全1407件 (1407件中 1-50件目)
いろいろあった今年ですが、最後はNHKホールで過ごします。 SMAPさんのパフォーマンス、楽しませていただきます。
2012.12.31
私の初日、味スタに向かう新幹線の中です。 3月から7月まで入院、 退院後は8月6日から9月20日まで 猛暑の中、毎日通院(入院の方が体力的にはずっと楽でした)を経て 今日を迎えました。 ライブが真夏でなくてよかったです。 11月ぶりの生SMAP&スマ友さんとの再会、 楽しみです!
2012.10.13
ブログを放置している間いろいろありました。11月13日の東京ドームに参加してその日の夜は盛大に秋田県人オフ会をしました。年末に介護の手伝いをしていた義父が他界し、今年になって気長に付き合っていかなければいけない病気が発覚しました。(検診で見つかったもので)自覚症状もなく元気に仕事もしていますが来週からツアーグッズのバスタオルやスマショのマグカップを持ってちょっと病院にお泊り&手術となります。治療に専念するために4月からは専業主婦にもどります。そなったら仕事をしている時にはできなかったスマ関係の録画物や雑誌の整理をしようと張り切ってます夏?のライブには元気に参加する予定ですのでその時にまた一緒に盛り上がりましょうこちらのブログはまた放置することになると思いますが今の生活のメインになりつつある病気関連でブログを書いています。まだ、ここをのぞいてくださっている方でアドレスをご存知の方で新しいブログに興味のある方はご連絡くださいませ
2012.03.01
新之丞が歩いたお堀沿い。 子供たちが魚を釣っていたシーンです。
2011.10.20
出張で滋賀に来ています。 会議は午後からなので今はお城散策中。
2011.10.20
私は自他共に認めるテレビっ子なのですがさすがにここ数日は大好きなテレビといえどもこれただけつきあっていると疲れるんだなと・・・(苦笑)。1週間前の西武園のイベントから連日の露出ラッシュに嬉しい悲鳴北京公演に至ってはいつもの芸能枠の他に一般ニュースのトップでも登場したりするから予約でダブ録フル回転+手動操作も加わって捕獲作戦。似たような映像が多くて「そろそろいいかな~」と思っても時々新しい映像があったりするからやめられないんですよね~。3連休、大きな用事もなく雨降り続きで庭仕事もできないからなんとか乗り切れそうです。家族の手前、みんながいるところではあまり編集作業はしないようにしていたので録りだめていたアリアドネの弾丸と再放送の相棒シリーズもかなり見ることができました。まもなく南極祭も始まるしその前には木村さんがわっつでポロリしていたプロフェッショナルもあるし(すっごく楽しみ)慎吾ちゃんが帰国直後のスマステで話題にしていた国内のライブだって期待したいしスマファンは休んでいられませんね。北京公演は行く前も帰ってきてからもいろんな人がいろんなことを言っていてこれからもそれは続くのかもしれないけどニュースで流れていた現地のファンの方たちが本当に嬉しそうだったからそれが一番じゃないかな、って思ってます
2011.09.19
わんこケーキとガーベラメインのお花。ろうそくも6スマカラー。初対面の方でも同じスマップファン、同じ時間を過ごしてきているので何年も前からの友達のようでした。この日を一緒に時間を過ごしてくれたスマ友さんとそんな方たちに出会わせてくれたSMAPに感謝です。
2011.09.10
本当は西武園ゆうえんちで1万人のお仲間とお祝いしたかったのですがちょっと遠いと思ったのか(苦笑)招待状が届かなかったので同じようにこの日のために休みをとっていた地元のスマ友さんとこちらでオフ会をします。地元や他の地方から応募した仲間と「当たったらホテルは○○にしよう~」とか相談したり直前でもなパックを調べたりと夢はたくさんみさせてもらいました。気持ちを切り替えつついつもとはちょっと違ったテンションではありますがオフ会の計画考えるのも楽しかったですよ~。勝手に役割振っちゃったスマ友さんも皆さん快諾していただき感謝してます。明日は、初めてお会いする方もいて、今はちょっとドキドキしてます。
2011.09.08
今週はSMAPファン的には濃い1週間でした。福岡と札幌のファンミーティングの間に木村さんは北京へ。ネットの中継は見ることができませんでしたが、なんとか録画できたワイドショーを編集してつなげたら30分を超えていました。その間にアルバムの発売もあってデビューイベントの申し込み説明書を眺めているここ数日。忘れたり、無くしたり(爆)する前に応募してしまわないとね※書いている途中で公開しちゃってそのあとMステやわっつのことも追記したのに途中で眠くなって消してしまいました。今日はおでかけなので、帰宅して時間があればまた書きます。なんとかネットで注文できた(地元の本屋さんでは発売日当日に売り切れでした)『TVnavi SMILE』は今日到着の予定楽しみです
2011.08.19
今更ですが7月は「音楽の日」の観覧募集に一喜一憂している間に過ぎてしまった気がします結局当たらなかったのですが、良い夢をみさせてもらったというところでしょうか・・・番組の観覧なんて自分には縁のない話だと思っていたのですが、本気で行きたいと思って本気で願ってましたから・・・観覧に行った隣県のスマ友さんからもいろんなことを教えてもらったり後日、観覧に行けなかった私たちにもTBSから記念品が贈られてきたりと出演者・スタッフの気持ちがとっても身近に感じられる番組になりました。ブログの更新を休んでいる間も雑誌をチェックしネットでCDや写真集・エッセイ集をポチっとしレコーダーは働き続けこち亀は初日に見に行き、数ヶ月ぶりのスマトークに花を咲かせ・・・という生活をしていました。長時間番組の編集が遅々として進まず、レコーダーが大変なことになっていますそして今日は「SMAP AID」の収録曲発表1位はわっつでバラしちゃった人がいたので知っていたけど他はどんな曲が入るのか結構楽しみにしていました。発表を聞くメンバーのトークも楽しかったし曲紹介のVTRもよかったし好きな曲がたくさん入っていたし楽しいスマスマでした。私は投票は1回しかしてなくてそれは、今こうしてSMAPファンでいる私の原点になる曲なので是非入って欲しかったので投票した曲。今回の募集の趣旨には一般的にはど真ん中って感じじゃなかったのでどうなるかと思っていたけど無事、ランキングに入ってましたシングル曲以外で選ばれた曲をみると私ってとっても平均的なスマファンかもしれません。去年、ライブ曲順のCDを作った時に、3枚目に余裕があったのでそこに「またライブで聞きたいな」と思って入れた3曲が『STAY』と『ススメ』と『Fine Peace』。(何枚か作ったのでさらに容量に余裕があったには『愛と勇気』を入れました)この3曲がランクインしてたのは嬉しい偶然。このラインナップでセットはシンプルでも、時間は短くても良いからライブをやってくれたらいいのに・・・とつい思ってしまいます。そうそう、今日帰省して一緒にテレビを見ていた長男が「20位(チョモ)以外は、全部知っている・・・」って本人がびっくりしてましたが親が親ですからね明日と明後日は夏休みをもらってプチ家族旅行。次男が受験するかもしれない大学のオープンキャンパスに行って(去年は札幌のライブの時に北大のオープンキャンパスに行ったっけ)テレビもないし携帯も通じないという湯に1泊してきます。テレビっ子だけど、気になっていたスマスマも今日だったし1泊くらいなら温泉と自然を楽しんできまーす。
2011.08.08
ヤマトのブルーレイにも手を付けていないのに毎日なんだかんだと振り回されています(それもまた嬉しいんだけどね)地域限定ではありますが、昨日~今日にかけてはちょっとした騒ぎ?がありまして・・・。東京で何かがあっても蚊帳の外状態に慣れている地方ファンなのでいざ自分たちに関係あるとなっても理解して行動するのに戸惑ったり手間取ったりしています。我が家のレコーダーはソフトバンクのCMを捕獲するべく普段にもましてよく働いているのですが空振り続きで・・・HPでは見たけど、綺麗で大きな画面で早く見たいなその分?、ギャツビーには一日に何度も遭遇します。私も細々とツイッターも続けていますが最近はそちらでもSMAPさんが世界的に取り上げられる事が多くてびっくりすごいな~、SMAP
2011.06.29
お知らせラッシュの今週。 月曜のアルバム&ファンミーティングに始まり 昨日は来月放送の27時間テレビ 今日は9月発売の『開放区2』と『写真集』。 先に楽しみがあるっていいね!
2011.06.22
予約しなくても大丈夫だろうと昼休みに買いにきたら最後の1冊でした。 レジの後ろには予約分が数冊。 近くにお仲間がたくさんいるんですね。
2011.06.21
お休み宣言もしないまま、休業状態にしてました。実家の介護とか夫がプチ交通事故にあったりとか、SMAPを見てはいたけど、自分からアクションを起こすことがなかなかできないでいます。(夫の事故は青信号で横断歩道を渡っていて右折車に接触されたもので、数針縫いましたが入院するほどではなかったのですが、家族としてはいろいろね・・・)他のメンバーのお仕事の予定とかラジオでの話とかから今年はライブはなくても何か記念イベントはあるんだろうな~って漠然と思っていましたが今朝、発表になりましたね。9月9日のデビュー記念日は西部園+地方でもファンミーティング一応、カレンダーに各地域の開催日を書き込んだけれど、私が参加できる可能性があるのは西部園だけらしい。投票もするし、もちろんCDも買って応募するけど、応募する前から弱気になってしまうような狭き門それでも、しょうがないと思いながらも東北地方で開催がないことには激しくがっかり私のところはほとんど被害もなかったけど、太平洋側の県に住んでいるファンが元気になれるような企画にしてほしかったな・・・。まだ余震もあるし、大きな会場でのコンサートとなれば無理だろうけど今回のような地域限定で参加できるあまり大きくない会場でのファンミーティングという形ならできなかったのかなぁ。たぶんメンバーや事務所が一生懸命考えてくれての結果だとは思うけど同じ東北に住んでいて(テレビだって震災関連のローカル番組がたくさんあります)一緒に復興を応援している者としてはとっても残念な思いが強くてなんだかスッキリしないまま、一日過ごしていました。ま、決まってしまったことはしかたないから来年に期待ですね。また、しばらく留守にするかもしれないので、すみませんがコメント欄は閉じさせていただきます。
2011.06.20
今ひとつ元気がでなくてブログから遠ざかってしまいました。テレビも見て、ラジオも聞いて、雑誌もチェックして昨日はびっくりするくらい大きな月恋のBOXも届いています。こちらでもようやくが咲き始めたしあと2日仕事に行けば連休スタートでテンションでいい頃なんですけどね~。震災&その後のこともいつも心のどこかに引っかかっている感じもあるし4月から家族の生活パターンに変化があって朝が早くなったりでもテンションがあがらない一番の原因は自分への励みになるような楽しみにしていることが目先にないことかもしれません。(例えばライブとか旅行とか・・・)連休も前半はちょっと荷の重い?予定があって、それがクリアできればちょっとはよくなるかもね所要時間は平常時より長くなるみたいだけど新幹線も29日からは全区間復旧して東京も行きやすくなるし!このあと歌番組への出演もあるし個人でもグループでも雑誌の登場もたくさんありそうだし昨日のスマスマでこの後が楽しみって思えるドラマの予告も流れたし徐々にで行きたいと思いますがまた更新が滞ってしまったら「またか~」と思って気長にみてくださいませ。
2011.04.26
木曜にリーダーの(お忍びじゃなくなってしまった)お忍び訪問を小耳にはさみ中居君ファンの友達と久しぶりにメールをしたりしてまた一つ前に進めるかな、と思っていた矢先に大きな地震揺れの最中に停電して、今回は半日ちょっとで復旧しました。学校は休みになったものの、電気がなくてももも使わないでできる仕事もあるので普通に勤務。帰宅する頃には電気もついていたので、結果としてはそんなに大変ではなかったということになるのかな。スーパーに空の棚があるのも普通に普通になってきたけどやっと流通が回復したと思っていた一部の商品(パンや牛乳など)はまた品薄になっていますね。被災地とはいえない場所にいても1ヶ月前の生活がなんだか遠い過去のような気がすることもあります。スマファン的にはSMAPの新曲配信のニュースも携帯のサイトで知ったしあとでじっくり調べようと思っていたヤマトのの情報にも乗り遅れていますけど・・・。昨日のわっつも曲は全部SMAP過去のアルバム曲とか久しぶりに聞く曲もあるけどどの曲も一緒にライブの映像が目に浮かびます。あの楽しい空間をまたたくさんのスマ友さんたちと一緒に体感したいなぁ今日はこれからお友達と。本当は先月の12日の予定だった会が震災があって延期になって(当時は連絡をつけるのも大変でした)ようやく開催できることになりました。美味しいとお料理でエネルギーチャージしてきます
2011.04.09
スマファン仕様?じゃなくて、それがちょっとストレスになってます。というのも、震災以来、家族が同じ部屋で過ごして、みんな1階で寝ているので録画物のリピ&編集がしにくくて(昨日~今日にかけて仕掛けて置いた?WSの編集だけは早めにすませてレコーダーを軽くしないと!)見たい番組は録画しながらリアルタイムで見るようにしているので「がんばりますっ!」も「タモリ×SMAP」も楽しませてもらいました。がんばりますっ!は急遽番組内容も変更があったようでそれぞれの企画が途切れ途切れになってしまうんじゃないかと思っていたけど終わってみたら3時間超、どの企画もよかったですフリースロー企画、本当に木村さんは体調が悪いんだろうな・・・って思わせる場面もあってどうなるかと心配したけど終わってみれば1時間ちょっとで成功していたとは伊達にSMAPやってないというのはここでも見せつけられたし後輩君たちとの共演もいい感じでしたもあんまり使えない分代々木の様子はツイッターでのぞいてましたが2日間、5人揃って登場して、場を盛り上げていたみたいだし他のグループファンの若い子たちからも「さすが」って思われるオーラがあってトーク&仕切だったとのこと。職場や街頭での募金には協力してますができればSMAPと関わりのあるところでも協力したいけどさすがに代々木には行けないし・・・ジャニwebによれば『今回ご参加が困難であった方々にも、今後、様々な形でご協力いただける方法を検討しております』とのことなので、私が協力できる企画が発表されるのを待つことにします。まずは、代々木の様子をDVDにして売るとかどうですか?多少「ぼったくり?」的なお値段でもSMAPが映っていてチャリティーにもなるというのであれば喜んで買いますよソフトバンク&ACのCMで5スマをたくさん見ることができる毎日、3週間前までは当たり前だと思っていたことが、とっても幸せなことだと実感しています。(の順番を待っている家族がいるのでまとまりのない文章ですみません。九利生くんに戻りま~す)
2011.04.04
被災地ではないけれど2週間前とはいろんなことが違ってきて(被災された方には申し訳ないくらいのことなんだけど)ちょっとずつなんだけど我慢したり頑張ったりすることに「疲れてきたかも・・・」って思い始めたところに夕べのわっつ。生スマの時に録ったと思われるメンバー全員からのコメントと元気になる選曲みんなの声が優しくて、それぞれ「らしい」コメントで中居君が「一歩を踏み出す」って言って木村さんが「やります」って言ってくれている。何度も言っているけど彼らのファンでよかったです。自分の方が年上だけど5人の存在があって安心できるし自分も前を向いて行こうって思わせてもらえます。先週の放送は宮城などでは聞くことができなかったらしいけど昨日の放送は流れたみたいですねテレビをまだ見ることができなかった方や普段はわっつを聞かないけど・・・っていう方にも聞いてもらえてたらいいな。早寝推奨中ですがライブの時の「どうか届きますように」が見たくなってお布団にはいってからウオークマンに入れていたライブ映像を見ながら(聞きながら)眠ってしまったせいか夢に木村さんが登場自分がまだファンになる前の若かりし頃、ひょんなことでご一緒&親しくしていたのに気がつかなくて(←あり得ないから)あとから「え~っ」ってなっている夢でした。職場の送別会は時節柄中止になりましたが今日は旧PTA仲間と夕方~夜のお出かけ、SMAPとは別の意味で充電してきます。そうそう、楽しみにしているACのCM、まだ見かけません(サッカー編も同様)。まさか流れないということはないと思うのでこの週末くらいからかな?と楽しみにしていますがチャンネルはNHK率が震災以前に比べて圧倒的に高くなっている我が家です。
2011.03.26
この時期に震災をテーマにした生放送。すごい決断だと思います。5人が自分のことばで一生懸命に話していること、しっかり伝わってきました。VTRで登場した方たちも素敵な人たちでした。そして、SMAPには『歌』があります。木村さんがこの間のわっつで話していたように決して上手とは言えないけど伝わってくるものがあります。SMAPのファンでいてよかったとまた思いました(20周年とか、この10日間は忘れていたけど)5人に会いたいなぁって改めて思った今日のスマスマでした
2011.03.21
探し物(?)があってパソコンを立ち上げましたが時間がかかりそうなので明日にしました。『夜更かしは省エネの敵』ですから・・・未曾有ってこういうことだったんだ、と認識させられたあの日から1週間、MステとわっつでSMAPや木村さんからのメッセージを聞いてまたいろんなことを思い、パワーをわけてもらいました。SMAPの存在に元気をもらうとともに自分の精神状態のバロメーターになっているんだなぁと感じています。自分もこの1週間は本当によくラジオを聞きました。今日のわっつは普段は聞いていない多くの人にも聞いてもらえたんじゃないかな?ラジオでしか知ることができない彼の一面に気づいてくれた人がいるといいな。月曜日は生の5人に会えるんですね。今はまだテレビを見ることができない環境にいる人たちも一日でも早く好きな番組を見ることができるように願っています
2011.03.18
SMAPからのメッセージが載っていましたね。こうして繋がっていれることが嬉しいです。こちらでも、明日から計画停電が始まります。大きな被害のあった地域の近くにいながら、比較的普通の生活が送れていることに感謝の毎日です。(ガソリン・灯油・食料などの不足は相変わらずですが・・・)1日ちょっと、停電している間はラジオが本当に大事な情報源でした。ライフラインの復旧状況とかコンビニ・スーパーの営業状況とか身近な情報に助けられました。電気が復旧してからも震災の報道から目が離せなくてDVDや録画した番組を見ることもなく車に乗ってもラジオを聞いている毎日です。今朝、ようやくSMAPのCDをかけてみました。5人の声が心に沁みました。それでも、ずっと聞き続けることはできなくて震災の状況が気になってラジオに切り替えていました。あまりの現実に直接の被害はほとんどなかった自分も精神的なリハビリ中なのかもしれません。あ、でも元気にしていますから心配しなくていいですからね~
2011.03.15
昨日の夜、電気も使えるようになり余震は続いていますがほぼ普段通りの生活ができるようになりました。電気が回復したのでスーパーもほぼ通常通りに営業していますがパンやカップ麺など一部の食品の棚が空っぽになっていたりガソリンスタンドに長蛇の列ができていたりしています。明日は小・中・高とも休校、JRもまだ運休中です。電気のない1日半、電気がなくても使える反射式ストーブ(もしもの時のために買っていたのが十数年後に役に経ちました)が大活躍しました。水道とガスは使えたので食事も暖かいものを食べることができました。次男が去年の夏休み、家庭科の課題研究で「我が家の防災グッズ」を取り上げ一緒にいろんなものを準備していたのが役にたちました。その中に入れていた中学の技術の授業で作ったラジオ兼懐中電灯が手回しで充電できてUSBケーブルの接続で携帯にも充電できるという優れものでした。乾電池の買い置きが心許なかった分、停電が長引いていればかなり力になったと思います。携帯はメールは比較的早くから通じたものの、電話はいまだに通じにくい状態です。テレビを見ることができない分、ラジオとワンセグが情報源でした。携帯に関しては車からも充電できるようになっていたのでそれも心強かったです。地震の翌日、当然休刊だと思っていた新聞が特別紙面で配達されたのには驚きました。(宅配の牛乳も普通に配達されていました)自分の生活が落ち着くにつけてテレビから流れる映像にはただただ驚くばかりです。今の自分たちにできることが何なのか考えてまずは節電に努めようと思っています。
2011.03.13
まだ電気は復旧していません。 それでもノートパソコンから携帯も充電できてワンセグを見たり 圧力鍋でご飯を炊いて古代くんパッケージのククレカレーを食べたりして過ごしています。 ご心配いただいてメールやコメントをくださった方たち、ありがとうございます。
2011.03.12
こちらは震度5強でした。 長い横揺れ、 家族はそれぞれ職場や学校、 うちに一人でいるときじゃなくてよかったです。 停電で信号機もストップ、 ラジオを聞き ワンセグの画面では被害の状況をみています。 停電中ですが ガスも水道も使えるのでカップ麺など食べて 買ってから10年以上出番のなかった反射式ストーブで暖をとっています(十分な暖かさではありませんけど贅沢は言えません)。 家族3人が元気で無事にいられることにまずは感謝です。
2011.03.11
こちらは震度4。 結構揺れましたが特に被害はなさそうです。 昨日の高校受験の採点日のため次男は休み。 すぐに連絡がとれて心配はありませんでしたが、こういう場合は学校にいてくれたほうが安心かも。
2011.03.09
のようなファン生活をしています。でも、スマスマも見て、わっつも聞いて、ファンクラブも更新しました。熱~く語ることはしてませんが、昨日のスマスマはガガのコーナーも歌もビジュアルのレベルは高かったしわっつのレコーディングをしたという話やライブに関する発言はしっかりインプットされています。来年度の学校や仕事関係の行事が明らかになる度に(自分で勝手に予定を組んでいる)記念のイベントやライブの時期と重なるかどうか気になってます。ヤマト祭が真っ最中の頃のようなテンションからは一歩引いている状態ですが新曲とか南極とかパーティーの予定とかが具体的に動き出せば一気にテンションすると思いますがしばらくはこんな感じかも再放送中だった「月の恋人」も何か(←たぶんなかったでしょうけど)あった時のために毎日録ってましたが録りっぱなしにしてました。ところが、今日になってようやく再生してみたら自分で思っていた以上に嵌っている自分がいました。変な心配とか突っ込みとかなく見ることができる分こちらもちょっと客観的に見ることができます。蓮介さんの魅力に没頭できるストーリーだったら・・・などとむし返してみたくもなるけどね。
2011.03.01
そろそろクランクインの話題が聞こえてくる頃かな・・・?男性の比率の高そうな現場ですよね~。ドラマももちろん楽しみだけど共演者やスタッフの方との出会いやエピソードをラジオで聞くのもとっても楽しみです年末から雑音混じりだった家が今月に入りとうとう会話ができないくらいの状態になり昨日業者さんが来てくれることになりました。2階の電話がある部屋って、本来は寝室になる部屋だったけど実際は物置状態になっていて工事となれば出入りするかも・・・ってことで金曜日に慌てて片付け。結局外の配線が原因だったみたいで2階に業者さんが入ることはなかったのですが片付けていると自分でも忘れていたものに遭遇するもんですよね。SMAPに関しては他の方に比べたらファン歴もそんなに長くないしーと思っていたけど、買った事すら忘れていた雑誌や関連本が出てきてびっくりライブやスマショで買ったグッズ用のスペースもそろそろ満杯になってきたから夏までにはなんとかしたいな。もう使わないだろう手作りうちわとかも捨てられなくて残っているけどどうしよう・・・。考えるとキリがないけどちょっとずつでも考えていかないとねテレ朝は動き出しているみたいだし@スマステ20周年の大きな波が来る前に(特番もだけどライブもあるよね?)レコーダーだけでなくグッズ類の整理もしようと思った週末でした。
2011.02.20
すっかりサボりぐせがついてしまって・・・先週は地元の木村ファン4人でヤマトを見てきました。最後の1週間は一番大きな部屋に戻っていて大きなスクリーンで堪能してきました。映画のあとは閉店まで(爆)食事をしながらのスマトーク4人とも1枚ずつ前売り券が残っていたり同じものをポチっとしていたり同じ映画をみて感想が一緒だったりドラマの突っ込みどころが同じだったりとお会いするのが2回目とか3回目の人もいるなんて感じないくらい盛り上がりました。ファン歴は私が一番短くてみなさんすごいキャリアの持ち主でそれぞれがそれぞれの場所で木村さん&SMAPを応援してきていてひとつひとつは個人の思い出なんだけど一カ所で繋がっているという・・・(わかりにくいかな?)残念ながら12月から公開されていた県内2カ所の劇場は昨日と今日で上映が終わってしまいましたが県北の市では2月5日から上映が始まっているところもあります。冬道でなければがてらみんなで行ってみようかと思う距離なのですがさすがにこのお天気では厳しいかな・・・ローカルな話題といえばもう一つ、AKT(秋田テレビ)でも来週から「月の恋人」の再放送が始まります。個人的には本日原作本を読みました。ウワサに聞いていたとおり一部の設定や役名を除いてはドラマとは別のお話でした。(それでも『原作』なんですよね・・・)原作を読んで、また再放送を見るっていうのも良い流れかも献立をみて30分間ワンピース話を覚悟していましたが新しいドラマの話題もあって得した気分のわっつでした。2月に入って朝はTBSのチェックをしている毎日ですが、今のところ空振り・・・気長に待つしかないですね。TVガイドは買いましたがメンノンはまだ・・・こっちにもそろそろ届いているかな?
2011.02.11
地元のシネコン、ヤマトの上映は10日(木)までとHPにお知らせがありました。(実はまだが1枚残っているので)気持ち的には最終日に行きたいところですが夕方からの上映なので平日は厳しいってことで土・日のどちらかに行こうと思ってます。スマ友さんにお声をかけたら同じように思っている方もいらしたので都合のあう何人かでの鑑賞になりそうです。武士の一分も複数回行ったけれど(専業主婦時代だったこともあり)ほぼ毎回一人鑑賞でしたがヤマトは息子や夫と2人で行ったりスマ友さんやママ友さんと数人で行ったりいろんなパターンで鑑賞した映画でした。最後はまたまた濃~いメンバーで会いに行って来ます関東では月の恋人の再放送が始まったとか。こちらではやっていませんが、どうしようか迷っていたDVD-BOX4月は誕生月だから自分へのプレゼントって理由をつけて(苦笑)先ほどポチっとしてきました。(理由がなくても同じだった気もしますけど・・・)
2011.02.01
1日遅れになってしまいましたが 慎吾ちゃん、誕生日おめでとう去年のライブは慎吾ちゃん運?のいいライブでした。札幌1日目では息子に手を振ってもらえたし(←思ったもの勝ち)東京ドームでもトロッコでまわってきた時真っ正面で歌ってくれたし慎吾ちゃんの笑顔とオーラがまぶしかったです。今年も、ライブの慎吾ちゃんに会えますようにそして、お兄ちゃんたちをこれからもよろしく素敵な1年になりますように慎吾ちゃんといえばクーザも見に行きたくて息子と相談中。仙台にきてくれるのは来年の4月なんですよね~。(キャプテンEOもまだ諦めてないので)ディズニーとセットで見に行けたらいいな・・・。
2011.02.01
最近、見ているテレビ番組のスマ比率が低めな気がします。必ず見るのはスマスマとスマステと冬のサクラ・・・あ、黒バラ&いいとももチェックしてます。(他にも見たい時だけ見たり録画しているのもありますが)時間的に余裕がないのもあってスマスマもあまりリピできなくなったなぁと感じてましたが一昨日のわっつを聞いて、そういえば紅白も最後の歌と中居君がスタッフに連れ去られる?場面以外はリピしていないかもってことに気がつきました。でも、カウントダウンは何かにつけみてますよ今は木村ファン的には充電期間ってことでテレビもいろんな番組(といってもほとんどドラマですが)を見ています。SMAPが関わらないと気楽に見れるっていうのは、メンバーは自分にとってある意味身内感覚なのかな・・・?昨日は、地元局で1時間の南極特番があったのでたまたま居間にいた家族3人でじっくり見ました。木村さんが南極を舞台にしたドラマに出演するなんて家族はまだ知らないだろうからたまたまチャンネルがあっていたので見ていると思っているだろうな・・・。木村さんのことがなくても休みの午後、家族で見るにはちょうどいい番組でしたよ。番組中、昨年地元で行われていた南極観測100周年イベントのことも取り上げられてました。私もそのイベントに一部参加していたのですがそのときは(1年前のさんタクつながりで)イベントのゲスト的な立場だったブルーインパルスのことしか頭になくて新しい南極観測船の見学は場所が少し離れているし並ばないといけないからってパスしちゃったし南極展もさらっとしか見かなったし・・・もったいないことをしてしまいました。宗谷も気になるけどヤマトもまだまだ気になってます。地元シネコンではヤマトより後から公開された映画がもう終わったり今週末で終了の案内がでてますが回数は1日1回になってしまいましたがヤマトはもう少し上映してくれるみたいなので残っているを使ってもう一度古代君に会ってきたいな明後日から2月、木村さんの新しいヘアスタイルを見るのはスマスマが先かクランクインのニュースが先か・・・。朝ズバっ!をそろそろチェックしないといけないですね
2011.01.30
週末、いろいろ見たり聞いたり読んだりしています「南極大陸(仮)」が発表になってどうしても南極の話題には目が行くようになりました。土曜日は地元局で100年前に日本人として初めて南極探検に行った県出身の白瀬中尉の特番があって予習を兼ねて?しっかりチェック探検の費用が莫大な借金として残って大変な時期もあったようですが晩年地元に戻った時、周囲の人から『南極さん』という愛称で呼ばれたというエピソードが前日のわっつの『南極ちゃん』@緒形さんとリンクしてほっこりします。そのわっつは、終始テンション高めで楽しそうにドラマの話をしていましたね。新しい仕事に向けてわくわくなんでしょうね。私はまだ古代君にも会いに行くつもりでいるけどねー(前売りもまだ1枚あるし)映画といえば、土曜日は高校の同級生4人で新年会も兼ねて「僕と妻の1778の物語」を見てきました。ストーリーは紹介されているとおりなんだけど悲しいだけの展開ではなく淡々とした中にも心が温かくなるようなエピソードがたくさんあって何よりも登場人物がみんないい人だっていうのがよかったです。「冬のサクラ」も結構ハマって見ていますがこちらは萌奈美さんの周囲の人や置かれている状況があまりにも典型的なマイナスイメージで・・・この先もっともっとドラマチックな展開が待っているんだろうな・・・雑誌はポポロ、メンバーがメンバーを語るっていうのは大好物ですから今日のスマスマは山下くんとの共演が楽しみです!
2011.01.24
やっと発表になったんですね。 今年の冬は寒さが厳しくて大変なのですが 毎日のように吹雪を見ながら 「今なら、秋田でもロケできるよー」 と心のなかで叫んでいました。 共演者のかたたちも素敵なお名前が並んでいますね。 まだまだ先だけど楽しみです。
2011.01.18
毎日寒くて、いつもより時間のかかる通勤と雪寄せと帰宅後なかなか暖まらない部屋に悪戦苦闘してます。今年が特別寒いわけではないのでしょうが、いつもより大変に感じるのは年齢のせい・・・?それでも、昨日はまだ未見の友人2人を連れてレイトショーでヤマトをみてきました。私が木村ファンですでに何回か映画を見ていることを知っている友人たちなのですが「何回目?」と聞かれて正直に答えるとひかれそうだったので(苦笑)「今年は1回目」と答えておきました2人とも面白かった~と反応は上々だったのでよかった。帰りは道路の温度表示が-8度になっていましたが賑やかにヤマト談義をしながら帰ってきました。新ドラマが次々スタートしていますね。録画したままなかなか見る時間がとれないものもありますが(お正月の映画やドラマもまだ残ってます)剛君の「冬のサクラ」はオンタイムでみましたよちょっと大人な恋愛ドラマ、好きなのでこの先の展開も楽しみです。雪景色、綺麗でしたよね~。(同じ雪国に住むものとしては気になる部分もちょっとありますが、ドラマの本筋には関係ないですからね)スマスマやスマステ、わっつに僕音、Mステ・・・いつも通りにSMAP関連の気になる番組はチェックしてます。なかなか感想まで書けないでいますがご了承ください
2011.01.16
新年会を兼ねていつも飲みに行く3人でヤマト。 20時半からの座席を確保してこれからイタリアンです(^O^)
2011.01.15
3日間、また夫の実家で過ごします。 義父母2人暮らしですが、いろんな面で介助が必要な状態で 普段は義兄夫婦が通いでお世話してくれていますが 所用のためピンチヒッターです。 お正月の番組の編集どころか (SMAP関係以外ですが)まだ見ていない番組もあるんですが、 レコーダーを買い替えて容量的にはまだ余裕があるので助かっています。 買ったけどまだちゃんと見ていないTVガイドは持ちました。 義父母とうちの家族だけなのでトラブルがなければ中居くんと剛くんのドラマは実家で見る予定。 昨日のわっつでも 何も予定がないといいながら 『デビュー20周年!』 に何度も触れていたし 恒例の書き初めもそのことだったし 嬉しいサプライズがあることを期待して 日々の生活、がんばります!!
2011.01.08
今年は31日~3日まで夫の実家に滞在。ここ数年は子どもたちの受験等で1~2泊だったのですが義父母も高齢になり、日頃は近くの町に住んでいる義兄夫婦が通ってくれているので休みの時くらいは手伝わないと申し訳なくてね。今週末も実家の留守番を頼まれているし、しばらくは向こうに行く機会が多くなりそうです。昨日は自分の実家にもちょっとだけ顔を出し「さんタク」前に帰宅し「さんタク」後に夕食を一緒に食べるために外出するという完璧?なスケジュール夜になって紅白とCDTVライブのSMAPのところだけを駆け足で確認しました。どれもじっくり味わうことはできていませんがみんなちがってみんないいって感じの年末年始の番組でしたね。紅白の大トリは確かに地味(苦笑)な感じはあったけど5人のハンパないオーラやメッセージは凄く伝わってきたと思います。CDTVのライブは5人が笑顔で歌って踊っておしゃべりしてまさに This is SMAP LIVE 去年のライブが出たばかりなのにもう次のライブが待ち遠しいくなりました。メンバーからいろんな場面で『20周年』という言葉が出るたびに期待がふくらむんですけど・・・。さんタクもよかたです。例年なくてもいいのに~って思っていた女性と絡むコーナーがなかったしねその分シンプルになって、冒険も大変さの割には画面は地味だったかもしれないけど普通は見ることができないような姿が見れたりトークもわんちゃんの件とか進化の穴の話とか楽しかったです個人的に好きかどうかでいえば好きじゃない(爆)トークの時の衣装も膝萌え?させてもらったしねそして最後の歌リクエストしてくれたさんまさんに感謝です見るだけで精一杯でまた編集はたまっていくしSMAP出演番組以外で録画しているものもたくさんあってしばらくはテレビ三昧になりそうなんだけどヤマトも気になっている新年なのでした。
2011.01.04
あけましておめでとうございます。 素晴らしかったとウワサのCDTVライブは帰宅するまで(明日?明後日?)お預けですが わっつの『うち1グランプリ』 最後の10作品に私のうちわが載ってました! これは春から縁起がいい! ってことで今年も全力で応援させていただきます。 そしてうちわにこめた『また来年』=20周年ライブやって~! の願いが実現しますように…。
2011.01.01
夫の実家までいつもの倍以上の時間をかけて到着。 2日前から帰省している夫と別行動なので自分で運転だし あまりの悪路に何度引き返そうと思ったか… 到着後は1時間以上の停電もあり 波瀾万丈の1日、 ようやく一息ついてます。 (この先も嫁の仕事は続くけどね) 今年はなんといってもライブがあったことが大きかったです。 1年に4回参加は自己最多記録、 初日とオーラスに参加できたのも嬉しかったなぁ。 ライブつながりで新しいスマ友さんができたり 久しぶりにお会いできたスマ友さんがいたり。 来年の20周年も是非みんなで&ライブ会場でお祝いしたいものです! 木村さんに限っては 蓮介さんと古代くんとしてブログをやってくれたことと ヤマトの公開とそれに伴ういろんな番組への出演が嬉しかったな。 スマップとしてはライブの他に がんばりますっ!とSMAP Magazineがよかったですねー。 あ、木村さんが歌ってる! 更新、サボり気味で申し訳ありませんが よろしかったら来年もまたお付き合いくださいませ。
2010.12.31
こちらは昨日に引き続き猛吹雪(ホワイトクリスマスに違いはないですが寒すぎ)古代君のブログによれば東京はイブも今日も快晴とのこと。天気予報を見るより、古代君からのお天気の報告が東京のお天気をリアルに想像させてくれます。昨日、イブだしMステもわっつもあったしブログを更新しようと思いながら久しぶりに家でアルコールを摂取したものだから更新しないままになってしまいました。でも、頭の中ではいろいろ考えてたんですよー。Mステの歌の時の衣装は微妙だったけど楽しそうに5人で歌うSMAPを暖かい部屋で見ていられるのって幸せだな~って周囲のいろんな雑音が気にならないわけではないけど5人が一緒にいてビジュアルもよくって木村さんが楽しそうに歌って踊っていてくれたらそれでいいかな~って。来年は20周年だからって話もメンバーからでていたし当たり前のように見ているけど、20年以上も休まないで続けてくれていることに感謝ですそのあとのわっつでは『全くもう・・・』と思いつつ(苦笑)クリスマップにほっこりしたイブでした
2010.12.25
思いついたことはツイッターでちょこちょこつぶやいているのでブログは数日まとめての近況報告みたいになってしまいました。年末の特別なあれこれは後回しになっているのに結構毎日忙しいです。ヤマト関連のテレビは一段落してスマスマもお休み期間?だしあとはMステと紅白、年が明けたらさんタク~と思っていたらCDTVのライブにも出演とか年越し予定の夫の実家では見れないですけどね・・・(雷等の被害がなくレコーダーが順調に働いてくれるのを祈ってます。)こちらでは今週の月曜の深夜の黒バラがMJダンスの回でした。さすがに深夜過ぎてリアルタイムでは見れなかったので早起きして2回見てから出勤しました見ながら札幌初日で初めて見た時のことを思い出しました。ライブ前に腰を痛めているらしいという話も聞こえてきて不安な気持ちもあっただけにあのソロをみて本当にびっくりでした。そのあとの木村さんのソロも凄かったし初日のライブ報告メールはたぶんそのことばっかりだったんじゃないかと思います。ライブの映像は今週からウオークマンに入れて持ち歩いているのでちょっとした待ち時間などに見ることができるようになりました。(家ではなかなか時間がとれなくてね・・・)ウオークマンの小さな画面でも歌って踊るSMAPを見ているだけで幸せな気分になります会場で見た時にはわからなかった発見があったりするのも楽しいし一人ライブ鑑賞会はしばらく続きそうです
2010.12.22
5人のビジュアルも良くて衣装も素敵な生放送。『禁断』っていったって、品位というかもっと別の話題があっただろうに・・・と思うことも多くてもったいない時間の多いこと5人ともお疲れさまでした。でも、後に持ち越したくないので都合よく脳内で取捨選択して楽しかったことだけ覚えているようにしようと思います上2人の件、公衆の面前で唐突に背中合わせするよりも生放送のちょっとした合間に打ち合わせしてあそこで・・・って決めていた2人がやはり私なんかの想像の上をいくってことでそれがわかっただけでです。その話題が出た時から終始木村さんが積極的に話をして実際の場面でも一方的に寄りかかっているように見えるのがまた2人らしいってことで古代君も素敵だけどSMAPでいる時の木村さんが好きなんだよね~
2010.12.19
ソフトバンクのCMや 生慎吾ちゃん@ズームインなどに なんとかついていってます。 今夜のさんスマは羽鳥さんによれば 『VTRはほとんどなくてトーク中心』とのこと。 (ちょっと心配もありますが)SMAPの生トークがたくさん聞けることを期待してます。 これから夫と朝一の回でヤマトを見ます! 道路状況もよくて順調にシネコンに向かっています(^-^)
2010.12.18
今日(15日)、午後3時50分から1時間のヤマト特番がIBCであります。 真冬日の予報ですが、それだけで気持ちがほっこりします。
2010.12.14
日曜日は地元のスマ友さんとシダックスでライブ鑑賞会。皆さん秋田在住ですが参加した木村ファンの完成披露試写会参加率50%、当たっても行けないし~なんて思っていた自分が恥ずかしいくらいの熱さライブDVD、私はほぼ初見でしたが、濃~いスマ友さんたちの解説付き&木村さんが帰れま10でオーダーしたメニューをいただきながら見てきました。シダックスのメニュー、主なものは全国共通みたいでしたよ。(ベスト10に入っていたものでオーダーストップになっているものもありましたがメニューにはありました)木村さんが選んだ3品は全品食べることができたのでです。初参加の方もいるということもあり「レアグッズがあったら持参してね」と連絡していたら、いろんなものが登場しましたよ~まさに「人に歴史あり」って感じ。貴重なものを見せていただきましたテレビのヤマト祭も一段落して昨日から我が家のテレビはライブモードになっています。(本当はDVD見る前に見たり編集したりするものが山ほどあるんですが)ライブ中はもちろんだけど、ライブDVDを見ているだけで本当に楽しい気持ちになりますSMAPに感謝~昨日、私にとっては3回目のヤマトを一緒に見に行ったのはヤマトファンの友人。原作ファンの反応はやっぱり気になりますが「よかたよ~、もう1回見てもいい」って言ってもらえて宣伝部としては嬉しかったです3回目を見たら自分も落ち着くかと思ったら予想に反してそうでもなく・・・次はいつ見に行けるかな~とまた考えてます
2010.12.14
昨日の楽しかったオフ会や 行列のこともまだ書けませんが 今日は検診と定期通院の合間の時間で3回目のヤマト。 去年?の復活編も見たというヤマトファンの友人と一緒です。 受け入れてもらえるかちょっとドキドキ…。
2010.12.13
このあとライブDVD鑑賞会@シダックス行って来ま~す
2010.12.12
@ライブ月曜に発送したっていうお知らせがあったからてっきり発売日には届くと思っていたのに昨日届かなくてさすがに今日は届いてましたが、帰宅が遅くなったり、家族の居間滞在時間が長かったりで結局まだ見れていません。(自分の時間になってからは今朝のスマショ関係のワイドショーを編集優先しちゃったし)このあと、明日(普通に仕事+職場の忘年会の幹事もしなきゃいけない)のためにおとなしく眠るかちょっとだけ~っと思ってDVDに手を伸ばすのか自分とよ~く相談してみます一日遅れてしまいましたが吾郎ちゃん、お誕生日おめでとうございます今の髪型がとっても好きです。いろんな役を演じていて純粋に「役者ってすごい!」って思わせてもらいました。そんな役者な吾郎ちゃんも素敵だけどSMAPでいる時の吾郎ちゃんがやっぱり一番好きかなとってもSMAPを、イナガキゴロウでいることを楽しんでいる感じがします。37歳も素敵な一年になりますように
2010.12.09
館長代理、想像以上のハードスケジュールなんですね。北海道のあとは最南端・・・気温差も半端ないでしょうね。ここ数日、身近にインフルエンザやノロウイルスの話題が多くなってきています。SMAPのメンバーも家族も周囲の人たちも、元気に年末年始を過ごせますように・・・昨日の「帰れま10」、面白かったです~定期テスト中の息子も一緒に(苦笑)、2時間楽しませてもらいました。数日後にシダックスに行く予定があるのでメニューはもちろん気になりますが木村さんの表情、分析、他の出演者との掛け合い、何度でもリピしたい番組だけど贅沢なことに今夜はぷっすまがあるし明日はライブも届きそうだし(実はFNSもスマステもまだ見ていないし)あ~、SMAP休暇が欲しいと切実に思ってますが、今は仕事、がんばりますDVDをフラゲされた方たちのつぶやきを見ると、期待できそうな雰囲気が漂ってきています・・・わくわく※今年も私は参加予定がありませんが、スマショに行かれる方たち、風邪引かないように気を付けてくださいね
2010.12.07
今日は地元のお仲間と一緒にヤマト鑑賞。スマ仲間お2人とヤマトファンお1人の計4名で開演30分前に集合したらシネコンの入り口はまだ開いてなくて・・・ちょっと寒かったけどせっかく早めに着いたからと並んでいるうちに結構な行列になっていました。一番大きな劇場での上演で9時20分という時間にもかかわらずかなりの混み具合。(土曜のレイトショーを見た友人からも「混んでます」をもらいましたが、たくさんの人に見てもらえるのは単純に嬉しい)私の場合、ライブも初日は受け取る方も緊張してよく覚えてなかったりするのと同様に映画も2回目の方がストーリーがわかっている分、より細かいところまで見ることができて入り込んでみてきました。ヤマトに関しては興味津々な夫とも一度見に行きたいし前売り券もまだ残っているのでもう何度か行けたらいいな・・・後方の中央よりの席を指定したので周囲はびっしりのお客さんだったのですが上映前、私たちのお隣に座っていたご婦人お二人連れの隣に座ったヤマトファンの友人が「隣の席の人も○○さん(←私のこと)と同じ感じだよ~」というので失礼ながら様子を拝見させてもらったらお持ちのバッグやお話の内容が限りなくお仲間を感じさせるものばかり・・・思い切ってその友人と席を代わってもらい勇気を出して話しかけてみたら(人生初ナンパ?)こんな辺鄙なブログのこともご存じの木村ファンの方でした。上映後一緒に食事をする約束をして2時間18分、映画に集中した後で再びコミュニケーション。同じファンの方と会うと初対面でも以前からの知り合いのように話ができるというのは何度も経験済みですが今日の出会いもそのとおりでライブの話からククレカレーの辛口はどのスーパーで売っているかという超ローカルな話まで周囲が聞いたらマークだらけだろうな、っていう話で盛り上がってきました。来週は、明日の「お試しかっ!」で木村さんがお世話になる某カラオケチェーン店でライブDVD鑑賞会の予定、さすがにスマショには並べないけどスマファンの師走はまだしばらく忙しくなりそうです。そうそう、一緒に映画に行ったヤマトファンの友人、映画の評価も悪くなかったし自分も好きなアーティストがいるから気持ちはわかるって私たちのオタク話にもにこやかにつきあっていただけてよかったです
2010.12.05
全1407件 (1407件中 1-50件目)
![]()

