風の吹くまま 気の向くまま

PR

カレンダー

プロフィール

Hirospace

Hirospace

お気に入りブログ

安青錦、決定戦制し… New! 5sayoriさん

青空に皇帝ダリア高… New! みなみたっちさん

西山・・・川平ルー… kiki2406さん

バラガラの帯からバ… ゆうちゃん5702さん

AYU★HIBI ayudesさん
銀河の虹-青鷲の日記- nako-青鷲せいじゅさん
はじめちゃんの詩集 はじめちゃん7さん
∋(。・"・)_†:*.;".*… ★彼方野 まりあ★。さん
独り日記☆ 麗-reiさん
さとぼんのおでかけ… さとぼんちさん

コメント新着

中田敏明@ Re:金木犀の匂う道(10/06) 金沢は金木犀の香りが今、路地に漂う季節…
名古屋のリラン @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 8月に行ってきましたよ! 水仙ミュージ…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
gliga244564 @ Re:越前海岸の水仙とカニ(02/08) 越前海岸の水仙って有名ですよね。 冬の…
2009年11月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前日に続いて、馬鹿の一つ覚えのように柚子のレシピが続きます。

残った柚子を「柚子味噌」にしました。
皮と実を分けて、皮を茹でるまではマーマレードと同じ要領です。
僕のマーマレードの皮の切り方は大きめなので、少し細かめに刻みます。



鍋に味噌500gに搾った小10個分の果汁100ccと砂糖300g(好みによって加減)味醂75cc、料理酒75ccを加えて加熱します。



そこに刻んだ柚子の皮(400g)を入れて煮詰めます。



焦がさないようにヘラでかき混ぜながら煮詰めれば柚子味噌の出来上がりです。



後は蓋のある容器に入れて、冷蔵庫で保管です。


<柚子茶>

茶と言っても、砂糖漬けで、出来上がったものをホッとレモンのようにお湯で割ったりやアイスクリームやヨーグルトなど入れて食べても美味しいようです。




簡単でレシピと言うほどのものではありませんが、



柚子をよく洗って、二つ割にして、さらに半月切りにします。



今回使った柚子は種無しの小さなものだったので、そのまま使いましたが、大きな柚子は種が沢山あるので、さらに細かく切って、種を取り出します。



刻んだ柚子の1/3を消毒した容器の底に敷き詰めて、その上から氷砂糖(同量)を3回に分けて柚子の上に入れます。
同じ作業を3回繰り返して容器に隙間無く詰め込みます。



容器の蓋を閉めて冷蔵庫で保管して、これで作業は終わりですが、3~4日毎に容器を振ってかき混ぜて保管しますが、2~3日経つと柚子からの水分が沢山出て、たっぷりの果汁で浸かります。

10日~2週間後に確かめて、ジャム状になっていれば、柚子茶の完成です。
氷砂糖が少なかった場合はサラ~の状態になりますが、もう少し寝かしてみてください。
(サラ~の状態でも別に問題はありません)

僕はさらに蜂蜜を加えましたが、入れ過ぎると蜂蜜が勝って柚子の香りが失われますから少なめにした方がいいです。


特に種には血行を良くする成分が豊富に含まれているので、食べるときに面倒でも構わないと思う方は、パックなどに詰めて一緒に柚子の種も入れるといいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月18日 20時45分47秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: