2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
転居に伴い、電話番号も変わり、ここ2週間程インターネットはつながらない状態でした。コメントをもらっている仲間や来て頂いた方々には、ご迷惑をお掛け致しておりますが、明日、局内工事により、再開致します。
2006.01.31
コメント(2)
かれこれ、もう10年くらいのお付き合いになっています。紀伊半島の最南端の串本まで、たった一人と、この愛車で行った事も(沼津から紀伊半島を一周した)、京都、奈良なんかも結構行った。そして、よく故障しあっけ、、そんな思い出があり愛着もあって、なかなか手放せないでいるのです。エンジンは調子いいんだけれど、その他に、かなり「ガタ」がきています。多分今度の車検までかな?頑張れ僕の愛車。
2006.01.26
コメント(0)
ここ半年、動かす事のなかった僕の愛車!「半年振り」にエンジンを作動させた。バッテリーと燃料を送る装置の故障でそのまま、駐車場に放置していたが、転居という事もあって、この際、大金を払って修理したのだ。(続く)
2006.01.26
コメント(0)
今日は結構穏やかでした、沼津周辺。少々の冷たい風はあったものの「肌に突き刺さる」程ではなかったです。そして、あと2ヶ月くらいで「春」が訪れます。今のうちに、厳冬の冬をおもう存分体感しましようね。寒い冬でこそ、美味しい物や着れる服もあるように。。ところで、今年のお正月に買っちゃいました。写真右側の「招き猫」。これで、合わせて両手挙げてます。今年こそ「いい事ありますように!!」
2006.01.24
コメント(3)

今日「小田急ロマンスカー」に乗りました。沼津から御殿場まで310円(乗車券別)です。そして車窓に広がる景色は格別。車窓から「富士山」を眺めていました。けっこう、これが面白いんです。富士山からの走っている「電車」の位置によって、「富士山」は、左に寄ったり右に寄ったりしています。結局、富士山の麓付近を回り込んでいるからなのですが、「ロマンスカー」の大きい車窓から眺めていてけっこう楽しめました^^ゆったりと30分間の「気分転換」の「チョットした」旅?に、なりますかねぇ^^見方、行動パターンも変えてみると何か違う発見があります。。静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.23
コメント(0)
『バリバリ、バリッと』音がする。たとえ車に乗っていて、自分の足でなくっても、雪を踏みつける感触が、アクセルを踏む右足の親指あたりに伝わって来る。ここ「御殿場」から、箱根山を撮ってみました(携帯画像)左端のとんがった山は「金時山」です。
2006.01.22
コメント(4)
今日の関東周辺部、一部の東海地方は雪でしたね。雪に泣かされた人も喜んだ人もいるかと思いますが、皆さんは如何でしたか?僕のほうは、ここ数日は引っ越しの後片付けで泣かされています。そして、縁起物発見!『福でも、招いてみっか』
2006.01.21
コメント(2)
今日は引っ越しでした。まだ、かたずけは終わっていませんが、プログ投稿はおくれています。明日は仕事ですが、まだ少しかたずけが残っています。
2006.01.18
コメント(6)

寒い冬!!空をみても、吹く風も、、身も凍る冬も何時かは終わる。そしてまた、、暖かい『春』がくるのが待ちどうし。沼津の街も、また、やわらかな「夕日」に包まれる日が待ちどうし^^ 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.17
コメント(0)

どこにでも「ある」こと、、、具体的に言うと、どこの街でも命名されている有名な地名が、地元の名前とくっつけられているのだ。そして、ここ「沼津」にも『銀座』があった。沼津銀座です。。。。。ここは「仲見世商店街」のそのまた奥、〔沼津港寄り〕に位置していて、、上土商店街周辺です。人の数も駅周辺よりは少ないけれど、昔ながらの老舗も多く、見逃せない「商店街」です。僕の会社もこの近辺にあり、お昼を外食する場合は、沼津銀座で済ましています^^静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.16
コメント(2)
週はじめです。体はすっかり休日モード、、それに月曜日の朝はそれぞれ休日過ごした事がらなどで話の華がさきますよね。みなさんは如何お過ごしだったのでしょうか? 去年乗った大井川鉄道の『SL』の写真を紹介【携帯画像】。丁度、列車がやや長いトンネルに入った時に撮影したものです。レトロ調でとっても素敵でした。この「車内灯」です。そして、これがほんとの「網棚」なんですよね。
2006.01.16
コメント(2)

この週末のお天気は、いただけなかったですね^^今日の日曜日くらいは「晴れる」と踏んでいたのですが、昨日と今日は、おとなしく家にいました。週末は「歩き」たくて、しょうがありません。。このパワーは、来週にとっておきますが、、、1月7日に、七草粥と初詣ウォーキングで三島に出かけた時に立ち寄った『言成地蔵尊』の周辺写真と紹介です。 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.15
コメント(2)
今夜からNHKの夜10時から現代風にアレンジされて放送されています。『氷壁』井上靖 僕は読んでいます。
2006.01.14
コメント(0)

こんばんは、「あっ」と言う間の一週間でした。明日の静岡県の天気は思わしくありませんが、、なんだか「山中湖」が凍ったらしいですね^^もう○○年振りだそうですけれど、、きっと明日は「わかさぎ釣り」で久びさに賑わいそうな雰囲気。。僕も丁度「青春真っ盛り」の時に、やった記憶があります^^「行ってみたいなぁ~~」「やってみたいなぁ~~」そんな思いにかられています。。確か御殿場方面から降りて「右側の奥の方」でよく釣れた思い出が、、、氷に穴を開けてもらって、小屋の中で先輩と釣ったっけなぁ~~竿先の柔らかい物でリールがあれば、けっこう釣れたっけ^^『ワカサギ』の天婦羅、、『美味しい』んだよね^^我が家の「レオン君」セクシーポーズもきまっています、、が、実は牡猫^^ちんちらの2才半です。我が家のにゃんこちゃん達〔その他ヒマラヤンの牝猫〕は外へ出た事が一切なく、多分この子達は自分達が人間の言う「猫」である事をきっと「判っていない」と思います。僕には全く「警戒心」はなく、、毎晩僕の頭のすぐ脇で寝いています。毎朝「目覚まし」変わりに起こしてくれるのも、うれしい限りです。静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.13
コメント(6)

8日に行われたJR東海主催の「さやかウォーキング」の紹介です。。当然、僕も参加して14.8kmを歩ききりました。島田市を歩き、また「新た」な発見がありました^^【コース】JR島田駅~蓬菜橋~中条金之助景昭像~法林寺~島田大橋~大井川リバティーコース~島田市博物館~川越遺跡~大井神社~島田駅安政4年5月、領事館担当の役人・伊佐新次郎は、お吉の恋人である鶴松を呼び出し、武士に取り立て、仕官の道を与え、名字帯刀を許す代わりに、お吉と別れるよう説得した。次に伊佐はお吉をハリスに仕えるよう説得した、お吉はなかなか首をたてにふらなかった。しかし、幕府の命により、という説得に負け、とうとうハリスの元に通うようになる。法林寺で 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.12
コメント(0)
唐人おきち、、美人だったんですね。きっと、、。。
2006.01.11
コメント(1)

島田市を紹介するなら、忘れてはいけない『この人あり』^^8日に行われたJR東海主催の「さやかウォーキング」の紹介です。。当然、僕も参加して14.8kmを歩ききりました。島田市を歩き、また「新た」な発見がありました^^【コース】JR島田駅~蓬菜橋~中条金之助景昭像~法林寺~島田大橋~大井川リバティーコース~島田市博物館~川越遺跡~大井神社~島田駅蓬菜橋を渡り、小高い丘の上に「その方」の像がありました。丘の上から見た大井川の風景もさることながら、広がる茶園にも感動致しました。そして、中條景昭像のある広場では、地元の方々が参加者みなさんに無料で甘酒を振舞っておりました。地元の方々『素敵な風景と美味しい甘酒をありがとう^^』★中條景昭徳川慶喜の護衛をしていた中條景昭は、明治維新後、士族を率いて牧の原開墾を行い大茶園を築きました。 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.10
コメント(1)

昨日行われたJR東海主催の「さやかウォーキング」の紹介です。。当然、僕も参加して14.8kmを歩ききりました。島田市を歩き、また「新た」な発見がありました^^【コース】JR島田駅~蓬菜橋~中条金之助景昭像~法林寺~島田大橋~大井川リバティーコース~島田市博物館~川越遺跡~大井神社~島田駅現地から、携帯電話を利用して一部投稿しましたが、今日から何回かに分けて紹介します。島田駅で降りたのは、もちろん初めてです。天気は良好でしたが、奥大井からの冷たい風が肌にしみました。そして、一番最初に辿り着いたのが、ここ蓬菜橋です。★蓬菜橋人が歩いて渡る橋としては世界一の長さを誇ります。全長896.5mで明治12年に作られました。名前は静岡藩主徳川亀千代が「ここは宝の山だ」と言った事に由来するそうです。 蓬菜橋から見た「大井川と島田大橋」の風景そして写真中央よりやや右よりの小さく見えるのが「富士山」です 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.09
コメント(7)

みなさん「三連休」は如何でしたか?美味しい物を頂きましたか?僕は昨日、おとといと、合計で約31キロメートル歩き、それぞれ別のお寺と自宅とで合計「三杯」も、七草粥を頂きました。それぞれ「微妙」に味も違いましたが、、とっても美味しかったですよ^^1月2日 三島市 松雲寺で 1月3日 島田市 法林寺で 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.09
コメント(2)
今日は静岡県の島田にきています。『三連休』の二日目は「新春開運 七草粥と川越遺跡を訪ねて」に参加。そして「人が歩いて渡る木造の橋としては世界一」の長さである『宝菜橋』を渡る事ができました。昨日に引き続き、今日は法林寺で七草粥を頂き、現在は大井川のリバティーコースを歩いています。ちょっと休憩して投稿中、、これから川越遺跡を目指します。
2006.01.08
コメント(0)
天気の良い今日は、JR東海主催の『七草粥と初詣ウォーキング、、新春の三島大社と松雲寺を訪ねて』に参加しています。走行距離は16.5キロメートルで、現在松雲寺に到着、、七草粥を美味しく頂きました。とても美味しかったです。そして、これから妙法華寺へ、、竹倉温泉で湯に浸かりゴールの三島駅へ向かいます。天気、雰囲気、コースバッチリで贅沢な三連休の幕開けとなりました。
2006.01.07
コメント(0)

日本列島、寒波が襲っています。とうとう「沼津」でも雪が降り、、みんなの口癖?「寒い」「寒い」の大連発^^僕達、★サラリーマンのおじさん族の合言葉。。仕事帰りは肩寄せ合って、立ち飲み屋さんで、「チョイと一杯」なんて、、★学生さん達はコンビニなんぞで、「にくまん」でほっくほく、、★Oエルさん達は喫茶店で「ホットレモンティー」でぽっかぽか、、ならいざしらず、、、。。「沼津駅前」、時々出没している「焼いも」食ってばっくばくのほっかほか^^しかしながら、やはり「寒い」冬は「寒く」なければ、それなりの季節商品も売れ行きが伸びませんから、、ところで、本年度のJR主催の「さわやかウォーキング」が明日から再開です。明日は七草粥と初詣ウォーキング「新春の三島大社と松雲寺を訪ねて」ですよ^^松雲寺では七草粥を食べ、竹倉温泉にも入れるコース。。こたつでみかんもいいけれど、、。。「寒い冬」こそ「外」へ出ては。。去年の「身延山ウォーキング」でのショット公開。落ちそうでした^^良かったのは僕達は降りるだけ、、身延山は登ったけれど、ロープーウェイで久遠寺まで行きこの「287段の階段」は降りるだけだったのです^^ 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.06
コメント(0)
窓を明けてびっくり、、今日は『積もって』いましたよ。雪が、、でも電車通勤だから『ほっ』としました。こういう日は、あったかい讃岐うどんは如何ですか?
2006.01.06
コメント(2)
な.なんと^^;沼津で雪がふりました。やはり、以前僕のプログで紹介した時【沼津でひょうならぬみぞれが降った】が今年の冬の寒さの予告だったのでしょうか?改札口を出るとチラホラ雪が舞っておりました。沼津で雪など『記憶』にない現象です。いずれにしても今年の冬は寒い。夏は猛暑だったし、冬は厳冬だ。なんだか極端で心配ですよね。。。あまりにも寒いのでこの『レストラン風のカレー』を昼食に食べました。ライスを型で整えて、なんだか、嬉しくなってきます。ほどよい辛さも美味しい一品の証、これは『いける』と体も気持ちも『ポッカポッカ』上土のやまとくさんです。
2006.01.05
コメント(0)

最近始まった訳ではない、、、、。。この『仲見世商店街』の遊び心は、とうとう『お餅』までもつるしてしまったぁ^^【過去の僕の日記参照】夏は「蚊取り線香」秋は「サンマ」に「まつたけ」だぁ!!そして、この前で「手をタタキ」お祈りすると焼けるのだ、、、。。お試しあれ^^今日から今年の仕事が始まった。今日は「サラリと」終わらせご帰宅に、、まだまだ、いつもの「通勤電車」はガラガラでござる。。ところで、この「画像」よく見ると、向こう側の青いネオンの光が、手前の米俵に当たり、米俵が光っている様に見える。何か今年の縁起を感じる画像、、。。撮った僕も見た「みな様」も良い年となる兆しです^^静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.04
コメント(4)
今日から『初出勤』です。たった今、昼食の為外食しています。沼津の天気は、曇り、風が少々吹いています。。冷え込んでいますよ。そして今食べているのが『これ』オムライスです。
2006.01.04
コメント(2)

いよいよ今日で「正月休み」もおしまいです。明日からまた仕事となります。しかし、『アッ』と言う間の出来事で、、気がついたら、1月3日の夜となりました^^今日も昨日に引き続き、『箱根駅伝』の応援に駆けつけました^^どうしても何故か朝から気になり、考えているよりは「いざ、、、」という事で、6区のゴール前には、到着完了。。昨日に引き続き、また更なる「感動」を頂きました^^その後は急いで自宅に舞い戻り、テレビ観戦です。いってみれば『初詣と駅伝観戦』で、正月は終わりました^^駅伝観戦で若いエネルギーに出会えた事で、今年も頑張れそうです。。※2日のゴール付近のニュースにわずかながら、僕はテレビに映っていました^^ 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.03
コメント(0)

第82回東京箱根間往復大学駅伝競走が読売新聞社前から神奈川県箱根町の芦ノ湖駐車場入り口までの往路、五区間108.0kmで行われ、順大が7年ぶりの往路優勝を飾りました。2位は駒大、3位は中大でした。僕はゴール地点の「芦ノ湖駐車場入り口」には、選手達のゴール約3時間前から詰めていました。丁度ゴールのテープのすぐ、その奥の報道カメラマン達の撮影場所の横でした。凄い人と凄い寒さで、、しかも「雨」は時間の経過とともに更に激しくなり選手達のコンディションも心配でした。しかし、、、待った甲斐はありました。ゴールでは『感動』がありました。間のあたりに「臨場感」を満喫しました。静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.02
コメント(2)
昨日の予告どうり、僕は今『箱根駅伝』の『ゴール』地点にいます。ものすごい人の数と物凄い寒さです。丁度僕がいるのはまさにゴール地点目前で、テレビ局の用意した巨大スクリーンを見ながら選手達のゴールを待っています。
2006.01.02
コメント(0)

みなさん「明けましておめでとうございます。」今年も皆様にとって良い年となりますように心よりお祈り致しております。昨年に続き、更なる『魅力あるブログ』を書き続けて頂きますようお願い致します。さて、「お正月」は如何お過ごしでしょうか^^僕はお昼過ぎから、さっそく「初詣」に、、『三島大社』へ、行ってきました。そして本年の「お願い事」と「お守り」を買ってきました^^明日は、いよいよ「箱根駅伝」が始まります^^僕は「ゴール」の芦ノ湖へレッツゴー^^大学の応援合戦など「臨場感」を楽しんできます。。【今年の僕の目標】ブログ編〔1〕毎日更新※忙しくても毎日更新したいですよね^^〔2〕携帯電話を利用しての投稿※今後のブログ投稿の動向を目論んでの活用。〔3〕カテゴリーにあった記事を投稿する※曜日事、カテゴリーを決めて記事を書いていきたいものです。いずれにしても、去年は試行錯誤で「ブログ」を書き続けましたが、「モバイルの充実」もあり、今年からは、携帯からの投稿は自由に表現するとしても、カテゴリーにあった記事を書き続けたいです。。【今年の僕の目標】私生活編〔1〕1000m及以上の山々を征服していく事※昨年から始めた登山、まだまだ初心者ですが、、〔2〕小説の執筆※ブログを開設して、文章を書く事が好きになった今、、そして「井上靖」先生の作品と出会い、本を読んでいるうちに、レベルは比較できませんが、自分の本を執筆したいんです^^ 静岡県の今日、明日の天気静岡県の天気予報海の様子潮時表もっともっと、、プログを作っているみなさんに、見て頂きたくて、、。。東海地方のプログランキングに投稿しています。。。少しでも気にいって頂けたら、下をクリックして下さいね。。。☆東海地方の人気blogランキング☆静岡県人気サイトランキング地域情報にも投稿しています。【静岡県ネット★】旧静岡県ホームページガイドこの下にも、プチッ っと お願い。
2006.01.01
コメント(7)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
