私も見ましたよ。
剱岳に丁度登っている時にヘリで撮影してましたよ。
撮影隊が私と1日違いで剣山荘に到着したそうです。

高妻山は結構ロングなのでこんかいの判断は正解だったかも・・・山は逃げないものね
(2009年08月12日 01時39分29秒)

風の吹くまま 気の向くまま

PR

カレンダー

プロフィール

Hirospace

Hirospace

お気に入りブログ

エナガちゃんはかわ… New! みなみたっちさん

安青錦、決定戦制し… New! 5sayoriさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

AYU★HIBI ayudesさん
銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
はじめちゃんの詩集 はじめちゃん7さん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
独り日記☆ 麗-reiさん
さとぼんのおでかけ… さとぼんちさん

コメント新着

中田敏明@ Re:金木犀の匂う道(10/06) 金沢は金木犀の香りが今、路地に漂う季節…
名古屋のリラン @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 8月に行ってきましたよ! 水仙ミュージ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
gliga244564 @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 越前海岸の水仙って有名ですよね。 冬の…
2009年08月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は仲間と戸隠の高妻山に登る予定でしたが、昨晩は、子供の遠足の前日でもありませんが、何故かほとんど寝られなかったので、睡眠不足でドタキャンしてしまいました。
ハイキング程度の山なら無理してもという気持ちもありましたが、かなり厳しいコースで、お天気も悪そうなので、仲間に迷惑をかけてもいけないという思いもありました。


conv0123.jpgそれで、前から雨降りに行こうと思っていた映画で「剣岳・点の記」を見て来ました。
市内には映画館が無いので、金沢郊外のSCに併設している映画館の上映時間をHPで確認したついでに、オンラインで座席予約が出来るので、チケットを購入しました。

conv0124.jpg
原作の新田次郎の小説は前に読んだいたので、あらすじは知っていました。
小説と映画は脚色されて原作違うものだということは、以前も何度か経験しましたが、今回は記録映画的なもので差異は気になりませんでした。

conv0125.jpg
タイトルの点の記とは三角点の測量の記録のことですが、映画の背景は100年前、日露戦争後の陸軍が国防のために日本地図の完成を急いでいて、空白になっている剣岳の測量登山を命じるのですが、一方では日本山岳会も前人未到と言われていた剣岳の初登頂を企てていて、陸軍は威信をかけて無理強いをするのですが、主人公である測量手・柴垣芳太郎の不屈の闘志や、献身の心、仲間の絆などを信じて、山頂に到達するのですが、最後の登頂のシーンがすごく短かくて、あっけない感じがして惜しい感じもしました。
それでも、自然の美しさと恐怖が画面いっぱいに映し出されて、効果音としてクラッシクのBGMとの相乗効果もあって、いい映画だったと思いました。

conv0127.jpg
立山(雄山)までは登ったことがありますが、その奥に険しい山容を見せる剣岳は僕の未熟な経験と臆病さではとても登れるような山ではありませんし、あまり登りたいとも思いませんが、遭難事故もよくある山でも、雪渓や岩場などは上級者には憧れの山であることに違いありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月02日 21時42分19秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:剣岳・点の記(08/02)  
原作を読んでいると、映画化されたとき自分の中で『違う!』と叫んでしまうことが良くあります

いつも山に登っているひろさんは、最後が惜しく感じられたのですね
映画だから時間の関係もあるし、仕方が無いですけど・・ (2009年08月02日 22時42分20秒)

Re:剣岳・点の記(08/02)  
Mt.gliga0815  さん
映画「劔岳・点の記」…
私は、6月末に見に行きました。
映像が見事でしたよね。ただストーリーとしては、
本を読んだ時のほうが、ワクワクしたし、感動したかなぁ。
でも、登ったこともあるし、大好きな山の一つなので、
映像を見ているだけで、感動でしたぁ。 (2009年08月03日 06時00分05秒)

Re:剣岳・点の記(08/02)  



公開が7月中だと聴いていたので見に行ってきました。
私も新田次郎さんの本は高校の時に読み読み返してから行きました。
(実際は1っ箇所まだ公開してますが)

この映画
山を経験したこののない人には

映像がダラダラと長すぎる

なんて言う人も

私は、(立山連峰)薬師より北の山に登ったこと無いので

剣はあこがれであり
死ぬまでに絶対登りたい山と
決めています。

今でしたら
装備もあります
しかし
あの時代
あの装備で登った物だと
感心させられ

「何をしたかではなく、何のためにしたか。」

今でも頭の中を廻ってます。

感動し、目頭が熱くなりました。

山を少しでもかじったことのある人
いや
山で死に直面した経験の有る人
絶対見て欲しい。

最後にこれはね!
と思ったのは

雪崩
あの状態であれはあり得ない
小さな表層雪崩ならあれくらいか?
そうかな?

滑落
あんな岩壁にたたきつけられ
堅い雪渓にたたきつけられ
ピッケルで自分を止めたのでもないのに
途中で止まることも考えられない。



心の中で叫びながら見てきました。

そして

この言葉だけは記憶して

「何をしたかではなく、何のためにしたか。」
(2009年08月03日 10時21分10秒)

Re:剣岳・点の記(08/02)  
本を買ったのですが、まだ読んでません。
映画が評判のようですね。~~*
(2009年08月03日 15時24分58秒)

そうですか  
先ほど我が家でも剣岳の映画の話題で
盛り上がっておりました。
体調が悪い時は登らない、それも山男ですね!
遭難事故を見てるとなんとも強引な工程で
驚きます。ツアーと言う気軽さもあるのでしょうか。 (2009年08月04日 00時01分50秒)

Re:剣岳・点の記(08/02)  
kiki2406  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: