風の吹くまま 気の向くまま

PR

カレンダー

プロフィール

Hirospace

Hirospace

お気に入りブログ

エナガちゃんはかわ… New! みなみたっちさん

安青錦、決定戦制し… New! 5sayoriさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

AYU★HIBI ayudesさん
銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
はじめちゃんの詩集 はじめちゃん7さん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
独り日記☆ 麗-reiさん
さとぼんのおでかけ… さとぼんちさん

コメント新着

中田敏明@ Re:金木犀の匂う道(10/06) 金沢は金木犀の香りが今、路地に漂う季節…
名古屋のリラン @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 8月に行ってきましたよ! 水仙ミュージ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
gliga244564 @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 越前海岸の水仙って有名ですよね。 冬の…
2009年10月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連休はいいお天気になっていますね。


僕は土曜日の夜から初めの予定を変更して、木曽駒ヶ岳に友人と向かいました。
木曽駒に登られた人はよくご存知だと思いますが、この山はロープウエーで2612mの千畳敷にまで上がってしまうので、軽登山の感覚で駒ヶ岳の頂上に立てるので人気のある山です。
ただ、問題はロープウエーがすごい混雑をするので、早朝から列について登らないと、大変な待ち時間を余儀なくされます。
conv0008.jpg
24時時に菅の台駐車場に着きましたが、半分ほど止まっていました。
目覚ましを4時にセットして、車中で仮眠を取りましたが、朝方3時過ぎに寒くて目が覚めました。外を見ると、車のライトが点いていたり人の動きが見えるので、3時半頃に切符売り場に行くと既に列が出来ていましたので、並びました。
バスの臨時便が5時から出るので、4時半に切符が手に入って、バスの乗車口に並びましたが、こちらの方が長い列が出来ていました。
友人と交代で列について、登山の準備を整えて並びましたが、しっかり寒くて、完全な防寒の支度をした方が良かったかな?と思うほどでした。
conv0009.jpg

ロープウエー乗り場にも既に列が出来ていて、30分後の整理券をもらって、乗車待ちの間にパンをかじりました。
conv0018.jpg7時前に千畳敷の登山口に着けましたが、多くの人が登り始めていました。
千畳敷の紅葉を期待していたのですが、ナナカマドは枯れていて駄目でした。
conv0010.jpg
天気は快晴で、日が当たるので、それほど寒いとも感じませんでした。
正面に鋭い形をした宝剣岳が覆いかぶさるように見えていました。
conv0012.jpg
八丁坂辺りからちょっと渋滞始めましたが、8時15分に浄土乗越に着けました。
たくさんの人が一服をしていましたが、中岳方面には沢山の人が登っていました。
目の前の宝剣岳に登る人も列が出来ていましたが、駒ヶ岳に登った帰りに登りたいと思っていましたが・・。
conv0013.jpg
御岳や八ヶ岳と山影に槍や富士山も見えていましたが、駒ヶ岳まで登れば360度の視界が望めるので期待をして、先を急ぎました。
conv0015.jpg
中岳の頂上に立つと、本当に御岳が直ぐそこに見えていました。
御岳に3年前に登ったときは初冠雪で素晴らしい冬の御岳の風景に感動したのでした。
conv0002.jpg

駒ヶ岳には5年前に登っているのですが、その時は雨でまったく見えなかったので、初めて全容を見ました。
conv0001.jpg
いったん中岳を下って、2956mの駒ヶ岳に9時に着きました。
たくさんの人が満面に笑みを浮かべて話したり、写真を撮っていました。
conv0017.jpg
乗鞍から穂高・槍の北アルプスの連山が見られます。
conv0003.jpg
蓼科山から八ヶ岳の山々も南アルプスの山も見られました。

conv0005.jpg
conv0006.jpg
conv0016.jpg
混雑を避けるためにm12時には下りのロープウエーに乗りたい思いがあったので、30分ほど頂上の雰囲気を味わって下山始め、宝剣山荘に10時着きました。

さて、目の前に岩が切り立った宝剣岳に登る?か、若干の迷いがありました。
以前はお天気も悪かったし、僕にはとても登る勇気がありませんでしたが、今は登りたいという思いの方が強くて、友人に尋ねると私も行ける所までというので、登ることに決めました。
(宝剣岳への挑戦は明日に続きます)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月12日 12時13分26秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: