全31件 (31件中 1-31件目)
1

11/30朝の体重:プチ4.7kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.7kg********************************************************先々週の土曜日、雨予報だったけどサーカスTCを積んでお出かけしてきたよ途中EXPASA談合坂でひとやすみ。雨降ってないドッグランがあると嬉しいね走ったりウォーキングしたりクンクンしたり・・・アジリティもやってみるクンクンして終了だったみんな気分転換できたかなHITONの朝ごはんしにソフトクリーム工房へお店ですごい推してる感じの(笑)生乳ソフトクリームいただきまーすさ、目的地へ向かおう。雨どうかなぁ続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月30日
コメント(2)

11/29朝の体重:プチ4.7kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.7kg********************************************************ランチはいつもの丸八さんで。みんなワクワクが止まらないプチ:『注文してくれたよね?』もちろんみんなには焼き鳥(味付け無し)だよ~HITONはいつものうなぎとり重この日はお漬物がキュウリじゃなくて嬉しかった(笑)凍結や雪の時期になるので今年最後の丸八さん、佳いお年をって挨拶してきたよ。ふうりん家とは年内また会えるねお土産ありがとうランチのあとは早めの帰宅なぜかというと・・・サーカスTCが届いてたからtent-Mark DESIGNS CIRCUS TC SANDソロキャンにぴったりで使い勝手がよさそう。・・・メレは早速中に入ろうとしてるのかな?ガイロープを付けて準備すぐ次のキャンプで使うのでかなり大雑把にしまった感じ(笑)初めての1人4ワンキャンプも盛りだくさんで楽しかった~また行こうプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月29日
コメント(0)

11/28朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.7kg********************************************************キャンプ場をチェックアウトして本栖湖の駐車場へふうりん家と合流したよ。この日は今年最後の本栖湖カヤックツアーだったんだけど・・・波立っていて危ないので中止しましょうってことに佳いお年をってスタッフさんとさよならして2人6ダックスでお散歩したよ。富士山はまだ雲に隠れてる秋の本栖湖をバックにパチリお気に入りの場所になった本栖湖・・・雪の心配のない4月になったらまたカヤックしに来るから待っててね続いて富士大石ハナテラスへ。ソフトクリーム食べたくて2日連続で来ちゃった(笑)HanaCafe Kikyouさんのプレミアム桔梗信玄ソフト吟造り+恋い抹茶にしようおひさまの光を浴びながらいただきまーす2日続けて美しい富士山も拝めてよかったソフトクリーム食べたし、ランチしに行こう(順番が逆のような気もするけど 笑)続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月28日
コメント(0)

11/27朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.7kg********************************************************夕暮れ時の本栖湖を眺めながら乾杯わんずはスヤスヤ夢の中でもお夕食の準備を始めたら起きた(笑)ソロキャンご飯は簡単にサンバルチリに漬けたチキンと・冷凍トマト・カマンベールチーズをトロリと煮込んで。それと山崎精肉店で買ってきた馬刺し~馬刺しはプチたちも一緒に食べたよ食後は早めにおやすみなさい暗くなる頃から鹿さんが鳴いて、夜トイレに起きるたびにキュンキュ~ンって聞こえたよ本館に団体さんがいたから人の気配がして心細くなくてよかったそして翌朝とても静か・・・あんなに鳴いてた鹿さんはどこに行ったのかな寝袋でスヤスヤ眠るみんなの横でコーヒータイムさて朝ごはんを作りましょ昨日の残りのチキンに山崎精肉店で買った手造りウィンナーを追加~プチたちは馬刺しのトッピング炊き立てわかめコーンご飯と熱々煮込みで朝ごはん待ち合わせ時間もあったので食後はお片付けしてチェックアウト。本栖湖いこいの森キャンプ場さん、お世話になりました(施設利用料540円・Aサイト3,240円・カヤック(タンデム)3,000円)さぁおともだちと合流するよ~続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月27日
コメント(2)

11/26朝の体重:プチ4.7kg大地5.2kgメレ4.2kgミント5.6kg********************************************************キャンプ場でカヤックのレンタルもあるよ。周辺は1時間ごとの料金だけどここは1日で3,000円(タンデム)(翌朝の早朝カヤックは1,000円)下に降りるときのこの階段がちょっと怖かったカヤックはどれでも好きなのを使えるよ。それでは出発秋の本栖湖を眺めながらプチ、何かにロックオンのんびりパドリング・・・富士山は右奥かな?写真を撮ってると『止まらないでよ』みたいな目で見るし(笑)カヤック楽しかった寒くなってきたしそろそろ上がろうね。続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月26日
コメント(2)

11/25朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.6kg********************************************************鹿カレーを食べた後は本栖湖いこいの森キャンプ場へ初めての1人&4ワンキャンプだよ。目の前は本栖湖場内はこんな感じはこちら受付は8時半~22時だけど、管理棟に職員さんが常駐してるから夜も安心本館(管理棟)前にペットボトル・スチール缶・アルミ缶・瓶・ガス缶のゴミ箱ありそれ以外は持ち帰りだけど、100円でゴミ袋を買えば引き取ってもらえるよ。本館左手に洗濯機(100円)・炊事場&炭・灰捨て場。共有冷蔵庫とシャワー(無料)・トイレは本館内に古いけどきれいにお掃除されてたので問題なし(本館裏のCサイトのほうにもトイレと炊事場あり)この日はテント泊はHITONだけ・・・好きなところにどうぞってことでじっくり選ばせてもらったよ(真ん中のBサイトは車乗り入れ不可)来る前はA8がいいなと思ってたけど誰もいないし見晴らしの良い上段に。おトイレにも近いA2に決定地面の中に石の層?があって硬かったけど無事設営完了お待たせ~カヤック乗りに行こう続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月25日
コメント(0)

11/24朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.6kg********************************************************キャンプの前に御殿場市『山崎精肉店』でお買い物o(*^▽^*)o河口湖『富士大石ハナテラス』さんで富士山を眺めながら朝ごはん \(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪の続きです。ハナテラスのお隣は大石公園。花街道も秋色に富士山をバックにパチリいいお天気でアチチ顔~雪帽子があったほうが富士山らしいよね続いてやって来たのは本栖湖。湖の青が美しい本栖館さんでランチするよ~(外のお席わんこ)さっき朝ごはん2つ食べてた気もするけど席から本栖湖が見えて眺め良しお店の皆さんわんこ好きでわんこ連れ大歓迎なのが嬉しいねこのあたりでは定番の鹿カレーにしたよ(捕獲したニホンジカを貴重な天然資源とし、シカ肉をジビエ料理や加工品などの素材として活用した特産品づくりや町おこしなどに活かす取り組みが広がりつつあるんだって)臭みもなくとても食べやすかった後味がアサリっぽく感じたのはHITONだけ?(笑)あのお山にも鹿さんいるんだろうなぁ・・・さぁキャンプ場へ向かおう続きます&皆さま素敵な週末をプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月24日
コメント(2)

11/23朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.6kg********************************************************キャンプの前に御殿場市『山崎精肉店』でお買い物o(*^▽^*)oの続きです。御殿場から富士五湖へ山中湖村も秋だねぇやって来たのは今年7月にオープンした富士大石ハナテラス白い壁と石畳の組み合わせが素敵まずは葡萄屋kofuさんで乳不使用の桃だけで作ったソフトクリームを富士山を眺めながらいただきます続いてT's cafeさんで朝ごはんにサンドイッチ・・・ではなくミルクソフトまたまた富士山を眺めながらいただきます食後は隠れオブジェを探しながらお散歩したよ•甲州八珍果マークの石畳•ハートの形の石ころや植物•絶滅危惧種の動物のオブジェ•木を使ったアーティスト作品きょろきょろしちゃったけど(笑)、楽しい大石公園にも行ってみよう。続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月23日
コメント(2)

11/22朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.6kg********************************************************2週間前の話だけど、キャンプしてきたよ。まずは山崎精肉店でお買い物本栖湖カヤックの時に店の前を通るので気になってたんだけどいつも開店時間前・・・やっと寄れた牛豚鶏のほかにも加工品やお惣菜、わんこのおやつお写真は無いけどいろいろ並んでたよ。(お店の方の許可を得て撮影しています)でもお目当てはやっぱり馬刺し~ヒレ・ロース・特選・特上・並の5種類あるんだねHITONは『赤身中心の部位で柔らかく人気がある』特選にしたよ。プチたちと一緒に食べるから200gね馬刺しを選んでふと横を見たらお惣菜が増えてる・・・どれも美味しそうということでミニドックもお買い上げ(実はアメリカンドッグ好き)揚げたてで外はカリッと中はふんわり、美味しいお夕食の馬刺しも買ったし富士五湖へ向かおう続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月22日
コメント(2)

11/21朝の体重:プチ4.6kg大地5.2kgメレ4.3kgミント5.7kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】 【道の駅 塩津海道あぢかまの里】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』】 【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』お夕食編】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』朝食編】 【清内路をお散歩】【道の駅花の里いいじま】 【ふるさとの丘】の続きです。ランチはふるさとの丘に隣接してるきりの実さんで。中央アルプスを背負ったログハウス・・・すごいロケーション店舗左のデッキにある2テーブルはわんこ何にしようかな・・・と、悩むふりをしてみる(笑)席から見える景色。中央アルプスを眺めながらお食事を楽しむことができるなんて素敵ミニソースカツ丼と椀そばセット来たよー駒ヶ根といえばやっぱり『駒ヶ根ソースかつ丼』だよねご飯の上に千切りキャベツ、その上にはソースにくぐらせたカツ・・・やわらかーい長野だからお蕎麦も食べたいし~とセットにしたよミニソースカツ丼・椀そば・小鉢・お味噌汁・香の物・ミニサラダでお腹いっぱい大満足美味しいランチの後は渋滞も気になったし横浜に向かったよ琵琶湖から海へ山へ・・・世界遺産にカヤックに紅葉にと今回も楽しい想い出いっぱいの素敵な旅になったよ。またみんなで一緒に行こうねプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月21日
コメント(2)

11/20朝の体重:プチ4.6kg大地5.1kgメレ4.2kgミント5.5kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】 【道の駅 塩津海道あぢかまの里】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』】 【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』お夕食編】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』朝食編】 【清内路をお散歩】【道の駅花の里いいじま】の続きです。駒ヶ根市にあるふるさとの丘に寄ってみたよ。アルプス広場へ行ってみよう駒ヶ根市街地や中央アルプスの山々を一望、眺め最高人気の撮影スポットなんだって~アルプス広場に到着。秋だねぇ中央アルプスをバックに記念撮影すごい景色だなぁ・・・そろそろランチの時間。駒ヶ根名物を食べに行こう旅行記、あと1回だけ続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月20日
コメント(0)

11/19朝の体重:お休み********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】 【道の駅 塩津海道あぢかまの里】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』】 【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』お夕食編】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』朝食編】 【清内路をお散歩】の続きです。道の駅花の里いいじまに到着~水車が回ってたよ。ベンチが『樹齢300年天然木曽檜』すごい飯島町は“二つのアルプスが見える町”とのことで・・・道の駅の東側には南アルプス道の駅の西側には中央アルプス、展望最高寒くてもやっぱりソフトクリームすずらん牛乳ソフトいただきまーす南アルプスを眺めながら楽しんだよ続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月19日
コメント(0)

11/18朝の体重:お休み********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】 【道の駅 塩津海道あぢかまの里】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』】 【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』お夕食編】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』朝食編】の続きです。朝食後みんなでお宿の周りをお散歩お山に囲まれた清内路・・・秋だね色づいた葉と一緒にパチリお宿に戻ったらひなたぼっこ。すっかりくつろいでるね名残惜しいけどそろそろチェックアウト・・・せいないじ土佐屋さん、お世話になりました(お一人プラン1人1泊9,720円、暖房費864円、ハーフワイン1,080円、わんこ無料)夏涼しそうなので今度は夏に来てみたいな~清内路峠のおつけもので伝統野菜『清内路かぶ(赤根大根)』のお漬物を買って次の目的地へ続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月18日
コメント(0)

11/17朝の体重:プチ4.7kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.7kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】 【道の駅 塩津海道あぢかまの里】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』】 【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』お夕食編】の続きです。おはよう~今回の旅行では長野が一番寒かったね7時半を過ぎてもひなたにある車の屋根にまだ霜が朝起きてからストーブの前がわんずたちに大人気ミントはレンくんとつるんでたね~気が合うのかな朝食は日差しの降り注ぐダイニングルームで8時からお夕食の時とは違う部屋だよ。レンくんもリビングでスタンバイ炊きたての羽釜ご飯の朝食嬉しい白いご飯によく合うおかずが並んでもちろんおかわりして完食日差しが暖かくてわんずはウトウト・・・デザートのりんごはみんなでいただいたよ朝からモリモリお腹いっぱい大満足いいお天気ご近所をお散歩しに行ってみよう続きます&皆さま素敵な週末をプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月17日
コメント(2)

11/16朝の体重:プチ4.7kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.6kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】 【道の駅 塩津海道あぢかまの里】【長野県阿智村『せいないじ土佐屋』】の続きです。みんなでリビングでのんびり過ごしてたらそろそろお夕食の時間にお夕食は18時半からお願いしたよ。まずは前菜から・・・素敵野菜のジュレ自家製ゴマ豆腐2種類のお塩でいただきます。持参のビールを飲み終わったので白ワインのハーフをお願いしたよ器用にふすまを開けて遊びに来るレンくん(笑)パスタスープちょうどいいタイミングで1品ずつ運んできてくれるよ。ここでプチがやる気満々メインが出てくるからかな魚料理肉料理プチさん、お顔近いです(笑)最後にデザートとコーヒーをいただいて、ご馳走様でした大満足とても素敵な古民家でいただくディナー。居心地の良い空間でくつろぎすぎちゃって、食事中ウトウトしちゃったことは秘密ね続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月16日
コメント(2)

11/15朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.6kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】 【道の駅 塩津海道あぢかまの里】の続きです。2日目のお宿は・・・中央アルプスの南端、大自然の中の小さな山里『清内路』にあるせいないじ土佐屋さん。車を停めてたらオーナーさんご夫妻とレンくんが迎えに来てくれたよ中・南信州地方の伝統的な「本棟造り」の面影を残す築百七十年を数える歴史ある古民家。とても素敵それでは中へ~上がって右側の扉が洗面&トイレ(お風呂はありませんので近隣の温泉へ)わんこ用は足ふきタオルと外のゴミ箱のみなので必要なグッズは持参してね上がって左側の扉を開けると・・・広々としたリビングと2つのダイニングルームがそして一番奥にももう一部屋、こちらは寝室として使用。こんな広々とした素敵な古民家を1日1組限定で利用できるなんて贅沢だよね荷物を降ろして一息ついたら冷え冷えのビールでかんぱーい2本目はリビングのソファーでいただいたよ。プチたちは道の駅で買ったお芋を召し上がれいい香りがしてきたかな?お台所のほうが気になる様子続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月15日
コメント(2)

11/14朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.7kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】【琵琶湖でカヤック(その2)】の続きです。このあと奥琵琶湖パークウェイへ行こうと思ったら通行止め雨の中、別ルートであぢかまの里へ・・・着いたらまた晴れた(笑)まずはお土産とプチたちに焼き芋を購入焼き芋は300円→200円におまけしてくれましたここでHITONは遅めの昼ご飯。朝3膳食べたから軽くでいいんだミンチにした猪肉が入ったししコロホント全然くせがないそして地元産のブルーベリーを使ったブルーベリーソフトどちらも美味しかったさぁ、お宿へ向かおうか続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月14日
コメント(0)

11/13朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.6kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】 【琵琶湖でカヤック】の続きです。プチが何かにロックオン今度は反対側へ・・・お魚でもいたのかな風が気持ちいい気持ち良すぎて本格的に就寝スタッフさんにお願いしてHITONのカメラでお写真撮ってもらったよ(途中からSUPに乗って水の上から撮影してくれました)オフシーズンだから広い琵琶湖を貸切状態でカヤックプチは身を乗り出してずっとノリノリだったね穏やかないい表情まだ乗ってていいですよ~って言われたけどそろそろ陸に上がろう。あーホント楽しかったスタッフの皆さんわんこ好きで気さくな方ばかり、来年もまた来たいな着替えて車に乗ったらまた雨がカヤックの間だけ晴れててすごくラッキーだったね続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月13日
コメント(4)

11/12朝の体重:お休み********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】【小浜市『民宿浜頭』朝食編】の続きです。旅行2日目はビワコマリンスポーツさんでレンタルカヤックを予約したよでも琵琶湖に向かってる途中、雨が酷くなって土砂降りに。カヤックできるかなぁ琵琶湖に到着してみたら・・・雨あがってるカヤックの時間になったら・・・晴れてるやったね景色を眺めながらパドリング決められた範囲内であれば自由に移動して大丈夫だよ。右前方の山の左手にうっすらと見える山、1日目に訪れた比叡山だって正面に見えるのは沖島青い空の下、琵琶湖でカヤック気持ちいいね続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月12日
コメント(2)

11/11朝の体重:お休み********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】 【小浜市『民宿浜頭』お夕食編】の続きです。おはよう~旅行の時も早起きさん朝食は7時からお願いしたよ。いろいろなおかずが並んで・・・ご飯がすすむぅもちろんおかわりね(笑)この日は雨予報で朝6時くらいからザーザー傘は車の中だったので困ったなぁと思ってたんだけど・・・チェックアウトして外に出たらやんでた海は目の前、緑もいっぱいでいいところだったな~民宿浜頭さん、お世話になりました(舟盛りつきプラン1人1泊8,700円、わんこ無料)目的地の天気はどうだろう続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月11日
コメント(0)

11/10朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.3kgミント5.6kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】【小浜市『民宿浜頭』】の続きです。お夕食は18時半からお願いしたよ。わぁ~~~すご~いカニ鍋、カニの酢の物、茹で蟹、熱々の茶わん蒸し舟盛り(甘えび・イカ・あこう鯛・ブリ)、海老の唐揚げ&がんも、煮魚・・・ビールの次は道の駅で買ってきた地元の純米酒と一緒にプチはお座敷で宴会してる皆さんが気になる様子そのすきにメレがお膝GETお腹いっぱい大満足~お安くて美味しい民宿、いいねさぁそろそろ寝ようか旅行2日目もいっぱい楽しもうね続きます&皆さま素敵な週末をプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月10日
コメント(2)

11/9朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.6kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】 【道の駅若狭おばま】の続きです。(お写真は翌朝撮ったものも混ざっています)今回1泊目にお世話になったのは民宿浜頭さん。お宿の前の道が細いので、駐車場は少し離れたところにあるよ~荷物をカートに積んでからみんなでテクテクお宿の前の通りは民宿が何軒も並んで。右を見ると柿の木の向こうに駐車場、左は・・・(お写真だと駐車場すごく遠く見えるけど実際はそうでもないです)海こ~んな近くに海があってお散歩楽しめるなんて嬉しいなそれではお宿へ・・・玄関を入って廊下突き当りはおトイレ、右手は30名までOKのお座敷、左手は洗面所。洗面所奥、正面の扉の向こう側にお風呂があるよ(写真なし)決して新しくはないけどきれいにお掃除されてたよお部屋は1階のトイレのすぐ近くにある6畳間。予約の時は2階のお部屋でって言われてたんだけど変更してくれたみたい助かる~カートもお部屋の前のサンルームに運んでくれたよ。テレビ、冷暖房、お茶セット、フェイスタオル、浴衣、ハミガキセットあり。お風呂・洗面・トイレは共同になるよ荷物を降ろして一息ついたらお風呂へ・・・我が家の2倍以上はありそうな大きな湯船で気持ちよかった~で、お風呂上がりのビールミント、うちのコ記念日おめでとうお宿の人もお孫さんたちもわんこ好きでたくさんナデナデしてもらったよ続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月09日
コメント(0)

11/8朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.6kg********************************************************今日はミントのうちのコ記念日2014年11月8日に我が家にやって来ました。もともとは4歳のときに母の家に迎えたミント・・・母の家で撮った初めての4ショットそして4年後、8歳でわが家へ。2014年11月8日2015年11月8日2016年11月2017年11月これからもみんなでいろいろなところへお出かけしたり、楽しい時間を一緒に過ごそうね。ミント、我が家に来てくれてありがとうプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月08日
コメント(4)

11/8朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.6kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】【比叡山延暦寺 西塔】の続きです。お宿へ向かう途中、道の駅若狭おばまへ。ちょっと寄り道しておやつの時間まずは五徳みそソフトいただきまーすホントだ塩キャラメルみたいなお味~それと焼き鯖天・・・ビールが飲みたくなるねお土産も忘れずに(焼き鯖すしは母が『美味しいわ』っておかわりしてたよ)小浜市の公認キャラクター、さばトラななちゃんと記念撮影4わんず&にゃんこのコラボ可愛いでしょお宿の駐車場に車を停めて荷物をおろしたらもう真っ暗でも月明りに照らされる若狭湾が素敵月の輝く夜空、きれいだね続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月08日
コメント(2)

11/7朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.7kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】 【比叡山延暦寺 東塔(その2)】の続きです。続いてやって来たのは西塔。巡拝券を入り口で見せて中へ・・・にない堂(国重要文化財)常行堂と法華堂という同じ形の二堂が渡り廊下でつながれているため、俗に「弁慶のにない堂」と呼ばれています。常行堂は阿弥陀経を、法華堂は法華経をそれぞれ読経し、修行する道場です。これは、法華と念仏が一体であるという比叡山の教えを表しており、お堂が渡り廊下でつながっている理由もそこにあります。常行堂法華堂釈迦堂(国重要文化財)西塔の中心をなすお堂で、老杉の木立とともに堂々とした風格をもっています。信長の焼討ち後、豊臣秀吉が大津の園城寺(三井寺)の金堂を山上に移築したもので、天台建築様式の代表とされる山内最古、鎌倉時代の建物です。根本中堂と同様に石畳の内陣は佛様が祀ってある高さと参拝する人の目の高さが同じです。元の道を戻って、ちょっと離れたところにある浄土院へ・・・浄土院伝教大師の御廟がある浄土院は、弘仁13年(822年)6月4日、56歳で入寂された大師の遺骸を、慈覚大師が仁寿4年(854年)7月ここに移して安置した場所です。 東塔地域と西塔地域の境目に位置し、所属は東塔地域になります。現在は十二年籠山の僧が毎日、生身の大師に仕えるごとくに奉仕しています。とても静か・・・個人的にはここが一番安らいだよ。浄土院をバックにパチリこのあと横川にも行く予定だったけど時間切れじっくり見ていたからか東塔と西塔で3時間くらいかかっちゃった。横川はまたリベンジしようねサスペンスでおなじみの浮御堂にも寄ってみたよ。湖上のお堂はすごく絵になるし印象的だよねさぁお宿へ向かおう続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月07日
コメント(2)

11/6朝の体重:プチ4.6kg大地5.1kgメレ4.2kgミント5.6kg********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!【比叡山延暦寺 東塔(その1)】の続きです。延暦寺の総本堂となる根本中堂は残念根ながら改修中・・・平成28年から10年をかけて行われるんだって。祖師先徳鑽仰大法会記念事業 根本中堂大改修御朱印も根本中堂の参拝もたくさんの方が並んでたよ。さぁ、来た道を戻ろう~大講堂の先にある坂道を上りきったところにあるのは阿弥陀堂と法華総持院東塔阿弥陀堂根本中堂からすこし先に法華総持院の一郭である阿弥陀堂があります。本尊阿弥陀如来を祀る内部は広々していて、天井廻りの部材には平安後期ないし鎌倉中期頃の様式である極彩色が施してありとても美しい。法華総持院東塔伝教大師(最澄)が国宝的人材づくりの旗じるしとして、全国6ケ所に建てられた宝塔のひとつで、大師出家得度1200年を記念して、復興再建されました。 法華総持院東塔をバックに記念撮影坂道をまた下っていくと国重要文化財の戒檀院が。戒檀院大講堂のすぐ西の丘にある二層の建物。天台宗の僧が受戒する重要なお堂です。伝教大師(最澄)の存命中には実現せず、没後7日目に嵯峨天皇より勅許が下り、天長5年(828)第一世義真座主によって創建されました。内陣には得戒和尚、釈迦牟尼仏と文殊弥勒両菩薩が祀られています。世界遺産の比叡山延暦寺をわんこと一緒にお参りできるなんて嬉しいね東塔はここまで・・・さぁ移動しよう続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月06日
コメント(0)

11/5朝の体重:お休み********************************************************琵琶湖から海へ山へ世界遺産と紅葉の旅 U^ェ^U ダワン!の続きです。今回の旅最初の目的地は世界遺産の比叡山延暦寺まずは延暦寺発祥の地であり比叡山三塔十六谷の中心である東塔を訪れたよ。巡拝券を購入して、さぁ行こう大講堂昭和39年(1964)に山麓坂本の讃仏堂を移築したものです。本尊は大日如来で、その左右には比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祀られています。また、外陣には釈迦を始めとして仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっています。国重要文化財に指定されています。大講堂の前庭にある平和の鐘(開運の鐘)をバックに記念撮影大黒堂一隅会館前の広場に面しています。伝教大師最澄が比叡山へ登った折、この地において大黒天を感見したところであり、日本の大黒天信仰の発祥の地と言われています。 本尊の大黒天は、「三面出世大黒天」と言われ、大黒天と毘沙門と弁財天が一体になった姿をしています。紅葉がきれい文殊楼文殊楼は高い石段を隔て根本中堂の東側にあります。延暦寺の山門にあたり、徒歩で本坂を登ってくると、まずこの門を潜ることになります。 慈覚大師円仁が中国五台山の文殊菩薩堂に倣って創建したものですが、寛文8年(1668)に焼け、その後建てられたのが現建築です。黄葉もきれいだなぁ色づいた葉の下をテクテク・・・いい時期に来れたね続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月05日
コメント(2)

11/4朝の体重:お休み********************************************************3連休は旅行に行ってきたよ途中の展望台でひとやすみ~秋だねぇなんか湖みたいなのが見えるそう、琵琶湖だよ~プチ大地メレミントと訪れた都道府県、本州で唯一残っていた県。今回は滋賀県にやって来たよ週間予報が雨マークで心配してたけど前日に消えて朝からいいお天気にお出かけ日和さぁ、最初の目的地へ向かおう続きますプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月04日
コメント(0)

11/3朝の体重:お休み********************************************************先日お買い得価格で購入したIGLOOのシティトート24【秋の大感謝祭セール10%OFF】 イグルー(IGLOO) クーラーバッグ シティトート24 (18L)#161661 ランチバッグ アウトドア キャンプ バーベキュー 保冷バッグ ソフト クーラー バッグ 小型 おしゃれ ハンディクーラー 【送料無料】今回2泊3日の旅行で早速使用したのでご紹介するね。2日目の夜飲む予定のビール3本と保冷剤2つをIGLOOのグロセリートートに入れて・・・IGLOO グローセリートート30OL 161658冷気が漏れないように口を閉じて丸めてシティトートに入れます。その上に凍らせた2Lの水と1日目に飲むビール、保冷剤を入れ・・・上から銀シートをかぶせてバッグを閉じて旅行へ。さて、保冷効果はどうだったかな1泊目夜のペットボトル、中身はほとんど凍った状態(クーラーバッグに移して15時間半経過)ビールはもちろん冷え冷えだったよ翌朝のペットボトル・・・だいぶ融けたけどまだ大きな氷の状態。(クーラーバッグに移して27時間半経過)2日目夜のペットボトル、小さな氷になってほとんど融けちゃった(クーラーバッグに移して38時間経過)このあとはバッグの外に出しておきました~グロセリートートに入れてからクーラーバッグに移したビールは・・・冷え冷えだったよ(グロセリートート+クーラーバッグに移して38時間半経過)2泊目の夜に美味しくいただきましたグローセリートートの保冷材はまだ冷たかったので、お土産を入れて帰ったよ。真夏はこんなに冷えた状態じゃないかもしれないけど~今回の秋の旅では2泊3日十分冷やしてくれましたプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月03日
コメント(0)

11/2朝の体重:プチ4.6kg大地5.4kgメレ4.2kgミント5.8kg********************************************************旅行の時に使っていたトートバッグ・・・気に入ってたんだけど・・・持ち手が裂けてきちゃったということでこちらを購入キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプアウト ビッグバッグ 75L カモフラージュ UE-544【あす楽対応】今まで使ってたのは2泊以上になると結構パンパンだったんだ~キャンプ用品を運ぶバッグだから丈夫で大容量、旅行にもいいと思ってカバン好きのメレも余裕でくつろげるねポケットは外側に1つ。バッグの口はワイヤー入りで、大きなバックルでパチンと留めるようになってるよなんでもポンポン入れられて使いやすそう~次の旅行が楽しみだね連休のお天気はどうかな?皆さま素敵な週末をプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月02日
コメント(0)

11/1朝の体重:プチ4.6kg大地5.3kgメレ4.2kgミント5.7kg********************************************************朝起きると寒いねお布団から出たらエアコンをピッみんな暖かい場所に集合ミント~エアコンつけたよメレ:『暖かい場所で遊ぼうっと』こらーっそれHITONのクッションぬくぬくポカポカあったか~いねプチ大地メレミントに応援クリックよろしくお願いします( 別ウィンドウが開ききるまではそのままでお願いしますm(_ _)m )今までのハンドメイド作品をまとめました 画像をクリックすると今までの作品をご覧いただけます*******************************************************
2017年11月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1