全293件 (293件中 1-50件目)

December 11, 2006
コメント(73)

December 8, 2006
コメント(1)

Diet Cokeとミント菓子のMentosを混ぜることにより爆発的にガスが発生することを示したVideoです。動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。
November 24, 2006
コメント(7)

外国人の方が長野の温泉で自然の猿たちと遊んだときのVIdoClipがありました。動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。
November 14, 2006
コメント(4)

ブログリング(SNS:ソーシャルネットワークサービス)が動画に対応しました。サンプルの動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。是非、ご覧になって、ブログリングにご参加ください。
October 24, 2006
コメント(8)

2006年10月16日発行・期間:2006年9月30日~10月16日・企業数 :抜粋・追加職種数:抜粋・追加職種数:抜粋===== 最新求人情報 =====■ 一般SAS Institute Japan(株) (削除)公庁営業マネージャー/Government Sales Manager MPセールスレプリゼンタティブ/JMP Sales Representative 日本ベリサイン(株) (削除)パートナーセールス アカウントマネジメント プロダクトマーケティング プロダクトマーケティング(エンタープライズ) セキュリティアナリスト(MSS) ネクストコム (追加)総務 トレンドマイクロ(株) (追加)ソフトウェア開発エンジニア (削除)テクニカルサポートエンジニア(三次サポート) (株)シマンテック (追加)パートナー・セールス/福岡 プリセールス SE/大阪 チャネル・マーケティング・マネージャ SQA ( Software Quality Assurance ) スーパーバイザー シニア HR スペシャリスト (削除)パートナー・プログラム・スペシャリスト フィールド・マーケティング・スペシャリストエグゼクティブ・アシスタント 人事スタッフィング・スペシャリスト シニア・ファイナンシャル・アドバイザリー シニア・ファイナンシャル・アナリスト セールス・オペレーション・スタッフ 野村総合研究所 (削除)(香港・上海)ERPパッケージ導入プロジェクトマネージャ 日本コンピュウェア(株) (追加)DevPartner製品担当直販セールス プロフェッショナル・サービスマネージャー (削除)ソフトウェア品質管理ソリューション・コンサルティングマネージャー品質保証プロダクト・マーケティング・スタッフ ノキア・ジャパン(株) (追加)Mechanisms Project Manager Software Build Engineer IT Specialist SW Integration Engineer IT Specialist Baseband Design Engineer Specialist, PIM PWB Design Engineer RF Design Engineer 富士フイルム(株) (削除)ライフサイエンス関連素材の設計、合成、評価技術開発 生体毒性試験、及び生体毒性評価技術開発 光学フィルムの品質評価、保証技術者 松下電器産業(株) (追加)自動車電装通信モジュールの開発 IHジャー炊飯器の先行要素技術開発 (削除)通信モジュールのプロセス・工法開発 機器組込みソフトウェアSE コンピュータグラフィックスSE ヒューマンインターフェイスSE アプリケーションSE ミドルウェア(Java、HAVi、XML等SE 通信プロトコルエンジニア 次世代移動体通信研究員 画像処理デザイン・エンジニア グローバル知財スタッフ 海外営業 沖電気工業(株) (追加)メカトロ商品向け営業 日本テレコム (追加)ICTエンジニア(SE) (削除)システム・エンジニア(SE)National Instruments (削除)フィールドセールスエンジニア EMC (追加)サービス・マネージャー / Service Manager アカウンタント/Accountant ザイリンクス (追加)Sr. Staff Accountant 日本サムスン(株) (削除)半導体営業 日本ストラタステクノロジー(株) (追加)業務システム(Windowサーバー)のネットワークSE フューチャーシステムコンサルティング(株) (削除)M&A担当 ソフトブレーン (株) (削除)内部監査スタッフ (株) アスキー ソリューションズ (削除)総務・人事スタッフ ■ 外資系ソフトウェア企業グーグル(株) (追加)AdWords アカウントマネージャー クライアントサービス コーディネーター ビジネス プロダクト マネージャー HRマネージャー (削除)コーポレート カウンシル ネットワークエンジニア フィッチ・レーティングス (追加)アドミニストレーション・アシスタント ――― ―――Blog,VidoBlogを統合するSNS
October 16, 2006
コメント(0)

ブログリング(SNS:ソーシャルネットワークサービス)が動画に対応しました。サンプルの動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。是非、ご覧になって、ブログリングにご参加ください。
October 16, 2006
コメント(0)

ブログリング(SNS:ソーシャルネットワークサービス)が動画に対応しました。サンプルの動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。是非、ご覧になって、ブログリングにご参加ください。
October 3, 2006
コメント(3)

ブログリング(SNS:ソーシャルネットワークサービス)が動画に対応しました。サンプルの動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。是非、ご覧になって、ブログリングにご参加ください。
October 2, 2006
コメント(0)

2006年9月29日発行・期間:2006年9月9日~9月29日・企業数 :抜粋・追加職種数:抜粋・追加職種数:抜粋===== 最新求人情報 =====■ 一般会社名 : ケンブリッジ・テクノロジー・パートナー URL : http://www.ctp.co.jp/career/experienced.html (追加)プロジェクト遂行の実行責任者 (削除)テクニカルチームリーダー ファンクショナルチームリーダー 会社名 : トレンドマイクロ(株) URL : https://recruit.trendmicro.co.jp/job.phtml (削除)プロダクトマーケティングマネージャー (日本市場向け) Webツールデベロッパー アシスタントエンジニア 会社名 : (株)シマンテック URL : http://www.symantec.co.jp/region/jp/corporate/recruit/career/index.html (追加)ランスレーション・コーディネーター (削除)ランゲージ・コーディネーター 会社名 : 富士フイルム(株) URL : http://www.fujifilm.co.jp/corporate/jobs/experienced/general/outline/index.html (追加)医薬診断薬研究開発 会社名 : 松下電器産業(株) URL : https://fortuna.jcareers.com/matsushita/u/pos.phtml (追加)電気化学材料 レーザ加工プロセス・エンジニア 材料プロセス開発技術 航空機用電子機器の機構設計(筐体・構造) 掃除機・生ごみ処理機の商品外装・機構部設計/実用・量産開発 グローバル資材調達 (削除)外資系通信メーカー向け電子デバイスの営業 日系モバイルメーカー向け電子デバイスの営業 会社名 : 沖電気工業(株) URL : http://www.oki.com/jp/SAIYOU/career/works/tech.html (削除)キャリア向けのコンシューマ端末商品のマーケティング ODMベンダ対応プロジェクトマネージャー メカトロ商品向け営業 会社名 : 日本テレコム URL : https://std01.jposting.net/dwjapantelecom/u/job.phtml (削除)コンサルタント ビジネスコンサルタント/テクニカルコンサルタント/プロジェクトマネジャー 会社名 : EMC URL : https://std01.jposting.net/dwemc/u/job.phtml (追加)コントラクト・スペシャリスト/Contracts Specialist (削除)シニア・アカウンタント/Senior Accountant 会社名 : シンガポールテレコム URL : http://business.singtel.com/singtel_jp/jobopportunities/job_opportunities_11092002.asp (削除)営業(ホールセール) 会社名 : コナミ株式会社グループ URL : http://www.konami.co.jp/job/jk/index.html (追加)生産技術 プログラマー(オンラインゲーム制作) プライズ制作ディレクター A&R、音楽制作ディレクター 音楽著作権業務 マネージャー (削除)サウンドプログラマー ハードエンジニア プライズ制作ディレクター 宣伝(プロモーション)担当 会社名 : IDSシェアージャパン(株) URL : http://www.ids-scheer.co.jp/profile/recruit.html (追加)BPMコンサルタント(ARIS, PPM) 正社員 ERP導入コンサルタント(SAPコンサルタント) 正社員 プロダクト(ARIS, PPM)営業 コンサルティング営業 正社員 アカウントマネジメント 会社名 : フューチャーシステムコンサルティング(株) URL : https://ariadne.jcareers.com/future/u/job.phtml (追加)研究開発担当者 会社名 : アイピーフレックス(株) URL : http://www.ipflex.com/jp/5-career/careers.html (削除)経理職 会社名 : (株)ティーアイビーシー URL : http://www.tibc.co.jp/japanese/recruit/b_chuto.html (追加)設備保全・製造オペレーター・品質検査 会社名 : ソフトブレーン 株式会社 URL : http://www.softbrain.co.jp/kyujin/kyaria_index3.html (追加)経理担当者 会社名 : サイボウズ 株式会社 URL : http://www.cybozu.co.jp/company/job/index2.html (追加)松山開発拠点立ち上げ責任者 オフショアプロジェクトマネージャー 社内システム開発スタッフ システム開発エンジニア システムアドミニストレーター (削除)ソフトウェアアーキテクト上流工程エンジニア 会社名 : 株式会社 アスキー ソリューションズ URL : http://www.asciisolutions.com/company/jobs.html (追加)総務・人事スタッフ [ 正社員 ] 会社名 : 株式会社 サン・データセンター URL : http://www.y-net.co.jp/employ/recruit_experience.html (追加)セールス・エンジニア(営業職) アプリケーション開発エンジニア ネットワーク・インフラエンジニア (削除)プロジェクト・マネージャーシステム・エンジニア会社名 : 株式会社 イーウェーヴ URL : http://www.ewave.co.jp/recruit/employment.html (追加)プロジェクトマネージャー (削除)上級技術者会社名 : 株式会社 日本総合研究所 URL : http://www.jri.co.jp/recruit/career/nowhiring.html (追加)研究員(インキュベーション業務) ■ 外資系ソフトウェア企業会社名 : 日本アイビーエム(株) URL : http://www-6.ibm.com/jp/employment/jp/positions/work_4.shtml (追加)ITコンサルタント営業 アウトソーシング・セールス グローバル・デリバリー・セールス リレーションシップ・セールス(パートナー事業) ソリューション・セールス ハードウェア(HPC - High Performance Computing (削除)ソリューション・セールス ソフトウェア(Information Integration) 会社名 : コンピュータ・アソシエイツ(株) (営業) URL : http://www.caj.co.jp/career/opportunities/sales.htm (削除)Rep, Order Administration Director, Business Development Manager, Sales Director, Product Marketing ■ 外資系コンサルティング企業会社名 : フライシュマンヒラードジャパン(株) URL : http://www.fleishman.co.jp/recruit/index.html (追加)経理スタッフ ■ 外資系情報サービス企業会社名 : グーグル(株) URL : http://www.google.co.jp/jobs/ (追加)アドセンス・セールス・レップ プロダクト マネージャー 検索製品/広告ネットワークパートナー開発担当(営業) アカウント マネージャー ネットワークエンジニア (削除)メディア & コンテンツ シンジケーション マネージャー■ 上場企業-電機業界 会社名 : (株)MCJ URL : http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts/career/view.asp (追加)経理(原価計算) 会社名 : シャープ(株) URL : http://www.sharp.co.jp/corporate/recruit/career/index.html (追加)冷蔵庫の開発 構造設計技術者、 冷凍サイクル設計 法務担当者 会社名 : スミダ コーポレーション(株) URL : http://www.sumida.com/jpn/careers/job.php?regcode=jp®id=9&PHPSESSID=535ec959b1023d330d08226a2a183b34 (追加)セールス(営業担当):東海地区 (削除) 品質保証管理スタッフ 会社名 : (株)日立メディコ URL : http://www.hitachi-medical.co.jp/rec/career/data.html (追加)開業支援 デジタル回路開発 海外営業業務部スタッフ 会社名 : 京セラ(株) URL : https://std02.jposting.net/dwkyocera/u/job.phtml?job_kind=1 (追加)社内システム管理<日本メディカルマテリアル(株)> 切削工具の海外営業 電子部品の海外営業 商品管理 経理<日本メディカルマテリアル(株)> 海外事業企画 商品管理 ――― ―――クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
September 29, 2006
コメント(2)

ブログリング(SNS:ソーシャルネットワークサービス)が動画に対応しました。サンプルの動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。是非、ご覧になって、ブログリングにご参加ください。
September 22, 2006
コメント(5)

ブログリング(SNS:ソーシャルネットワークサービス)が動画に対応しました。サンプルの動画は画面をクリックすることによりご覧いただけます。是非、ご覧になって、ブログリングにご参加ください。
September 20, 2006
コメント(1)

2006年9月8日発行・期間:2006年9月2日~9月8日・企業数 :抜粋・追加職種数:抜粋・追加職種数:抜粋===== 最新求人情報 =====■ 一般ネクストコム (削除)人事部スタッフ(リーダーレベル) トレンドマイクロ(株) (削除)採用・教育スペシャリスト (株)シマンテック (追加)IT ビジネス・アナリスト トレーニング・コーディネーター、ラーニングセンタ エグゼクティブ・アシスタント 人事スタッフィング・スペシャリスト オートデスク(株) (削除)メディア&エンターテインメント アプリケーション・エンジニア メンター・グラフィックス・ジャパン(株) (追加)サポートセールス・レップ エデュケーション・サービス・レップ 野村総合研究所 (追加)ERPプロジェクトマネージャ EMC (追加)セールス/Sales エリア・ファイナンス・マネージャー/Area Finance Manager シニア・アカウンタント/Senior Accountant セールス・プロダクティビティ・アシスタント・マネジャー パーチェイシング・マネージャー/Purchasing Manager 弥生(株) (追加)カスタマーセンター 情報管理セクション コナミ(株)グループ (追加)宣伝(プロモーション)担当 (削除)海外コンテンツ制作関連業務日本サムスン(株) (追加)System LSI営業 (株)ショーワ (追加)表面処理 法務(削除)品質保証 特許 鍛造技術(名古屋工場勤務) サイボウズ (株) (追加)松山開発拠点立ち上げ責任者 (削除)松山開発拠点立ち上げスタッフ メンター・グラフィックス・ジャパン (株) (追加)サポートセールス・レップ エデュケーション・サービス・レップ (株) イーダブリュエムジャパン (追加)ウェブ・デザイナー ウェブ・プログラマー 研究開発エンジニア グループ・リーダー システム・エンジニア・グループの部門長 (株) ミツエーリンクス (追加)プロデューサー プロジェクトマネージャー ■ 外資系ソフトウェア企業コンピュータ・アソシエイツ(株)(削除)Sr Quality Assurance Engineer Web Development Senior Consultant ■ 外資系コンサルティング企業フィッチ・レーティングス (追加)翻訳・エディター ■ 外資系情報サービス企業IMGジャパン(株) (追加)経理スタッフ(管理部マネージャ候補) (削除)コンサルティング・マネージャ( IT) ITコンサルタント(EDI/EAI) ――― ―――クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
September 8, 2006
コメント(2)

2006年9月1日発行・期間:2006年8月24日~9月1日・企業数 :抜粋・追加職種数:抜粋・追加職種数:抜粋===== 最新求人情報 =====■ 一般 日本アバイア(株) (追加)テレマーケティングエージェント(契約社員) トレンドマイクロ(株) (追加) マーケティングスペシャリスト マーケティングスペシャリスト(アライアンスマーケティング担当) フィールドシステムエンジニア(営業部門技術支援担当) 経理マネージャー (削除)Webマーケティング マネージャー コンシューママーケティング システムエンジニア(株)シマンテック (追加)セキュリティ・レスポンス・エンジニア オートデスク(株) (追加)トレーニングセンタ-及び公認教材管理者 野村総合研究所 (削除)システム構築経験のある技術トレーナー サーバーエンジニア 日本コンピュウェア(株) (追加)Vantage Agentless Monitoring製品担当テクニカルエンジニア 性能管理プロダクト・マーケティング・スタッフ 品質保証プロダクト・マーケティング・スタッフ Covisintシステムコンサルティング営業 (削除)Changepoint製品担当プロジェクト・マネージャー 富士フイルム(株) (追加)購買・調達 生産技術/空調設計技術開発 ポリマー材料開発の設計、合成および物性評価技術開発 デジタルカメラ等の外装・メカ部品の購買・調達 (削除)ソフトウェア開発者 画像処理技術者 新規事業企画担当者 FPD用光学機能材料の設計、合成および物性評価技術開発 外装・メカ部品の購買・調達 松下電器産業(株) (追加)カーエレデバイスを中心とした組込みソフトウェアの設計開発 画像・音響・アナログ信号処理回路 センサ開発 薄膜材料(超薄膜・超格子含む) センサ開発 調理家電の機構設計 海外営業 電化商品の海外販売・マーケティング 社会貢献活動におけるグローバル体制の構築 日系AV・ドキュメント機器メーカー向け電子デバイスの営業 日系モバイルメーカー向け電子デバイスの営業 沖電気工業(株) (削除)成形技術エンジニア 知的財産(情報通信) Redhat (追加)サポートエンジニア シンガポールテレコム (追加)営業(ホールセール) ネットワーク・エンジニア(運用・管理) ネットワーク・エンジニア(運用・保守) ネットワーク・エンジニア(運用・管理) (削除)営業(Wholesale Service Manager) ネットワーク運用・保守マネージャー ネットワーク運用・管理マネージャー ネットワーク運用・保守マネージャー ザイリンクス (削除)Embedded Processor Specialist AE (# 8712)≫ コナミ(株)グループ (追加)2DCGデザイナー(ビーマニプロダクション) (削除)秘書業務(小島プロダクション)日本サムスン(株) (追加)電機・電子・System関連 翻訳・通訳 日本ストラタステクノロジー(株) (削除)営業 (株) イーダブリュエムジャパン (追加)アート・ディレクター、デザイナー インフォメーション・アーキテクト システム・エンジニア ウェブ・プログラマー (削除)プロジェクト・マネージャー、プロジェクト・リーダー企画制作/プロジェクト・マネジメント レッドフォックス (株) (追加)Javaインストラクター (削除)システムエンジニア(オープン系・WEB系)ITソリューション営業 ヤフー (株) (削除)内部監査(社内コンサルティング) ――― ―――クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
September 1, 2006
コメント(1)

王子製紙が北越製紙へのTOB成立を断念し、敗北宣言を表明した。TOBを阻止した北越製紙側は自主独立路線を貫くとはしているが、生き残りは厳しい様子だ。そもそも製紙業界は過剰設備が顕在化しており、過当競争は必死であり、業界再編の波は海外から押し寄せてくる可能性が高いとされている。王子製紙側の提案は、北越製紙の最新型生産設備の投入に併せて自社の旧式設備を廃棄することによる設備集約をねらっていたもので、極めて合理的なものだったといえる。北越との経営統合が成立すれば、500億円とも600億円ともいわれる生産設備の新設費用を抑えることが可能だったばかりではなく、生産設備の新設が需給バランスを乱すというこれまの製紙業界がたどってきた軌跡をまた繰り返すのではとの懸念が持ち上がってきている。また、何より、王子の提案がその合理性にもかかわらず、否定されてしまい、伝統的な企業間のもたれあいの構造を彷彿させるパターンに逆戻りする可能性があることは残念に思う。過剰設備による増産競争に後戻りするリスクを懸念している。王子の篠田社長の「日本の製紙業界の危機感を共有できなかった」とする無念さをはらんだコメントは本音ではないだろうか。北越製紙の増資を受け入れた三菱商事、取引銀行は王子側の提案を吟味したのだろうか。少なくとも、新聞の紙面、インターネット上に掲載された情報を見る限りは、王子製紙側の提案は合理的であり、中長期的な戦略としては魅力的に思えた。筆頭株主となった三菱商事からは具体的なビジネス上の戦略はみえてこない。三菱製紙との合併をすすめることを念頭においた、北越への協力という見方もあるが、弱者連合に製紙業界を乗り切るだけのパワーが期待できるのかとの疑問が残る。唐突に参戦した日本製紙に株を売却するようなことになるのが、石の山ではないだろうか。取引銀行にいたっては、敵対的買収に加担することは、議論の余地もなく、悪であるかのように王子側の提案を却下した節がある。北越側の株主はやはり、日本的なぬるま湯体質が好きなのだろう。企業経営が、ステークホルダーにとって好ましい選択をすべきとされている時に、なんとなく雰囲気にながされてしまうことが、その企業にとってあまり好ましい選択ではなかったことが後日明らかになるような気がしてならない。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 30, 2006
コメント(4)

大手スーパー、イオンが、経営再建中のダイエーと資本・業務提携する方向で調整するというニュースを目にした。イオンは、ダイエーの発行済み株式の44.6%を持つ丸紅から約10%を取得し、国内最大の流通連合の構築を目指すことになるらしい。産業再生機構のもとに経営再建を目指してきたダイエーは先月、丸紅にその保有する全株式を売却したばかりだ。表面上は経営再建の目処がたち、負の遺産処理をほぼ終えたとして、産業再生機構は株式の売却と同時にその任を自ら解いたのだ。しかし、実際は違う。一部、経営雑誌等で報じられているとおり、経営再建はまるでなっていないのだ。業績は依然として厳しく、今年3~5月の既存店売上高は前年同期比1%減で、年間目標の3%増を下回っているという。おまけに、いかにも怪しげなベンチャーキャピタルが送り込んだ外資系ゴロ崩れの社長はつい最近、丸紅に辞表提出したばかりだ。その様な状況下で、産業再生機構が行ったこのような責任放棄を認めてもよいのだろうか。そもそも、産業再生機構がダイエー再建に投じた資金は全て我々の血税ではないか。そんな無責任なことが許されるのだろうか。産業再生機構の存在そのものが、とわれかねない今回のドタバタ劇だ。丸紅の対応も問題だ。小売業を運営する専門家がいないことを理由に、イオンに資本参加を要請し、ダイエーの経営にあたるというのだから、話にならない。どのような理由でダイエーの再建に名乗りをあげたのか、聞いてみたい。怪しいベンチャーキャピタル同様、産業再生機構が再生を果たし、業績が回復したら持ち株を高値で売り払う腹積もりだったのではないだろうか。イオンはもともと、再生機構によるダイエーの支援企業選定に名乗りを上げたが、最終選考で丸紅グループに敗れた経緯がある。このような事態になることは事前に予想されていた節もあり、ますます、産業再生機構の決定に異論を唱えたくなる。貴重な血税が投入されて、それが活かされることなく、責任が追及されることもなく、次から次へと経営者の首が挿げ替えらていったのでは、たまったものではない。ダイエーの社員の皆さんにとっても、ダイエーの復活を信じて応援して一般の消費者に対してもきちんと謝罪すべきではないだろうか。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 30, 2006
コメント(1)

2日ほど前、帰宅途中の電車の中。時間は午後7時30分くらいだったろうか。会社の友人と腰を下ろし、電車の発車を待っていた。発車まで少し時間があったからだろうが、車内は空席がちらほらという状態だった。その時、反対側の座席に何やら見覚えのある輩が腰をおろした。こちらは、すぐにそれが知人のYであることに気がついた。隣の席の友人も言葉を発することはなかったが、気がついていたらしい。こちらすると久しぶりと言葉をかけても、何も問題はなかったのだが、Yのほうはそうもいかなかったらしい。腰を下ろし、こちらに気付くやいなや、さっと小生の視界から消えてしまったのである。こちらも、彼がどんな反応を示すのか興味はあったのだが、逃げ出すとはまったくの想定外。狸寝入りを装って、気がつかぬ振りをするかも知れないとは思ったが、他の車両に逃げ込むとは思わなかった。顔立ちはいかにもいかめしい歌舞伎役者のようなY。しかし、その太い眉毛は不遜な態度の象徴のみで、堂々とした男気には程遠いのである。かつては同じ職場にあって、一度だけ、客先に同行したことがあった。40歳半ばを超え、分別の企業人であってしかるべき立場にあったYなのだが、お客に対する口のきき方ができずに、こちらが恥ずかしい思いをしたことを思い出した。Yは社内外を問わずに、まともな口の聞き方ができない困った輩だった。それが原因かどうかもわからないが、Yの会社員としても変遷は忙しい。既に転職歴は10数回を数える。荒々しくも、とげとげしくもある普段の口調、態度とは別に、自分にとって何かまずいことがあるとすぐに逃げ出してしまうらしい。それでも、自分にとって何か役に立ちそうな人間に対しては擦り寄ることがすこぶる上手らしく、転職には窮することはなかったらしい。現在も、転職を繰り返したあげくにたどりついた外資系企業のシニアなポジションでも、同じ事を繰り返しているという。自分に仕事が回ってこないように逃げに逃げまわっているらしいと風の噂に聞いたことがある。ご推察のとおり、小生との関係が良いといいがたいYのことではあるが、まずいことに蓋をして見て見ぬ振りをするYの生き様に一言言わずにはおれない。逃げるばかりの人生からは何も手ごたえはえられないと。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 24, 2006
コメント(8)

自宅に何かと書類がたまり、困っていたので、シュレッダーを買おうかと思っていた矢先にシュレッダーの事故の事を知った。業務用のものは紙の投入口の中央部にセンサーがついていて、事故防止対策が施されている。事件の元となったシュレッダーは家庭用のものなのだと思う。個人情報がもれることを嫌う風潮が高まる中で、事務機器のメーカーが家庭内でのそのニーズを見越して商品化したものではないか。価格も手ごろでもあり、そこそこ普及したのだろう。しかし、安かろう、悪かろうでは困るのだ。メーカー側は、問題が露見してから付属部品を無償提供するなどの対応をとってはいるが、これまでに、何件も、子供が犠牲となる事故がおきていたとは驚きである。これがそのまま、メーカー側の製造物責任を問えるものかどうかは分からないが、業務用として会社等で使われるのであれば、その使用頻度も高く、このような事件がおこることはあまり予想されないが、家庭用として提供されるものについては、さほど使用頻度が高くはなく、さらには子供ならずとも、まったく使い方を知らない家庭の誰かが触れることも予想される。メーカー側はそのことについて、少し、工夫が足りなかったのではないだろうか。日々、送られてくるDM、ごみと一緒に捨てることが躊躇われる紙は各段に増えている。それを商機とみて、シュレッダーを提供しているメーカーは製品を市場に投入したのだろうが、少し、配慮が足りなかったようだ。また、この手の事件が一般に報道される前に、メーカー自らが製品の不具合、問題を公表し、その対策を講ずるべきではなかったのかと思う。製品のリコールは自動車の世界だけの話ではないはずだ。特に、今回、問題の製品を提供したO社は、一族経営、兄弟経営でうまくいっていると最近の経営雑誌でも取上げられており、小生も注目していたエクセレントカンパニーであっただけに、少し残念に思う。企業の社会的責任(CSR)というものをあらためて、考えさせられる事件ではないだろうか。CSRという言葉が聞かれることは多くなってはきたが、実際には、それを実践する企業はまだ少ないようだ。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 24, 2006
コメント(5)

2006年8月23日発行・期間:2006年7月31日~8月22日・企業数 :抜粋・追加職種数:抜粋・追加職種数:抜粋===== 最新求人情報 =====日本ベリサイン(株) (削除)マーケティング コミュニケーションズ マネジャー セールスエンジニア(MSS) アライドテレシス(株) (追加)総務 ネクストコム (追加)内部統制/IT統制 営業事務 トレンドマイクロ(株) (追加)プロダクトマーケティングマネージャー (法人向けインキュベーション) プロダクトマーケティングマネージャー (日本市場向け) テクニカルリード(WEBアプリケーション開発エンジニア) (削除)トレーナー兼サポートエンジニア 海外取引契約・税務担当者 (株)シマンテック (追加)OEM セールス プリンシパル・コンサルタント シニア・プロジェクト・マネージャ/プロジェクト・マネージャ ビジネス開発マネージャ、 エデュケーションサービス ナレッジ・エンジニア、 コンシューマ・サポート・エンジニアリング ディレクター・ファイナンス (English)シニア・ファイナンシャル・アドバイザリー (削除)セキュリティコンテンツ エンジニア テクニカル・アカウント・マネージャ ファイナンス オートデスク(株) (追加)Maya コンサルタント (メディア&エンターテインメント) (削除)Maya カスタム開発エンジニア 野村総合研究所 (追加)オンライントレード証券のアプリケーションエンジニア オンライントレード証券ビジネスに関する企画営業 大手金融機関に対して、事業戦略コンサルティング システム構築経験のある技術トレーナー サーバーエンジニア システムデザイン分野で活躍するシステムコンサルタント 中国市場の特性を熟知した戦略系コンサルタント ノキア・ジャパン(株) (追加)Electro mechanics specialist Baseband Design Engineer Principal Engineer/Scientist - Storage System (削除)Country Service Delivery Manager Principal Engineer/Scientist VA Linux Systems ジャパン(株) (追加)大規模システム開発エンジニア 富士フイルム(株) (追加)ライフサイエンス商品の対顧客技術情報提供 (削除)バイオメディカル商品の企画・技術開発 セイコーエプソン(株) (追加)工事企画・設計・施工管理 設備(電気)維持管理、公害・環境設備管理 設備運転管理業務のマネジメント 松下電器産業(株) (追加)スピーカユニット設計開発 記録型光ディスク用 光ピックアップの開発設計 デバイス制御信号処理(磁気・光記録再生信号処理、表示デバイス制御等) 記録型光ディスク用 光ピックアップの開発設計 光応用計測・検査・評価 レンズ・鏡筒の開発設計 記録型光ディスク用 光ピックアップの開発設計 (削除)DVDレコーダー(DIGA)の開発設計 デバイス制御信号処理(磁気・光記録再生信号処理、表示デバイス制御等) DVDレコーダー(DIGA)の開発設計 沖電気工業(株) (追加)通信システムLSI技術者 画像系LSI市場の市場調査・商品企画 官公庁向け通信システム (削除)知的財産(商標、外国特許) 無線設計技術者 EMC (削除)セールス/Sales エリア・ファイナンス・マネージャー/Area Finance Manager アカウントテクノロジーコンサルタント/Account Technology Consultant テクノロジーコンサルタントClient Solutions Director テクノロジー・コンサルタント<ソリューションズ>アカウントテクノロジーコンサルタント(パートナー)テクノロジー・コンサルタント(Open Software)テクノロジー・コンサルタント(NAS Rainfinity)テクノロジー・コンサルタント(SAN)/Technology Consultant(SAN) プラクティス マネジャー/Practice Manager デリバリー テクノロジー・ソリューションズ部門/Technology Solutions インプリメンテーション・スペシャリスト/Implementation Specialist プロジェクト・マネージャー/Project Manager ソリューションアーキテクト/Solution Architect メインフレーム関連の(SA)ソリューション・アーキテクト ソリューション・アーキテクト <ソリューションズ>/Solution Architect Solutions シニア・デリバリー・コンサルタント/Senior Delivery Consultant デリバリー・コンサルタント/Delivery Consultant サービス・アカウント・マネージャー/Service Account Manager カスタマーエンジニア/Customer Engineer テクニカル・サポート/Technical Support プロダクト・サポート・エンジニア/Product Support Engineer サービス・マネージャー / Service Manager テクニカルサポートコンサルティングエンジニア iシニア・アカウンタント/Senior Accountant セールス・プロダクティビティ・アシスタント・マネジャー シトリックス・システムズ・ジャパン(株) (削除) | テレマーケティングスタッフ シンガポールテレコム (追加)営業(Wholesale Service Manager) ザイリンクス (追加)Wired/Wireless/Industrial Focused FAE (削除)Strategic Applications Engineer 弥生(株) (追加)経営企画室 スタッフ (削除)経営管理部 市場分析チーム スタッフ (株)タミヤ (削除)システムエンジニア アイピーフレックス(株) (追加)経理職 営業・マーケティング職 (削除)プロダクト・マーケティング ---- ----クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 23, 2006
コメント(0)

北方領土の拿捕事件で、犠牲者となった盛田さんの遺体が日本側に引き渡されたのにともない行われたロシア側との交渉に臨んだ山中というおばちゃん政務次官、テレビでの記者会見を聞いて本当に大丈夫と心配になると同時に、少なからず怒りを覚えた。遺体の引渡しはなされたが、他の三人については引き渡しの時期が未定とのこと。船長については特に入念に取調べをするので、引き渡しは1月以上も先になるのではないかとのこと。ロシア側の対応は、端的に言えば、ご遺族のことを考えると少しはばかられるが、死人に口なしといわんばかりではないか。山中というおばちゃんの弁によると、捕縛された三人とは接見をおこないながらも、拿捕された当時のことには触れず、開放されてからその点については事情を聞くというのだ。何ゆえに三人の言い分を聞かないのだろうか。確かに、ロシアが主張する領海内での密漁にあたる行為を行っていた可能性はあるだろうが、そうではないかもしれない。まずは、日本の代表として、ロシア側と話し合いにのであれば、三人から事情を聞くのが先決ではないだろうか。また、死者まで出すことになり、ことの重大さをロシアも認識しているものと思われる。ある意味、武器を使用しないという不文律がありながら、ロシアはそれを破ったのである。そのような状況の中にあっては、無条件に三人の身柄引き渡しは要求するべきではないだろうか。あんなおばちゃんの眠くなるような説明を聞いて満足するものは誰もいないだろう。外務大臣は何をしているのだろう。見方をかえれば、今回の事件は北方領土問題を日本に有利に展開させることができるかもしれないチャンスではないだろうか。そう、外務大臣は総裁選出馬に向けて何かと忙しい麻生太郎である。もし仮に外交問題を大事と考えるならば、自らが、陣頭指揮をとりながらロシアとの交渉にあたるようなやる気を見せて欲しい。外務大臣の仕事とは形骸化した外遊ではないはずだ。外国の要人と数時間会談しただけで何か大きく変わるようなことはありえない。何事もきっかけが必要なのだ。今回のように他国に対して優位に物が言える時はないはずだ。そのタイミングを逸してはならないはずだ。そもそも外交の目的は何かを思い起こす必要がある。外交とは外国と仲良く付き合うといったこともあるだろうが、本来、外交の目指すところは国益を極大化するよう他国と交渉することである。ともすると、そのことは忘れらたり、おざなりにされることが多い。しかし、いずれの国も、その政治をつかさどる者の指名は自国の利益を守ることに他ならないことを知っている。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 20, 2006
コメント(6)

AOKIが経営統合を申し入れていたフタタへの提案は、コナカによる経営統合で決着がついたようだ。王子製紙の北越製紙に対するTOBも、北越側の取引銀行等が王子側に応じない姿勢を見せ、不発に終わるようだ。確かに、敵対的買収がかつての米国のように当たり前のようになることは問題ではあるが、買収のターゲットとなった企業のステークホルダーからの視点からすると、企業経営に緊張感を与え、企業価値を高めるという意味において望ましいことだったのではないだろうか。企業経営者は常に業績の向上に努め、企業価値の極大化を念頭において業務に邁進しなければならない。それが出来なければ、同業他社への吸収もやむないというのは今や当然である。今回の2つの買収劇は、ライブドアや村上ファンドがからんだ鞘取りビジネスとは違う。同業他社を自社のビジネスの拡大戦略の一つとして経営統合を計ろうとしたものである。特に、北越製紙の件について言えば、王子の買収提案が明らかになった時点で、三菱商事に増資を申しいれたように思える。ある意味、これは王子の買収対抗策としての増資であり、株価の下落は避けられず、既存株主の利益を損なうものではないだろうか。企業の経営が生きずまり、救済を申し出る企業に経営統合されるケースであれば問題はないのだろうが、それは、ある意味、かつても日本の企業社会での話であり、マーケットシェアを意識しなければならない現在の企業がおかれている環境においては、そんな悠長なことは言ってはいられないのだ。今回の2例の敵対的買収の失敗に終わったことが、企業の経営者をして、企業価値を高めることに対して無頓着な一昔前の経営者あまい考えに逆行させないことを念じている。そもそも同業他社による敵対的買収の提案を不測の事態として、取引先に泣きつくような経営を早々に卒業してもらいたいものだ。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 19, 2006
コメント(3)

昨日の北方領土で漁船が拿捕され、乗り組み員の1人が殺害された事件は靖国問題で何かと騒がしい世論に大きな衝撃を与えたのではないだろうか。仮に、密漁をおこなっていたとしても、ロシア側の指示に従わなかったとしても、武器を使うような局面ではなかったはずだ。漁船に乗っていた漁師たちにしても、北方領土を自分の領土と認識して踏み入ったわけではないだろうから、まずいという認識はもっており、銃撃を受けるような抵抗をしたとは考えられない。しかも、そもそもが北方領土がもともとは日本固有の領土であり、その領海内で、日本人が射殺されたと考えると釈然としないばかりではなく、強い憤りを感じる。考えてもみれば、先の大戦中に日本との中立条約を破って、北方領土に侵略、占領し、そのまま居座っているロシアの存在は許しがたい。日本の領土権を正当化することは国際法上は難しいとはされてはいるが、この問題が解決されない限り、日本の戦後処理が終わったとはいえないと思う。これまでにも、北方領土問題については幾度となくロシアとの話し合いがなされ、ロシアは返還を匂わせる発言をしては、それを撤回するということを繰り返している。今回のような状況を見ると、ロシアは決して、北方領土を返還する気はないように思える。北方四島については、その領土権をいずれの国も主張できない、無主の地とする国際法上の解釈があることも知っている。しかし、ロシアの領土では断然ありえない。第二次大戦中に日ソ中立条約を守らず、日本の領土に侵入し、そのまま居座ったのが北方領土問題の始まりなのだ。日本がサンフランシスコ講和条約に調印した時、北方4島について、日本の領土とするという明確な記述がなかったがために北方4島は日本の領土ではないとされてきている。しかし、沖縄のように日本の固有の領土と認められ、返還された地もあることを考えると、北方領土が返還されないのはいかにもおかしい。これまでのロシアへの経済援助はなんだったのかと考えてしまうし、何よりも、外交とは駆け引きであり、自国の利益をいかにして極大化するではないかと考えてしまう。次の総理には、アジア外交は無論、大事だが、この領土問題を中心に取り組んでもらいたいと思う。もともとの自分の国の領土内で、密猟者扱いをされて、銃殺されるなどということは絶対にあってならない話なのだ。 終戦を迎えて、問題とすべきは靖国問題などではないのだ。もし、靖国参拝をとりやめて、中国、韓国等が北方領土の返還に協力でもしてくれるなら、なんびともそれを無条件で受けいれるだろう。北方領土問題はまさに植民地支配からの開放にも等しい重大問題であることを忘れてはならないと思う。 クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 17, 2006
コメント(4)

お盆休みに入る前のことになるが、有楽町にある国際フォームで開催中の展示会に立ち寄った。人事管理、アウトソーシング関係の展示会で、ここ数年間、継続して開催されているものだ。朝10時の開場とともに、入ってみたところ、時間が早いこともありお客はさほどもでもなかったが、会場内はなかなかの活気?熱気があり、すこし圧倒された。説明員もなかなか熱心である。こちらが出展ブースに近づいただけで、歩み寄り、さっとカタログが差し出されるといった感じである。コンパニオンの女性の数も驚くほど多い。不況が叫ばれた頃であれば、まったくといってよいほどいなかったコンパニオンのおねーさん達がうじゃうじゃいるといった具合だ。彼女たちの目的はひとつ。自分たちのブースに来場客を誘い、ノベルティと引きかえとなるアンケート調査を書かせることにある。景気が良くない時であれば、まったくノベルティなどなかったこともあったこともあった。ところが、扇子あり、飲み物券あり、こどもが喜びそうな文房具などなど、素通りするのがもったいないと思われるようなノベルティの数々を目にした。無論、コンパニオンの女性たちも熱心である。目にする来場客をノベルティで引きつけておきながら、矢継ぎ早にアンケート調査への記入をすすめるといった具合だ。見ていても、その手際のよさに関心してしまうほどだ。これが、あまり景気が良くない時だとこうはいかない。コンパニオンが少ないと、他のブースに来場客がとられるような心配もせず、あまり動きが活発ならないのだ。たとえはあまりよろしくないが、来場客をなんとしてもつかまえて、自分の展示ブースにつれてこようとする様は遊興歓楽街の客引きそのものである。少し不謹慎ながら、若い女性の客引きなんてのはまんざらでもない。やはり、こんなことからも、景気がよくなり、企業にも展示会やコンパニオンにかけるお金の余裕ができたということなのだろう。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 16, 2006
コメント(1)

昨日、駒大苫小牧と青森山田の試合を観た。駒大の底力をみせつけるすごい試合だった。テレビをつけた時は4対0で青森山田がリードしていたのには少し驚いたが、すぐにホームランで1点を返すあたりはさすがだった。その後も相手にリードを許す厳しい試合ながらも、何故か、相手のペースにはなりえないような感じをもたれた方は多いのではないだろうか。青森山田の選手たちも、リードはしていながらも、勝利を確信することができないままに試合をおこなっていたのではないだろうか。エースの田中君を打ち込みながらも、要所要所に見せつけられる伸びのある速球を完全に粉砕するような手ごたえを感じるにはいたらなかたようだ。一時、得点差が5点と開いたときも、そして9回表に追加点をとられてリードされた時も、青森山田の選手、観戦していた人たちともども、駒大の敗北を予想することはなかったのではないだろうか。それは得点の仕方があまりにすごかったからだろう。そもそもこの駒大苫小牧というチームは得点されても、流れが相手に傾くことがないような試合運びができるという本当の強さをもったチームなのかもしれないと感じた。エースの田中君の前評判は、西武の松阪投手を凌ぐほどといわれており、そちらに目がいきがちだったが、打力、そしてここ一番の踏ん張りが出来る点では、まさに高校球界の横綱といえるのではないだろうか。投手力がすぐれているとか、強力打線を持っていて得点力が高いとかいうのではなく、どんな相手でも、どんな局面でも、勝機を見出す力があるチームのようだ。投手の調子が良くない時でも、それをカバーする総合力をもっているような気がする。打線は水物とはいうけれども、打てない時は打てない時なりの対応ができるチームのようだ。要は、9回を終わって、相手よりも得点が勝っていれば、勝利を獲得できるということを体得しているのではないだろうか。ワンサイドゲームで楽勝できれば楽でよいのだろうが、相手によっては厳しい戦いが強いられることも多い。勝つための方法論、それを支える精神が備わった優れたチームだと思う。3連覇の可能性は極めて高いと感じた。クリックをお願いします ブロガーを繋ぐSNS
August 16, 2006
コメント(0)

ブログリングに新しいコミュニティが出来ました「犬は3日飼えば三年恩を忘れぬ」ということわざがあります。犬は三日飼っただけでも、三年間、いや、ずっとその恩を忘れないほど義理堅い動物ということですね。「飼い犬に手をかまれる」というのもあります。犬は飼い主に対しては極めて従順な動物であり、予想もしないひどい裏切りがあった時に用いられることわざです。どちらも、人間と犬の信頼関係を如実に言いあらわしていて、人間が犬をかわいがる気持ちを言いあてているように思いませんか。さて、ブログリングの中に犬が大好きというコミュニティを作りました。自慢の愛犬の写真を載せて自慢されるもよし、とっておきの犬に関する情報を披露されるもよし。犬について何かいいたい方は誰でも参加できます。皆さんのトピック、コメントの書き込みをお待ちしております。犬好きの皆さん、ふるってご参加ください。ブログリング:ブログリングはブロガーの為のSNSです。ブロガーであれば、どなたでも参加できます。(一部、アダルトサイト等を除く)(ブログリングの登録はこちらからどうぞ。)
August 7, 2006
コメント(10)

話題を集めた長野県知事選挙の結果は、田中氏の大敗で決着がついた。当初は接戦といわれていたにもかかわらず、開票直後に早々と対立候補、村井氏の当選が明らかとなり、その結果に少なからず驚いた方は多いのではないだろうか。小生も、その一人である。長野といえば、ダム建設に代表される公共事業に絡んだ行政と地元企業の癒着という旧来型の最もまずい県政のあり方が問われてきた県である。県の財政を立て直すには、地元の利権とは関係のない人間が知事になるべきとの判断により、大勢の支持を獲得し、田中知事は誕生した。田中県政により借金返済は進んだが、必要な公共事業をも怠ってきたことで、県経済がさらに悪化したという批判が聞かれるようになって久しい現状があった。さらに、市町村長や県議会と対立することを厭わず、孤軍奮闘する田中氏にエールを送っていた支持層に変化がおこったのだ。前回、支持にまわった無党派層の3分の1が対立候補支持にまわったのだという。それは、昨年の衆議院選挙の時にさかのぼる。現職の知事が新党の党首就任するという前代未聞の事態を長野県民はどうみたのだろうか。事あるごとに、テレビに出演し、長野県の財政復活劇を披露した田中知事だが、県民の目はごまかされなかったということではないだろうか。それどころか、知事での再選は難しいと考えた結果、早々と国政への進出を意図しての新党党首への就任だったのではないかと考えたくなってしまう。それを感じ取った県民が田中氏離れをおこしたとしても不思議ではない。いまだ完結していない県の財政再建を田中氏にまかせられないという思いが形に現れた選挙結果だったのだろう。旧体然とした県政の閉塞感を打ち破ったという意味において田中氏の功績は大きいとは思うが、田中氏個人の品性と人格については多いに疑問が残る。ことあるごとに、東京都の石原知事と張り合うかのようにテレビに出演し、自分の業績を過剰にアピールするのはいかがなものかと考えてしまう。選挙に敗れた後も、テレビに向かって、自分の功績をのたまう神経を疑う。やはり、敗軍の将は多くを語らずではないだろうか。クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
August 7, 2006
コメント(2)

ブログリングに新しいコミュニティが出来ました晩御飯、何を食べましたか。誰と、何を食べましたか。朝飯や昼飯は食事を楽しむというよりは、仕事をしたり、体を動かすために欠かすことの出来ないものですが、晩御飯は少し違います。一日の労働に感謝し、明日への鋭気を養うものではないかと思うんです。時間に追われることもなく、食欲を満たし、誰かとゆっくりとした時間を楽しめたら最高の晩御飯になるんじゃないかと思います。さて、ブログリングの中に今夜の晩御飯というコミュニティを作りました。晩御飯のメニューについてはもちろん、晩御飯にからんだエピソードを教えてください。ブログリング:ブログリングはブロガーの為のSNSです。ブロガーであれば、どなたでも参加できます。(一部、アダルトサイト等を除く)(ブログリングの登録はこちらからどうぞ。)
August 6, 2006
コメント(2)

王子製紙による北越製紙への敵対的TOBの攻防戦は、日本製紙の参戦で、その行方が混とんとしてきた。日本製紙のTOBを阻止する意図での参戦は、王子製紙の戦略に大きく影響を与えそうだ。まず、株価だ。王子製紙側が計画しているTOB価格より、北越製紙の市場価格のほうが高く、日本製紙による北越製紙株の買い増しにより、株高がすすみ、TOBへの応募がさほど期待できなることが考えられる。また、既に決定している三菱商事による北越製紙への第三者割当増資の実行、日本製紙の株の買い増しによって、王子製紙がTOBを実行し、50%以上の株式を獲得したとしても、北越製紙を完全子会社化するに必要とされる3分の2の議決権を獲得するにはいたらない可能性が高いとされている。王子製紙のビジネス上の独走を阻止すべく参戦した日本製紙の戦力が注目される。さほどの資金を投ずることもなく、北越製紙に対して、王子製紙からの買収の脅威をとり除く役割を演ずることができるとすれば、今後のビジネス上の展開において、日本製紙が優位にたてることは言うまでもない。一方では、三菱商事の動きにも目が離せない。規定の約束事として、いったんは北越製紙に対する増資には応ずものの、日本製紙の出現によって、そのビジネス上のメリットを引き出すことが難しくなってしまう。一部の情報筋では、投資家の利益を最優先すべしとの声もあり、三菱商事の株主が、利益確保のためにTOBに応じるよう三菱商事に求める可能性もあるとしている。商社が筆頭株主となることの意味が本当にあるのか。買収対抗策のパートナーとしての三菱商事の存在はあるかもしれないが、本来であれば、日本製紙がその役割を担うべきではないかと考えてしまう。しかし、今回の日本製紙の参戦が事前のシナリオにはなかったものであるだけに、北越製紙側3社の思惑が一致しえない可能性もあるとされている。多少、手づまり感のある王子製紙ではあるが、株主の利益を最優先に考えるというスタンスを徹底することにより、現在、反目する北越製紙側を切り崩すことに活路を見出すことができることも予想されており、この攻防戦から目が離せない。クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
August 6, 2006
コメント(1)

昨日発生した市民プールでの事故は、その実態を聞いた時、腹立たしい思いでいっぱいになった。人為的なミスによる事故であることが明らかだからだ。安全管理体制の不備云々の問題ではない。プールの利用を開放する時に、チェックするべき点はさほど多くないにもかかわらず、それを怠ったと言い切ってしまってよいのではないだろうか。テレビの報道を見ていると、プールでの溺死等について著作があるという専門家がコメントしていた。事故原因は人為的なものであり、未然に防ぐことは可能であったとのことであるが、こんなコメントは素人でもできる。もっと根本的なことについて触れるべきではないかと思う。同様の事故が市民プール等の公営プールで何件かおこっているという。もし仮にこれが、ホテル等のプールであったとしたら、どうだろう。まず、ホテル等のプールでは起こり得ない事故なのだ。もし、こんな事故が起こったとしたら、そのホテルにとっては大変なイメージダウンになり、存亡の危機に瀕するやもしれない。だから、顧客の安全を考えて、ホテル内の施設は安全に使用できるようになっているのだ。市民プールはどうだろう。利用者は使用料を払うれっきとしたお客である。にもかかわらず、運営する行政機関には、この場合はふじみ野市だが、このような考えはまったくといってよいほどないようだ。市の税金等で建設され、運営も市民の税金でまかなわれていることは想像に難くない。市民の、利用者の安全を考えることも行政機関の責任であるとするならば、民間企業に業務を委託するのではなく、市の職員も直接かかわりを持つべきではないだろうか。昨今、社会的な問題がおこった時、テレビ等の報道が関係者の謝罪会見を映すことが珍しくなくなった。今回も、ふじみ野市の市長と県知事がテレビを通して謝罪していたけれども、問題の本質に触れることもなく、今後の対応について明確な対処を語ることはなかった。真面目な謝罪をおこなってはいたようには見えたが、あれでは市民、県民他の見た者を納得させられないだろう。彼らに夏休みを返上してもらい、子供たちが夏休みの期間中、ずっと水泳の監視員をやってもらってはどうだろうか。市長、知事自らが、子供や地域住民のためにサービスを行い、触れ合えば、こんな事故も起こらず、また、行政がかかえている本質的な問題の解決に一歩近付くことができるのではないだろうか。無論、市庁舎、県庁舎でなんとなく新聞の切抜きをしているお役人の皆さんにも当番制で、監視員をやってもらってはどうだろうか。いずれにしても、このような事故がおこってはならないというのは言うまでもない事だが、だからといって、プールを閉鎖し、使わせなければよいなどという行政の短絡的なやり方は絶対に認めたくないと思う。クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
August 1, 2006
コメント(10)

ご訪問いただいた皆様へ 早急にご協力いただきたい事があり、ブログにてご案内させていただきます。ブログ仲間のゆきとま様http://plaza.rakuten.co.jp/yukitoma/profile/から以下のご案内をいただいております。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 拡張型心筋症の診断を受けたけいた君は,すでに肥大してしまった心臓を1歳のちいさな身体に抱え込んだまま,病室での日々を過ごしています。アメリカでの心臓移植手術を受けられなければごく近い将来確実に死んでしまうという過酷な状況の中で,けいた君は今この瞬間もつらい入院生活に耐え続けているのです。もちろんけいた君の両親もすべてを投げ打って奔走していますが,思うように資金が集まっていないのが実情です。そのため私たちは,これからも引き続き全力を挙げて募金活動を展開して行きますが,しかし限られた条件の中では制約も多く,まだまだ目標には遠く及んでいないのが実情です。しかもけいた君に与えられた時間はもうわずかしか残されていません。ですから皆さん,けいた君の心臓移植のための募金にどうかご協力下さい。そしてけいた君を救って下さい。 『けいた君を救う会』は以下アドレスからご確認ください。URL http://www.geocities.jp/m_keita99/
July 25, 2006
コメント(11)

新しいコミュニティが出来ました。かつて格闘技といえば、プロレスやボクシングを想像したものだが、現在は、それ以外に、K-1、PRIDE、パンクラス、リングスなどなど、その名前とどんなルールのものかを覚えるのが大変なほど様々な格闘技が生まれている。この格闘技ブームはどうして生まれてきたのだろう。ある意味、新しい格闘技は現在のストレス社会が生み出した時代の申し子かもしれない。リングサイドは血気盛んなあんちゃんや、ぽっこり腹のおっさんばかりではない。若い女性の姿見かけることも珍しくない。自分の憧れのファイターが相手の選手をボコボコにたたきのめすことに彼らは熱狂する。自分の中のもやもやした気分を晴らすのに、格闘技観戦はいけてるのだろう。肉体がぶつかり合う鈍く重苦しい音、激しい動きにより飛散る汗、組み合った肉体から生まれる骨がきしむ音、格闘技は人間本来の闘争本能に火をつけることがある。ルールがあるとはいえ、他のスポーツとは違う。ある意味、相手の息の根をとめることさえもいとわない命のやり取りは、戦う者だけではなく、見る者をも熱狂させ、残酷なサディストに変えてしまうこともある。出血にたじろぐ暇もないほど、あびせられる相手のパンチ。飛散る汗と鮮血をものともせず、繰り出される必殺のパンチ。相手の後ろ回し蹴りが完璧にきまって、体がジャックナイフのように折れ曲がりながら、崩れ落ち刹那に繰り出されるとどめの蹴り。凄惨な殺戮にもつながりかねないこの仕儀に人々は喝采を送り、勝者を褒め称える。さて、ブログリングの中に格闘技を語ろうというコミュニティを作りました。格闘技を実際にやられる方はもちろん、見るのが好きという方まで、格闘技について語りたい方ならどなたでも参加できます。自分の必殺技、自分の大好きな格闘家(選手)についての思いを存分に語ってください。ブログリング:ブログリングはブロガーの為のSNSです。ブロガーであれば、どなたでも参加できます。(一部、アダルトサイト等を除く)(ブログリングの登録はこちらからどうぞ。)
July 24, 2006
コメント(3)

新しいコミュニティが出来ました。人には、誰でも思い出の場所がある。時が流れ、その思い出の場所が無くなったり、姿を変えてしまったことを知った時、人は郷愁と淋しさでいっぱいになる。人の生活を快適にする世の中の変化は受け入れなければいけないのだろうが、いろんなところで、いろんな物が姿を変えたり、なくなったりしていくのなんとも忍びない。日常の煩雑さから、あまり思い出すこともない思い出の場所。あの日、あの時、あの人と一緒だった、あの場所。見ることは出来なくとも、貴方の記憶の中に鮮明によみがえる思い出の場所。さて、ブログリングの中に貴方にとって思い出の場所は?というコミュニティを作りました。貴方のとっておきの思い出の場所、そのエピソードなどをご紹介いただきたいと思います。皆さんの積極的な参加をお待ちしております。ブログリング:ブログリングはブロガーの為のSNSです。ブロガーであれば、どなたでも参加できます。(一部、アダルトサイト等を除く)(ブログリングの登録はこちらからどうぞ。)
July 23, 2006
コメント(0)

新しいコミュニティが出来ました。街角や電車の中で急に外人に英語で話しかけられ、応えに窮したことはありませんか。海外旅行にでかけた時に、食べたい料理を頼むことができずに、悔しい思いをしたことはありませんか。あるいは、職場で外人の姿を見るとトイレに逃げ込む人、英語で電話がかかってくると間違い電話だといって電話を切ってきってしまう人を見かけたことはありませんか。通勤電車の中で、良く目にする英会話学校の広告。英語の達人や、英語を身につけた人たちのハウツウ本は今も本屋の棚を飾っています。それほど、日本人とって苦手でありながら、なんとか身につけたいと思っている能力、それが英語、それも英会話なのでしょう。英語を話したい、ものにしたい、そういう思いは老いも若きも変わらないようです。テレビやラジオの英会話のテキストがたまっても、一向に上達しない英会話といった悔しい思いをしている日本人は多いのではないでしょうか。高い月謝を払って、英会話教室に通っても、英語会話が上手になることは少ないといいます。英語をものにしたいと考えて日々頑張っていらっしゃる方の情報交換の場とさせていただきと思い、ブログリングの中に英語をものにしたいというコミュニティを作りました。英語に挑戦されておられる皆さんはもちろん、既に英語をものにされた皆さんにはそのノウハウを是非ともご教示いただきたいと考えております。皆さんの積極的な参加をお待ちしております。ブログリング:ブログリングはブロガーの為のSNSです。ブロガーであれば、どなたでも参加できます。(一部、アダルトサイト等を除く)(ブログリングの登録はこちらからどうぞ。)
July 23, 2006
コメント(0)

新しいコミュニティが出来ました。自転車に乗っている人はどのくらいいるんでしょう。ママチャリや、補助車つきの子供用自転車、スポーツとしてサイクリング用の自転車、この頃はメッセンジャーなんていう書類等を運ぶための自転車もよく目にするようになりましたね。自転車に乗るのは圧倒的に通勤、通学が目的でしょう。これほど身近にあって、すごくその恩恵にあずかっているものはないかも知れませんね。もし、自転車がなかったら、どうでしょう。朝の通勤時に自転車がなかったら、汗だくになって駅まで走っていくはめになるでしょうし、家庭の主婦の皆さんは、ちょっとそこまで買い物にいくってことも出来なくなりますね。小生は週末、近くの土手を自転車で走るのが好きです。風を切って走る爽快感は格別で、トップギアでがんがんペダルを踏んで、他のサイクリストを追い抜く時の感覚はなんともいえません。自分にあった力で、ゆっくりペダルをこぐということでよろしいのでしょうが、どうも頑張りすぎるようです。さて、ブログリングの中に自転車について語ろうというコミュニティを作りました。軽快なスポーツ車で快走されることを趣味にされておられる皆さんはもちろん、日々、自転車を愛用されていらっしゃる皆さんにも御参加いただき、自転車に関するエピソードなどをご紹介いただきたいと思います。皆さんの積極的な参加をお待ちしております。ブログリング:ブログリングはブロガーの為のSNSです。ブロガーであれば、どなたでも参加できます。(一部、アダルトサイト等を除く)(ブログリングの登録はこちらからどうぞ。)
July 23, 2006
コメント(0)

新しいコミュニティが出来ました。貴方は、朝起きてまず何をしますかと聞かれたらなんとこたえるのでしょう。トイレに行くという人もいるでしょう、顔を洗うという人もいるでしょう、でも、何よりテレビをつけるという人が多いのではないでしょうか。それも無意識のうちに、日常の行動パターンとして、起床と同時にテレビのスイッチに手がのびているのではありませんか。何かと忙しい朝の時間帯にあっては、のんびりと新聞を広げる余裕もなく、ニュースや、にぎやかな朝の番組に目をやる人は多いでしょう。小生もそんな一人です。新聞を目にするどころか、触ることもありません。でも、テレビは違います。毎朝7時前に民放各社がやっている占いをなぜか見てしまうんです。結果が良ければ、何か良いことが起こるに違いないと思い込み、悪い結果がでそうになるとチャンネルを変えてしまうんです。結構、気になるんですよね。でも、やっぱりテレビは帰宅後、入浴を済ませ、夕食をとりながら、もしくは就寝前の一杯をやりながら見るのが一番ですよね。このごろは、プロ野球もつまらなくなり、もっぱらドラマや映画ばかりです。貴方はどんなテレビをみていますか。さて、ブログリングの中に貴方のおすすめの番組は?というコミュニティを作りました。おすすめの番組に関する感想、エピソードなどをご紹介いただきたいと思います。皆さんの積極的な参加をお待ちしております。ブログリング:ブログリングはブロガーの為のSNSです。ブロガーであれば、どなたでも参加できます。(一部、アダルトサイト等を除く)(ブログリングの登録はこちらからどうぞ。)
July 19, 2006
コメント(16)

北朝鮮が国連の安保理決議に対し、その受け入れ拒否を即座に表明した。決議採択後45分で拒否するという世界記録のおまけつきである。討議の内容ゆえに緊張していた議場内は笑いに包まれたという。北朝鮮にしてみれば、いかなる制裁決議案が出されようとも、拒否することを決めていたに相違あるまい。国連決議が第7章の軍事的制裁措置を含むと含まないとにかかわらず、北朝鮮は国連決議に拘束されないという意思を固めていたのだ。その決議内容について、日本が苦心し、中国、ロシアの意向を探り、あるいは協力を求めるような行為はまったくの無駄であったのではないだろうか。相手はならず者国家である。相変わらずの独自の論理展開を聞く者をして、うんざりさせ、悲しくも、情けなくもさせたという。このようなならず者を国際社会の一員と認めることはできないのは自明だ。しかし、それが分かってはいても十分な主張が通らないのが国際社会の現実だ。当初から、北朝鮮に対して好意的な立場をとったロシア、中国、韓国はこの北朝鮮の身勝手な振る舞いをどのように見ているのだろうか。ロシアの大統領は日本の主張を常識を欠くとしていたし、中国は慎重な対応をとるべきとしていた。さらに、韓国は、ミサイルが近海に打ち込まれたくらいで大騒ぎするほうがおかしいとコメントしていた。これら3国はこの身勝手なならず者の発言をどう思っているのだろうか。大いに聞いてみたいものだ。ロシアにしても、中国にしても、そして韓国にしても日本との外交は頻繁におこなわれてきているにもかかわらず、十分な協力が得られないというのはどういうことだろうか。彼らは日本と関係よりも、北朝鮮との関係を重視したということなのだろうか。それとも、日本が少しあまく見られているのだろうか。国連そのものは、世界の安寧と秩序の基に、平和が実現されることを目指すための組織ということでよいだろう。しかし、外交は別だ。今回の件で、一国の外交とはその国のため、つまり国益を最優先に考えるものだということが良く分かった。世界の平和よりも自国の平和は優先するし、世界の繁栄よりも自国の繁栄を優先するのが一国の外交というものなのではないだろうか。クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 17, 2006
コメント(9)

夏、本番を迎えるとあって、通勤途上でサラリーマンの軽装を目にすることが多くなった。かく言う小生も、without tie and jacket で通勤している1人である。夏場のネクタイをきちんと締めていられるほど根性はないし、体から染み出してくる汗が上着に吸いこませるのは忍びない。仕事着としてポロシャツやティーシャツではまずいので、半そでのダンガリーシャツを愛用している。フォーマルとはいわないが、ビジネスカジュアルという基準はクリアしているのではと考えている。服装は女性だけではなく、男性にとっても難しいものである。スーツを着る事が基準になっているのであれば、色、夏物、冬物、そしてオールシーズンを選べば、事足りるのだろうが、クールビズのように基準がはっきりしないのは難しいのでないだろうか。ネクタイをせずに、スーツを身にまとった中高年を電車で見かけることが多い。小生も省エネルック、いや、いや、クールビズの恩恵にあずかっている身なので、他人のことをいう資格はあまりないのだが、ネクタイを締めずに、ジャケットを身にまとった中高年の姿は、あたかも浮浪者のように思えてしかたがない。先日も、朝の通勤電車のなかで、あまりにだらしな中年サラリーマンの姿を目にした。まともに髭を沿っていない顔を間近に目にしたせいかもしれないが、寄れたスーツで、ネクタイも締めていない、朝からけだるそうに入口付近の手すりを背もたれにしている。目は閉じ、口はいまにもよだれをたらしそうである。小生よりも何歳かは年下であろうそのサラリーマンはそのまま会社に出勤するのだろうが、会社の上司はそれを見て何も感じないのだろうか。スーツはビジネス戦士が身にまとう鎧といわれた時代もあった。そんな堅苦しいことを言うつもりはないが、クールビズの本当の意味、狙いはあまり理解されていないような気がしている。だらしない格好をする口実をあたえるようなクールビズは、本人のためばかりでなく、会社、あるいは社会全体のために良くないような気がする。 クールビズを満喫している小生が口にするのは少しはばかられるのだが。クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 16, 2006
コメント(2)

新しいコミュニティができました。食べ物は体の栄養、読書は心の栄養なんて標語を小学生の頃に目にしたことを思い出します。学校の図書室に、静かにとか、貸し出し期限は守ってといった張り紙と同じように壁に貼ってあったように思います。最近、子供の活字離れが進み、まったく本を手にしない小中学生が増えているそうです。高校生、大学生でもまったく活字に縁がないという学生がいるというのも驚きですね。これも、テレビゲーム、パソコン、あるいは携帯電話などの普及によるものでしょうか。よい本にめぐりあうことはよい友人に出会うことに匹敵するほど意味があるという人もいます。自分が知らない事を知ったり、自分が経験できない事を疑似体験できたりした時の感動は素晴らしいですよね。こちらのコミュニティでは、最近読んだ本の紹介や、自分の人生において心にのこる一冊といったエピソードを寄せていただきたいと思います。硬い本ばかりではつまらないので、漫画本でも結構です。小生も本好きすが、漫画もよく読むんです。皆さんの積極的なご参加を歓迎いたします。(BlogRingの登録はこちらからどうぞ。)
July 14, 2006
コメント(13)

新しいコミュニティが出来ました。 仕事は楽しいですかと聞かれて、楽しいとこたえられる人は幸せです。でも、一瞬こたえに窮する人も多いのではないでしょうか。いやな仕事や、うっとうしい人間関係、あるいは満足のいかない給料など、仕事にかかわる悩み、不満は誰にでもあるにではないでしょうか。いやな仕事でも、生活をする為には向き合っていかなければいけません。どうせ向き合っていかなければいけない仕事なら、つまらない、くだらないと愚痴をこぼしているよりも、上手く付き合っていく智恵を蓄えたいものです。自分では気がつかないことも他の人の体験談や、智恵になるほどと関心させられることもあるのではないでしょうか。こちらのコミュニティでは実際の仕事の現場で起こった出来事、エピソード、ここだけの話を集め、笑ったり、智恵を出し合って、日ごろ、仕事でたまったストレスを発散させ、仕事に対するやる気を増進させる事を目的にしています。たまには愚痴もいいですけれども、面白しろい話をまってます。(BlogRingの登録はこちらからどうぞ。)
July 11, 2006
コメント(10)

新しいコミュニティが出来ました。体にいいこと何かやってますか。健康法なんて無縁という方もいらっしゃるとは思いますが、生活習慣病なる言葉が流行るほど、現代人を取り巻く環境は人間の体にダメージを与えやすいものになっています。人それぞれに生活環境が異なるように、健康を保つ方法もそれぞれに違います。ウオーキングがいいという人がいるかと思えば、自転車で風を切って快走するのが何よりという人、野球やテニスあるいは武道といった競技スポーツが一番という人もいるでしょう。こちらのコミュニティでは、自分の健康法を紹介し合い、その健康法をさらに優れたものにしていくことが目的です。わたしの健康法が一番という方はもちろん、何をやったらよいかわからないという方まで、健康を保つ方法についてご興味のある方ならどなたでも歓迎です。(BlogRingの登録はこちらからどうぞ。)
July 11, 2006
コメント(11)

2006年7月11日発行・期間:2006年7月4日~7月10日・企業数 :44・追加職種数:92===== 最新求人情報 Part1 =====■ 一般SAS Institute Japan(株) 官公庁営業マネージャー/Government Sales Manager 日本ベリサイン(株) プロダクトマーケティング(エンタープライズ) トレンドマイクロ(株) コンシューママーケティング システムエンジニア ノキア・ジャパン(株) Specialist, PIM Specialist, PDM Baseband Design Engineer PWB Design Engineer 富士フイルム(株) PS版製造加工検査技術 KPMGビジネスアシュアランス リストラクチャリング部門・マネジャー/シニアコンサルタント/コンサルタント トランザクション・サービス部門・マネジャー/シニアコンサルタント 弥生(株) プロジェクトリーダー コナミ(株)グループ 秘書業務(小島プロダクション) ■ 外資系情報サービス企業日本アイビーエム(株) リレーションシップ・セールス(公共) ソリューション・セールス リース・ファイナンシング ■ 外資系保険会社AIGグループ各社 コンサルタント -AIG Management Consulting アナリスト -AIG Management Consulting 業務サービス本部 保険金サービス部保険金業務課 運用リスク管理室 オペレーションマネジメント部 パーソナルライン企画部 商品開発担当 AIU MAプログラム 【アンダーライター】 AIU MAプログラム 【旅行傷害保険部門 マーケティング担当】 AIU MAプログラム 【オペレーション本部 ビジネス・プロセス・アナリスト】人事スタッフ AIG Global Real Estate マニュライフ生命保険(株) 保険金・給付金査定者(一次査定、または二次査定) アクチュアリー 経理部/エクスペンスマネージメントマネージャー 資産運用部/リスク管理マネージャー ビジネスオペレーションズサポート/ビジネスアナリスト 保険金・給付金査定者(一次査定、または二次査定) ■ 外資系電機アナログ・デバイセズ(株) QAシステム カスタマー・インターフェース コンスーマ市場マーケティング・エンジニア 自動車向け市場マーケティング・エンジニア イーエムシージャパン(株) サービス・アカウント・マネージャー/Service Account Manager オーダー・アドミニストレーター(契約社員)/Order administrator(Contractor) 横河アナリティカルシステムズ(株) 人事採用スペシャリスト 営業マネージャー アップルコンピュータ(株) ファイナンシャルプランニング マネージャー 日本ビジネスコンピューター(株) 事務サポートスタッフ/秘書 ■ 外資系運輸・通信ノースウエスト航空会社 コールセンター・アシスタント・カスタマー・サービス・エージェント 関西空港整備部門サービスマネージャー ■ 外資系卸売コーンズ・ドッドウェル(株) 営業職事務職(大阪支店) ■ 外資系医薬品グラクソ・スミスクライン(株) 薬事担当者(品目担当者) ■ 外資系その他日本ミリポア(株) バイオサイエンス事業本部 臨床診断製品の開発営業 次に続くクリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 11, 2006
コメント(0)

2006年7月11日発行・期間:2006年7月4日~7月10日・企業数 :44・追加職種数:92===== 最新求人情報 Part2 =====■ 上場企業-電機業界スミダ コーポレーション(株) 設計アシスタント ぷらっとホーム(株) 経理事務 (株)リコー 新規生産工法の開発・設計 ■ 上場企業-情報通信業界(株)ドワンゴ 一般事務(部内アシスタント) エキサイト(株) 「Excite ism」「Garbo」Webプロデューサー・編集者アシスタント ファンサイト アシスタントWebプロデューサー ヤフー(株) 企画制作 (株)ライブドア コンテンツ編集者・編集アシスタントが更新されました 音楽コンテンツ編集アシスタントが更新されました 制作ディレクター・システムアシスタントが更新されました ソフトブレーン(株) ビジネスアナリスト ■ 上場企業-サービスセキュアード・キャピタル・ジャパン(株) ファンド経理部担当者 ■ 上場企業-保険損保ジャパンひまわり生命保険(株) ダイレクト・マーケティング 企画/営業事務 ■ ヘラクレス上場日本ロングライフ(株) 一般事務 フューチャーベンチャーキャピタル(株) ベンチャーキャピタリスト 経理 スターバックス コーヒー ジャパン(株) 店舗契約社員 (中四国エリア) 店舗契約社員 (東海エリア) 店舗契約社員 (北陸エリア) ライセンスビジネス アカウント開発 不動産開発(関東エリア) ネクストコム(株) ネットワークフィールドエンジニア ■ 転職四季報(株)CIJ プロジェクトリーダー システム エンジニア プログラマ ネットワークエンジニア (株)ガリバーインターナショナル 営業事務 (株)島津製作所 開発技術(機械設計) 本田技研工業(株) 駆動系の設計/研究 車体の設計 マツダ(株) 自動車用部品・アクセサリーなどを扱うバイヤー バイリンガルアドミスタッフ キリンビール(株) 事務系 営業 マーケティング 武田薬品工業(株) ヘルスケアカンパニー 薬理研究者 グラクソ・スミスクライン(株) 薬事担当者(品目担当者) フジテック(株) 資材購買 YKK(株) 金型試作・試打(工機) 化学技術者(高分子・樹脂:工機) プレス金型開発・設計(工機) 解析スタッフ 以上クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 11, 2006
コメント(0)

BlogRingに新しいコミュニティができました。 犬が大好き 貴方にとって犬はどんな存在ですか。毎日の散歩の友ですか、家族の一員ですか、それとも言葉はわからずとも気持ちが通じ合う相棒ですか。人間と犬(ワンちゃん)の付き合いも時代とともにかわってきているのかも知れませんね。しかし、お互いに認め合う存在であることは確かなようですね。ワンちゃんの写真を載せて、自慢されるもよし、貴方だけの犬に関する情報を披露されるもよし。犬(ワンちゃん)に関して何かいいたい方は誰でも参加できます。皆さんのトピック、コメントの書き込みをお待ちしております。犬好きの皆さん、ふるってご参加ください。(BlogRingの登録はこちらからどうぞ。 )
July 6, 2006
コメント(24)

2006年7月4日発行・期間:2006年6月27日~7月3日・企業数 :68・追加職種数:175===== 最新求人情報 Part1 =====■ 一般日本ベリサイン(株) コンサルタントセキュリティスタッフ ネクストコム 社内情報システム(スタッフレベル) 社内情報システム(リーダーレベル) トレンドマイクロ(株) 一般事務(障害者採用) ノキア・ジャパン(株) Specialist / Senior Engineer 沖電気工業(株) 液晶ドライバLSIマーケッタ&アプリケーションエンジニア FPDドライバLSIの設計 PLL及び高速I/F回路設計 メモリLSIの設計・テスト 電源制御ICのマーケティング、APエンジニア 電源制御ICの設計開発 NVメモリプロセスインテグレーション開発 知的財産(情報通信) 知的財産(ライセンス) 知的財産(商標、外国特許) ザイリンクス Customer Quality Engineer Sr. Marketing Manager, Consumer DSP Marketing DSP Specialist FAE Consumer and Industrial Applications Focused SAE Consumer Application Focused FAE Web Marketing and Localization Manager 弥生(株) Webディレクション/マーケティング Webデザイン フューチャーシステムコンサルティング(株) IT ビジネスコンサルタント IT ビジネスコンサルタント(プロジェクトリーダークラス) ネットワークスペシャリスト 経理担当者 ヤフー (株) 企画制作/サービス系 企画制作/システム系 ツールバー企画 (株) エクスパイラル データベースエンジニア ■ 外資系ソフトウェア企業アイログ(株) Customer Support Engineer Partner Account Manager ウインドリバー(株) アカウント・マネジャー 日本アイビーエム(株) リレーションシップ・セールス(金融) リレーションシップ・セールス(通信・メディア・エネルギー・公益) リレーションシップ・セールス(クレジットカード・アプリケーション特化)リレーションシップ・セールス(製造業・装置産業) リレーションシップ・セールス(中堅企業) ソリューション・セールス ハードウェア(IBM サーバー製品) フィールド アプリケーション エンジニア フィールド セールス エンジニア ■ 外資系情報サービス企業RSAセキュリティ(株) 社内ITシステムアナリスト アカウントマネジャー ■ 外資系保険会社AIGグループ各社 再保険部 出再業務担当者 法務課 アシスタントマネジャー 監査部 オーディター■ 外資系電機タイコ エレクトロニクス アンプ(株) 材料技術エンジニア(新材料開発・成形/スタンピング基礎技術開発) エクストリーム ネットワークス(株) セールス・アカウント・マネージャ システムズ・エンジニア テクニカル・サポート・エンジニア セールス・アカウント・マネージャ ■ 外資系機械日本ヒルティ(株) フィールドエンジニア(阪神) 営業 (首都圏:神奈川) 営業 (地域担当営業:九州) (株)パーキンエルマージャパン 財務分析 ■ 外資系その他日本サムスン(株) System LSI営業 TFT-LCD回路設計 次に続く クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 4, 2006
コメント(1)

2006年7月4日発行・期間:2006年6月27日~7月3日・企業数 :68・追加職種数:175===== 最新求人情報 Part2 =====■ 上場企業-電機業界 東洋電機製造(株) 企画営業【IT事業部門】(大阪支社) システムエンジニア 電動機・駆動装置設計 回転機設計 交通制御システム設計 一般産業用可変速制御システム設計 交通制御システムの機構設計 一般産業製品の機構設計 手配業務 自動車試験装置の機械装置設計 電気自動車用モータおよび制御器の開発・設計 PLC開発設計技術者(FW・HW開発・アプリケーションプログラム開発) UPS/分散電源装置 開発設計技術者 PLC開発設計技術者(FW・HW開発・アプリケーションプログラム開発) 資材・調達業務 量産品ユニットの生産技術 機械加工・機械組立の生産技術 鉄道車両用電気品の生産管理 システム製品の品質保証 ユニット製品の品質保証 機械システム製品の品質保証業務 機械装置組立て 制御盤組立て 量産品ユニット製造監督 産業用配制盤の製造監督 明星電気(株) 営業 シャープ(株) 各種リース、ローンの提案営業並びに新規開拓 生損保商品の企画、営業業務 各種リース、ローン案件の審査実務 債権管理、法務関連業務 TDK(株) SCM構築、生産管理 マーケッティング 小型アンテナの設計 京セラ(株) 通信インフラ装置(通信基地局等)及びPHS端末等の品質保証 メディカル学術営業(循環器分野)のグローバル営業・マーケティング ■ 上場企業-情報通信業界 (株)ドワンゴ 法務スタッフ 携帯コンテンツ企画編成スタッフ エキサイト(株) Web ゲームサービス 運営ディレクター (株)ティー・ワイ・オー プログラマー/システムエンジニア プランナー 日立ビジネスソリューション(株) 社内情報システムエンジニア 経理事務員(一般事務) (株)インフォメーションクリエーティブ ネットワークエンジニア (株)アグレックス 一般事務 日本電信電話(株) 情報・通信技術に関わる研究・開発職知的財産の保護・活用に関わる権利行使、ライセンス交渉、マーケティングなどの専門職■ 上場企業-サービスピープルスタッフ(株) 翻訳エディター (株)ベストブライダル 一般事務 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株) スーパーバイザー CD・DVDフィールドトレーナー(セル) TSUTAYAのFCシステム企画 管理系システム企画 ITアーキテクト企画 ITインフラ系技術者 情報セキュリティ企画 CCCWebサイトプロデューサー (株)タイトー 機械設計エンジニア (株)ジャパンメンテナンス 清掃責任者 営業担当者 アクア事業担当者 ■ 上場企業-精密機器HOYA(株) 経 理 次に続く クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 4, 2006
コメント(0)

2006年7月4日発行・期間:2006年6月27日~7月3日・企業数 :68・追加職種数:175===== 最新求人情報 Part3 =====■ 上場企業-証券野村ホールディングス エコノミスト マネックス・ビーンズ・ホールディングス(株) 法規管理部スタッフ 経理部マネジャー 業務改善支援室スタッフ システム監査技術者等、システム監査に興味をお持ちの方 ウェブサイト制作 ウェブサイト制作経験者、またはユーザビリティ向上に興味のある方 ■ ヘラクレス上場(株)ユークス プログラマー スターバックス コーヒー ジャパン(株) サプライチェーン(在庫管理スタッフ) (株)まぐクリック 社内SE ■ マザーズ上場アップルインターナショナル(株) 国内営業(店長候補) 海外営業・営業企画 貿易事務 ■ その他(株)アグレックス 一般事務 日立ビジネスソリューション(株) 社内情報システムエンジニア 経理事務員(一般事務) (株)バッファロー 一般事務 (株)山武 メカトロニクス系開発職 研究開発(バイオ系研究職) アルプス電気(株) 開発設計 (株)島津製作所 分析計測 (株)モリテックス 営業 マツダ(株) 海外マーケティング(欧州、北米、中国を除く海外市場) デザイン 車両開発 製造技術・設備保全 ITスペシャリスト 極東開発工業(株) 特装車の営業 NOK(株) 有機化合物の開発 電子回路、ソフトウェア開発 日本精機(株) 法務職または経理職 三井造船(株) 回転機設備(発電設備含む)の工事監督者および試運転技術者 東海ゴム工業(株) 生産技術/自動車用防振ゴム・自動車用ホース 品質保証(自動車部品) キリンビール(株) エンジニアリング(生産技術部) 協和発酵工業(株) 博士研究員 グラクソ・スミスクライン(株) MR(BOTOX担当) eCRF ディベロッパー データマネジャー 新製品導入室スタッフ 日本ケミファ(株) 学術教育職 JSR(株) IT企画管理職 YKK(株) システム開発(ファスニング) 施工図設計業務(ビル建材) (株)シマノ デザイン室(庶務)バイシクルコンポーネンツ事業部 開発設計業務 (株)ソニー・コンピュータエンタテインメント キャリアプロモーター 任天堂(株) マーケティング業務担当者 コーナン商事(株) 薬剤師 (株)コベルコ科研 物理解析、表面分析技術者 金属系材料技術者 (チタン含む) 以上 クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 4, 2006
コメント(0)

久しぶりに怒りがおさまらない思いをした。怒りの元となった相手は、今年、最高益を達成したとされているメガバンクM、旧F銀行である。低金利時代に終わりをつげることが予想されるとあって、住宅ローンの借り換えをおこなうことにした。近くの信金に相談し、実行することにした。現行の住宅ローンを解除するべく、その旧F銀行の池袋支店を訪ね、返済の手続きをおこなった。手続きは、難しいものではなく、対応した女性行員の対応は淡々として、事務的にすすめられたので、少し拍子抜けするほどだった。こちらからは返済時点での残額の回答を求めたが、年金基金、住宅金融公庫の算定によるので、計算し、後日郵送されるとのことだった。ところが、1週間を経過してもこちらには届かないのである。1週間を経過する前に電話で確認するも、先方のこなれた女子社員は発送済みと素っ気ない回答をするのみだった。さすがに、1週間を経過し、2度目の問い合わせとなったので、こなれた女子行員も送付先を確認しますので少しお待ちくださいと対応を変えた。次の先方からの告げられた住所とは、住宅ローンを申し込んだ時点での銀行口座を開設した時の13年前のものだった。さらに、先方の言葉は続く。住所変更の手続きをとっていないので、登録されている住所に送付しただけですというのだ。無論、これから、新しい住所に送りますとはいったが、さすがにこちらはおさまらない。銀行を訪問して、書類を作成し、現住所を3回も記載したではないかと言っても、銀行としては、登録した住所に書類を送ることになっていると言うことを繰り返すばかり。自分のミスを認め、謝ることをしないので、上司に連絡するように伝えるが、連絡はこない。こちらから、問いあわせると、上司と名乗る男が出た。しかし、これも、言い訳のオンパレード。住居を購入しても、賃貸目的の場合もあるので、登録してある住所に書類を送ることにしているという訳の分からない言い訳を延々とするので、こちらも怒り心頭に達した。個人の借金の明細を誤った住所に発送したという事実、これは個人情報の漏洩につながる重大なミスであり、自分の誤りを認め、まず謝罪すべきではないかと先方を詰問した。さすがに、それを個人情報の漏洩というフレーズには弱いらしく、謝罪のモードが変わった。さらに、銀行としては謝罪するしかないを繰り返すばかりで、あまりにそのあり方が杓子定規なので、ついに、副支店長には、我々の税金でよみがえった銀行がこんな一般個人の利用者を軽視した対応をしてよいのかと怒鳴ってしまった。これまでは、そんな銀行の対応でもよかったのかもしれない。しかし、国民の血税が金融機関の危機を救ったのは紛れもない事実であり、そのことを公的資金の投入を受け入れた銀行は忘れてならないのではないだろうか。こんな銀行を助けるために税金が使われたのかと思うと、口惜しくてしょうがない。*******************************************************************ブログリング(http://blogring.ne.jp/)を知っていますか。ブロガーが作ったブロガーのためのSNS、それがブログリングです。ブログを書いていれば、誰でも入れます。どなたの紹介もいりません。ブログを読めば、その人の人となりがわかります。ブログという証明書があれば、それが何よりの紹介状です。あなたもちょっとレベルの高いSNS、ブログリングに参加しませんか。ブログリングのお申し込みはこちらから→http://blogring.ne.jp/クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
July 2, 2006
コメント(5)

2006年6月27日発行・期間:2006年6月20日~6月26日・企業数 :40・追加職種数:119===== 最新求人情報 Part1 =====■ 一般トレンドマイクロ(株) ビジネスデベロップメントマネージャー インフォメーション・テクノロジー部 シニアマネージャー ネクステック(株) マネジャーコンサルタント アソシエイトコンサルタント スタッフコンサルタント ITプロジェクトマネージャ ITプロジェクトリーダ アーキテクト ソリューション営業 ソリューションマーケティング 人事(HRM)マネージャ/リーダ アーキテクト ノキア・ジャパン(株) Senior Mechanical Engineer Senior Mechanical Design Engineer 松下電器産業(株) 家電商品の調理ソフト開発 沖電気工業(株) 生産技術(試験技術)エンジニア 官公庁向けSE 映像関連商品向けソリューションSE 液晶ドライバLSIマーケッタ&アプリケーションエンジニア 旅客交通業界向けソリューションSE メカトロ商品向け営業 官公庁向けソリューション営業 ザイリンクス Sr. Marketing Manager, Consumer コナミ (株) モバイルコンテンツ制作デザイナー モバイルコンテンツ制作プログラマー (株) オーサス オープン系中小企業向け販売/生産管理ERPパッケージ ■ 外資系ソフトウェア企業(株)シマンテック アプリケーション・コンサルタント マイクロソフト(株) Information Worker Audience Marketing Manager (マーケティング系) ベンダーマネージャ (人事・総務系) 製造インダストリ・マーケティング・マネージャ (マーケティング系) コンピュータ・アソシエイツ(株)Director, Business Development Director, Sales Manager, Sales Director, Sales Sr Quality Assurance Engineer Web Development Director, Product Marketing Senior Consultant ■ 外資系情報サービス企業日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 ソフトウェア開発エンジニア 富士ゼロックスシステムサービス(株) 社内システムエンジニア プロダクション・スーパーバイザー 経理スタッフ 企画スタッフ ■ 外資系銀行香港上海銀行(東京支店) キャッシュ・マネージメント部門 アドミニストレイティング・オフィサー ■ 外資系保険会社AIGグループ各社 営業教育企画部 企画担当マネージャー 営業開発本部 営業開発マネージャー ウェルスマネジメント シニア・コンサルタント 監査部 オーデイター Web系システムエンジニア ■ 外資系電機タイコ エレクトロニクス アンプ(株) 提案営業(LAN配線システム/部材) アップルコンピュータ(株) コーティング(塗装含む)エンジニア ■ 外資系精密機器(株)パーキンエルマージャパン プロダクト・スペシャリスト フィールド・サービス・エンジニア ■ 外資系繊維衣料(株)ナブロジャパン デザイナー リーバイ・ストラウス ジャパン(株) 店舗運営アシスタント(営業・マーケティング業務) ■ 外資系医薬品グラクソ・スミスクライン(株) MR(BOTOX担当)eCRFディベロッパーデータマネージャー新製品導入室スタッフ ユーシービージャパン(株) 安全性管理部 契約社員 次に続く クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
June 27, 2006
コメント(2)

2006年6月27日発行・期間:2006年6月20日~6月26日・企業数 :40・追加職種数:119===== 最新求人情報 Part2 =====■ 上場企業-電機業界アルプス電気(株) センサーモジュール開発設計 (株)山武 メカトロニクス系開発職 研究開発(バイオ系研究職) メカ/電気開発設計 プラットフォーム開発設計 ソフトウェア開発設計 生産技術 ■ 上場企業-情報通信業界(株)東北新社 番組 VTR編集スタッフ (株)シーエヌエー 営業 SE エキサイト(株) Woman.exciteファッションメルマガ担当 (株)ケイブ モバイルコンテンツ企画営業 モバイルコンテンツ制作スタッフ (株)ティー・ワイ・オー 業務改革推進スタッフ ヤフー(株) 営業業務サポートの募集情報を更新 経営企画の募集情報を更新 ウェブデザイナー (株)東計電算 制御システム営業部 東洋ビジネスエンジニアリング(株) ERP導入コンサルタント (原価管理) ERP導入コンサルタント(財務会計/管理会計) ERP導入コンサルタント(生産管理/販売管理) ERP営業 SCM営業 ERPプリセールス 松竹(株) 運営スタッフ (株)カプコン スタッフ(コンシューマー)募集【大阪】 WEBディレクター【東京】 WEBプランナー【東京】 ■ ヘラクレス上場スターバックス コーヒー ジャパン(株) ライセンスビジネス アカウント開発 ■ マザーズ上場(株)ベストブライダル 一般事務 (株)豆蔵 ビジネスモデルアーキテクト ソフトウェアアーキテクト プロジェクトマネージャ プロセスコンサルタント 組み込み系コンサルタント、アーキテクト、エンジニア ソフトウェアテストコンサルタント ■ その他(株)アグレックス テクニカルサポートエンジニア (株)東計電算 制御システム営業部 駅務機器ソフト開発、DVDドライバ等ファームウェア (株)アドー ビジネス コンサルタント Web系エンジニア(プログラマ・システムエンジニア) モバイル系エンジニア(メンバー・リーダー) ヘルプデスク(メンバー・リーダー) ERPエンジニア(SAP導入コンサル)以上次に続く クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
June 27, 2006
コメント(0)

帰宅の電車の中、数人の中年が乗り込んできた。ごくごく普通の中年の男たちである。素早く腰を下ろす者あり。荷台に荷物を押し込むものあり。そこまでは普通の電車の中と変わらない光景である。しかし、彼がとった次の行動は手にしていたビニール袋から包みを取り出し、箱をあけ、ついていたタレとカラシの封を切る行為だったのである。中身はシュウマイ。それぞれ手にしたビール、チュウハイ、日本酒で盛り上がるという寸法である。旅行の電車ではないのだ。ごくごく一般的な通勤電車のなかでの出来事なのだ。いつから電車の中での飲食が認められたというのだろう。確かに、電車内での禁煙は明確に禁じられているが、飲食についてはふれられてはいない。問題になるのは電車内での携帯電話の使用、座り込み、大音量でのウォークマンの使用などとされているが、飲食もまたしかり。他人の飲食を不快に感ずるものは多いだろう。しかし、それをとがめる者はいない。それをいいことにして、人目をはばかることなく飲酒する者が増えているように思う。通勤電車の中で、必ずといってよいほど飲酒している中高年を見かける。あたかも飲酒を新聞を読む、あるいは読書するのと同じことだという感覚でいるのではないかと思わせるほど、堂々と飲んでいるのだ。小生に限らず、それを目にすることを避けられないものは不快に感じているに違いない。電車内での飲酒はお控えくださいということが告知されない限り、社内での飲酒をなくす方法はなさそうである。かつては、乗り物に乗った時、他人の迷惑になるような行為は慎むべきと教えられていたことが嘘のようだ。どうも社会人のモラルそのものの基準が変わってきたように思う。モラルが低下したというよりも、勝手にモラルの基準そのものが変えられているように思えてしようがない。おそらく、車内での飲酒によるトラブルが頻発するなどし、対策を講ずる必要がでてこない限り、飲酒は続くのだろう。わずか2、30分の通勤電車の中での飲酒がなぜ我慢できないのか理解に苦しむだけではなく、他人に不快な思いをさせているという思慮を持ち得ない中高年がことさらに増え、これでは若い人たちにしめしがつかないのは当たり前のことだろう。なんとも情けない話だ。*******************************************************************ブログリング(http://blogring.ne.jp/)を知っていますか。ブロガーが作ったブロガーのためのSNS、それがブログリングです。ブログを書いていれば、誰でも入れます。どなたの紹介もいりません。ブログを読めば、その人の人となりがわかります。ブログという証明書があれば、それが何よりの紹介状です。あなたもちょっとレベルの高いSNS、ブログリングに参加しませんか。ブログリングのお申し込みはこちらから→http://blogring.ne.jp/クリックをお願いします転職をお考えの方はこちらへ
June 25, 2006
コメント(5)
全293件 (293件中 1-50件目)