風の吹くまま 気の向くまま

PR

カレンダー

プロフィール

Hirospace

Hirospace

お気に入りブログ

安青錦、決定戦制し… New! 5sayoriさん

青空に皇帝ダリア高… New! みなみたっちさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

AYU★HIBI ayudesさん
銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
はじめちゃんの詩集 はじめちゃん7さん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
独り日記☆ 麗-reiさん
さとぼんのおでかけ… さとぼんちさん

コメント新着

中田敏明@ Re:金木犀の匂う道(10/06) 金沢は金木犀の香りが今、路地に漂う季節…
名古屋のリラン @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 8月に行ってきましたよ! 水仙ミュージ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
gliga244564 @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 越前海岸の水仙って有名ですよね。 冬の…
2009年07月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝5時前に家を出て、白山に日帰りで登ってきました。

来週(10日)から車両の乗り入れが規制されるので、市ノ瀬からバスに乗り換えて別当出会に着く事になります。
今日を選んだのは、直接別当代まで出会まで車を乗り入れるので、帰りのバス時間を気にしなくてもいいから・・という理由で地元の人も多かったです。

6:15別当出会から(砂防新道)8:30甚乃助小屋 休憩
9:00分岐 9:40黒ボコ岩・弥陀ヶ原10:15室堂着 朝食
11:15御前峰 休憩 12:00室堂に戻る12:10下山
12:30黒ボコ岩から(観光新道)14:00殿ヶ池避難小屋
15:00別当坂分岐 16:00別当出会


室堂まで、これまで5~4時間半かかっていましたが、今日は写真も撮るものがあまりなかったし、涼しくて休憩も短かったので初めて4時間で登れました。
今年は順調に登り続けているの慣れて来たのと、登山道も年々整備されて登り役なって来ているのもその理由だと思います。
conv0010.jpg
別当出会
conv0011.jpg
登り始めのつり橋
conv0012.jpg
別当覗
conv0013.jpg
甚の助小屋
conv0014.jpg
エコーラインへの分岐
vvfnblqdmrte7jpsenrd6j94i942100.jpg
黒ボコへの登り
vvfnblqd6jpc6jpsenrd6j94i942100.jpg
黒ボコ岩
nrtuf73h8kala521g8kqdmbla521000.jpg
延名水
conv0055.jpg
弥陀ヶ原
1gocmrdmblalqtenrd631g8ka521000.jpg

5ipcmblala52100gosuvvf731g84210.jpg
室堂ビジターセンター
fnblqtufnrd63hose7j94210g842100.jpg
白山比め神社奥社
conv0049.jpg
頂上の奥社
conv0050.jpg
室堂に着いたときはガスがかかったり、切れたりしていたのでタイミング悪いと頂上からの眺めは期待できないと思っていましたが、剣ヶ峰はかろうじて見えていましたが、大汝峰はガスっていましたが、雪渓を登っているグループも見えました。
conv0053.jpg
conv0044.jpg
室堂から御前峰に登山堂脇に黒百合が咲いていました。
conv0027.jpg

conv0030.jpg
conv0054.jpg
帰り道に観光新道を選んだのも、登るのはかなり厳しいし、ニッコウキスゲが咲き出してミヤマキンバが咲いているだろうと思って、下り道に選びましたが、正解でした。
まだ来週辺りになれば、ニッコウキスゲで山は埋め尽くされるだろうと思います。
下山は写真を撮りながらゆっくり歩いたので、4時間近くかかりました。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月06日 09時26分36秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: