1

体験入団中の吹奏楽団が毎年参加しているイベントらしい。こんな本番前のタイミングで見学に行ったもんだから。。参加させてもらっちゃいました~11月の外イベントは寒いねぇ。団の衣装がパーカーだし(お借りしました!)、中にもたくさん着ていったから、身体的には割と平気だったんだけど、手と顔はねぇ。。指がまわらん~。カイロ持っていかなきゃだめだったかー。なんとか頑張りました。去年まで橋の下で演奏してたらしいのに、今年から別場所にステージが作られてた。橋の下で演奏したかったな~。3回の練習で参加するって、なかなか無謀なプログラムだったけど…結構頑張れたと思う第16回まつど大農業まつり崖の上のポニョLOVE POP SOUL!グレン・ミラー・メドレー美女と野獣メドレージャパグラ嵐メドレーにじのむこうにアンコールシュガーソングとビターステップ「美女と野獣」と「嵐」は、アルトで吹きたかったな~。テナーは経験値財産少ないから、なかなか大変楽しかった~。月2回の練習で、指揮なしだから、なかなか細かく仕上げるのは難しいだろうけど、イベント重視の楽しい団であることは間違いないね。ねぎ焼、コロッケ、ポテトを買ってたら、聴きに来ていた母と母のお友達ご夫妻が焼きそば買ってくれてた。解散後サクッと帰ってきて、家で食べました。おいしかったちょっと、雑な野球応援?みたいな感じがあるんだよなぁ。もう少し丁寧な演奏が出来るといいのにね~。なんかもったいない。チカラわざオンリーはちょっと。あとは、合奏の邪魔にならない注意の方法、打ち合わせの方法を考えた方が。。個別の打ち合わせは、わざわざ合奏をとめてやらないで、個人的にやった方が、見世物っぽくならなくて良いと思うのだけど。ただただ存在アピールの場にしてるっぽく見えちゃうし。それは残念じゃない?時間ももったいないし。そういう団なのだと言われてしまえばそうなのかもしれないけれど。次の練習で、本番後の参加状況、本番前じゃない時の練習内容を見てそろそろ決めなきゃ。向こうからお断りかもだけどあと~。テンポ通り吹いているのに、裏の飾りの人たちのリズムがつまっちゃってるせいで、「〇〇は上手に入れているのに、サックスが遅れてるから~。」と言われたのは心外。確かに上手に入れていたけど、リズムつまってたじゃん。転んでたじゃん。そっちが転んでつまったせいで、そのあとの入りが遅いって言われるって~。こーわっ。もう、そんなこと言われたら、どんどん前につめていってやろうじゃないのっ!ってなっちゃうよ?結局、そのあとの決め所できてなかったじゃーんw自分で自分の首しめたんだからね?www
2025.11.23
閲覧総数 19
2

サンプル百貨店で買っちゃったこんなにいるか?って思いながら、近くでは見つからないし安かったし。SOUPでそうめん美味しかったし、そうめん以外でも使えそうだし。鍋もいけるねミツカン SOUPでそうめん 2種類セット(地鶏だし塩・ゆずだし) メール便送料無料 ポイント消化 500価格:500円(税込、送料別) (2025/11/21時点)楽天で購入
2025.11.26
閲覧総数 11
3

楽団の楽譜整理ほぼ完了〜。チェックをしたので、ヌケ楽譜の捜索と補充をしたらおしまーい。家で預かってた楽譜も倉庫に返せたし、補充するために持ち帰った楽譜を整えて、箱に入れて、棚に乗せれば完成。前の指揮者から預かった楽譜たちの整理が終わらないと、なんかスッキリせず動きも取れなかったし。ようやく一歩踏み出そうと思います😆とりあえずは、来月の演奏会に向けて頑張ろう〜まだほとんどの曲の全体像が見えてなくて不安だらけだけど😢柱も建ってない屋根も組んでないのに、急にキッチン完成させようとしてるの?www地面ぐにゃんぐにゃんなのに?みたいな。・・・なんちゃって〜一般の吹奏楽団って、誰が主役なの?眼の前のメンバーを見ずに、そして自分ではまったく考えずに、なぜ他から拾ってきた箱にはめ込もうとするの?それ、言わない方が良くない?。ちゃんと自分で考えてる風にすれば良いのにwww情報収集すごいでしょーってこと?部活なの?授業なの?修行なの?仕事なの?言いたいことの言葉選びが間違ってるのか、こっちの解釈は正しいのか間違ってるのかちゃんと質問してすり合わせしないと何も進まなくない?質問しちゃダメなの?みんな正しく理解できてるってことなんですかねぇ、すごいすごーーい✨️じゃあ、ちゃんとやろう?😒このメンバーで、この編成だからこその音楽って作れないものなのかね?それで良い演奏が出来たなら、賞とかどうでもよくない?金賞とるような学校や先生がやってるやり方をムリヤリあてはめて、楽団の個性を殺してそれでたとえ万が一金賞とれたとして、それはどこの誰の音楽なんだろうか?ただ、そんなに簡単に真似できないことも、真似のままじゃダメなのこともわかってるじゃん?コンクール全国大会聴きに行った時、基本的なことはみんなもちろんすごいけど、個性の見せつけ大会だったけどな〜🤣メンバーが変わっても「らしい」演奏って言われるような形を作れるようになるには、どれくらいの我慢が必要なのかな〜。徐々に出来てきてたはずなのにな💨リセットされたし。楽しくないガマンはしない主義🥴でも、中途半端はキライ。ようやくちゃんと完成させられて良かった。
2025.06.14
閲覧総数 71
4

毎年やってるのに、それもここ数年は同じサイズで作ってるはずなのに。毎年「サイズいくつだっけ?」とか「どこから取り掛かるんだっけ?」ってなるから、1度まとめておいてみよ~。手作り 譜面台紙 作り方 まとめ※A4サイズの楽譜3枚ですが、余白分を取るとバランスが悪いので、余白はありません。 A4をそのままピッタリ貼り付けられるサイズですが、 私の場合は、楽譜自体の白紙(余白)部分をカットして貼り付けます。 4枚だけど、めくるタイミングがないなど3枚見開きの方が良い場合もこれを作って貼付け。追記譜面台紙 作成 その2 【A4×2枚】譜面台紙 作成 その3 【A4×複数枚】譜面台紙 作成 【A4×3枚】 2021編B2の紙を購入勢いで2種類買って来ちゃった。クロコGA「しんく」&里紙「竹」今回は「竹」の方にしてみた。「しんく」はいずれどこかで。←本当は一昨年欲しかったのに枚数が足りなくて断念したんだと思う。今回見に行ったらあったから思わず買っちゃった。(紙の種類を統一すれば、今までの分を全部並べた時にカラー見本みたいでおもしろくなりそうなのになぁ~。思いつきで買っちゃうからバラバラ)下に敷いてるのはmyカッターマット(A2)白い厚紙はこれ。B4サイズ。見開き3枚だから1人3枚×5人分。2セット購入。これ使いやすかったし、出来上がりも良い感じだから、次からもこれにしよう。今回の残りも使えるし。板目紙(厚紙)は21cm×36cmにカット。横はA4サイズと同じで、縦長。なんで36cmになったのかは不明(笑)ちょうど持っている定規(メモリは30cm)の端から端まで…ってことなんだろうか?定規サイズとぴったりすぎて切りづらい。定規は、プラスチック(シールのようなもので少し浮かせてあり、カッターもOKな作り。)と鉄を併用。一緒に写ってるのはA4カッターマット&鉄定規&0.9シャープペンシル。←細いものだと、紙に傷がつくからあまり好きじゃない。板目紙を切ったら、スプレーのりで貼る。この時、鉄定規の幅2cmを利用して、のりしろをぱぱっと測る。下側と右側に2cmで線を引いておいて、そこに合わせて貼っていく。板目紙と板目紙の間は、ちゃんと隙間(4~5mm程度)をあけておかないと、あとで畳めなくなるちなみに、スプレーのりじゃなく、普通ののりでやる場合、紙の質にもよるけど、あまりピッタリ貼ってしまうと、これまたうまく畳めなくなる。紙が外側に反っちゃって(笑)紙の質や状況にもよるんだろうけど、几帳面にキッチリ版画みたいにこすったりするほどキレイに貼りつけたりするのは経験から×。なので、作ってるのを見ている過程で、あんまりキッチリやってなさそうに見えても、手抜きをしているわけではない…ということで板目紙を貼り終ってから、上側と左側にまた2cmのりしろを作り、そのサイズで紙をカットし、角を切り落とす。プラスチック定規は、メモリもついてて、紙も見えて、こういう作業にはピッタリ。角を落とすのは、そのメモリを利用して、わざわざ全部測らなくてもスパスパ進む。前は、2cmとか1.5cmとかを書いておいて切り落としてた時もあったな。あぁぁ!!そうか。今気づいた~。これ、角をカットしてから、両面テープとのりを併用しながら、板目紙に貼っていったんだけど。角をカットしているせいで、両面テープが貼りづらいんだよね。両面テープを貼っちゃってから角を切ればいいんじゃん。次からそうしよう。両面テープ1.5cmで、のり併用。…2cmだとぴったりすぎて、はみ出た時に汚くなるから。は!!これも、のりしろ作る時に、2cmの両面テープをきっちり貼って、その幅で紙を切れば良いんじゃないの?!要領良くなってきた気がしてたけど、まだまだだな。まぁ。毎年「あれ?」って考えながらやってる時点でダメか(笑)これが、譜面台に置いて、A4楽譜を3枚並べてみた図。ただ、譜面台の高さを上げると、お互いの顔が見えなくなってる?それってアンサンブルをする上でどうなんでしょうねぇ。もしかして、このサイズのせいで、みんな譜面台を下げてて、姿勢が悪くなっちゃって、結果良い音が出なくなっちゃってる?まさかぁぁこれが、A4楽譜の両端の余白を切って、貼りつけた完成図。幅が譜面台からはみ出しても、倒れることなく、閉じることなく安定。普段の合奏時に、背においておくと、急な3枚譜の初見大会でも、並べておけて便利普段は3つ折りにして持ち運び。以上。ちなみに前に5重奏で出た時の本番ステージはこんな感じ。話がすぐ脱線するもっとシンプルな【作り方】にしたかったはずなのに。ま、いっか。ページをめくらなくてはいけない枚数の時(いくつかの楽章に分かれてたり。)には、厚紙を糸で縫って、めくれるように作ったこともあったな。今度は、歴代の譜面台紙を集めて、どんな紙の何色を使ったのか、思い出しながら、探しながら、メモに残しておきたい。「譜面隠し」「譜面製本」「楽譜製本」「楽譜台紙」「楽譜隠し」「譜面カバー」「楽譜の台紙」「楽譜の背表紙」「楽譜の製本」
2014.11.11
閲覧総数 12773
5

8/6。江戸川の花火にはじめて行ってみました。もちろん、ミッキーの浴衣着ていきました♪あ!!!いたの!同じ浴衣の人!!!!!色違いだったんだけど、紺の浴衣に、ピンクの帯をしていた。もう少し、近くを通ったらいっしょに写真撮ってもらいたかったなぁ~(^^) 江戸川河川敷は、すごい人です。よっすぃ&てるぽん手作りお弁当、おいしかったです。ありがとう~m(_"_)m すっごい綺麗でした。ハートとか星とかは、もちろん、チョウチョやドラえもん?サザエさん?みたいな花火までいろいろありました。だんだんいろんな形が出来るようになるね~。でも、ちゃんと見れる向きにあげるのはやっぱり大変なのね(^^;かえりは、とても大変でした。もう駅前の歩行者天国が満員電車並なんだもん~。何分くらい並んだんだろう?駅の中に入ってみたら、拍子抜けなくらいすいてたんだけど・・・。改札を通るのに混んじゃっていたみたい。先に切符を買っておいて正解でした。切符だったので、自動改札を通らず、「切符の方は、こちらからどうぞ~」と横から通してくれました。そして、少し電車に乗って移動した後、ねこおにいちゃんに車で迎えにきてもらっちゃいました。ありがとう、おにいちゃん~(T0T)
2005.08.06
閲覧総数 16
6

自治会で良くしてくださっている方がお勤めの老人ホームへ演奏しに行ってきました。吹奏楽団は辞めたんですが、そこで一緒に吹いていた仲間に助けてもらって5人で。4月にも別の老人ホームに行ったメンバーだったので、曲はそこから抜粋。軽く時間確認しながらの練習にも付き合ってもらいましたm(_ _)mありがとうございました。助かりました〜!🍀『東京ブギウギ』🍀『川の流れのように』🍀『銀座カンカン娘』🍀『高校三年生』🍀『故郷』🍀『マツケンサンバⅡ』繰り返しは少なめにして、曲数多めで。15分を2ステージ。1階と2階で。最初、10分って話だったので、1階と2階でちょっと曲目変えようかと思ったんだけど、直前に15分ってことになって、詰め込みのプログラムを2回。みなさん、楽しそうに歌ってくださったり、手拍子したり。好評だったようで、別館でもやって欲しい〜!とか、11月のイベントでも!なんてお話も頂きました。一緒に行ってくれた楽器仲間のおかげです🎵ただ、11月は自治会のイベントとかぶってしまってて💦また機会があればぜひ。その時はまたみなさま、助けてください〜🙏さすがに相方と2人では薄いしキツイ💦サックスメンバーや、他のイベントに一緒に行ったメンバーともまた一緒にやれたら良いな。美味しいお茶と和菓子頂きました。こんな本格的(?)な和菓子、久々に頂きました。美味しかった〜✨️そして、終わったあとは、みんなをうちにご招待してプチ打ち上げ。相方殿が朝作っておいたチーズケーキを振る舞いました😁
2025.09.14
閲覧総数 37
7

相方が会社の人からもらってきた。お土産なの?餃子の形してる!!味は・・なんかよくわからなかった笑美味しくないわけではないのだけど。
2025.11.25
閲覧総数 6
8

りんごのも買ってみた。確かにおいしいけど、いろいろ味変よりも、シンプルなやつが1番おいしいような。とか言いつつ、すんごいはまったのあったよな~。桃だっけ?( ̄m ̄)
2025.11.28
閲覧総数 6
9
![]()
あぁぁぁぁ楽天内では、まだ売ってる!!!!!この咳止めクララ、ちょーお気に入りだったんだけど。(前に買ったのがまだちょっと残ってた・・・)なんか、とあるものが原因で、商品が代わったらしいと、相方が薬局で聞いて、龍角散ダイレクトというのを買ってきてくれた。龍角散のクララのページに載っている■特 徴 ● 口の中でサッと溶ける顆粒タイプ。いつでもどこででも水なしで服用できます。 ● ノドの使いすぎやたばこの吸いすぎ、またカゼなどでおとろえたノドの自浄作用を回復させます。 ● 非麻薬性でセキをしずめる“ノスカピン” と、気道の粘液分泌をうながす“サポニン生薬”を配合しています。 ● 3歳のお子さまから大人まで、どなたにもご使用いただけるお薬です。 このノスカピンっちゅーのがダメらしい。よくわかんないんだけど。で。それ以外は、同じです。というダイレクト【ミント】確かに、成分もノスカピンが入ってないというだけで、他のものの分量も同じみたい。・・・さて。飲んでみる。がぼ~~~~~ん。ミントの味が変わってるやないかーーいっあぁ。クララ。カムバック。。っていうか、今のうちに買い占めるか?ノスカピンが気になる。(効果も(発音)音的にも(爆))
2008.10.15
閲覧総数 1881
10

楽団のメンバーのおじいちゃんがいるホームのステキなロビーで演奏させて頂きました🎶クラ2人とサックス3人で行ってきました🤗プログラム①『男はつらいよ』②『銀座カンカン娘』③『長崎は今日も雨だった』④『昭和枯れすすき』⑤『東京ブギウギ』⑥『川の流れのように』⑦『高原列車は行く』〈Sax3重奏〉⑧『四季の歌メドレー〜早春賦・朧月夜・浜辺の歌・赤とんぼ』〈Cl2重奏〉⑨『夜霧よ今夜もありがとう』⑩『瀬戸の花嫁』⑪『喝采』⑫『石川さゆりメドレー〜天城越え+津軽海峡冬景色』⑬『秋桜』⑭『ふるさと』⑮『マツケンサンバII』アンコール●『高校三年生』リクエストアンコール●『東京ブギウギ』全部終わったあとに、施設長さまが何人かに感想を聞いてくださって。「楽しかった!生きてて良かった〜」「まだまだ長生きできそう〜」「歌いたくなっちゃった〜」嬉しい〜感動〜😭喜んでいただけて、とてもとても嬉しかったです✨️また来ます!たくさんたくさん長生きしてください!!こういう楽しいことがあるから、楽器はやめられない🤭メンバーの親戚もたくさん聴きに来てくれてて、たくさん差し入れもらっちゃった🥰お花大好きな伯母様からの花束、代表して頂いちゃいました。とっても立派で、花瓶小さくて入るかドキドキしちゃった💦玄関がめちゃくちゃ華やかになりました〜🎵また頑張ろ〜!!!楽譜 FLEX99 男はつらいよ(同名映画主題歌)(参考音源CD付)(フレックス・シリーズ)価格:3,960円(税込、送料無料) (2025/4/14時点)楽天で購入楽譜 FLEX−147 マツケンサンバ2/松平 健【参考音源CD付】 / ロケットミュージック価格:3,960円(税込、送料別) (2025/4/14時点)楽天で購入
2025.04.13
閲覧総数 52
11

第40回定期演奏会 2025年7月6日(日)<開演前アンサンブル> 木管3重奏「ユイマール」<1部> 祝典序曲 古都ー京都 3つの夜想曲より「祭り」 アルセナール 2025年吹奏楽コンクール課題曲マーチ「メモリーズ・リフレイン」 バレエ音楽「青銅の騎士」より<幕間アンサンブル> クラリネットサックス4重奏「ブルー・ライト・ヨコハマ」 クラリネットサックス4重奏「夜霧よ今夜も有難う」<2部> トロンボナンザ 糸 MOVE ON マウスピース・マニア 慕情 情熱大陸 アフリカン・シンフォニー 2024年版<アンコール> この道わが旅 ゲバゲバ90分自分の生誕50周年記念(笑)の日に、創立40周年演奏会でした。前日の練習楽しかったな~。やっぱりさ・・・何言ってるんだかよくわからないことをダラダラじゃなくて、わかりやすい的確な言葉で端的に言われた方が、ぐっと集中して、まとまるな。結果、演奏会の録音を聞いてみても、アルセナールが一番良い演奏だった。音がしっかり鳴ってて。曲の難易度とかの問題じゃないよな~。練習回数で言ったら相当少なかったしまぁ、普段と違う指揮者だから、みんなが集中したのかもだけど。リードの時みたいに。本来は、いつもの指揮者の方が良い演奏になるべきなのでしょうけど。たくさんのお客様にご来場いただきまして、ありがとうございました。演奏会全部をテナーで乗るの初だったから、めっちゃ不安だった~通し練習してくれないし、説明と個人パート攻撃多くて楽器を吹いている時間少ないし。どう考えても楽器を吹く体力は減っているのに、いつもより息入れないと鳴らないし、いつもより圧がないと遅れて聞こえてしまうし。「なんか違う」「なんとかして」って言われても、何がどう違うのかについては説明なくて、何をどうしたらよいのかわからないしみんなよくわかるな~。まぁ本当はわかってないから出来てないんだろうけどなんとか、無事に乗り切れて良かったですアンサンブルはどう考えたって演歌系の曲一択なので、それだけソプラノ吹いて、去年のメンバーでやろうかなぁ〜と思ったりもしてたんだけど、アルトの子が早々に「今年アンサンブルやりたい!なにやりますか!?」って言ってくれたので、演歌は若手じゃない方がいいんだよな〜と思いつつ…結局、若手のソプラノ吹きは演奏会プログラムだけでいっぱいいっぱいということで、クラのおねえさまに助けて頂きました😁毎年思ってたんだけど、お客様の年齢層を考えても、プログラム内に昭和歌謡が入ってないのは寂しすぎる😅💨演奏会が終わって片付けたところで、退団届出してきました。パートとかアンコンメンバーとかに連絡した時に、楽譜通りに、そして、楽譜とは違う指示が出てる通りに頑張って吹いていたことが、ちゃんと伝わっていたことがわかって、うれしかったな~。「強弱とか吹き方とか、聞こえてくる音に感化されて私も頑張ろうって思ってました。」めちゃくちゃうれしい。テナーが本職(?)だと思ってたみたいだし(笑)ちゃんと吹けてたのかな。良かった。ちょっと充電期間をおいて、ちゃんと楽器を楽しめるところで再開したいです🎷そういえば、久々に参加した打ち上げ、楽しかったな~あのお店って、あんなにごはん美味しかったっけ?ほぼ強制的にテナーに回され、吹く時間をあまりとってもらえないパワハラによく耐えたーー別にテナーを吹くのがいやなんじゃない。状況的にそうするべきだったし、そんなこと言われてなければ自分からそうしたと思う。でも、自分で自主的に選択したわけじゃなかったせいで、ずっとモヤモヤしてた。だって、私のテナー、演奏会とかコンクールとか出られるレベルにない・・・(アルトはそのレベルにあるかどうかはちょっと置いといて。アンコンはテナーで出てるくせにーーーも置いといて。)趣味なのに。趣味を楽しみに行ってるのに、なぜ義務みたいになってるんだろ、いろいろ。ってことで。演奏会が終わって片付けたところで、退団届出してきました。楽しくないガマンはしててもしょうがないでしょ。キビシイ練習だろうがつまんない練習だろうが、ちゃんとみんなで同じ目標に向かっているのなら良いのだけど。私は、目標とするものがなんなのか見えなかったし、その手段の意味も理解できなかった。すみません。やめるやめる詐欺みたいになってたけど~。やっと良い区切りキターーー楽譜係の仕事もケリがついたし、倉庫の整理もみんなに見せびらかしたいくらい、めちゃめちゃキレイに出来たし演奏会も無事に乗り切れたし~。「合奏とは(言ってる意味がわからなくても)、しゃべらず質問せず参加するもの」っていう風味なパワハラの人もいたしわからないことをわからないままにしているから、永遠に出来ないんだよ😒前に立ってるのがプロじゃないんだから、ちゃんとすり合わせしないとダメじゃない?奏者を見てるか、見てくれていないかっていうのは成果に直結するんだよな。。このメンバーで、この編成ではこうやっていこうって考えたことなんて1mmもなさそう。上手な団体がやった曲を上手なところがやったやり方でやりましょう。いやいや、やりましょう!じゃなくて、そうするためにはどうするって道筋は?そして「やっといてね〜」って、何を?🤣どっちにしても、それって、ここである意味ないじゃん?ここにいる意味ないじゃん?私は、お客様の目の前で演奏できるイベントを大事にして、団のカラーを持ってて、爆音って言われながらも「らしい」って言われちゃう、そんなおバカっぽいけど楽しいところが好きだったんだよな、ブラス。文句言いながらもさ。個性を殺して、(ちゃんとやれたなら)コンクールで成績が出るであろうやり方をするのではなく。それで結果が出ようが出まいが関係ないっていうか。もう学生時代でお腹いっぱいだよ。その当時の体力も時間もないんだもん。自分たちらしい演奏をして、いい演奏が出来たらそれが良い。自分たちが好きなことをやって、お客様が楽しいんでくれたら、それって最高じゃん。そんな時間を過ごしたい。なんちゃって~。すべて私個人の力のなさであり、感想です。コンクールがんばれーー!
2025.07.06
閲覧総数 92
12

新しいのを見つけるとついつい買ってしまうぅ〜どんどん飲まなきゃ💦[日本正規品] 美酢 6本セット 10種類から選べる ミチョ 太陽のシトラス ザクロ アセロラ マスカット パイナップル グレープフルーツ / 飲むお酢 プティチェル 美価格:3,870円(税込、送料別) (2025/10/17時点) 楽天で購入
2025.10.16
閲覧総数 42
13

散歩がてらに少し離れたコンビニへ。自転車とすれ違う時に、この細い信号の柱の近くに避けたんだけど、なんか、目線の少し上に黒い塊あったな~なんだったんだろ。って数歩進んでから気になって戻ってみたそしたら、こんなにでっかい蜘蛛がいた!!え~!!ぶつからなくて良かった。こわっ。今まで見た中で1番大きかった!!カブトムシとかクワガタかと思った~。そんなの近所で見たことはないのだけど・・。
2025.11.27
閲覧総数 5
14

花火だけか?(;¬_¬)
2009.05.15
閲覧総数 6
15

キレイなお花が供えてあったけど、庭から摘んでいった菊を入るだけ詰め込んで追加してきた笑久しぶり。ねぇねぇ、聞きたいことあるんだけど。あの子とはどういうつながりだったの?どうすれば良いのだーー笑いやー、世間は狭いよね。もっと広い世界にいかなきゃだめかね?
2025.11.24
閲覧総数 10
16

GreenRaySaxophoneQuartet / グリーン レイ サクソフォーン カルテットTwitter、Instagram最初、Instagramでサックス関連でひっかかったんだったかな?いつのまにかフォローして、なんとなく見てて。ここのアルト吹きさんの音が結構好きなんだよな~。三田千晶さん。セッティングとかマネしてみたい!!と思ってるんだけど、コロナの影響でただでさえ吹けない状況の中、いろいろ試してる場合じゃねぇ~みたいな。っていうかさ。マウスピースとかって試奏出来るの?出来るようになるの?とりあえず、今一番欲しいのは、ストラップかな。そんなに簡単にポンっと買えないけどさ。買って使って効果がなかったら、悲しいくらい高いしねっていうか、限定色は、なぜセーフティフックじゃないのか!!そして、定番のやつのセーフティフックはなぜ金属なのか…。あ。そうそう。そんなわけで、 グリーンレイ初のCDゲットしました~。最初見た時は、【サキソフォン4重奏】5つのアンコール・ピースえ?1stCDで、オリジナルのみ?!チャレンジャーだな。んー。どうしよう。。基本的には、やっている曲とかで買うタイプなんだけど。って思ってたんだけど、限定販売の「残り●●●枚」みたいなお知らせが届くたびに、ちょっとずつドキドキしてきちゃって笑試しに聴いてみちゃおうかな。とポチっとしてしまいました。会員登録はせずに申し込みをしたせいなのか、アドレスを書き間違えたのか…申し込んだあとに連絡メールが何もなかったんだよね。(もしかしたら、間違えて消しちゃったのかもしれないけど…)ちゃんと申し込めたのか、めっちゃ不安で・・・うっかりまたポチっとしちゃって。。(この時は、すぐに予約メールが届いたのを確認出来ました。)無事に届きました。2枚・・・爆1枚は楽器仲間にあげよう。1000枚限定なのに、欲しくても買えなかった方がいらっしゃったらごめんなさい。。#グリーンレイサクソフォーンカルテット#ぐりんれい#ぐりんれいちゃんねる#ぐりんれいCD発売おめでとう#サクソフォーンカルテット最近買ったものと、気になっているもの【輸入盤CD】BozzaFerio Saxophone Quartetdesign by sa-ku-ra*
2021.03.05
閲覧総数 472
17

参加3年目の今年は、焼きそば係+焼きそば周りの買い出しも担当になりました🤣焼きそばの麺、肉、キャベツ、それから、焼鳥とフランクフルトは事前に予約して前日に取りに。その他のソースとかケチャップ、マスタードあたりは事前に購入。去年、焼鳥やフランクフルトを冷凍庫に入れておいたために、焼くのに時間がかかりすぎたので、今年は前日に買ってきたら、そのまま、自治会館の冷蔵庫へ。そして、当日朝行ったらすぐ外へ。と思ったら、冷凍物がたくさん冷蔵庫にしまってあったからか、冷凍庫に入れてあったよりはましだけど、まだ冷凍状態💦むしろ、焼きそばの麺までちょい冷凍状態に〜🤭すぐに、焼鳥とフランクフルトは日向にテーブルを置いて溶かし作業。麺はテントの下に。今年は、焼きそばの鉄板だけじゃなく、焼鳥を焼くコンロも借りたので、別の担当が焼いてくれたから、あちこちやってた去年よりは楽に。ただ今年は、演し物もやらせてもらうことになっていて、友人に助っ人を頼んだから、準備が少し進んだところで、友人を迎えに駅へ🚗💨早くから来てくれたから、焼きそばを詰める作業も手伝ってくれて、すごく助かった!!本当にありがとね〜!!途中で「そろそろ支度しないと。」って言ったら、「そうだった!楽器吹きに来たんだった🤣」って言ってた🤪焼きそばを7回焼いて、最後の詰める作業を他の方にお願いして、🎷準備。その頃に、いとこ夫妻がたくさんの差し入れを抱えて来てくれた〜🥰バタバタしててごめんね〜こんな小さなお祭りなのに、調子に乗って誘っちゃったら、本当に来てくれて嬉しかった✨️🍀暴れん坊将軍🍀まつり(北島三郎)🍀川の流れのように🍀きよしのズンドコ節アンコール🍀炭坑節年齢層高めの町内ながら、孫世代もいるんだけど、こんな選曲に。3重奏の曲、楽譜少ないから、これでも頑張ったと思う〜💦でも、子どもたちも手拍子して楽しんでくれていたらしい。(いとこが撮ってくれた写真でも😆)演奏後、いろんな方に声をかけてもらった。喜んでもらえて強行した甲斐あったな〜ほんっとにEちゃんありがと🙏来年は2人助っ人呼んで4重奏でやりたいところだけど、誰か来てくれるかな?💦💦途中ちょろっとつまみ食い程度だったので、持ち帰ってきてゆっくり食べました。最初、ソース入れ過ぎちゃって味こすぎたんだよな💦「血圧高くて、食べられないから薄味のやつでもう1つちょうだい。」って何人かに😅すみません💦来年は気をつけます。・・・来年もやるのか?🤣
2025.10.05
閲覧総数 25
18

梅の花をあちらこちらでみかけるようになりました。もう春なんだなぁ~。写真、見づらかったな・・・失敗でも、さっき、ちょっと雪が舞いました。一体、どっちやねん
2006.03.13
閲覧総数 2
19
![]()
すべりを防ぐ浴槽用マット (ヨクソウマット) ニトリ 【玄関先迄納品】価格:1,990円(税込、送料別) (2025/11/16時点)楽天で購入年末年始にはこちらに泊まる母が「ここのお風呂、つるつるですべりやすいね」と言っていて、そのうち、すべり止め買おうかな~と思っていたんだけど、いろいろ入浴剤ためしているうちに、成分によって何回か、お風呂の中でツルンってなって笑ニトリに行ったときに発見したので、さっそく買ってみました。なかなか良い感じです。お風呂ためるときに、ぎゅっと押しておけば、裏側の吸盤がしっかりくっついて、さらに入る時に、抑えるように乗ればもう滑らない。座った感じも、最初は確かに違和感あったけど、痛いとかはない。ただ・・・。深くまでつかりたい時に、ズルっと少しずれてくれても良いのに~って、ちょーっとだけ思ったり笑あと、洗うのがちょーっとめんどくさかったり。まぁ、お風呂マットの上に出して、モップでごしごしーってやるだけだけど。棒にひっかける感じで乾かすのは、折れ目ができちゃうからダメって書いてあったので、お風呂場のバーにひも付き洗濯ばさみを取り付けて、そこにつるして乾かしてます。どれくらい持つのかな?とりあえず、1か月くらい経つかな?今のところはなかなか快適です。
2025.11.19
閲覧総数 46
20

なごみはやっぱりおいしいな。どら焼きも、あんこも栗も好き。私の中で「なごみ」と言えば、じいちゃんが初もうでの帰りによく買ってきてくれた栗ようかんなんだよな~ぴーもなぴーもなぴーもな~♪・・・つい口ずさんでしまうけど、やっぱり、黒いあんこのモナカの方が好きなんですけど。
2025.11.22
閲覧総数 24
![]()

