らぶかず

らぶかず

2009/08/20
XML
カテゴリ: かずぴーねた
とにかく、読書嫌いな我が子。
う~ん、私が小さい時に読み聞かせってことを全くしなかった報いなのかなあ、、と反省しきり。。。
文章を書いたりするのは、嫌いじゃなさそうなんだけどなあ。

まだ未就学時代は、電車系のお話し(カタログみたいな奴)しか興味がなかったかずぴーだったので、もしかしたら「起承転結」系の物語ちっくなのが苦手だったりするのかな、と思ってました。たまにいますよね、男の子で。昆虫なら昆虫の図鑑を読みふけっちゃうみたいな子。

でも、今はとにかく「ドラえもん」が大好き。

と、いうことは、「お話」ちっくなのもいけるんじゃないのかなあと。
、って言ったことがあったんです。もちろん何のテクニックも言わないで。優等生的な解答であれば、

「僕は○○を読みました。主人公の△△がいろんな冒険をして、最後は宝をみつけることができるお話です。僕は、△△が悪者に追いかけられて洞穴に逃げ込む所でとてもドキドキしました。でも、魔法の力で逃げることができてホッとしました。
僕もこのお話の主人公のように頑張りたいと思いました」

みたいな(笑)?。私は専門家では無いのでわからないですが、まあ、2年生ぐらいだとこんな感じですよね、きっと。個人的には、模範解答なんてもんは無いと思ってるんですが(笑)、たぶん、、こんなモンなんでしょう。
で、翻って我が子。

「面白かったです。とても感動的。すばらしい」

みたいな解答(大爆笑)。いいでしょ? うちの子天才かと。
だって、どんな本読んでも使い回せそうな文面。淡泊だし。

もしかして、ちゃんと読み込めてないのかと思い、いろいろ質問してみると、そこは、ちゃんと答えられるんですよね。

後日、主人にそんな話をすると、
』『面白くない』でいいと思うんだ。何か、めんどくさいのよ。あーだ、こーだ、能書きたれるの。だって人それぞれでしょ。
女の子はその辺り、義務感で優等生的な作文書けるんだと思うけど、野郎にそんな事期待しちゃだめよ。義務じゃ動かないもん、小さいウチはね。いや、でも逆に男の子で、本気でそういうことがスキな奴は、ものすごい論文
とのこと。

——う~ん、義務感ねぇ。たしかに、私は、そんな面白くないな~と思った宿題のために読んだ本でも、感想文書くぐらいは別にどうってことなかった気がする。
でも、かずぴーにやらせようとすると、目が死んじゃうもんね。
自分がノリノリの事やってるときは、寝食忘れて何時まででもやってくるくせしてさ(大爆笑)。

で、読書感想文、何を読んで書こうかと思ってる?って聞いてみたんです。
夏休み始まってすぐぐらいのときに。そしたら、

「去年読んだ『桃太郎』でいいと思う」

だって。すごい発想。
で、何、感想が「面白かったです。とても感動的。すばらしい」なんでしょ(笑)。
これを6年間続ける気かいッ!?


——しゃあない、しばらく「読書」は仮免練習中ってことで助手席に座ってやろうかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/20 12:19:15 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:読書嫌いを克服させたい♪(08/20)  
ネロリ★  さん
感想文、、2年生だとまだまだみんな仮免許状態ですよね(^^;
先日、うちのペコはやっとこさ原稿用紙3枚分を書き上げました~。

・どうして読もうと思ったのか
・主なシーンごとに印象に残ったこと、思ったこと
・全部読み終えての感想
この3つを軸に、3日かけて1200字、、
ホント疲れました。。

私が受験生の時に毎日やっていた新聞のコラムの要約なんかを思い出して、
まぁ、感想文というよりは、お話の要約をまとめて説明する練習にもなるかなという感じで、書かせましたが、、
・・・ま、いいか(^^;

ペコもドラえもん好きですよ~。
最近ではちびまるこちゃんにもはまってます。
(2009/08/20 12:44:49 PM)

私も苦手だったかも  
ゴンゴン さん
「だったかも」というより、感想文嫌いでしたね。本を読むのも好きじゃなかったし、いかに原稿用紙を埋めるかが課題でした^_^;
それとコメントなのですが、承認してから反映されるので心配しないで下さい。過去のものもしっかりと反映されてますよ。言うのを忘れてスミマセンでした~。特にお盆は、帰省していたり、あとは確認するタイミングで遅くなったりしました。これからも同じようなことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。 (2009/08/20 02:00:43 PM)

Re[1]:読書嫌いを克服させたい♪(08/20)  
umi6728  さん
ネロリ★さん
>感想文、、2年生だとまだまだみんな仮免許状態ですよね(^^;

やっぱり、そんなもんなんですかね~(笑)。
本気でそういう事がスキな子以外、知らなきゃ書けないノウハウというか、マニュアルなんだろうとは思うんですけどねぇ(^0^;)。。

>私が受験生の時に毎日やっていた新聞のコラムの要約なんかを思い出して、

それって、レベルが高いような(汗)。
特に、「どうして読もうと思ったのか」って難しそう(笑)。かずぴーにも、試しに聞いてみました。そしたら、
「お母さんが読めって言ったからでしょ」
だって。まあ、そうなんだけどさあ(笑)。非常に明確なお答えでした。

>まぁ、感想文というよりは、お話の要約をまとめて説明する練習にもなるかなという感じで、書かせましたが、、
>・・・ま、いいか(^^;

うちもそうなりましたよ~(笑)。
そうだ、その事日記に書こうかな。

>ペコもドラえもん好きですよ~。
>最近ではちびまるこちゃんにもはまってます。

ウチは、ホント、ドラえもんはどういう訳だか、大好きですね。特に映画のDVDを借りてきて見たりすると、もう、見てる間中、絵に描いたようにハラハラドキドキワクワク、そして感動~♪(大爆笑)。
何を話しかけても入力不可状態で、思いっきりのめり込んでるって感じですね~(^_^;。

(2009/08/24 10:48:14 AM)

Re:私も苦手だったかも(08/20)  
umi6728  さん
ゴンゴンさん
>「だったかも」というより、感想文嫌いでしたね。本を読むのも好きじゃなかったし、いかに原稿用紙を埋めるかが課題でした^_^;

同じ、同じ(大爆笑)。
でも、クラスのお母さんとも話していて
「でもさ、ひらがなが多いから、結構うまるよね」と(笑)。確かに高学年になると通用しない事だけど、低学年なら全くそれで問題なしって感じです。

>それとコメントなのですが、承認してから反映されるので心配しないで下さい。過去のものもしっかりと反映されてますよ。言うのを忘れてスミマセンでした~。

あ、ということは、、、もしや、連続投稿とかで同じコメが何度もいってましたか(滝汗)。。。
す、すみません。。。<(_ _)><(_ _)>。
気がつけよ、、って感じですね~~。精進します(汗)。。

>特にお盆は、帰省していたり、あとは確認するタイミングで遅くなったりしました。これからも同じようなことがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

こちらこそ、これからもよろしくです(^_^)。

(2009/08/24 10:52:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

umi_coffee

umi_coffee

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

風の中で想うこと ネロリ★さん
保育ソーシャルワー… (げんき)さん
ゆうたんからの贈り物 ゆうたんママ2001さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

umi_coffee @ Re:初めまして(06/09) れいままさん >私は3人の男の子の母で…
れいまま@ 初めまして 私は3人の男の子の母です。三男が生まれ…
umi6728 @ Re[1]:まーた流血騒動(T_T)(02/10) ゆうたんママさん >かずぴー君、再び痛…
ゆうたんママ@ Re:まーた流血騒動(T_T) かずぴー君、再び痛い思いをしてしまった…
umi6728 @ Re[1]:身体障害者手帳の更新(^_^)(11/22) ゆうたんママさん >かずぴー君、大事に…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: