PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりんマン

ひろりんマン

2005年11月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日古本屋へ行ってきました。

なんか郷土史で面白い本がないかなと本を探していたら、ありました!

「秋田方言史」だいぶ以前の本らしいんですが、内容は結構おもしろい!!

「ひやみこぎ」「もへしょう」「あぐど」「おどげ」「かちょぎ」等々。

わかります??

私も最近はほとんどつかわなくなった方言達です。

「ひやみこぎ」は物事をするのが、おっくうで動かない人の事を示します。

「もへしょう」は子供達がよくする行動で、例えばご飯をよく食べると誉められると調子に乗ってがつがつ見栄を張ってご飯を食べる状態、ん~・・。表現が難しい。

「あぐど」は足のかかとの事。



「かちょぎ」・・。これは方言の中の方言で五城目地区で使われているみたいですが、「キバリ」の事です。

いやはやいろんな言葉がありますね。

こんな方言をこれからも大事にしましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月27日 19時29分05秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: