PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりんマン

ひろりんマン

2005年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前私は熱帯魚にはまっていたことがありまして、最初は定番の「ネオンテトラ」から始め、その後「プラティ」「エンゼルフィッシュ」「コリドラス」「グッピー」とエスカレートし、最終的には「ディスカス」にはまってしまいました。水槽も60センチ1本でしたが、その後2本、3本と増え、10本近くなったこともあります。

ディスカスは、熱帯魚の王様とも言われるとおり飼育方法も通常の魚とは違います。

鑑賞を目的とした熱帯魚は大磯と言われる石を敷き詰め、その上にカボンバやリシアなどの水草を植え、隠れ家となる流木などを入れるのですが、ディスカスの場合は、なにも入れません。いわゆるベアタンクと言う状態で飼育します。

この方が飼育しやすいのです。その分水替えなどを頻繁にやらなければならないんですが・・。

このディスカスにも「ブランド」があるんです。チェンワイセンやコイケンロック、ローウィンヤットサニーなどブリーダーの鑑定書が付いたディスカスは貴重とされておりました。

・・と言うのも、もう数年前の話ですから現在は流行も変化しているんでしょうね。繁殖も面白いですよ。ペアで子育てしますから。

また日を見て熱帯魚に関して書きたいと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月04日 19時58分09秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: