からの友人の前カノの人なんだ。旦那の元カノとは私もお友達だよ。私も旦那も髪を切ってもらっている美容師さん。(←おかしいかな?)二次会には旦那さんのお友達がたくさん来ていた。旦那さんは確か広告関係の仕事をしていたと思ったんだけれど、お友達は放送業界の人が多かった。NHKのスポーツ担当の人とかニュース担当の人とかがいたよ。旦那さんのお友達に「○○さん(新婦)のお友達?どういう関係?」って聞かれた。私の頭の中には「旦那の友達の前カノ」っていう頭しかなかったからすんご~~~~く言葉に詰まっちゃったッ。新婦の前カレの友達だったら、やっぱりまずいから・・・。でも、旦那が「俺の元カノの友達」って言ってくれたから助かったぁ。友人の幸せそうな姿を見れて嬉しかった~ぁ。20日までは仕事があるから、実家(群馬)で生活するんだって。それから、旦那さんの待つ東京に来て、都内で生活をするらしい。東京に友人が来たら、おうちに招待してあげて、友人夫婦と一緒に飲みたいな~ぁ。色々なことがあった友人だから、幸せそうな姿を見れて本当に嬉しかった~ぁ。これからもず~~~っと付き合っていきたい夫婦だよ。
2005.03.13
コメント(2)
昨日は会社を休んじゃいましたぁ。花粉症が原因だと思うんだけれど、一昨日家に帰る途中から口の中やのどがかゆくなってきて夜には喘息みたいになっちゃったから・・・。今まで目はひどいけれど、それ以外ではこんなにひどくなったこともないし、鼻水やくしゃみもそれほどひどくはなかったからマスクをして行かなかったんだよねッ。花粉が非常に飛散するってニュースで言っていたけれどちょっと甘く見てましたッ。病院に行って、抗アレルギー剤をもらうのが一番いいのかもしれないけれど、外に出るのも億劫だったから、旦那に頼んで薬局で花粉症の薬を買ってきてもらっちゃったッ。今日は薬も飲んでいるし、完全防備で会社に出勤したから一昨日みたいな症状はあまり出ていないよ。花粉症を甘く見ると大変なことになるとつくづく実感しちゃったッ。今年は市販薬でごまかしつつ、過ごしていこうかなッ。今日、派遣会社の営業が職場へやってきた。直近に、今の派遣先で派遣社員の業務編成を行うらしくその説明と私のやっている仕事内容の確認などでやってきた。今、やっている仕事内容を説明したら、「事務ばっかりだね。専門的な仕事がほとんどないね」って言ってた。今後、どういう仕事がやりたいのか、どうしたいのかなどを派遣会社の営業とお話しをしてきた。専門的な知識のない人でもできる仕事がほとんどだから上司が私の立場をどう考えているか、不思議がっていた。今の状態が人事にバレたら、やっぱり良くないみたい。でも、今の状態が続くと私のモチベーションも下がっちゃうし、私からは「今の仕事じゃ嫌だ」なんて言ったら後々、気まずくなるといけないから、今回の業務編成の話を機会に派遣会社からまずは人事に業務についてきちんと話してくれるらしい。今後、どうなっていくのかな~ぁ。一応、上司から人事には「専門的な仕事は○○以外はやっていない」って報告があがっているみたいだから、もしかしたら・・・。いい方向に向かってくれれば良いけれど、上司の立場もあるから、むずかしいのかなぁ。きっと来月も営業とスタッフフォローと会うだろうから、それまで様子を見て、話をまたするぞッ。派遣会社の人と上司と飲む機会が今月中にあるだろうし、その時に直接、どう考えているのか聞いてくれるって言っていたから今後を見て考えていこうかなッ。あ~ぁ。色々なことがあり過ぎて、嫌になるぅ。
2005.03.10
コメント(2)
今日は暖かくて、花粉がものすごく飛んでいるね。鼻はズルズル、目はかゆいし、くしゃみがよく出る。鼻も詰まり気味で、口で呼吸したりしていたのか、口の中やのどまでイガイガしてかゆくなってきた。やや息苦しくもなってきているから、喘息が出てきちゃうかも。花粉症でここまでひどくなったのは始めてかも。今までは目と鼻とくしゃみだけの症状だったのに・・・。マスクが嫌いだから、マスクをしなかったら、今年はとんでもないことになりそうな予感だよ。スギに対するアレルギーもひどくなってきているし、本当に花粉症は嫌だよ~ぉ。今日、派遣会社のスタッフフォローの人が派遣先にやってきた。別件で派遣先に来ていたんだけれど、私が「タイムシートがなくなりそうだから・・・」って言ったら、ついでに持ってきてくれた。ついでのついでに、現在の状況確認をしていった。今の現状をちゃんと話して、聞いてもらった。スタッフフォローの人も「今の状況だったら、せっかくの知識がもったいない」って言っていたよ。「次の更新まであと1ヶ月位だから、それまで様子を見て何も変わらなかったら、どうするか考えよう」って言われた。今のままだったら、本当に考えないといけないかな。スキルも知識も衰えてくるし、今の仕事をやるために、研修を受けたりした訳じゃないからねッ。派遣会社の人に話したら、ちょっとスッキリした。派遣先の課長(マネージャー)は私の立場をどう考えているんだろう。専門職で雇っているんだから、今のまま専門の仕事をせずに事務みたいな仕事をやらせていたらマズイんじゃないのかな。この先も今のままだったら、人事にばれた時やばそう・・・。派遣会社の営業にも私の現状の話がいくと思うから、また営業とスタッフフォローと話し合ってみようかなッ。私の立場はこれからどうなることやら・・・。
2005.03.08
コメント(0)
今日から暖かい日が続くみたいだね。でも、今日は暖かかった?昼間は社内にいるから全然わからないけれど、朝と夜は普通だったような気がする。花粉が飛びまくっているみたいで、目はかゆいし、鼻は詰まってくるけれどねッ。花粉は明日と明後日が特に多いみたいだからちょっと怖ろしいね。ここからは愚痴日記になっちゃうけれど許してねッ。何だか今の仕事が苦痛でたまらなくなってきた。今の会社に派遣されてきて、もう7ヶ月位経つ。私は事務として派遣されてきた訳ではないのに、今の部署では入った当初からほとんど事務の仕事しかしていない。専門的な仕事はほんのちょっとしかやっていない。持っている知識もスキルもほとんど使っていない。私は専門的な職種として入ってきているから、単価ももちろん高い。今の部署の仕事は事務の人でもできるような仕事ばかりだから、「私じゃなくてもできるのでは・・・」って思っちゃう。事務としての派遣なら今の状況も仕方がないし、たまにの事務仕事なら良いけれど、いつもだと嫌になる。モチベーションも段々と下降気味。前にいた部署の仕事も手伝っているけれど、そっちの仕事の方が何十倍も楽しいよッ。でも、今日、同じプロジェクトの事務派遣の人に「他の部署の仕事も手伝っているみたいだけれど、手伝わないでくれる」みたいな事を言われちゃったッ。指揮命令者として契約上、私に仕事を指示する人になっている課長(マネージャー/部署長)からお願いをされてやっている仕事だし、専門的な仕事をしているだけなのに・・・。説明したら、「プロジェクトから予算が出ているのに、○○さん(課長)は何を考えているんだろう・・・」って言われちゃいました。プロジェクトリーダーには「しばらく仕事はない」ような事を言われているし・・・。彼女は私が事務派遣だと思っているんだろうなぁ。「事務派遣じゃない」ってことなどを説明すれば良いんだろうけれど、それを説明するのも面倒なんだよねッ。板ばさみになっていて、仕事も事務ばかりでつまらないし、ホント嫌になってきた。派遣会社の人が来たら、今の状況を話そうかな。派遣先として、今の会社はベストなんだけれどなぁ。仕事は楽しくても、会社が悪かったりする場合もあるから仕事がつまらなくて、派遣先がベストの方が良いのかなぁ。契約を更新したばかりだから、今度、派遣会社の人達に会った時に相談して決めていこうかな。あと1ヵ月半位でどのくらい仕事が変わってくるかなぁ。仕事がつまらないし、板ばさみで嫌だよぉ。泣きたいくらいツライ。旦那には「辛かったら辞めていい」って言われているけれど・・・。専門的な仕事なら、楽しいからやっていきたい。ちょっと問題のプロジェクトに派遣されちゃったなッ。様子見ながら、やっていくとするかなッ。
2005.03.07
コメント(0)
今日も朝から良い天気だったッ。お昼ちょっと前から旦那と出かけたよ。旦那はアストロが欲しいみたいで、旦那は車関係の仕事をしているので職業を隠してアストロを中古で売っているお店に行ってきた。内装も豪華だし、広いし、「いいな」とは思うけれど、今は買うお金がない。旦那には申し訳ないけれど、我慢してもらうしかないなぁ。旦那のおばあちゃんにプレゼント渡してきたよ。どんな物がいいかわからないし、お花とかは興味がないし、お茶碗などは昨年あげちゃったから、今年は食べ物にした。ちょっと有名なお店の羊羹とかどら焼きとか買って箱に詰めてもらって、それをあげたよ。おばあちゃんは「気を使わなくていいのに」って言ってくれるけれど、大した物じゃないし・・・。普段は高価で食べれない物だから、喜んでくれたみたい。良かった、良かった。来週、旦那と共通の友達の結婚式なんだッ。電報を送ってあげようかと思って、旦那に電話をしてもらったんだ。(元々は旦那の友達で、私は二回くらいしか会った事がないの。)旦那がちょっとおしゃべりをして、私が旦那さんのお名前や披露宴会場などを聞いて、またもや私ともおしゃべりを・・・。あと1週間だから、準備の状況とか聞いたらやっぱり大変みたい。友人は群馬に住んでいて、式場は都内。彼はサラリーマンで、友達は美容師。休みも合わないだろうし、仕事もあるからちょくちょくは東京に来れないみたいで、「まだ音楽の打ち合わせをしてないのぉ」って言っていた。「結婚式の準備がこんなに大変だとは思わなかった。みんなすごいんだね」とも言っていたよ。どんな結婚式か招待されていないからわからないけれど、思い出に残る結婚式になると良いなッ。二次会にはまたもや夫婦で招待されたので、行ってきま~す。私の母が泊まりに来るけれど、ちょっと早めに来てもらって帰ってくるまで留守番をお願いしちゃおうっと。~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~今日は祖父の三回目の命日だった。そして、父の弟の奥さん(私からはおばさん)のお母さんの三回忌の法事だったらしい。祖父が亡くなってからもう三年も経ってしまった。今頃、祖父はあの世で何をしているのかなッ。祖父のお兄さん達とお酒を飲んだり、山に行ったり、ハイキングに行ったり、旅行に行ったりしているのかな。あの世でいつか会った時に、「頑張ったよ」って言えるように日々、色々な事を学びつつ、頑張っていくぞぉ。
2005.03.06
コメント(0)
今日は昨日と違って、と~っても良い天気。外に洗濯を干したいけれど、まだ雪が積もっていたので、あきらめて、家の大掃除(?!)をしてましたぁ。はたきをかけて、掃除機をかけて、床拭きもやっちゃった。ここのところ、忙しくてはたきをかけずに掃除をしていたから案の定、ほこりがたまっていて、パタパタとはたいたよん。ひさびさにすっきりして、気持ちよかったぁ。でも、と~~~っても大変だったよッ。賃貸に住んでいた時よりも部屋数も多いし、部屋も広いから掃除が大変だよ(笑)。部屋がグチャグチャにならないように、今の状態がいつまで保てるかなッ。明日は旦那のお婆ちゃんに誕生日のお祝いの品を買って、旦那と実家に行って来ようかなッ。本当は先月が誕生日だったのに、旦那が忘れていて明日買って、持っていくことにしたんだッ。どんな物が良いかわからないから、きっと食べ物になるかなッ。来週から天気が良くて、気温の高い日が続くって言っていたから花粉もよく飛ぶだろうし、目がかゆくて、鼻がムズムズの日が続くんだろうなぁ。本当にこの時期は嫌じゃ~ぁ。
2005.03.05
コメント(0)
今日は天気予報通り、朝から雪が降っています。「大雪」って言っていたけれど、それほどでもないような・・・。でも、まだまだ降り続けるみたいだから、どうなることやらッ。今日も旦那に車で送ってもらったよん。道路も凍結している部分があって、車が何台もタイヤが滑っちゃって、進まない状態になっていたよ。駅の近くの橋では・・・。旦那と「全然、橋に車が走っていないね。一番前の車は直進したいのかなぁ」って話していて、私がちょっと腰を上げて、前方の方を見たらトラックが滑っちゃっているみたいで、もがいている感じだった。そのトラックが進まないことには、一台も車が通れないから誰かがトラックを後ろから押してあげて、トラックは脱出してた。私達が橋を渡ろうと左折をしている時に、橋の一番上でタイヤが滑っちゃって進まないみたいで、スカイラインが止まっていた。またもや運転手が橋を歩いて渡っている人に助けを求めていたよ。そして、駅近くの交差点でも車が止まっていた。右折しようとして、右折車線でタイミングを待っている時にどうやら止まっちゃったみたいだった。乗っていたのは出勤中の若い子みたいで、母親らしき人が車でやってきていたけれど、ちょっと車通りの激しい道路だし、交差点のど真ん中で止まっちゃったんだから親を呼ぶよりも、警察を呼んで動かした方が事故とかが起きなくて良いと思うんだけれどなッ。どうなったかは知らないけれど、大事故が起きていなければ良いけれど・・・。雪が降るといつも思うけれど、都心って暖かいよね。うちの方と雪の降る量も積もる量も違う。今は会社の近くでも積もっているから、家の方は・・・。家に帰ったら、ちょっと雪かきをしないといけないかなぁ。明日は晴れるっていうから、日の当たる所に雪集めて溶かしちゃおうかなッ。今日からまた他部署の仕事を手伝いま~す。他部署と言っても、前に派遣されていた部署なんだけれどねッ。人も知っているし、やり方も大体わかるから楽チンだなッ。何だか色んな部署の仕事をやっているけれど、ヒマになるよりは良いかなッ。これから新しい仕事の説明を受けてきま~す。今日はあと二時間ちょっとで退社時間です。更新できたら、また更新しま~す。~~~~※~~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~※~~~~ひさびさに前に派遣されていた部署の仕事をやった。書類のQCなんだけれど、感覚を思い出すまでちょっと時間がかかるかも・・・。自分のプロジェクトの仕事と書類のQCの仕事。どちらかというと、書類のQCの仕事の方が面白い。正直なところ、自分のプロジェクトの仕事は楽しくない。だって・・・。「私の知識が必要なの?」っていう仕事ばかりだし、社員同士で引っかきまわすだけ引っかきまわして、あとはお願いみたいな仕事ばっかりなんだもん。しかも、派遣の私では判断できないことばっかりで、社員に聞いても「わからない」って答えられちゃったりして・・・。一応、専門職として派遣されているから、事務職の派遣よりも単価は高いんだよねッ。事務職の人でもできるような仕事ばかりだから今のプロジェクトにいる意味がよくわからないんだ。専門的な仕事が今後回ってくるのかも疑問だし、ファイルの管理などは事務職の派遣さんでもできることだからねッ。あ~ぁ。QC部門に戻りたい。私は社員のお手伝いさんじゃないッ。なんで社員の机の整理とかまでしなきゃならないのぉ。私のいるプロジェクトの人達の派遣の使い方を間違っているよぉ。(何だか愚痴になっちゃった・・・)夜から生理が来てしまったよッ。旦那もちょっとショックを受けていたみたいだけれど、また頑張ればいいよねッ。いつかきっとやってくるよねッ。それまでは旦那と二人の生活を楽しみつつ、義姉や義弟の子供達(旦那の姪っ子&甥っ子)をかわいがってあげるぞぉ。しばらく義姉達に会っていないから、今度旦那と遊びに行こうかなッ。お米もお願いしたし、取りに行かなきゃならないからねッ。さ~て、明日は一日中、掃除をしていようかなッ。
2005.03.04
コメント(2)
今日から復活して、会社に行ったよッ。まだまだ喉は痛くて、たまらない・・・。のど飴をなめてしのいでいるけれど、常に飴をなめていないと、のどが痛くてたまらないよッ。そんな訳で、会社では一日中、飴をなめていたよん。このまま治ってくれるといいなぁ。喉の痛みがひいて、声が出なくなったことが何回もあったから今回はそんな風にならないと良いけれど・・・。声が出なくなることが何回も続いて、某大学病院の耳鼻咽喉科に行った時に、その時の担当医に「今度、声が出なくなることがあったら、声帯を使わないで声を出すようなリハビリをしてもらうことになるから」って言われたの。その後はまだ声が出なくなったりはしていないんだけれどねッ。もう5回ほど、声が出なくなったことがあるから気を付けないといけないよねッ。明日、関東地方は大雪の予報だって。首都圏って豪雨や雪には特に弱いんだよねぇ。電車が止まってくれたら、会社を休めるんだけれど、そう簡単には電車は止まってくれないのよねぇ。私が通勤で使っている電車の一つが自然災害にはメチャクチャ弱いんだけれど、それはどうなっているかなぁ。きっと遅れ程度で走っているんだろうなぁ。雪で前回も道路が混んでいて、会社を遅刻したから上司に今回も遅刻宣言をして帰ってきた。今よりも早くは家を出れないよぉ。出れたとしても、バスで駅まで行くことになるからあまり変わらないと思うしねッ。朝起きたら、銀世界が広がっていそうだなッ。今日はひなまつりだね。駅ビルの食品売り場でお寿司が半額になっていたから買っちゃったッ。魚屋さんが作っているお寿司だからネタがいい感じだった。旦那もちょっと満足そうな顔をしていたよ。今日から少しずつ体温が下がってきている。家には建築基準法で定められている24時間換気が付いているからそれで体がちょっと冷えて下がっているのか、くわえながら寝てしまって、外れちゃったのか・・・。きっとどちらもだったような気がするけれど、体温も下がっているような気がする。社内で一人で「暑いな」って思っていたけれど、きっとそれもファイリング作業などをして暑くなっていただけだと・・・。「撃沈するなら早くしてくれ~ぇ」って感じだよん。風邪を治したいから薬も飲みたいしねッ。日曜日は気分転換にどこか出かけたいなぁ。
2005.03.03
コメント(0)
昨日&今日と会社をお休みしてしまった。昨日は寝ていたら、明け方になってお腹に激痛が走り、トイレに行ってもダメ、どんな体勢になってもダメで痛みにもがいていたんだ。1時間位は痛みと格闘して、知らない間に寝ていた。そして、起きてもまだお腹が痛くて・・・。熱を測ったら微熱があったし、また激痛が走ると怖かったから休んじゃいましたッ。そして、今日は・・・。昨日の夜から寒気がしていて、起きたら37度の熱があり、喉も痛かったから、休んじゃいました。物を飲み込もうとすると、痛くてたまらない~ぃ。のど飴をなめて、何とかしのごうかなッ。今日は周期26日目。高温期11日目辺り。体温は36.8度後半を示していた。いつもと違う下腹部のはりがあるし、胸も少し張っているけれど、きっと今回も撃沈するだろうなッ。何とな~くそんな気がする。旦那も「今回は赤ちゃんがやってきているかな?」って言いつつも「できなかったら、きっと俺のせいだ」って言っている。早くみんなに「妊娠したよ」って言える日が来るといいなぁ。赤ちゃんはきっと順番待ちをしているんだよねッ。そう言い聞かせて、まだ撃沈はしていないけれど、また来期も頑張ろうかなッ。
2005.03.02
コメント(6)
今日は旦那と二人、結婚して初めて11時まで寝てしまった。と言っても、寝たのは2時過ぎなんだけれどねッ。昨日は旦那の職場へ仕事のお手伝いに行ったんだけれど・・・。夕方にトラブルが発生しちゃって、仕事が終わったのが夜の11時過ぎだったの。帰ってきて作るのが面倒だったから、コンビニでお弁当などを買って済ませちゃったッ。家に帰ってきたら、12時をまわっていたよッ。お風呂に入って、旦那と二人でお酒を飲んで・・・。11時過ぎに起きてから、お昼というか朝というかご飯を食べて・・・。旦那はその後、2時間ほど仕事に行ったよッ。そして、旦那の実家へ行ってきた。旦那の実家に行ったら、姪っ子達(義弟の子供)が旦那の実家でお留守番をしていた。上の子は1ヶ月位見ないうちに、ずいぶんお姉ちゃんになっていて、ビックリしちゃった。すご~い人見知りが激しくて、前までは最初のうちムシされていたり、はがまれたり、泣かれたりしていたんだ。慣れると、一緒に遊んだりするんだけれどねッ。昨日は、はがむこともなく、最初から一緒に遊んだよ。日曜日にTVでやっている「プリキュア」のおもちゃを見せてくれたり、ブロックで遊んだり・・・。下の子は3時間位寝ていたのかなッ。その後は起きて遊んでいたよ。ママが迎えに来て、帰るってなった時に、下の子に、ブロックを片付けようってことで「ブロック、ないないして」って言ったら、ちゃんとブロックをつかんで箱にしまっていた。上着を着せようとしたら、着せやすいように腕を袖口の方へ動かしたりしていた。お正月に見た時には全然そんなことしなかったのに、かなりビックリしちゃった。まだ1歳3ヶ月位なのに、言っていることが理解できて自分でやろうとするなんて、すごいッ。上の子には「今度は折り紙をやろうね」って言ってバイバイして、姪っ子達は帰っていったよッ。義姉の子供たちにも1ヶ月ほど会っていないから今度、遊びに行くか、お泊まりの声をかけようかなッ。あ・・・。そろそろ義姉にお米をお願いしなくっちゃッ。(うちは義姉のお友達の家が農家で、そこから農家直売で買っているんだ)
2005.02.27
コメント(0)
今日は朝起きたら、やっぱり銀世界だった。10cm近く積もっていたし、外はとっても寒かったよッ。出勤前にちょっと雪かきをしようかと思ったけれど、それをする暇もなく、出勤しちゃったッ。家に帰ったら、ほとんど溶けていたけれどねッ。あの雪の影響で、私は30分も会社を遅刻しちゃったよッ。いつも旦那に駅まで送ってもらうんだけれど、家を出てから30分経っても、渋滞で家の近くだった。旦那もちょっと早く仕事に行くって言っていたから家の近くで降りて、バスで行ったよ。いつもは車だと30分位で駅に着くところが今日は1時間10分もかかっちゃったッ。社員は外部での会議で一日中いなかったから、仕事もほとんどなく、のんびりしちゃったよッ。明日は旦那の職場でお手伝いだ~ぁ。請求書の作成をしなくっちゃなッ。そして、日曜日は旦那の実家かな。FAXのインクが薄いって言っていたから見てあげなくっちゃッ。あと数日で3月になっちゃうねッ。あっという間に二ヶ月が過ぎていったような気がする。今年は何かいいことや嬉しいことがあるといいなッ。
2005.02.25
コメント(0)
昨日が暖かかったせいか、今日は寒く感じる。21時ちょっと前に外を見てみたら、大粒の雪が降り出しているよッ。私が会社から帰ってきた数十分前には雨だったのに・・・。しばらく経ったら、庭は真っ白になっちゃったッ。23時の時点には、もう銀世界。道路にも1cm位の雪が積もってきている。明日の朝はどうなっちゃうのかなッ。今日、ひさびさに従妹から電話が来た。従妹は私の4つ半下で、都内で一人暮らしをしながら、乳児院で保育士をやっているんだッ。短大からこっちに住んでいるんだけれど、来月、仕事を辞めて実家の方に帰るんだってさッ。友達も向こう(清水)にいっぱいいるからその方がいいのかもしれないねッ。これで、首都圏に住んでいるのは・・・。私達夫婦と私の弟、そして、6歳下の従弟だけになっちゃったッ。みんなはいとことの仲はどう?私はねッ。父方のいとことは仲良しだよッ。みんなで集まれば、話しもするし、飲んだりもする。私が一番上だけれど、父方のいとことはみ~~んな仲良しだよッ。母方のいとことは、ちょっと壁があるかなぁ。母方の祖母が倒れるまでは泊まりに行ったりもしていたけれど、倒れてからはお正月くらいしか会っていないのぉ。母方のいとこが中学生くらいになってから、みんな言葉使いがため語から敬語に変化していくんだよねッ。そこから少しずつ壁を感じ始めたかなッ。今はちょっとずつ変わってきて、従妹二人はため語になりつつあるかなッ。ず~~~っとため語で話していたのに、いきなり敬語に変わると、壁を感じたりしない?旦那の方は・・・いとこがいません。義父も義母も一人っ子だから・・・。だから、旦那はいとこという存在がわからないみたい。私からしてみると、ちょっとした兄弟って感じなんだけれどねッ。これからもいとこ達とは仲良くしていけたらいいなッ。旦那もいとこ達ともっと仲良くできるといいなッ。
2005.02.24
コメント(6)
今日はと~~っても暖かいみたいだねッ。春一番が吹いたんだってねッ。帰りには花粉がすごそうだぁ。暖かいのは良いけれど、花粉だけは勘弁してほしいッ。乳がんのこと、会社の人に聞いてみた。今は転移していても、していなくても乳房を温存する方向で手術をしていくらしい。手術をして、ガンの周りの組織を取ってガン細胞が見当たらない部分まで取るみたいだよ。たぶん、手術をしている間に、病理診断を至急でやって、手術室と病理検査室とで話しながら進めていくんだと思う。ガンが大きくても、ガンの部分をゴソッと取ってあとで形成手術をしたりするみたい。手術が終わった後は抗ガン剤治療をしていくらしい。知り合いの人の乳がんの発覚を聞いてからもう4日経つというのに、まだショックを受けて凹んでいるよ。ガンがリンパまで転移しているみたいだからどこまで助かるかわからない。すでに肺にまで転移しているらしい。咳が止まらないと言いながらも、気管支炎だと思ってほっておいて、あまりにも長いからって病院に行ったらそこでガンが見つかったらしい。お子さんが中学生か高校生くらい。親を煙たいと思う時期でもあるけれど、まだまだ必要とする時期でもある。一番ショックなのはオーナーなんだろうなぁ。最近、お店(美容室)はあまり上手くいっていないみたいだし、奥さんの病気には気が付いて上げられなかったし・・・。しかも、奥さんの前カレ(オーナーと結婚する前に付き合っていた人)には「こんな状態になる前に俺は気が付いてやっていた。俺と結婚していればこんなことにならなかった」って言われたらしいし・・・。ガンになった奥さんもショックを受けているみたいだけれど、それ以上にオーナーがショックを受けていたってオーナー夫妻に会った人が言っていた。オーナーはかなり自分を責めているらしい。今の時代、医療が進んでいるから死ぬとなるとだいたいガン、脳疾患、心疾患のどれか。医者にも「転移の状況ではあまり長くないかも・・・」とオーナーは言われているみたい。「死」って避けて通れない道だけれど、勘弁してほしい。医者の言うことって意外と当たるから、私達もある程度は覚悟しておかないといけないのかなッ。手術の成功を祈っているけれど、リンパ転移をしているからどこまで抗ガン剤でたたけるか、効くかにかかっている。まだまだホントに若い奥さんだから、どうなっちゃうんだろう。「助かってよかった」って思える日が来ますように・・・。
2005.02.23
コメント(0)
今日は喉が痛く、ちょっと微熱もあったので会社をお休みしてしまったよ。会社の私の席の周りで、喉の痛みと頭痛、微熱が出る風邪が流行っていて、ひどくなっちゃったら嫌だし、会社に行っても仕事があまりないから、大事を取ってお休みをしてしまった・・・。今のところ、喉の痛みは治まったけれど、また明日も出てくるのかなぁ。念のため、明日は飴を持って会社に行くぞッ。ひどくならないといいな~ぁ。昨日辺りからやけに乳首が痛い。高温期に入って、4日目辺り。胸は全然張っていないんだけれど、乳首が痛い。腕が当たったり、洋服が擦れるだけで痛いよぉ。「これはひょっとして・・・?」って思っちゃうけれど、こんな早く症状は出てこないだろうし・・・。来週末には生理予定日だから、結果がわかるであろう。今月は何人も妊娠発覚をした友人がいるからそれにあやかれるといいなッ。そうそう!突然、数日前から家のPCがおかしくなっている。メールも受信できるし、パソコンとしての機能は果たしているんだけれど、ネットがあんまり見ることができなくなっちゃったの。うちは付き合いの関係でKDDIを利用しているんだッ。IP電話も使えるADSLに入っているんだけれど、パソコンの設定も何にもいじっていないのに・・・。楽天の友達のHPも、その他の友人のHPも見れない。たま~に見れる友達のHPもあるんだけれど、TOPページのみ見れて、他は見れないとかが起こる。ヤフーページは見れるんだけれど、オークションはオークションのTOPページだけ見れて、それ以外は見れない。調べたい事があって、検索をしても検索結果は出るんだけれど、そこから先が見れない。モデムを見てみると「DATA」となっている部分にランプがほとんどつかない時は全然見れないことがわかった。モデムが原因なのかなぁ。それとも、PC?ウィルススキャンをしてみたけれど、ウィルスには感染していないみたいだった。何が原因なんだろうかッ。KDDIのサポートセンターに電話してみようかなッ。ネットがあまり使えないってすご~~~く不便だよぉ。
2005.02.22
コメント(0)
今日は旦那の友人の結婚式の二次会に行ってきたよ。結婚式は呼ばれていないから出席していないんだけれど、全部で170名ほど招待してやったみたい。全体的にかなり豪華だったみたい。自営でお仕事をしているから、取引先などもきっと招待したりしたんだろうなッ。旦那の友人は将来は社長になる人だしねッ。旦那の友人(後輩)は、ご両親と一緒に車関係の仕事を自営でやっているんだ。うちは新車で車を買う時には、その友人のところから買っているんだッ。ディーラーより安くしてくれるし、社長(友人のお父さま)がかなり冒険をしてくれるからねッ。お互いかなりお世話になっているから、私も招待されたのかしらッ。結婚式の二次会は楽しかったよッ。結婚のお祝いってことで、「Afternoon tea」でコーヒーカップのセットなどをプレゼントしたよ。でも・・・。その倍以上の物が返ってきてしまった。ゲームでビンゴをやったんだけれど、ビンゴに私がなってプレステ2を当ててしまったの。当ててしまったっていうのはねッ。ビンゴになった人から順にくじをひいてそこに書かれていた商品をもらえるって形だったの。最後の方で、ビンゴになって、くじをひいたらプレステだったのッ。すご~~いビックリしたけれど、旦那は大喜びだったよッ。うちにはこれでプレステ2が二台になっちゃった。もう一台は今の形じゃなくて、その前の形のプレステ2なんだッ。前からあったプレステは寝室に、当たった方はリビングに置くことになるよッ。結婚した友人が遊びに来た時に、リビングに別のプレステがあるのも失礼だからねッ。ホントに楽しかった~ぁ。ひさびさにビールを飲んだよッ。
2005.02.20
コメント(0)
今日はと~~~っても寒かった。うちの方はうっすらと雪が降り、その後は冷たい雨が降っていた。明日、結婚式の二次会に夫婦で出席することもあって旦那の仕事終了後、美容師をやっている友人が働いているお店に行ってきた。髪を切ってもらったのは、旦那のみ。3ヶ月ほど、切っていなかったから伸びきっちゃってねッ。さっぱりとして、いい感じになったよ。美容師である友人からショッキングな話を聞いてしまった。友人が以前勤めていたお店のオーナーの奥さんが乳がんになってしまったらしい。そのお店には長く勤めていて、オーナーも奥さんも美容師をやっていて、私達夫婦もよく知っている人なんだ。乳がんは・・・というと。初期の段階ではなくて、リンパにも転移しているらしい。肺にも転移しているのではないかっていう話なんだ。友人曰く、医師に長くないかも・・・と言われているらしい。奥さんはまだ41歳という若さ。お子さん達も高校生くらい。来週の土曜日に入院して、日曜日に手術なんだって。しかも、乳房温存で・・・。リンパに転移していて、乳房温存での手術って聞いたことないんだけれどなッ。今、乳がんの薬剤の試験をやっているから社員さんに聞いてみようかなッ。旦那は「奥さんが胸をどうしても残したいって言っているって言うし、医者もそれを了解したってことは長くないのかも・・・」って言っていた。何でそこまでなる前に乳がんに気が付かなかったんだろう。お子さん達のためにも、オーナーのためにも手術が成功して、頑張って生きてほしい。乳がんのことは誰にもヒミツってことだからお見舞いとかには行けないけれど、元気になってほしい。あんなに元気だった奥さんが・・・。すごいショックでたまらない。
2005.02.19
コメント(0)
今日は研修やら会議やら出張やらで社員がほとんどいなかった。電話はジャンジャン鳴るし、一時は電話で忙しかった。たまに、ふと亡き祖父のことを思い出すことがある。そして、今でも涙が流れてくる。祖父は約3年前の3月6日の夜に肝臓がんで亡くなった。その当時、私は母と弟と暮らしており、父は仕事の関係と祖父の病気のことがあって現在の実家で生活をしていた。父から「そろそろ危ない」と連絡があったのが20時過ぎ。その時、弟は帰ってきてなくて、連絡も取れず、実家の方へ行く電車も終わっちゃっていて交通手段もなくて、私達3人は祖父の死に目に会えなかった。そして、23:30過ぎに亡くなったと連絡が入り、大粒の涙を流しながら、そして「お爺ちゃんの最後をきちんと看取ってあげれなくてごめんね」と心の中で思いながら眠りについたのを憶えている。私も祖父の死に目に会えなかったことを残念に思っているけれど、それ以上に母は悔しさと残念な気持ちがあると思う。祖父はお酒と旅行が大好きだった。健康のためと言って、毎日1km位歩いていた。仕事を定年退職してからは、近くの山に行って筍や山菜などを取りに行ったり、野菜を作ったりして私達によく送ってくれたり、持たせてくれた。祖父の作った野菜などは美味しかった…。祖父は一度も愚痴を言ったことがないそうです。肝臓がんが亡くなる数年前にわかり、亡くなった年のお正月過ぎ辺りから具合が悪くなったみたい。食事もあまり喉を通らないこともあったりもしたみたいだけれど、いつも「美味しくご飯が食べれて、ありがたい」って言っていたみたい。「仕事ができてありがたい」「元気に暮らせてありがたい」といつも感謝の気持ちを忘れなかったそうです。私と母は亡くなる3日前にお見舞いに行っていた。その時は自分で歩いてトイレにも行き、ご飯も食べ、私がいた数時間の間、ず~~~っと起きて、おしゃべりもした。頑張りすぎちゃったのかな。その翌日からじょじょに悪くなってきて、お見舞いに来たりした親戚達に「今までありがとう」とか言っていたらしい。私が祖父から言われた最後の言葉は、今でも憶えている。「お爺さんも頑張るから、ひろも頑張れよ」って。きっと祖父は神さまに「もう頑張らなくていいよ。存分に頑張ったよ」って言われたのかもしれない。祖父との最後の約束をしっかりと守って、これからも何事にも頑張っていこうと思う。祖父にも花嫁姿を見せたかった…。亡くなる3日前に「結婚しようと思っている」って話した時、すご~~~く嬉しそうだった。「お爺さんもひろの花嫁姿、見たいなッ。でも、見れないかもしれないなッ」って言われた。結局、見せてあげることはできなかったけれど、きっと天国から見てくれているよねッ。まだ5人もの孫たちは結婚していないけれど、これからもみんなのことを見守っていてねッ。祖母には曾孫を抱かせてあげたい。祖父の分まで親孝行ならぬ、おばあちゃん孝行をしてあげようと思っているよ。悲しいけれど、いつかは死というものがやってくる。悔いの残らないように、旦那とともに親孝行、ばあちゃん孝行をしていこうと思う。たまにしか静岡に行けないけれど、おじいちゃん、いつまでも見守っていてね。
2005.02.18
コメント(0)
今日はと~~~っても寒かった~ぁ。朝よりもお昼の方が寒いって・・・。自宅の方は昼間、雪がかなり降っていたみたい。途中から雨に変わって、溶けたって旦那が言ってた。それにしても、明け方の地震は怖かった~ぁ。うちの方は震度4だったみたいだけれど、あまりにも怖くて、布団をかぶっちゃったよ。地震の影響で、電車は遅れるし、すごい人で電車内はギューギューだし、朝から疲れちゃった・・・。今日も友達の妊娠が発覚したッ。今週というか、月曜日から今日までのたった3日間で6人ほどの友人の妊娠が発覚した。「おめでとう~」という気持ちと同時に驚きもある。だって、たった3日間で6人も発覚するなんてすごすぎだよねッ。私の周りにコウノトリがビュンビュン飛んでいるみたい。私にも、そして、私の周りの友人にもやってくるといいなッ。一昨日、卒業生に殺されてしまった小学校の先生が大阪にいるよねッ。その先生が、加害者である卒業生が書いた小学校の卒業文集にある詩を載せていたみたい。というか、その当時の卒業生に送った詩がニュースで紹介されていました。すご~~くいまだに心に残っているので、記憶はあやふやだけれど、紹介します。題名は「ありがとう」だった。「ありがとう ありがとうありがとう と言えばいい気持ちありがとう と言われればもっといい気持ちありがとう ありがとう」忘れがちだけれど、ちょっとしたことでも当たり前だと思わずに、感謝の気持ちと言葉を忘れてはならないなって思った。常に「感謝の心」を持っていたいと思う。
2005.02.16
コメント(4)
全145件 (145件中 1-50件目)